RIGHT STUFF, Inc.

Right Stuff Wrong Stuff


練習日誌(2006年12月)

先月の嘉穂ロードはそれなりに良い結果が得られた。この調子で走り込んで基礎的な走力を上げよう。

さぼっていた家の作業が溜まっている。年末年始で何かと慌ただしかったりもする。良い練習環境には質の高い日常生活が基本。こっちも地道に詰めていこう。

バイクとスイムは気が向いたらでよしとする。

日付内容スイム
(km)
バイク
(km)
ラン
(km)
 
トータル
   
31 適当に昨日の片付けをやったりして時間が過ぎていく。息子達が一足先に大阪の実家に向けて出発した。それぞれがギターとアンプを持って行く。ご苦労なことだと思うけど、人間好きな事は苦にならない。

延び延びになっていた年賀状を作った。印刷した後に気がつく。Forerunner305の画面に「01,JAN,06」と出してみたのだけど、よく考えなくても「07」にしないとおかしい。困ったけど誰も気がつかないと思ってそのまま出すことにした(笑)。

投函がてらランニングに行くことにした。宮田の郵便局に行って投函し、そのまま鞍手町に抜けて室木から泉水越しを経由して倉久から帰ってきた。

昨日休んだしグリコーゲンは満杯だし、予想通りに体が軽い。今日も肩廻りが先に怠くなった。今までに比べて腕が先行するような走りに成っているのだろうと思う。これが定量的に行き過ぎなのかベストなのかは解らない。来シーズンの結果がすべて。

片付けついでに納屋の中を片付けていたら、恐ろしい物が沢山出てきた。廃タイヤ、木ぎれ、20年以上前の段ボール箱、もっと前の小学校から貰ってきた机、伯母さんやその前の婆さんの衣類。。。こんな物が空間の8割を占めている。

爺さん婆さんは勿体ない言って捨てたら怒るけど、高度成長時代を歩んできた人達なので新しい物はどんどん買い足していく。そして新しい物は軒下で雨ざらしの刑に遭う(笑)。どっちが勿体ないのか訳解らん。

文句を言うのは元気な証拠と割り切って、奥の方に澱のように溜まった物からこっそり捨てていくしか無かろうと悟った。

なんか子供の頃感じていたワクワクするような大晦日→お正月と言う感じのない、ごくごく普通の休日が過ぎていった気がする。感受性が鈍くなったんじゃ無かろうか?

  21
30 恒例の餅つき。去年ほどでは無かったけど、朝から夕方まで飲み食いして過ごしてしまった。餅の量は年々少なくなってきているのに、喰う量は増えてきているような気がしてならない(笑)。

久しぶりに0歳、1歳の子供と接して新鮮だった。息子達にもこういう時代が有ったのかと不思議に思う。もっと前には自分もこういう状態だったわけで、人間の成長は意外と早い。

自分も含めて学生時代には何か良く解らん連中だった奴らが、普通にお父さんお母さんしているのを見ると非常に不思議な気持ちになる。

去年の餅つきの時に仮設だったピザ窯。今年は常設の立派なヤツが出来ている予定だったのにどうだろう・・・今年も去年と同じでブロックを積み重ねただけの状態だった。また来年に期待すれば良いのだけど、そうこうしているうちに爺さんに成ってしまうかもしれない。その時はピザすらまともに準備できない男だったと反省しよう。

   
29 朝起きたらあまりに寒いので体が動かない。今日から仕事が無いという安堵感も有るかと思うけどなんか動きが悪い。体温を上昇させるために、拾ってきた2mくらいの鉄筋を金ノコで200mmくらいに切っていった。

異形棒鋼の22か25くらい有りそうで、こうやって切っておいて暇なときに旋盤で丸棒にしておけば、鉄なら何でも良い工作の材料には成る。削るのの実験にも丁度良い。

金ノコで8個くらい切り出したら手のひらにマメができかけたので止めた。体は十分温まった。

あとは明日の餅つきの準備をしたり、合間に旋盤で鉄筋を削って丸棒にしたりして過ごす。明日は多分走ることは出来ないので、夕方には走っておいた。

いつものコースで大回りの15km。午前中の作業が効いたのか、肩廻りが先に怠くなってしまった。トータルで鍛えないといけない。

  15
28 今日まで仕事。いつもよりも少し早めにヤマトが来てお終い。

ちょっと買いたい物が有ったので宗像のナフコまで行くことにした。動くから良かろうと思い、室内と同じ格好でママチャリで出掛けたらさあ大変。小雪が舞う大変な天気だった。

一番辛かったのは靴。通気性を十分に確保したジョギングシューズだったので、指の感覚がなくなるくらい冷たくなってしまった。後は目と鼻。涙と鼻水がタラタラタラタラ流れて止まらない。

とりあえず目的の物らしき物は買えたので帰宅。冷たい。痛い。。。家の近くでジョギングから帰る途中の嫁さんに会った。出るときには帰ったら走るか旋盤で遊ぶかどちらかをやろうと思っていたけど、そんな気分は吹き飛んだ。

徐々に暖まってくる体に快感を感じながら、ボーッと時間を過ごしてしまった。

とりあえず昨日の下痢はノロウイルスじゃ無かったようだ。


買いたい物を買った後ナフコでブラブラしていたら良い物を見つけてしまった。引き出し用のスライドレールという商品。これを旋盤の刃物台に縦に付けたり、ボール盤のテーブルにクロスに付けたりすると面白い事に成りそうな予感。

2個入った袋で380円だったので2袋買って帰った。早速開けて動かすとガタはない。若干の予圧が与えてある。板厚が0.9mmも無いけど一応スチールフレームにスチールボールなので悪くない。プアマンズLMガイドに成りそうな予感。勢いで寸切りボルトと長ナットも買ってしまった。

他にはアルミのサッシ部品みたいなヤツでV溝がついた棒も見つけた。簡易的なアリ溝が直ぐ出来る。アルミなのが難点だけど。治具なんかで良く見るV型のガイドとして使える。

 20 
27 今日は暖かかった。ここ数日は分厚い手袋をしていたけど、今日は「葬儀用」と書いて売っていた白い手袋にした。結果的にこれで丁度良かった。

西中の下を通って長井鶴から羅漢橋に出て倉久経由で帰ってくるコース。アップダウンは無いけど或る程度の距離を確保できる。今日は体の動きが凄く良くて、理想的な走りに成っているんじゃ無かろうか(笑)などと考えながら走った。

帰ったら嫁さんがコストコで大きな干しぶどうを買ってきていた。私は干しぶどうが好きで、今年の皆生でも開会式の前に干しぶどうをつまんでいて花屋の小娘達に笑われたりした。

最近は息子達もつまみ食いするように成ってしまい、普通のスーパーに売っているのは精々200g程度なので直ぐに無くなってしまう。韓国では500gとか1kgのが有ったのに・・・と話していたらコストコで1kg袋を見つけてきてくれたらしい。早速夕食後に食べた。

旋盤で精度を出して削る練習をした。だいぶ癖が解ってきた。刃物台にダイヤルゲージを付けて横送り量を管理すると、h7は出るようになった。嬉しいのでその辺にあったボールベアリングを"しっくり"と差し込んでニヤニヤした。

ニヤニヤしていたら腹具合がおかしくなった。かなり激しい下痢だった。ノロウイルスかもしれん。昨日の気分が乗らないのは不調の前兆だったのかもしれない。走った分と下痢した分の水分を確保して早めに寝よう。

  15
26 なんかやる気が出なかったので止めた。

スローアウェイチップのホルダを作り足したりした。金ノコとヤスリだけでも素人が使う程度のホルダなら作れる。素材として使ったキー材は安いので何種類か作っておこう。

   
25 昨日の疲れはほとんど残っていなかった。ただ昨日の夜に感じたのだけど、踵から土踏まずにかけてが痛怠い。やっぱり衝撃の後じゃなくて足裏の筋肉への負荷の後のような感じ。と言うことはクリートの位置を踵寄りに動かしてみる価値があるか?

よく考えたらなんで踵で踏んだらいけないんだろう?ふくらはぎの筋肉を動員するのなら拇指球で踏めと言う説明も理解できる。しかし踵を固定しろとかアンクリングは駄目という主張の人であっても、踵で踏めと言っている人は居ないように思う。

機械は仕事をさせなければエネルギーを消費しないけれど、人間は同じ位置に保持しているだけでもエネルギーを使う。踵の角度を固定して拇指球で踏む行為は、ふくらはぎの筋肉を疲れ果てさせる以外にどのくらいのメリットが有るのだろう?

一度、硬い硬いスキーブーツみたいな靴で自転車に乗るとか、踵にビンディング付けて乗るとかやってみたいと思う。自転車だけなら意味が無いかもしれないけれど、直後にマラソンが控えているロングのトラならふくらはぎ温存のメリットがあるかもしれない。

いつもの大回りのコースでぐるっと1周。こないだ遊びに行った外人さんの家にクリスマスのライトアップが有るらしい。ちょっと遠回りだけど家まで行ってしばらく眺めてから帰ってきた。綺麗だし悪くないのだけど、自分でやるかと言われたらめんどくさい(笑)。

晩飯の後はいつもの様に嫁さんのお供でスーパーへ。鬼コーチが低脂肪乳は消化が悪いかも?等と書くので少しだけ気になった。でも今の私にとっては総摂取カロリーの方が重要と考えて低脂肪乳を基本とした。

帰ってから旋盤用のバイトを作った。1個200円のスローアウェイチップを入手したので、16x10のキー材を使ってホルダを作ってみた。TN型番なのでチップ自体に逃げ角が無い。良く解らんけどホルダに5°くらい逃げ角を付けてみた。あまり付けるとすくい角がネガティブになって切れ味が悪そうな気もする。この辺は良く解らん。

本当はカタログを見て悩みたかった。そのために京セラのWEBから請求したのだけど、大口じゃ無いと判断されたのかカタログを送ってくれないので良く解らないままホルダの図面を書いた。次から安くても京セラのチップは買わん(笑)。

とりあえず切れる。研がなくて良いのは楽。でもベストとは思えない。これから自分なりに定量的なデータを積み重ねて行こう。

  16
24 今日はトレーニングしたかったけどそれ以上にやることが有った。それは自分用のショートクランクを作ること。

息子が小さかった時に息子用は自作したけれど、自分用は元になるクランクが高くて試すことが出来なかった。今は9速から10速への切り替え時期にあたるためか、中古の9速用クランクが安価に手に入る。ちょっと前にクランクは入手して改造の時期を伺っていた。

息子の時に工作法は自分なりに確立していたので、作業は午前中の2時間くらいで完了した。近所を走ってみると凄く乗りやすく感じたのが第一印象。全く変な感じや違和感は無い。それほど私の脚は短くて可動域が小さいと言うことだろうか?(笑)。

このところランばかりなのはラン能力を向上させたい意味合いも有るけれど、もう一つショートクランクへの移行前に長いブランクを意識して作り、体から自転車の記憶を消しておいて新しい環境への移行をスムーズに進めてやろうという魂胆も有った。

イイ感じだったので昼食後に軽く走りに出た。鞍手町を回って帰って来る予定だったけど、ブランクが有るのを感じさせないくらい脚がまわる。あまりに調子が良いので芦屋に出てサイクリングロードを西進し、波津から神湊まで走って赤間経由で帰ってきた。

調子よく感じたのの半分以上は自分で作業したから気分が高揚しているのだと思う。しかし久しぶりにこの距離を一気に乗ると普通は最後がしんどくなる。今日はそれが無くて凄く楽に漕いでいる感触がある。

まあ、今日のところは気分的な物が大半と冷静に判断しておき、今期はこの152.5mmのショートクランクでどこまでバイク能力が伸びるか楽しみにしておこうと思う。

誰かみたいに外人並みの自転車能力・・・とまでは言わないけれど、20歳台後半の平均的トライアスリートと戦えるくらいには成りたいと思う。

 78 
23 休日なので朝から旋盤をイジイジしていた。

最高速まで回すと、それだけでモータが定格電流を消費してしまう。手回しではそれほど重いとは感じない。理由がわからない。とりあえずサイクルコンピュータを使って主軸回転計を追加してみた。

手元用に蛍光灯を追加したり、あれやこれやとやっていたら直ぐに1日が終わってしまった。蟹を買ってきたので晩飯が早いと言われてしまった。何となく走りに行くタイミングを逃してしまい、ゆっくりとコーヒーを飲んでいたらやる気がなくなった(笑)。

   
22 昨日は強度が高かった。2日続けてあの強度は無理なので、今日はゆるめでLSDとした。

ちょっと山の中の道を通り、若宮ICの裏に出てそのまま竹原古墳の辺りを走った。福丸から原田の辺りを経由して羅漢橋に出て、そのままいつものコースで倉久経由で帰宅した。

今日はあまり難しいことは考えずに、リラックスしながら良い気分で走り終えることが目的。まあイイ感じで終えることが出来たと思う。

旋盤の配線をきっちりとクランプした。せっかくなので旧JISのタップを追加して余っている旧JISのマイナス頭の子ねじで留めてあげた。

旧JISのタップはなんと近所のグッデイに有った。田んぼの中にある田舎のホームセンターのくせに、ここは変な物が沢山ある。旧JISのタップもM3、M4、M5と揃っている。こんな物誰が買うのだろうか?

32枚のギヤが出来たので馴染み運転をさせながらボーッと考えていた。32の2倍は64。64の2倍は128。インチ変換に必要な最小の素数は127。128とは1枚違いで0.8%しか差は無い・・・

紙を持ち出して計算してみたら、たとえば1インチあたり14山のGPSポールの場合。32/40と24/42にしてしまえばピッチが1.8286mmとなる。これは正規の1.8143とは14.3μmの差でしかない。普通に使うねじ山の範囲なら十分実用的なねじが切れるでは無いか!

やりたかったことが一つ出来るようになった。嬉しい。

4 18
21 昨日は予定外の行動になってしまったので今日は真面目に走る。芹田から大回りで羅漢橋に出て玄海100kmのコースで倉久経由で帰ってきた。

長井鶴のちょっと先に「柴田アスリートクラブ」と言うふざけた名前(笑)のラーメン屋がある。さらに良く解らんのが、こないだの嘉穂ロードで「柴田アスリートクラブ」と名前が入ったジャージでうろちょろしている小学生の女の子を数人見た事。

そう言えば犬鳴川の堤防で、そのくらいの年頃の女の子達が真面目に練習しているのに会ったことが何回か有る。もしかして店内にはトレッドミルとか有ったりして??興味が有るけど日曜が休みみたいなので未だに行ったことがない。

走りの方は休息の後なので体が良く動いた。前半はちょっと速めに入りすぎてしまい、レースと変わらないくらいにキツくなってしまった。勢いで最後の2kmほどはビルドアップにしてみた。久しぶりに帰ってから何回も「しんどい」「しんどい」と声が出た。

10 15
20 直方市の図書館に行って本を数冊借りてきた。調べたい本が数冊有ったけど買うにはあまりに高すぎる・・・と言うことで悩んでいたけど、今はインターネットで各図書館の蔵書が検索できるように成っていた。

直方の図書館に有ることが解ったし、直方市民じゃ無いのに貸し出しもしてくれるとの事なので車ですっ飛んで行って借りてきた。後で調べてみたら教育大や九工大や近畿大なんかも一般開放していることが解った。教育大なんか走ってでも行ける距離なので、これからは頻繁に利用させて貰おうと思う。

時間が無くなったのと寒いので、トレーニングは止め。代わりにこないだ買った歯車の中ぐり加工をやってみた。下穴が小さくてバイトの角が当たるので何回かグラインダーで落としてから開始。割と順調で面粗度も悪くないのだけど、最後の切り込みが少しだけ多すぎて、図面上φ20のH7が危うい寸法。仕方ないので設計屋さんに連絡して図面をH8にして貰う。

こんな時は設計と加工が同一人物だと楽で良い(笑)。

   
19 中学の息子達と一緒に朝食を食べ終わったら、ずいぶん前に出た高2の息子が帰ってきた。5kmほど進んだところでクランクが外れたらしい。ボルトが無かったのでそのまま押して帰ったと。

我が家では学校に行きたくないときは休んでも怒られない。でも自らの整備不良でクランクが外れたりしたら怒られるし、そんなのは休みの原因には成らない(笑)。学校には遅刻の連絡をさせてクランクの修理をさせる。

あそこはM8の細目だったけ・・・等と思いながら外を見に行ったら何のことはない、樹脂のカバー中にボルトではなくてナットがちゃんと残っていた。きちんと見てないしボルトとナットを間違えるし、何とも情け無い息子である。

仕事中に京セラにスローアウェイチップのカタログ請求したりして、仕事は普通に終了。今日も結構寒いけど気分の良い寒さ。手袋だけ厚めのに強化して走りに出た。

手袋は快適だった。やはり寒いときは末端を冷やさないように準備しないと駄目だ。掲示板にも話題が出たけれど、フォームというか動的なフォームを意識して走ってみた。

昨日休んだので体が良く動く。練習にしては相当強い強度で走り終えた。厚めの手袋の下では手が少し汗ばんでいた。

  15
18 この土日は作業も含めると頑張りすぎの傾向だったので今日は休み。

とりあえず昨日削ってみた鉄筋をさらに削り、内径8mmの巻きブシュを圧入する治具というか単純な段付きの棒を作った。

寸法精度的には満足できる出来栄えだったけど、仕上げ荒さが相当汚い。素人が鉄筋を削っているのだからこんな物かもしれない。

昨日の感触では切削油としてエンジンオイルはイマイチだった。今日はタッピングペーストに2ST用ギヤオイルを足したものと台所のキャノーラ油に灯油を足したものを使ってみた。エンジンオイルよりは良いけれど今日の2種類の差は感じない。切削速度が速くなったら少しは変わるかも。

切り込みを2mmくらいにしても問題なく削れていった。粗切削ならもう少しいけるかも?

   
17 朝一から旋盤の機内配線工事。制御盤本体から出る線はやっていたので、あとはインバータやMCへの結線だけが残っていた。割とスムーズに作業は終わって試運転へ。

正転と逆転が逆だったのでインバータ出力端子で入れ替え。あとは特に大きな問題もなく思った通りの動作をしてくれた。可変速や非常停止など、一通りの電気的な試験を終えた後は機械的にチェックしておく。

最高速で定常運転して軸受けの温度上昇を見てみた。主軸のテール側がほのかに感じるくらい温度が上昇している。まあ許容範囲とは思うけど、使ってみて変なら少しだけ予圧を下げてみよう。

昼になったので試運転は中止して女子駅伝を見ながら昼食。防府もどこかでやっているかと思ったけど、見つからなかったし女子駅伝の方が面白そうなのでそっちを見た。

弘山は強かった。その前の資生堂の選手も長距離とは思えない太ももで驚異的だった。多少体重が有ってもあのくらいは走れるわけだと変に納得。

弘山に影響を受けて嫁さんが走りに行った。その間に息子達と床を張る。今日も2列張って面積的には7割ほど完了した。あとは流し台を動かしたり、仕切の壁を壊したりと大仕事が残っている。嫌らしいけど面白そうでもある。

割と簡単に2列が終わったので走りに行く。朝から霙っぽいのがぱらついて寒い。でも今日は体が良く動いて気分がよい。空気も澄んでいて世界が明るく、昨日よりも足下が見やすい気がした。38歳の弘山が第一線で18歳と対決しているのだから、48歳の私は28歳の市民ランナーと戦えても良いはずだ!等と影響を受けやすい私は一人で盛り上がっていた。

晩飯の後は試し削り。納屋の裏に250mmくらいの鉄筋が転がっていたのでそれを削ってみる。異形棒鋼なので断続切削になって最初の一発目としては難しい題材だったような気もする。

旋盤に付いてきたハイスか超硬か解らないバイトでゴンッゴンッゴンッと言わせながら削ってみた。切り込みが0.5mmくらいなら何ともない。連続切削に成れば1mmでもいける。バイトの切れ味が悪いので切断面は綺麗じゃ無い。こんなときドラえもんが居てくれたら・・・

「ドラえもん!またバイトが切れなく成っちゃった。」「しょうがないなぁ、のび太君は。はい、スローアウェイバイト〜」などとバカなことを考えながら今日も夜が更けていった。

  13
16 そろそろコンクリの強度が出た頃と思うので、息子が3人揃うタイミングを待って旋盤を設置した。息子達もそれなりに慣れて来たようでスムーズに設置完了。スペック的には広島のマンションで使っていたヤツに負けるのだけど、こうやって組み立てるとこっちの方が大きいと感じてしまう。

夕方からは台所の床張り。これも息子達に手伝わせたのでいつもの2倍の2列張り終える事が出来た。このくらいやって貰わないと、普段飯を食わせている甲斐がない(笑)。

床張りが終わってからはいつものランニング。体が重くてイマイチやる気が出なかったけど、まあ頑張っていつもの西中から倉久を経由する13km。走り出して気がついたけどちょっと踵が痛い。

夜は旋盤のレベル出しと配線を少々。あまりに寒かったのでガタガタ震えて吐き気がしてきた。

  13
15 今日の作業範囲は楽勝だった。簡単に撤去して1列張ってお終い。急いで着替えて外に出る。

久しぶりにトヨタグランドに行ってみる。もう暗いけど数名がいた。クロカンコースを試しに走ってみたら急な登りで右膝に軽い違和感を感じた。まだ止めておけと言うことだと思う。

仕方ないので芝の外周路を走る。人は居るけどトヨタの人では無いらしくて照明が点かない。なんとか足下は見えるのでとりあえず走る。飽きてきたので西中の裏の峠を越えて芹田に出て帰ってきた。

帰ってから旋盤の基礎を確認したら良い具合だった。1週間たつので強度も出ていると思う。明日辺り息子が全員揃ったら手伝わせて設置してみようと思う。

  18
14 床板の張り替えでしんどかった。

ちょうど角の部分で撤去自体が時間がかかる。そのうえ長手方向にL型にカットするような部分があり、しかも増改築した家なのでラインが歪んでいる・・・終わったら走る気など無くなっていた。

頑張れば走ることも出来たと思うし、もっと遅い時間帯から走っている人も沢山いる。でも今日の私は走ることが出来なかった。ランニングの神様ごめんなさい。

   
13 相変わらず天気が悪い。最近はいつも小雨が降っているような気がする。

気分は盛り上がっていたので、床板を1列張った後に走りに出た。今日は西中に寄らずにトヨタの寮の近くをかすめて羅漢橋に出るコース。ワンジル君の故障は直ったのだろうか?ニューイヤーはどうするんだろう?最近は出る時間が遅くて森下さんに会ってないから状況が解らない。

今日も腕と脚の動きとか角加速度とかその辺の情報を感じながら、かつ普段よりもダイナミックな動きに成るように心がけて走ってみた。私にはジャンプ力とか躍動感とかそう言う物が不足しているような気がする。子供の頃からそうだった。ジャンプ系が出来なかった。ピュッというような動きが出来なかった。コマ回しでひもを上手に引くことが出来なかった。

この年からリカバリー出来るのだろうか(笑)。

  13
12 今日は中3の息子が早く帰ってきていた。床板の張り替えを手伝うと言うので最初だけ一緒にやった。それなりに出来そうだったし工具は手動の鋸と鉋しか使っていない。最悪でも指がざっくり切れるくらいの怪我で済むだろう。。。と言うことで後は任せて走りに行くことにした(^^)。

西中から羅漢橋を経由するいつもの13kmコース。昨日に比べたら体の動きが良いような気がする。ここのところずっと腕の振りとか接地した脚の踏み込み方とか、フォームと言うよりも走る動きの中で動的なバランスというか加速度の具合というかそう言うのを意識して走っている。

腕の振りで最近感じているのは動きの振幅も有るけど動きの速さ。ある動きの時には何というか軽く体が持ち上がって躍動感というか軽々と進む感触の時がある。これは速度ではなくて加速度を考えるべきだろうと漠然と思っていたけど、最近になって加速度をもう一回微分したやつに関連が有るんじゃ無いかと感じだした。

なんでこんなことを感じたかというと、以前、某製鉄所に当時最高速のループカーを入れるとき、スイングロールのアームの動きについて検討したことが有る。それまでの円弧カムをsinカーブにしたり色々やっているうちに、アームの動きによる反力を考えるときに、角加速度よりもう一回微分した値を基準に考えた方が反力をより良く理解出来た経験がある。このときのスイングロールが自分の腕に思えてきた。

家に帰ったら新しい床板が1列増えていた。ちょうど幅木が付かない目立つ部分だったけど、結構綺麗に端面も処理してあって感心した。

  13
11 仕事が終わってから台所の床を1列だけ張った。丁度長手方向にL型の切り欠きが有る部分でめんどくさい。1枚間違えてロスを出してしまった。板が足りなくなったらこのせいだ・・・

ちょっと時間が無くなったので気分的に短いコース。西中の中を通って陸上部と野球部の練習をチラッと横目で見た。顧問の先生が居たので挨拶だけして裏の峠に抜ける。

けっこう密に街灯が設置してあるのだけど、数個が切れていて暗い。足下が見えずに引っかかって転けそうで嫌な感じ。転入者に金をばらまくような補助だけでなく、こういうところを綺麗にメンテすることが地道な人口増加への一歩かと思う。

こないだから意外に感じていることがある。足裏の痛みだけど走っているときよりも作業をした時の方が痛いことが多い。全く走らなくても半日くらい作業をすると土踏まずから踵にかけて痛くなる。と言うことは接地のショックや関節系のトラブルでは無くて、筋肉系のトラブルと言うことだろうか。

寝る前は旋盤をイジイジ。テストバーは無いけれど、適当な丸棒を咥えて主軸の振れを見たりベッドや刃物台の傾きを見たりした。大きな問題は無いことが解って安心した。あとは正規に接地した後に、最低でも研磨仕上げのシャフトで確認したいところ。どこかに転がっていないだろうか?

  11
10 午後から床の張り替えをする予定なので午前中に走った。若宮から長井鶴に抜けて羅漢橋から倉久に抜けて帰るコース。平坦で気持ちの良いコースだけど天気が良すぎた。

いつもの癖でウインドブレーカを着て出たけど暑い。あまりに暑いので途中で上を脱いで腰に括りつけて帰ってきた。せっかくの日曜だからロングを走りたいけど、床の張り替えも大事な仕事なので仕方ない。

ごごから台所の床の張り替え。息子達に手伝わせて水屋の中身を出して仮に移動。その部分の床を剥いで根太を点検して新しい床板を張っていった。一番面倒なところなので3列しか進まなかったけど、この部分が終わってしまえば後は8割くらいまでは単純作業なのでなんとでも成る。

息子達には端っこを切る作業などをやらせた。最初の作品はパッとしないけど、2回目くらいからそれなりに使えるのが出来てくる。早く口だけで作業できるように成りたいものだと思う(笑)。

  16
9 午前中に直接のお客さん有り。以前BMWで来ていただいた方だった。Rシリーズでオフロードを走る話など、想像しにくいような話を色々聞けて面白かった。その時も話が出たけど、何故かBMWのお客さんが多い。国産よりも多い。ハーレーは全くない。これも不思議。

仕事が終わってからは旋盤の制御盤をやっつけた。集中してやらないと終わりそうに無かったので夜までこればっかりやっていた。おかげでインバータとMCを取り付けるブラケットとか、操作スイッチの箱とか一通り完成した。あとは装着して配線していけばOK

夜は旋盤を保管してくれていた友人が来て泊まった。北九州と福岡で用件が有ったので単純に素泊まりらしい。たわいない話で夜更かししてしまった。たまには良かろう。

   
8 2日ほど作業がキツくて走らなかった。今日は作業に伴う辛さが8割方引いた感じだったので動くとこにした。

軽めにいつものコースをジョグ。上下ともウインドブレーカなのでスピードを出しすぎると暑すぎるという面も有る。6分くらいのペースでかるく走ってお終い。走り終わったら走る前よりも体調が良くなった気がした。

  13
7 くたびれた。

間を置くとやる気がなくなると感じて今日も基礎工事。頑張ったおかげでなんとか形になった。ブルーシートを被せて養生して、冬だから1週間くらいすれば旋盤を置けるようになるかな?最終的に砂と砂利で380kg使った事になる。本体と同じくらいの質量が地下に有るわけで、まあ素人の基礎工事としてはこんなもんで良いでしょ。と納得しておく。

汗で濡れたシャツを着替えて、気になっていた主軸廻りをイジイジする。この旋盤の駆動はプーリ。キー溝が見えずに2本の止めネジだけが見える。変な感じがして止めネジを外してみると、穴の奥に大きな傷が付いていた。キーは無いらしい。先端がはまるように錐もみがしてあるけど、2本の止めネジだけで動力を伝えて居ることが解った。

ヒューズ的な考えで、最悪の時はここがずれるという思想かもしれない。またはキー溝にしたら組めないとか??とりあえずこのままじゃ不味いので分解する。Vベルトも交換したいので丁度良かった。

ところがずれたところが焼き付いたみたいに成っていて手強い。相当手強い。かといって無理をすると芯が狂ったりして旋盤の意味がない。相当苦労して分解することが出来た。久しぶりに整備でヘロヘロに成ってしまった。

期せずして主軸廻りの構造が解ってしまった。悪いところは油砥石で修正したのでスムーズなハメアイに成った。Vベルトも交換すればほぼ満足できる結果になりそう。中途半端な状態で試験切削し、ここが本当に焼き付いてしまうよりは良かったかもしれない。

連日の作業で腰と背中を相当虐めてしまった。痛くはないけど相当怠いし疲労感もかなりの物。

   
6 朝一に郵便局へ行く。まだ開いてないけどポストに投函するだけなので早くてもOK。氷が張った昨日ほどじゃないけど、寒くてたまらないのでママチャリは止めて歩きにした。歩きで腕を振ると良い感じで動かすことが出来る。速度が遅いからじっくりとコントロール出来ているのだろうか?たまには歩きでフォームチェックも良いかもしれない。

今日はトレーニング止めで旋盤の基礎を作る。仕事が終わって設置場所のコンクリをはつった。5cm位なのでこれは楽勝。穴を掘っておおざっぱに計算すると0.15m^3くらい必要と出たので、セメント25kgを2袋と砂を100kgに砂利を200kg買ってきた。暗かったけどガレージ内なので明かりを付けて作業開始。

トロ箱で練っては流し練っては流しを繰り返したけど、最後の厚さ5cmほどが足りなくなってしまった。ハハハ、計算間違いかもしれないし予想以上に深く掘ってしまったのかもしれない。コールドジョイントが出来てしまうけど、圧縮しかかからない所なのでどうでも良かろう(笑)。明日にでも買い足して最後の5cmを流そう。

腰が相当疲れた。肩も怠い。0.15m^3でこんなことを言っていては情け無い。普段やらない仕事だから仕方ないのだけど、走り込みばかりで仕事が出来る上半身の筋肉がなくなりつつ有るような気がする。これはスイムにとっても良くないことかもしれない。うーん、悩ましいけど今月は旋盤の設置と台所の床を張り替える事を優先しよう。

  (4)
5 ここ数日右膝が痛い時がある。通常は良いけど登りなどで脚を高く上げて加重を掛けたようなときに痛む。よく考えたらそう言う状態の時に無理にクロカンコースを走る必要は無い。と言うか良くない気がする。

と言うことでしばらくは普通のコースを走ろうかと思う。若宮から長井鶴の裏に出て、羅漢橋から新笠松、倉久のコース。軽いアップダウンしか無いので膝は何ともなかった。腕振りを中心に色々と変化を付けて走ってみた。

以前に比べたら劇的に改善されていると思うけど、まだまだ私の腕振りは変だしスイングの巾が小さいと思う。手の先は何となくそれっぽく動いているけれど、肘に着目すると胴体の巾以下でしか往復運動をしていない事が多い。人によって腕振りの動きは千差万別だけど、とりあえず目標としているもう少しダイナミックな腕振りとはほど遠い事が解った。

  16
4 メチャ寒いけど空気が澄んで月が明るい。気分はよいけど体が温まって居ないからか動きは良くない。

トヨタのクロカンコースと跳び箱の組み合わせをグルグル。帰りは西中裏の峠を越えて芹田に出て帰ってきた。なんか調子が良くない。キツいとかそう言うのじゃ無くて動きが悪い。やっぱり気温が低いせいだろうか?

特定の位置で加重を加えると右の膝が痛いときがある。夏以来悩んでいた足の裏はほとんど完治したけど、今度は新しい故障箇所が出てきたのかもしれない。なんか本物のアスリートみたいで格好良いではないか(笑)。

あまりに寒いので外で旋盤を弄るのは止めにした。手がかじかんでやる気が起きない。高校時代は真冬でも裸足にサンダルでバイクを弄っていたというのに、今は厚手のソックスに紳士用防寒靴を持ってしても寒いと感じてしまう。何という弱体化だろう・・・

「アンテナ帽子」の見積依頼が来た。いくらで出していたかな・・・と思っていたら、添付資料はGPS大手T社の製品画像が添付してある(^^)。あはは、人間考えることは同じらしい。

そう思って自分のところをWEBを見たら、あまり売れないので既に消していた。そりゃ他社の写真で見積依頼が来るはずだわ。今回の引き合いをきっかけに、古い画像を探し出して再掲載しておこう。

  15
3 直鞍一週駅伝の偵察に行く。今年は申し込み出来なかったけど、来年は是非チームを作って参加したい大会。

スタート地点で驚いた。白バイが10台くらいにパトカーが3台くらい来ている。嘉穂リバーサイドでも感じたけど福岡県警の協力体制は素晴らしい。参加チームは20チームほど。実業団崩れみたいな選手ばかりかと思っていたけど、ごく普通のランナーが大半だった。

スタートを見てから小竹に移動。田んぼの中の一本道で2区の走りをチェックする。そんなに滅茶苦茶速くはない。途中で玄海100kmの北村さんに会った。後半の選手に付いて500mくらい歩道を走ってみたけれど、キロ4分は出ていないと感じた。キロ4分30秒から5分までの感じ。慌てて出たのでGPSを忘れたのが悔やまれる。

2区を最後まで見てトヨタの中継所に移動。ここは5区から6区の中継地点。1区が約5kmで全部で7区有る。7x5=35kmに若干追加で37kmくらい有るらしい。この地点は25-27km地点になると思われる。トップは1時間40分で到着した。そんなに速くない。25kmとすればハーフを1時間24分で走るペースに相当する。起伏は有るけれど、きちんとメンバーをそろえれば半分よりは上に行けそうな感触。

このレースは15分程度を基準として繰り上げスタートに成るらしい。後半のチームはトップから14-17分遅れて到着した。すでに繰り上げスタートの赤い襷をかけている。トップのチームは5kmを19分以下には見えなかったので、16分遅れなら5kmを35分かかって居ることになる。そう言うレベルの選手も沢山参加していることが解ったのは収穫だった。

2カ所ほど追っかけて驚いたこと。白バイの先導付きで左車線を自由に使えるだけじゃ無い。全ての信号機は県警の手でコントロールされて居る!信号を守って歩道を走る皆生トライアスロンとは別の国の出来事としか思えない(笑)。先導車とか審判車とかスピーカーでお礼のアナウンスを流す最後尾の車両まで居る。本気でたまげた。

今年の資料を見る限り、参加料は2,000円と書いてある。1チーム20,000円じゃ無い。1名が2,000円でも無い。1チームで2,000円。猛烈に出たくなった。遠方から来ても交通費しかかからないに等しい。もっとPRすれば良いのにと思う。

午後から福岡国際を見て、旋盤のモータを試験したり各部の清掃と動作確認をしたりした。メンテに必要なスペースを測定して、設置場所をだいたい決めた。来週辺りにここにコンクリを打って据え付けようと思う。

トレーニングしなかった割りには、足腰がえらく疲れている。

 22 
2 予約して数年間置きっぱなしの旋盤を長崎まで取りに行く。中3の息子が暇みたいなので積み込み要因として連れて行くことにした。軽トラにスロープに成る板やチェーンブロックやヒッパラーやロープや・・・色々を積み込んで出発。

えらく風の強い日で、空荷なのにフラフラ振られる。帰りの積載状態が思いやられる。2時間半ほどで長崎の友人宅に到着。直ぐに積み込みを始めることに。

友人が使っている旋盤は芯間が550mm位なのにベースが鋼板溶接構造なのでベースだけなら2名で持てるらしい。私が貰うのは芯間300mmくらいの小型だけど、ベースが鋳物なので重い。4名でやっと浮かすことが出来るくらい。 200kgを越えている感じ。工作機械としては喜ばしいことだけど、自分では運搬したくない(笑)。

道具はそれなりに用意をしていたので、重いながらも素直に積み込み完了。昼飯をごちそうになって福岡に向かって出発。帰りも風が強かったけど、全体の質量が増加したからか行きよりも安定している。しかし登りでは70km/hまでしかでないからストレスが溜まる。でもフルアクセルでも水温がピタッと安定しているサンバーのエンジンは素晴らしい。

帰ったら中1の息子は出掛けていた。高2の息子を加えて3人でおろさないといけない。色々考えてバイクリフトを使う事にした。軽トラの荷台とリフトの高さを合わせて、鉄パイプを切ったコロを使って移動させる。素晴らしく旨く行った。「この調子ならピラミッドは造れたと思う」とか「実際にやってみるコンチキ号の航海は意味が有る」とか、アホな話題で盛り上がった。

散乱した部品の整理とか欠品の確認とか、最低限の作業をやったら夜遅くなったので今日はお終い。背筋と腰の後ろが少し疲れているけど、ぎっくり腰には成らなかった。

   
1 天気も悪いし止めようかと思ったけど、明日は多分トレーニングできないので走っておくことにした。

短めに西中往復でもやろうかと思ったけど、西中まで行ったら結構調子が良かったので裏の峠に回った。ポイント的に坂道ダッシュをやったらメチャキツい。でも下りで強度を落としたら体が一気に楽になって、羅漢橋を経由して帰ろうと予定変更。そのままいつもの13kmコースを走って帰ってきた。

ちょっと時間が遅くなってしまったけど、やっぱり走っておいて良かったように思う。

  13


このボタンは、目次に戻るリンクです。