RIGHT STUFF, Inc.

Right Stuff Wrong Stuff


GPS関係

GARMIN各機種の消費電流
eTrex系の長期間の加振による電源断対策
GPS60系の加振による電源断対策
基地局用?のGPSアンテナ
よく見かけるNMEAセンテンスの内容
カシミールのデジカメプラグインで遊ぶ(その1)
カシミールのデジカメプラグインで遊ぶ(その2)
 広島中央森林公園サイクリングコース紹介編

カシミールのデジカメプラグインで遊ぶ(その3)
 しまなみ縦走2003参加編

eTrexを体に装着して走る
GPSの保持方法による感度の違い
新機種の内部データは荒い?
カシミールがForerunnerのラップデータやランナーに対応してくれたら
Forerunner301のトランスミッター電池交換
GARMINの小さなUSBコネクタ
Forerunner301の心拍センサー
Forerunner201・Foretrex201のミニクレードル
u-centerの使い方
MTSAT衛星はどこに見える?
Forerunner205と305
GSC10 スピード&ケイデンスセンサ
Foot Pod (フットポッド)
Forerunner205と305のオートラップ定位置モード
ForerunnerのACアダプタ
Forerunner301の心拍ベルト交換
Forerunner305、ForeAthlete305の心拍センサー交換作業に関するご注意
Forerunner301のコネクタ清掃・修理
eプラグ-A型の組立説明書
eプラグ-B型の組立説明書
Gプラグの組立説明書
Nikon D200の10ピンコネクタに関する色々
RAMマウント関係

RAM-B-231(RAM-B-231Z) と RAP-319
自転車関係

ハブダイナモの特性を測定する(その1)
ハブダイナモの特性を測定する(その2)
ハブダイナモの分解整備
電球の特性を測定する
Panasonicのセットを検証する
シマノLP-R600に関する考察
ハブダイナモは重いのか
キャットアイ HL-500IIの改造
ハブダイナモを使った7.2Vフローティング充電式ヘッドライト
Cree社製LED XLamp XR-E を自転車で使う
3V出力のレギュレータ回路を試験する(その1)
3V出力のレギュレータ回路を試験する(その2)
3V出力のレギュレータ回路を試験する(その3)
自転車にGPSを取り付ける(その1)
自転車にGPSを取り付ける(その2)
ブレーキレバーの改造
サイクルコンピュータ(その1)
サイクルコンピュータ(その2)
サイクルコンピュータ(その3)
スプロケットの組み替え
短いクランクを作る
完組ホイール KIRISYUM
似非アスリートの阿蘇望(屁理屈編その1)
似非アスリートの阿蘇望(屁理屈編その2)
似非アスリートの阿蘇望(屁理屈編その3)
似非アスリートの阿蘇望(屁理屈的総括)
リヤスポークの張力比を検討する
各スポークの荷重割合を検討する
エンド幅を拡げる
フリーのグリスアップ
ボトル台座を追加する
安物ママチャリのBB修理
安物ママチャリの後ハブ軸修理
ショートクランクを作る
DHバーを作る
工事用反射ベストを自転車用に改造
オートバイ関係


キャブレター調整ツールの製作
フロートレベル計
タイミングライトの製作
プラグコード検出のタコメータ
ユニクロ再メッキ
ヤマハ車の配線色分け
イグニッションコイルの極性
点火装置の基礎
イグニッションコイルの性質
ドエルタイムの重要性
色々な点火装置の組み合わせ
ポイント、セミトラ、フルトラ、CDI
容量成分と誘導成分
プラグやプラグコードの抵抗
単相半波整流レギュレータ
単相全波整流レギュレータ
GX250 ヒューズボックスの修理
GX250 キャブのOH
GX250 インシュレータ(キャブジョイント)修理
GX250 エアクリーナの再生
GX250 サイドスタンドの溶接
GX250 消費電力低減の検討
GX250 ヘッドライト点灯回路の改造
GX250 リヤサスの交換
GX250 レクチファイヤの損失測定
GX250 充電系の検討
GX250 低損失レクチファイヤの製作
GX250 FETレギュレータの製作
GX250 レギュレータによる電源ノイズ
GX250 FETレギュレータの改良
GX250 イグニッションコイル一次側波形
GX250 セミトラの試作
GX250 セミトラ試作2号
GX250 ヘッドライトバルブの交換
GX250 ポイントのチャタリング対策
GX250 ポイントのチャタリング対策 その2
GX250 イグニッション印加電圧と着火性
GX250 点火コイル検討
GX250 フルトラの試作
GX250 メインスタンドの修理
GX250 メインキーを修理する
ラビット90 燃料コックの清掃
ラビット90 スタータケーブルの製作
XS650(XS1B) 燃料タンクの修理
XS650(XS1B) 燃料タンクキャップのO/H
XS650(XS1B) 燃料コックのO/H
XS650(XS1B) フロントホイールの組み替え
XS650(XS1B) リヤホイールの組み替え
XS650(XS1B) フロントフォーク
XS650(XS1B) スイングアームのO/H
XS650(XS1B) ハンドルロック修理
XS650(XS1B) バッテリーボックス修理
XS650(XS1B) スピードメータの修理
XS650(XS1B) タコメータの修理
XS650(XS1B) タコメーターケーブルを作る
XS650(XS1B) 識別表示で悩む
XS650(XS1B) ブローバイガス還元装置の追設
XS650(XS1B) フロントブレーキワイヤーの流用
XS650(XS1B) アクセルワイヤー
XS650(XS1B) バックミラー
XS650(XS1B) エンブレム
XS650(XS1B) 光軸合わせ
XS650(XS1B) マフラー
XS650(XS1B) シートの修理
XS650(XS1B) クラッチレバー・ブレーキレバー
XS650(XS1B) 車検
XS650(XS1B) クラッチ
XS650(XS1B) ドレーンプラグ廻りの亀裂修理
XS650(XS1B) エアクリーナの再生
XS650(XS1B) CVキャブのスプリング
XS650(XS1B) CVキャブのスプリング製作
XS650(XS1B) ジェットニードルの製作
XS650(XS1B) キャブレター色々
XS650(XS1B) メインキーを修理する
XS650(XS1B) メインキーを修理する その2
XS650(XS1B) ヒューズボックス廻りの配線修理
XS650(XS1B) ホーンのO/H
XS650(XS1B) ウインカーとストップランプ
XS650(XS1B) ウインカーリレー
XS650(XS1B) 2線式ウインカーリレー
XS650(XS1B) チリル式レギュレータのお勉強
XS650(XS1B) FETレギュレータの製作
XS650(XS1B) 温度補償付きレギュレータの製作
XS650(XS1B) 消費電力の検討
XS650(XS1B) バッテリー電圧
XS650(XS1B) 低損失レクチファイヤの製作
XS650(XS1B) セミトランジスタ式点火装置の製作
XS650(XS1B) プラグコードとプラグキャップ
XS650(XS1B) 壊れたセミトラ
XS650(XS1B) FETは何故壊れたのか
XS650(XS1B) セミトラ(Ver2)
XS650(XS1B) ホール効果センサの試験
XS650(XS1B) フルトラの試作
XS650(XS1B) 超簡単なフルトラとセミトラ
XS650(XS1B) 進角ガバナ
XS650(XS1B) ガバナのスプリングを作る
XS650(XS1B) イグナイタ用PICコントローラ(Ver1)
XS650(XS1B) イグナイタ用PICコントローラ(Ver2)
XS650(XS1B) イグナイタ用PICコントローラ(Ver3)
XS650(XS1B) イグナイタ用PICコントローラ(Ver4)
XS650(XS1B) イグナイタ用PICコントローラ(Ver5)
XS650(XS1B) イグナイタ用PICコントローラ(Ver6)
XS650(XS1B) エンジン関係セッティング
電子工作関係

VR-500(その1)
VR-500(その2)
VR-500(その3)
心拍計を作る(その1)
DCR-PC7のメモリー電池交換
出来るだけ安価に5Vから13Vを作る
秋月のPICプログラマーをUSB化する
秋月のPICプログラマーを"綺麗に"USB化する
熱電対温度計の製作
オシロ用プローブを作る (テストリードの波形)
オシロ用プローブを作る (75Ω同軸プローブの波形)
オシロ用プローブを作る (50Ω11xプローブの波形)
オシロ用プローブを作る (自作抵抗線同軸ケーブルの製作)
オシロ用プローブを作る (自作抵抗線同軸プローブの波形)
オシロ用プローブを作る (秋月200MHzプローブの波形)
オシロ用プローブを作る (レクロイ500MHzプローブの波形)
オシロ用プローブを作る (HP500MHzプローブの波形)
オシロ用プローブを作る (50Ω入力との比較)
オシロスコープの修理 HP54522A編
HP54522Aのプローブ電源
オシロスコープの修理 LEADER 2250編
低レベルGPS同期カウンタの製作 (基礎実験編)
HP8657Aのコンデンサ交換
低抵抗の測定実験
PWM用パルスジェネレータ
20V-500mA定電圧定電流電源
ステッピングモータ用ドライバ
GT-10AAの改造
機械工作関係

安物トルクレンチ
安物トルクレンチを試験する
逆ねじ用トルクレンチを作る
トルクレンチを作る(その1)
トルクレンチを作る(その2)
トルクレンチとかハンドツールとか
なぜTレンチだと簡単に緩む気がするのか
デジカメ用顕微鏡撮影アダプタを作る
普通のねじの話
変なねじの話
ブラインドナット用ナッターを作る
ホームセンター100V溶接機の改造
伝動用ローラチェーン
過大入力でスパナはどこが破損するか
圧縮ばね及び初張力が無い引張ばねの計算
旋盤の駆動方式と電源
旋盤が来た!
旋盤 ねじ切り用歯車
旋盤の設置
旋盤の電気系
旋盤 スローアウェイチップホルダの製作
旋盤 突切りバイトの製作
マッカラー 3202AV-14の修理
ホンダ力丸HP250の車軸オイル漏れ修理
似非アスリート関係

似非アスリート的プロフィール
似非アスリートへの道(広島ベイマラソンまで)
心拍計
大島自転車練習会
住田修に勝った!
2003年 似非アスリートの玄海100キロ(屁理屈編その1)
2003年 似非アスリートの玄海100キロ(屁理屈編その2)
2003年 似非アスリートの玄海100キロ(完走偏)
2005年 皆生トライアスロン(前日まで)
2005年 皆生トライアスロン(大会当日)
2005年 玄海100kmウルトラマラソン
玄海100kmウルトラマラソンのコース紹介
2006年皆生トライアスロンに向けてのせこい作戦
2006年皆生トライアスロン前日まで
2006年皆生トライアスロン当日
2006年皆生トライアスロンその後
練習日誌 2003年03月
練習日誌 2003年04月
練習日誌 2003年05月
練習日誌 2003年06月
練習日誌 2003年07月
練習日誌 2003年08月
練習日誌 2003年09月
練習日誌 2003年10月
練習日誌 2003年11月
練習日誌 2003年12月
練習日誌 2004年01月
練習日誌 2004年02月
練習日誌 2004年03月
練習日誌 2004年04月
練習日誌 2004年05月
練習日誌 2004年06月
練習日誌 2004年07月
練習日誌 2004年08月
練習日誌 2004年09月
練習日誌 2004年10月
練習日誌 2004年11月
練習日誌 2004年12月
練習日誌 2005年01月
練習日誌 2005年02月
練習日誌 2005年03月
練習日誌 2005年04月
練習日誌 2005年05月
練習日誌 2005年06月
練習日誌 2005年07月
練習日誌 2005年08月
練習日誌 2005年09月
練習日誌 2005年10月
練習日誌 2005年11月
練習日誌 2005年12月
練習日誌 2006年01月
練習日誌 2006年02月
練習日誌 2006年03月
練習日誌 2006年04月
練習日誌 2006年05月
練習日誌 2006年06月
練習日誌 2006年07月
練習日誌 2006年08月
練習日誌 2006年09月
練習日誌 2006年10月
練習日誌 2006年11月
練習日誌 2006年12月
練習日誌 2007年01月
サタデー陸上について
登山関係

手回し発電機 BC-RM3
福智山ランニング登山
安物LEDヘッドライト
家とかガレージ関係

事務所の床を張り替える
古井戸を埋める

ガレージを作る(着手と構想)
ガレージを作る(天井部分の強度検討)
ガレージを作る(廃材の撤去)
ガレージを作る(梁の交換)
ガレージを作る(根太と床材の取付)
ガレージを作る(2006年3月頃)
馬屋(まや)の基礎
ポンプ小屋倒壊
薪ストーブ 導入決定から機種選定
薪ストーブ 納入から試運転
薪ストーブ 設置


このボタンは、表紙に戻るリンクです。