RIGHT STUFF, Inc.

Right Stuff Wrong Stuff


練習日誌(2005年12月)

あー。11月は肩の怪我でほとんど何も出来ないままだった。まあ人生には色々あるんだし、自分一人で転けてイタタ言ってるわけだから仕方ない(笑)。

今月はじっくりと回復の時。肩の関節に無理がない範囲を見極めながら、心肺機能と腕以外の筋トレを考えてみたい。

日付内容スイム
(km)
バイク
(km)
ラン
(km)
 
トータル
   
31 正月はやらないけど食べる分の丸餅は欲しいとの事だったので、朝一番に中村教官の家に餅を持って行った。気を張りつめた日々から解放されつつあるからか、奥さんはちょっとお疲れ気味だった。

中村家まで自転車で行ってみようかと思ったけど寒かったので止めにした。でもなんとなくこのままダラダラ2005年が終わるのもシャクなので、年賀状を投函しに自由ヶ丘の郵便局までママチャリで行ってみた。

赤木峠を越えても肩は痛くはなかった。気分が良かったので自由ヶ丘から野坂の方へ抜けて、磯辺峠を経由して見坂峠から若宮ICへ帰ってきた。

若宮ICの辺りで昔の地図に載っていた道をたどってみたけど、とてもママチャリで行ける感じではなかったので引き返した。今度GPSと一緒に歩きで行ってみようと思う。

ここの所ずっと血糖値が高い状態を推移していたので、ママチャリで帰ってきた時に空腹感が心地よかった。昨日の残りのお菓子を食べて、夕食に蕎麦を食べて、その後コーヒーを飲みながらGPSの定点観測データを見てニヤニヤして過ごした。

そう言えば明日は「うるう秒」が有るんだった。これでGPSタイムとUTCの差が14秒になるわけだ。今使えている受信機に関して言えば、今までの「うるう秒」や前回の「うるう秒」を予告する航法メッセージの追加作業を生き延びてきた機種な訳で、大きな問題は起こらないと思う。でも「うるう秒」とか「日食」とか、天文少年じゃ無くてもなんとなくワクワクする話ではある。

 26 
30 恒例の餅つき。10時頃からボチボチ始めたら人がどんどん増えてきて最大時は29人も居たらしい。途中で餅を食べたり昼食にカレーを食べたりピザを焼いて食べたり貰ったお菓子を食べたりしてお腹がパンパンになった。

ピザ窯はみすぼらしい形状以外は好評。血糖値が相当高い状態と思われるのに結構高評価だったので、血糖値が低い状態ならかなりの高評価になると思う。耐火煉瓦と耐熱キャスタブルでもう少しましな形状で作り直そう。

夕食前に軽く走りたかったけど、気持ちが悪くなりそうで走ることが出来なかった。そのまま軽めの夕食に突入。またもや食べ過ぎて食後にコーヒーを飲むのもヤバイ感じ。片づけしながら意識的に運動したら21時を過ぎてやっと腹が下がり始めた。

みんなが楽しみにしていた伊東家の牡蠣。奥さんと店の人で時間軸に関する認識が多少前後しており、来年1月の下旬に到着するらしい。地球の長い営みの時間軸で考えればほとんど同時刻と言えるわけで全く問題はない。

   
29 昨日はさぼったので今日は走った。いつもの12kmコース。西中に行ったら流石に正月に向けて正門が閉じられていた。仕方ないので少し戻ってから峠を越えて帰ってきた。

今日も膝から下をあまり前に出さないイメージで走った。出さないと言うよりも実際はオーバーセンターにならない程度かもしれない。筋力が落ちた時に膝関節がオーバーセンター状態になってしまい、そのために半月板の下の辺りが極度に圧縮されて痛いのかもしれない。

屋根の上にGPSアンテナを上げた。一般用じゃ無くて再放射用の増幅率が高いヤツ。そのお陰で6畳の部屋の中どこでも受信できるようになった。しかも測位状態が相当良くなったので、USB-RA2を3時間ほど動かしても半径2mくらいの円に入ってしまう。うーーん嬉しい。

ここまでやったら後は、作りかけのバームクーヘンみたいな円盤を完成させねばならない。これを乗せるには支柱がちょっと弱かったかも・・・

明日の餅つき用に廃材を鋸で切って薪を作った。最近やせ細ってしまった肩廻りの筋トレと思って鋸で頑張った。ピザ窯目当てか伊東君の牡蠣目当てか、明日はえらく沢山の人が来るみたいだ。

  12
28 自転車置き場の基礎の一部を作った。簡単な型枠を組んでコンクリを流した。コンパネの代わりに古いフローリング材を使ってみた。結構いい感じ。コンクリを手でこねたので少しはトレーニングになったかな?と期待する。

その後もノートパソコンの環境を変えたり、メーラーの入れ替えをしていたら時間が無くなった。スパムメール対策としてメーラーをDatulaからShurikenにした。使用感的には今でもDatulaが一番気に入っているけれど、スパムメールの除外にはShurikenのフィルターが一番効果的だったので仕方ない。

データの移行にはBeckyを使うしか無いかと思っていたら、DatulaでUnixのMailBox形式で書き出して、ShurikenでMailBox形式で取り込めばそれだけでOKだった。意外と簡単。その際にBeckyも試したけどやっぱりなじめない。昔Datulaと比べた時と同じ印象。やはり私はマイナーな物を好む嗜好があるようだ(笑)。

   
27 今日は違うコースを走ってみた。上倉線で若宮ICまで出て福丸を通って芹田橋に抜けて帰ってきた。ほぼ快晴で夜になりつつある空が凄く綺麗。西の空が少しだけ明るくて、金星?だけが明るく輝いている。寒いけど気分がよい。

右膝が痛くなりがちなので走り方を意識して変えた。膝から下を大きく前に振り出す意識を持たずに、どちらかというと膝を曲げて接地するイメージ。ウルトラのきつい時に多用する走り方だ。これだと最後まで右膝が痛くならなかった。

昨日はつった溝にコンクリを流した。ここのところ明け方は氷点下になっていて水たまりが凍る。一応屋根の下なので凍結することは無かろうと思うけど、どうしようか・・・毛布でも掛けて養生するべきだろうか。乾燥に関しては問題ないと思うけど、凍結しちゃ不味かろうなぁ。。。

  14
26 電動工具の部品を注文しに行ったり、灯油を買いに行ったので時間が無くなった。

注文したのはハンマドリルのサイドハンドルという横に付いている取っ手。小さなドリルなら無くても良いけど、チゼルを付けたら8kgくらいある古くて重いヤツなので片手では辛い。

片手でも使えることは使えるので、馬屋の基礎を少しはつった。明日はここにコンクリを流そう。

   
25 仕事は休みだったけど夕方まで家の廻りの作業をやった。午前中は来年取り壊す蔵へ行っている電線や電話線を切断したり色々整理をやった。午後は花壇の位置を変える作業の続きで、石を動かしたり植木を移動したりした。

植木の移動は堪えた。腰と背筋がピクピクする。でもこういう風に意識して負荷を掛けているときは故障が少ない。頑張って作業したので庭の奥に車が2台余裕で並ぶようになった。順番にキチキチに詰めれば6台くらい入りそう。

結局いつもの時間に走りに出ることになった。時間が無いので12kmコースにする。トレーニングし無くても良いくらい疲れているけど、作業の疲れとトレーニングの疲れは違うのでやっぱり走った方が体調がよい。

気のせいかもしれないけど冬至の少し前から日が長くなってきた気がする。体をほぐす感じでゆっくりと走る。これだと後半になっても右膝があまり痛くならなかった。スコップ作業が良かったのか右肩の調子も悪くない気がする。

昨日の炭水化物過多を考慮して、今日の食事は3食ともご飯は軽めにした。


雪のせいで未着の荷物がある。いくら掛けてもヤマトの電話が出ない。混乱して居るみたいだ。私が受け取る東京からの荷物も来ない。運送屋さん頑張って下さい。安全運転で。
  12
24 天気も良くなったので鞍手町経由で長めのコースにしようかと思っていたけど、今日は早く帰ってこいと言われたのでいつもの12kmにした。右の膝が少し痛い。接地を意識すると痛いことが多いような気がする。

今日の夕食は数年ぶり?のケーキバイキング。飯らしい物は一切用意せずにひたすらケーキのみを食べ続けるというバカらしいメニュー。一昨年くらいにやって面白かったので今年もやってみた。

私は買いに行った事が無いけど、準備も結構面白いらしい。ケーキ屋に行って「全部下さい!1個ずつ」と注文するのは快感とか。食べる方は最初だけ嬉しいけど後半は地獄。

私は5個でギブアップした。真ん中の息子は7個食べた。口の中が甘さと油っ気でギトギトになってこれ以上は食えない。日々は真面目な食事をしていると思うので、数年に1回くらいはこういうのも面白い。


忘れていた。12kmコースで途中を伸ばして14km走ったんだった。
  14
23コンクリートブロックでピザ窯を作った。先日から秋月の温度計で温度を測りながら燃焼試験をしていたけど、2型の改良型で行けそうな気配になった。

と言うことで嫁さんに頼んで生地を作ってもらって焼いてみた。うん、美味い。一発目から大成功。立て続けに3枚を焼いて息子達と食べた。裏や縁の辺りがちょっと焦げた感じがよい。うちのオーブンではこうならない。息子も嫁さんも全員が美味いと言う。

コンクリートは500度くらいから分解を始めるらしいけど、私が高校の頃に作った餅つき用の竈が今頃崩壊を初めて居る程度なので、お遊びや試験的に焼くならコンクリートブロックでも行けると思う。

夕方になって走りに行こうとしたけど、酷い雨でとても外に出る気にならない。今日は走ろうと思っていただけにちょっとショック。トレーニングを兼ねて未整理の段ボール箱を片づけた。そしたら。。。

なんとなんと、引っ越しの時の書類を入れていたアタッシュケースの中に残っていた封筒の中から、4万円が出てきてしまった(^^)。やっぱり神様もサンタクロースも居ると思う。素晴らしい。あんた達大好き。

夜は夜で、ゆめタウンのくじで当たったケーキを食った。ほんと、甘い物の食べ過ぎと思う。

   
22 昨日の帰りに右膝が痛かったので今日は休みにした。距離の伸びも少し急な感じもするし。

ここのところ連続で甘い物を頂く。種類がだぶっていないので全てを美味しく食べているけど、お腹の辺りに結果が出てきているような・・・(笑)。

   
21 今日は風が凄かった。雪が降っているのは解っていたけれどこんなに風が強いとは思っていなかった。時々おそってくるピーク成分では対地速度がゼロに近くなってふらふらする。

最近は心身共に復活気味なので今日も自然と12kmのコースになった。西中の裏を通ったら凄く綺麗。今日の昼間に中学で清掃作業をやったらしい。最近は「親子ふれあい合宿」とか私的には訳のわからない行事をやるなぁ。。。と感じていたけれど、今回の清掃作業はいいんじゃ無かろうかとおもう。

暗くて風が強いのに、オヤジが壊れたビニールハウスにブルーシートを掛けるとか言って出て行く。シートごと飛ばされてもおかしく無いくらいの風が吹いている・・・最近はだいたい解った。こういうときに口でいくら言っても聞かない。縄で柱にくくりつけるくらいしないと止めない。

雨が降るなか屋根に上がって落ちたり、大水が出て用水路を見に行って流される爺さんが多い。家族は何故止めないのか無関心で薄情な奴らだと思っていたけれど、中途半端に元気な今の年寄りを止めるのは難しい。殴りつけるか縄でくくるしか無かったのだと思う。

右の膝が少し痛いときがある。心肺的なデータには問題無いみたいだけど、関節廻りの筋力などの面で無理をしているのかもしれない。少しだけ注意しようと思う。

  12
20 寒さが少し和らいだ気がする。昨日も今日も暖房無しで過ごせた。その代わり上はダウンジャケットだし下はボア付きの防寒ズボンを履いている。今風に言えば我が家は内断熱でも外断熱でもなくて人断熱の家である(笑)。費用もかからず結露で悩む必要もなく環境にも優しい。でも人には優しくない。

西中から裏に抜ける道で久しぶりにワンジルに会った。この道は昔に比べると明るくて広くなったけどやはり薄暗い。ワンジルは赤と黒のウエアで顔も黒いから(^^)暗闇に溶け込んで近くまで解らない。「ニューイヤー頑張れよ!」と言ったら「ガンバリマース」と答えてくれた。

この道では練習帰りと思われるトヨタの若手に会うことが多い。ワンジルも含めて長井鶴の寮に住んで居るんだろうか。彼らが通ってくれるこの道だけど汚い。町民として恥ずかしい気がするくらい汚い。ボランティアのゴミ拾いで済むレベルじゃ無くて両脇に不法投棄が増えてきている。

ワンジルと会ってから少し元気が出た。ペースが自然と上がったままで新笠松や四郎丸を走り抜けて帰ってきた。


電子レンジの調子が悪いと言うことで修理した。嫁さんがやるとだいたいOKで婆ちゃんがやるとだいたいNG。よく見ると扉の閉を検出するスイッチが2個付いており、そのうちの1個の機械的な閉位置と電気的な開閉位置がぎりぎりに設定してあった。

特に壊れたりずれたりしているように見えないから、微小な変形やストライカの摩耗に対して設計的な配慮が足りないような気がする。ストライカの先にプラスチックの廃材を2mmほど接着した。

なぜ人によって違うのか疑問だったけど、「バーンッ」と閉めるから嫁さんは問題が起こらなかったのだとおもう。彼女にかかると掃除機のコードなど気の毒で仕方がない。黄色の線を通り越して赤い線が出ても無視して、「ピーンッ」と張るまで引っ張らないと気が済まない。電源プラグの先は横に引っ張られて「J」の字型になっている。

世の設計者はこういう現実を知るべきだと思う。私が家電品の設計者であったなら、さぞかし良い製品が設計できたのにと残念でならない(笑)。

  12
19 昨日の疲れが少しあるように感じたけど、ゆっくりと走れば良かろうと思って走りに行った。体調は段々と回復しているようで10kmではなくて12kmコースを自然と選んでいる。いい感じである。

右の膝が痛いときがある。フォームが変わることで負荷状態も変わっているのかもしれない。ちょっと注意しないと故障が先に出てしまうと意味が無くなってしまう。

  12
18 こないだ井戸を壊した横に床を張って台所と続きにした。この部分を掃除するけど何回やっても壁から泥が落ちてくる。この部分は土で真壁になっていて、その上に薄い合板が打ち付けてある。この合板の隙間からどんどん泥が落ちてくる。

合板自体も湿気で紙みたいになっているのでめくってみた。久々にガーーーン。大きな割れ目が見えて泥が落ちてくる。手で受けられる量では無いのでコンクリート用のトロ箱を持ってきた。そーっとめくるとドサドサ泥がおちる。トロ箱がいっぱいになる。

中の竹もボロボロ落ちてくる。もう触れない。隣の区画を覗いてみると中に何もない。貫まで撤去して兎に角何もない状態で内に2.5mmの合板。外に木目がプリントされた断熱材無しのサイディングが打ち付けてあった。。。。壁倍率ゼロ。典型的な田舎のボロ家。

あまりの惨状に力がぬけて、暗い台所で一人でコーヒーを飲んで落ち込んだ。でもこのままじゃ仕方ないので仮にでも復旧する。新しい合板を買ってきて内側に張ることにする。胴縁を打ち付けるたびに泥がドサドサおちる。そのたびに気持ちが落ち込む。

結構遅くまでかかってとりあえず内側に合板を張り終えた。汚くて見栄えが悪い。情け無い出来栄えで悲しい。でもこれ以上のやる気が起きない。あまりに疲れたので今日はこれでやめ。

   
17昨日は休んだので今日は走りに行った。土曜なので出発時刻が早かった。ちょっと気分を変えて宮田の街中を廻ってみる。

羅漢橋から所田の送水管の辺りに新しい道が出来ていたので行ってみる。バリケードがあったけど歩道部分にはお約束の(笑)穴があったのでそこを通って所田温泉の辺りに出た。

そのまま国鉄宮田駅跡まで行って商店街を走る。予想通りにシャッターばかり。酒屋と何故か楽器屋が残っていたのにはびっくり。町の財政は貝島からトヨタに乗り換えたように見えるけれど、民間のこういう部分は先細りにしか見えない。

ペースは上げずに接地の瞬間に注意しながら走る。ちょっと疲れやすい気もするが、フォームが変わりつつある訳なので当然と言えば当然。

  15
16あまりに寒いのでやめ。正午の気温が1度しかない。みぞれがガンガン降っている。

灯油を買ってきてくれと言われたので買いに行く。ちょっと高いけど近所の農協のスタンドに軽トラで行った。ここは以前に廃油を引き取って貰ったりしてお世話になった所。潰れるとこまる。

帰ってから天井の穴対策をした。寝室にしている部屋の天井には大きな穴がある。度重なる雨漏りで天井板が反り返ってしまい、シャクリでかみ合わさる部分が最大で50mmくらい口を開けている。そう言う部分が数カ所ある。どんな合板を使っても絶対にシックハウスにはならない(笑)。

婆ちゃんが古い羽毛布団を数枚捨てると言うのでもらった。アクリルの軽い毛布みたいなヤツももらった。これを天井板の上に並べてみた。断熱材と言うよりも当面の穴ふさぎ。そして巧い具合に結露でもしてくれれば、天井板が下向きに反ってくるはず。そこをすかさず上から木でも当てて釘で留めようと言う魂胆。

巧く行くかどうかは解らないけど、とりあえず夜は暖かい気がする。このまま結露しなければそのままおいておこう。夏も涼しくなると思うし。

   
15 昨日に続いて以前と同じ12kmコースを走ってきた。今日は凄く寒かった。日中でも4度までしか気温が上がらなかった。フリースの手袋をしていたけどそれでも寒かった。その割りにはウエアはTシャツの上に薄手のウインドブレーカで何ともない。

雨がパラパラして天気も悪い。そのお陰で歩道がぬるぬるして接地感覚の練習にはぴったりだった。やはり平地と下りは難しい。太ももを高く上げて足を打ち付ける様なイメージにしないとブレーキになっている。

腿上げという練習や気持ちの持ち方は、ひょっとしたら長距離にも有効なのかもしれないと思った。

  12
14 久しぶりに以前の常用コースである12kmを走ってみた。うん、悪くない。歩きで大きく手を振ると痛いけれどランニングではそうでもない。脚もこの程度を走るには十分なくらい回復した。あとはこのままボチボチリハビリを進めていこう。

今の肩の状態だとスイムはまだまだ無理と思う。自転車はそろそろ行けそうな気がするので買い物から試してみよう。最近寒いけど。。。

マットとエミリーが出発したらしい。こっちに来たので見送りに行けなくて残念だった。短い間だったけど楽しい時間を過ごせた。メールは生きていると思うので落ち着いた頃にメールでも出してみようと思う。

  12
13昼間に近所のお客さんがRAMマウントを買いに来てくれた。BMWのバイクに付けるためで、一部の部品をボール盤で改造してからお渡しした。

こういう事がスムーズに出来るように、ガレージとか最低限の陳列とか整備したい。プレハブの倉庫か事務所が一番手っ取り早いけれど、せっかくこんな土地に居るんだから古い納屋の中に組み込めないだろうかと想いだけは有る。

郵便局に行く用事があったので歩いて行ってみた。以前は歩きで腕を振るのが凄く痛かったけど、今日は大きく振れば少し痛いくらいに回復していた。素晴らしい。

夜は古井戸を壊した後に仮の床を張った。この部分を通じてDKが外気と通じていたので、今までは朝の室温が簡単に5度以下などになっていた。これで少しは改善するかもしれない。明日は筋肉痛かも。

  (3)
12懸案事項の水道工事をやった。何回も繰り返された湯沸かし器の交換や、古い井戸からボーリング式への切り替えなどで台所の裏の配管が凄い。どの業者も小手先の追加だけで逃げているので信じられないような系統になっている。

流しの水道なんかポンプ→20→16→20→16→20→16→20→蛇口となっている。他も大同小異で系統も滅茶苦茶。一部は明日にでも床を張り替えたい部分を無意味に通過しているので、今日はその部分のルート替えが目的。

環境に悪いな・・・と思いながらも手っ取り早いので塩ビ管をゴリゴリやって作業完了。雪がちらついているので保温パイプもきちんと付けないといけない。これの復旧に相当時間がかかった。懐中電灯片手にメチャ寒かった。

紫外線の影響もあるかと思うけど、発泡系の断熱材が粉みたいになっていた。同じ様なやつが最近の家の断熱にも使われているけれど、いったい何年持つんだろうか??

   
11朝からずっと天井裏の掃除やら整理をやった。夕方になって普段よりも早めに走りに出た。今日は宮田の街中まで出てから引き返す。ちょっとだけ遠回り。

もう少し進みたかったけど、昨日に続いて地域の開発委員会とやらがあるので遅くなれない。飯を食って直ぐに公民館に行く。一応委員と言うことになっているので欠席は出来ないけれど、10分で終わりそうな内容を2時間やる・・・ふぅ。

しかも今日は会議の前後に、合併に伴う選挙に出る人の話があった。なんでお前の転職を俺が応援せんといかんのか!関係ない会議に出てくんな!。トヨタ関連の人が宮田に定住してくれないと言うけれど、あんた達の田舎っぽいやり方から直してはどうかね・・・等と思ったけど大人だし引っ越してきて直ぐなので黙っていた。

昨日に続いてちょっと疲れた。ストレスが溜まる。

  15
10組合の常会があるのでトレーニングの時間がとれない。しかも今日は年末なので忘年会も一緒らしい。いつもの調子で会議は終わり、簡単なつまみとお酒で忘年会が始まった。世代の違う人が多いけど、高校までは済んでいた土地なので話は通じる。

ただ同世代や同一価値観の友人達とは違うので、ちょっと疲れている自分を感じていたりもする(笑)。接待するような営業の人って偉いな。と思う。

予想よりも早めに終わって帰宅した。髪を切ろうかと思ったけど寒かったので髭を剃っただけで寝ることにした。別の忘年会から帰ってきた嫁さんが2時頃になってテレビを見だした。ちょうど寝付きかけた時でうるさくて文句を言ったら険悪な雰囲気になってしまった。お陰でますます寝付きにくくなってしまった。これって俺が悪いんだろうか・・・トホホ。

   
9今日もいつもの10kmコースを走った。フォームに気を付けて飛ばしすぎないように。

そう言えば不審者対策として、散歩などの人は通学時間帯に通学路を通って欲しいと回覧板が回っていた。ちょっと時間が遅いけどコースは通学路に該当する。役に立っているだろうか??逆に不審者に思われているかもしれないけど・・・

飯ノ倉の辺りで山から県道に出たらランニング中の2名と一緒になってしまった。向こうも同じようにウインドブレーカーでジョギング中。なんか気になってペースがキロ5分くらいに上がってしまう。そのままペースを上げながら帰り着いた。

フォームに気を付けようとか思いながらも、人に影響されやすい弱い人間だと思い知った。

  10
8続けてさぼっていたので今日は走った。でも走り出して直ぐに雨が降り出してしまった・・・。ウインドブレーカを着ていたのでそのまま走り続けたら途中で止んだ。

雨で歩道がぬかるんで来たので、接地時にブレーキ気味になる件をいろいろ試してみた。自分では膝から下を素早く振り戻して接地の瞬間に後ろに動いているつもりでも、実際には少しブレーキ気味なのが解った。

そう言う意識ではなくて、腿を高く上げて脚を上から下に降ろすようなイメージで走る方がブレーキに成っていない事も解った。どうも自分で思うよりも早いタイミングで接地してしまっているような感じ。そのために膝から下がまだ前向きの速度成分を持っているのに接地してしまっている。

ペースが速くても遅くても役に立ちそうな改善項目なので、今後の検討課題にしよう。


井戸埋めと蔵の解体業者を決めて発注した。一番安いところは中のゴミの量によって処分費用が変動すると言うし、文書で回答せずに電話しか掛けてこないので止めた。

解体する蔵は我が家では一番新しい建物。木造モルタル塗りのせいか土台廻りや壁の中が見えない。壁の中で柱が完全に腐っており、傾き始めて凄く危険。これもモルタルが剥がれ落ちて初めて解った。

外側だけ化粧しても中の状態が見えないのは良くないと実感した。中の状態が解って手入れがしやすい構造であれば、ここまでなる前にオヤジでも修理していたんじゃ無かろうかと思う。

そう言う意味では真壁の方が柱が見えて健康管理がしやすいのかもしれない。人間も出来るだけ体の線が出る服を着た方が健康に良いのだろうか(笑)。

  10
7一昨日タイヤ屋に持って行った冬用ホイールを取りに行った。BSのREVO1というタイヤが付いていた。サイズは185/65-15で今までのスタッドレスと同じ。

夏用タイヤは195/60-15を使っているけど、このサイズだと非常用の金属チェーンがストラットのバネを受けるお皿に当たってしまう。コストと雪道でのグリップも期待して冬は185を使っている。

持って行った日に今はどんなタイヤがあるか聞いたら、BSならREVO1とMZ-03?とか言われた。どっちか早く入る方でいいやと伝えて店を出てしまったので、取りに行くまで何が付いているか解らなかった。雑誌を読むわけでもなくネットで調べるわけでもない。完全に近所のオッサンのタイヤの買い方になってしまった(笑)。

帰ったら軽トラから降ろして直ぐに交換した。走りに行こうかと思ったけど暗かったので止めて車で走りに行くことにした。今まで履いていた10年物のMZ-01??とは全然違う。

古いヤツは夏タイヤに比べると、接地感も剛性感も50%と言ったイメージだったけど、REVO1はどちらも90%位はありそう。40-50km/hで走っていると違いを感じないくらい。その反面、冬になると感じていた乗り心地の柔らかさも無くなった。

雪道での性能はまだ解らないけれど、限界まで減った10年物より悪いはずが無いのであまり心配はしていない。2705と書いてあるから2005年の27週製造だろうか。それなら出来たてに近いから後10年使えるかも。


ここのところ気分が冴えん。次男が学校で暴れたらしく嫁さんは謝りに廻ったりしているし、到着したアンテナは間違っていて英語のクレーム交渉で神経すり減るし、入院中のオヤジは日に日に我が儘で子供っぽくなって来るし。。。軽いトホホの連続である(笑)。

神様に文句を言おうかと思ってよく考えると、右肩の状態は少し改善していることに気が付いた。肩の下に折りたたんだタオルを敷かないと痛くて眠れなかったのに今週はタオルが要らなくなっていた。

おお、神様ごめんなさい。ちょっとだけ良いこともありました。

   
6今日は後半忙しかったので夜にトレーニングする気力がわかなかった。それにメチャ寒いし、こんな日は休もうと思う。家にいても凍えるくらい寒いんだけど(笑)。

昨日の寝る前に「キムタクがトライアスロンしてる」と言うからテレビを見に行った。確かに剛君と走っていた。まあ番組なので内容はどうでも良いのだけど、キムタクってそんなにスタイルが良くなかったのはびっくり。

大会で普通に見かける素人選手達と変わらない。脚の長さが標準的な日本人分しか無い。普段はあんなに格好良く見えるのになんでだろう。ノースリーブから出た腕だけが意外と太い。でも肩廻りや胸は薄くて、ダンベルだけをやってるんじゃ無いの?みたいな感じがして私的にはイマイチ。

やっぱ、走っている姿は長谷川理恵の方が数段スタイル良いなあ。でもキムタクも帰ったらお父さんとして苦労して居るんだろうから、ちょっと許す(笑)。

   
5先日気になった接地時のブレーキングを考えながら走ってみた。肩のせいでスピードが出せない今のような時期にこそ、フォームを見直すべきかもしれない。

上り坂ではそれらしく接地の瞬間に後ろ向きに蹴っている様な走りが出来るけど、遅い平地や下りではどうしてもブレーキになっているような気がする。とくに下りは難しい。


エアワークスの「滑空への招待」が出来上がって送付されてきた。最終的には弊社の広告は入っていない。最初の段階で広告の依頼が来たときは協力を約束していたのだけど、予想に反して??クラブ関係の広告主が出てきてくれて予定紙面がいっぱいになったため、今回は降りた経緯がある。

広告を出していないのに、そう言う経緯から瀬尾さんは弊社に見本誌としてある程度の数量を送ってくれた。定価では1冊が400円もする。その心意気を無視してこれを売ってはそれこそ神様の罰が当たる(笑)。沈滞気味の滑空人口増加や理解者増加を願い、微力ながら無償で配布させて貰うことにした。

皆さんグライダーに興味を持ってください・・・と言ってはいるけれど、お前自身はどうするんだと聞かれると困る。安全に人に迷惑をかけない程度の技量に戻るにはある程度の時間やエネルギーの集中が必要となる。中途半端に昔取った杵柄では凄く危ない。未熟とはいえ教官をやっていたのでその辺は良くわかる。だからこそ、それだけの時間とエネルギーが自分にあるのか、いつまで経っても判断できない。。。

  10
4トイレに換気扇を付けようと換気扇やダクトなどを買い出しに行った。強力な荒砥が無いか物色してみたけど、直ぐに減ってしまう黒っぽいヤツしかなかったのでこちらは買わなかった。

換気扇を付けようかと思ったけど、一時帰宅しているオヤジがテレビを見ているし息子は友達とゲームをしていた。ここで停電させると非難囂々なので今日の作業はやめ。

代わりに寝室にしている和室の畳をはぐって荒床、大引、根太の状態と寸法をチェックした。畳だけは変えたけど床がぶかぶかする。根太の弱い部分と束の不足が解った。荒床につかってある杉板も10-12mmくらいの厚みしかなかったので15mmの板に交換しようと思う。

杉板よりもタイプ1の耐水ベニヤの方が強度があると思うけど、色々考えて今までどおりに杉板を並べて置くことにした。ただし沈下した所に追加する束は、作業が楽なのでプラスチックか金属製のねじで調整できるタイプを使おう。

古い家を修理して住み続けたり、従来の工法を好む人達の中にはプラ束なんか認めたく無い人も多いと思う。確かにあと50年100年持つのかと言われると無理だと思う。しかし私の家は法隆寺じゃ無いわけで、駄目になったときに別の方法で修理すれば良いだけの話し。メンテ作業が容易な構造にしておけば後は何とかなると思う。

夕方はオヤジを病院まで送っていき、晩飯に追加で嫁さんが焼いたパンと息子の友達のお母さんが焼いたパンを食べたりした。動いてないのにちょっと食べ過ぎたかも。晩飯の後に息子の髪を切った。寒くて手がかじかんでバリカンを使うのが怖かった。

田舎は廃材やら燃やしたい草木が沢山ある。ゴミに出すよりは燃料として使った方が自然に優しかろうとおもう。パンをくれた息子の友達のお父さんは外国人。家の暖房は薪ストーブ1台で電気や灯油は使わない。

薪ストーブは煙突工事が大変そうなので、とりあえず厚着して裏庭に薪オーブンかピザ窯でも作りたくなってきた。

   
3今日は仕事が終わって作業ばかりしていた。昼休みは花壇をすこし動かして庭の奥に車が2台並べるようにしてみた。夜は先週流したコンクリの型枠を外したり補強の部材を切り出したりしていたらタイムアウト。

石を30個くらい掘り起こして動かしたりしたので、適当な筋トレになって良かったかもしれない。意識していたので腰が痛くなったりはしなかった。

   
2今日も西中まで行ったけど、帰りはトヨタの外周路を通って帰った。こっちの方が少しだけアップダウンがある。

帰りに新しい発見をした。ヘッドライトを点けてはいるけど足下は見えにくい。雨上がりで舗装にうっすらと泥が乗っているところがあって、数回足が滑った。

ちょっとおかしいなと思うのが、接地の瞬間に滑ったときに少しだけど「前に」滑っている部分。これって摩擦が十分なら気が付かないけれど、接地の瞬間にブレーキを掛けていると言うことになる。

今は自分なりにペースを押さえてはいるけど、キロ6分と言えばウルトラでは常用速度になるわけで、そんなときに毎回微小なブレーキを掛けていては効率が悪い。これは是非とも改善しないといけない。


井戸を埋めるために解体業者に見積依頼しているけど面白い所があった。井戸だけは怖いので事前にお払いを済ませておくと困るらしい。作業員全員が揃ったときにしっかりとお払いをしてほしいとのこと。祟りが怖いと・・・

こっちの神主はそんなこと一言も言わないし、だいたい使わなくなった井戸を埋めることに祟りがあるわけがない。あるなら水を粗末にしたり、他の家の水源に繋がっているかもしれない場所に適当にゴミみたいな不要物を埋めようとする行為に対してでしょと思う。

悪い人じゃ無いと思うけど、なんかフィーリングが合わないのでこの業者は止めにしておこうかなと感じてしまう。

片一方で「触らぬ神に祟りなし」などと神様を悪の代名詞みたいに使っておいて、もう一方では「苦しいときの神頼み」などと努力もせずに無条件にすがってしまう時もある・・・神様は大変ですね。すいません。

  10
1すこーしだけ疲労感があったけど、問題となる範囲じゃなかったので走りに行った。走り始めて数日が経過したので初期的な疲労が出ているかもしれない。

いつもの様にキロ6分くらいで西中から四郎丸を経由して帰ってきた。今日は肩の張りはあまり感じない。体が馴れてきたのか。

我が家の研ぎ場となっている庭の片隅を発掘してみると、土に埋もれた天然の荒砥、中砥、仕上砥が出てきた。

荒砥は中央が20mmくらい凹んでいて凄い状態。古いから本物の大村産かもしれない。中砥はこの辺でよく使われている天草産とおもう。これは結構綺麗だけどキングの1000番の方が良く研げる。仕上砥は隅が欠けたやつで、放置してあったせいで層状に剥離が始まっている。

とりあえず木で仕上砥の台を作ってシリコーンで砥石を接着した。大きな割れ目には瞬間接着剤をしみこませて(笑)、砥石の側面と砥石台には余り物のニスを塗っておいた。

なんか勢いが付いたのでそのまま台所で小型の出刃包丁を研いだ。荒砥が薄くなっているので新しいのが欲しい。なかなか減らないやつが。

  10


このボタンは、目次に戻るリンクです。