RIGHT STUFF, Inc.

Right Stuff Wrong Stuff


練習日誌(2006年05月)

なんとなく調子が良いような悪いような解らない感じ。走り方ははっきり変わった。楽にジョグしている時のペースも上がった。でも維持できない。

皆生がどうなるか解らないけど、とりあえずバイクをメインに考えていこうと思う。

最低限のスイムも追加すること。

日付内容スイム
(km)
バイク
(km)
ラン
(km)
 
トータル
2.4471148
31 気分の良い天気なので自転車に乗った。先日3号線まで行って帰ってこれることが解ったので今日も25日と同じコース。違うのはフロントをエアロネロにしてタイヤはプロレースの前の何とか言う古ーい20Cにしたこと。

ちょっとふらふらする気がする。今まで重い練習ホイールにメガミウムの実質25Cを履いていたので当たり前かもしれない。行きの平地区間が今日は向かい風。でも頑張って30km/hは維持する。

帰りは25日とほとんど変わらない感じで帰ってきた。この頃になると変更したホイールにも慣れてきた。でもショック吸収性は流石にメガミウムの実質25Cの方が良い。

帰ってきてデータを見て意外な感じ。平均速度が26.8km/hで平均心拍が138拍。どちらも25日よりも低くなっている。風が有ったから遅くなった訳じゃなくて、ちょっとだけ設定強度が低かったようだ。FR305で同じくらいに管理したつもりだったけど、やっぱりこのくらいは差が出るか。

と言うことは、エアロネロ+20Cタイヤの威力はゼロだろうか?いや、そうじゃない。今日は上に普段着のTシャツを着たままだった。25日はユニクロの何とかフィットという変態的にピチピチのやつ。標本数が1だけど、ダボダボTシャツの抗力増加分と同じくらいはエアロネロ+20Cが稼いでくれたと信じておこう(笑)。

 38 
30 体調も天気も良いので久しぶりに走ることが出来た。ちょっと脚の動きが悪い気がするけどそれは仕方がない。西中経由のいつものコース。

西中で水を飲んだ後、ちょっとだけ陸上部の練習に混じって走った。次男は今回から400-800に転向したらしいけど、それなりのフォームとスピードで走っていた。三男はまだまだぎこちない。一緒にダッシュの練習をしても余裕で勝てる。でも1年もすればあっちの方がグングン伸びてくる訳で(笑)。

適当に刺激を入れた後は峠を越えて飯ノ倉から倉久経由で帰ってきた。短距離組と一緒に遊んだのでちょっと刺激が強すぎたか、帰りは5分15秒くらいで推移している。

夕食後にXSのリヤ部分の下地塗装をした。体調が良いとこういう作業もやる気が出る。リヤウインカーを付けるところの変な形のゴム部品が出ない。私のは買ったときから間に合わせのゴム板が入っていたので何とかしたい。

ゴムの成形は出来ないので、ホームセンターのゴム板と純正で出る範囲のグロメット関係を組み合わせて作ろうか・・・

  15
29 ほぼイイ感じなので軽く走ろうかと思っていたけど、嫁さんが完璧になるまで我慢した方がいいんじゃない?と言うので指示に従った。確かにそうかもしれない。

皆生の宿の件でなおちゃんに連絡してみたところ、彼女が3月に確保していた分をわけてくれた!なおちゃんありがとう!あんた最高!

なんてイイ娘なんだろう。可愛くて、しっかりしていて、ちょっと気が強くて、体育会系で、ケツがでかいけど競泳水着姿がビシッと決まって・・・年が倍くらい違うけどね(笑)。

トレーニングを止めたので、その時間でナフコに下地用のプラサフを買いに行った。一瞬ママチャリで行こうかと思ったけど、乗ったら必死で漕ぐと思うのでXSにした。

夕食前に凄く腹が減る。寝る前にも寝付けないくらい腹が減っている。これはここ2-3日は無かった事で、そう言う意味でも体調が回復してきたと判断して良いと思う。


本人クレームにより2カ所抹消。
   
28 今日も体調がイマイチ。なんかおでこの辺りが熱っぽい感じもある。今日も長袖長ズボン。

溜まっていた仕事が有ったので昼間はそちらを片付ける。3時過ぎからXSのセミトラを再製作。1次側の逆起電力直接ではなくて、どこかから回り込んだ高電圧でゲートが破壊されたような感じ。

とりあえず手持ちの250V耐圧のFET1個で再製作して装着。ゲートの保護は強化した。赤木峠へ試走に行く。途中で近所のランナーに会った。ランパンランシャツで快調そうに見える。悔しいので帰ったら走りに行こうかと思ったけど、日常生活レベルが100%じゃ無いときにやっても意味がないと判断して止めた。

夕食後にも何もせず、XSのエンジンを磨いていた。私は車もオートバイもあまり磨いたりしない人間だけど、このエンジンだけは昔から何故か磨きたくなってしまう。どんな人がデザインしたんだろうか。非常に興味がある。

磨き終わってコーヒーを飲んでいたらなんとなく体調が良くなってきた様な気がする。肩廻りの柔軟だけして寝よう。

   
27 なんか体調が悪い。普通の生活は出来るけどちょっと寒いと感じるし普通以上のことをしたくなくなる。長袖長ズボンにしたけど改善が見られないのでおとなしくしておく。

時間が出来たのでXSのアイドル調整をやっていたら、右シリンダーが調子悪い。調べていくと新しいセミトラユニットが死んでいた。なんと・・・これだけFETを5個も並列で作ったのに(笑)。

気合いが入らないので、深い調査は止めて寝た。

   
26 朝から天気が悪い。夕方になっても小雨が降って肌寒いのでプールに行くことにした。寒いから車で(^^)。

前回の反省から姿勢や動きがぎこちなくなっていると判断し、最初の15分はひたすら30cmプールで蹴伸びとバタ足を繰り返した。その後は通常のプールに移って200mを単位に泳いでみた。

前回とは劇的に変わった、と言うか前回が劇的に悪かったわけだけど。。。スーッと進む感触が少しだけある。低レベルな話だけど200mセットで泳ぐことが苦痛じゃ無い。試しに200mのタイムを見てみると4分20秒だった。単純に3,000mに直すと65分になる。十分すぎるタイム。

皆生までにそんなに時間は無いので、このペースを楽に維持できる泳ぎ方や肩廻りの筋力を付けていこうと思う。それとは別に地道なレベルアップのために、3回に1回くらいはドリルの日にしよう。

調子が良いと気分がよい。夕食後にネットをさまよっていたら阿蘇望の予定を発見した。今年は7月22日らしい。皆生の1週間後。出てみたいけど下の息子2名は陸上の筑豊大会と重なっている。しかも大会送迎の当番が光安家になっていた。うーーん。


気分が良いのでパソコンに張り付いていたら、お客さんから濃いメールを頂いた。それも2名。一人はhttp://www.geocities.jp/jsuwa/d200.htmで凄い作業をされている。別のお客さんにも役に立ちそうなので掲示板にも書いていただいた。最近の私は老眼が始まってきたようで、こういう作業がおっくうになってきた。本気で実体顕微鏡が居る(笑)。

もう一人はhttp://www.geocities.jp/dr_ada88/こちらでバイク関係。RDやらRZでかっ飛ばしていた頃の私なら全く興味が湧かない内容だけど、今の私には共感できる部分が沢山あって面白い。まあ、単純に年を取っただけかもしれないけれど。

1.6  
25 日が長くなってきたので夕方からでも自転車にしてみた。予想以上に暗くなると困るので若宮側の峠道は避けて鞍手町へ。

倉久から泉水越しで鞍手町に出て、そのまま旧室木線の線路跡にできた綺麗な道を3号線まで北上する。この道は広いし路側帯もきっちりあって走りやすいのだけど、信号がポツポツとあるのでペースが狂ってしまう。

旧3号線に出てから西に折れて、平山口から論地峠経由の道で倉久まで帰ってきた。こちらはアップダウンの続く峠道。信号は気にならないけど追い越していくダンプがちょっと怖い。

少し明るかったのでトヨタを1周してから帰宅した。総距離38kmで平均速度が27.5km/h。平均心拍が144拍。行きが横風だったけどほとんど平地なので、安定して30km/hオーバーで行けたのが大きい。

信号入れてこの心拍でこのペースが出るのなら、完全な平地で無風なら1時間35kmが出せる様な気がしてきた。以前のように30km/hオーバーの領域で、一気に心拍が上昇する傾向は無い。この調子で皆生に向けてボチボチ練習を積み重ねよう。

 38 
24 なんか体と脚が怠かったりする。久しぶりのスイムが応えたんだろうか?その割りに心拍が上がるわけではなくて、速度も普通に出る。たぶん普段使わない筋肉が軽い筋肉痛を起こしているのでは無かろうか。

西中で水を飲む。流石に最近は途中の給水が必須になってしまった。試験期間なので数名の先生だけが残っていた。今日は西中から降りて犬鳴川を越えて若宮側へ行ってみた。

福丸の(かつての)商店街を抜けてグッデイの前を通って若宮IC経由で帰る。全ての平均ペースが4分59秒で140拍。安定して走って居る区間だけを見ると4分40秒で145拍といった感じ。

  14
23 今月ゼロはやばかろうと思い出して、ユリックスにスイムに行った。ボロボロやった。

元々下手で遅いのだけど、それにもまして気分が落ち込むくらい下手くそになっていた。久しぶりだから当然だと自分に言い聞かせて、50分間なんとか我慢して泳ぎ終えた。

スイムの割合を少なくするつもりではあったけれど、これでは不味い。気負いすぎない程度に、週1くらいの割合で通ってみよう。

0.8  
22 今日は予定の休養日。昼間にちょっとだけ買い物があったのでママチャリで出掛けた。適当にゆっくり漕いだ。

昨日の強度が低かったからか体にはほとんど違和感がない。でも大人なので回復の重要度が解っている(笑)。無理はしない。こういうタイミングでゆったりと過ごせば、明日くらいにはパフォーマンスが0.1%くらい上がっているはず・・・?。

皆生で鬼コーチの嫁さんにバイクで負けたのは悔しかった。心拍を制限していたとは言え、登りで花屋の小娘の尻を見続けたのも悔しかった。この調子でトレーニングを積んで、今年は負けない。

夕方GX250に乗ってみたら調子が良くない。なんでだろうと調べていくと左のプラグキャップからポイントカバーに向かってリークしていた。リークが始まるとアイドリングが不安定になって放っておくと止まる。綺麗に掃除してみたけど、一回リークの道筋ができてしまうと駄目みたい。

回転を上げるとリークが止まるのは、エンジンの要求電圧が低くなるからリークよりも先にプラグギャップで放電を始める為だろうか。とりあえず手持ちの中古に変えたら治った。

XS-1のプラグコードはキジマの安いのを買ったけど、プラグキャップは買ってない。36年前のキャップはヤバイかもしれない。予防的に交換しておこうか、と思い始めた。

 10 
21 嫁さんと息子達は博多に買い物に行く予定なので、朝から自転車で走りにいく。早起き出来たら久住にでも行こうかと思っていたけど、7時に起きたので出発は8時25分になってしまった。

12時まで走ってあとは引き返す事にした。飯塚から稲築、小石原を経由して大鶴経由で日田に出て、旧道の橋の先から農道に入ってしばらく走った。

12時になったのでどこまで行こうかと考えていたら大山町役場に抜ける標識が有ったのでそっちに降りてみる。この道は凄い。逆から走ればヒルクライムレースにぴったり。でもコーナー毎にグレーチング攻撃が待っているので、ダウンヒルをしたら落車が数名出る予感。

道の駅で食事にしようかと思ったけど、私的には道の駅って高速のSAよりも食堂のレベルが低いのが多い。場所柄「梅栗御膳 1,580円」とか出てきそうなので(笑)、引き返して日田の手前のポプラで軽く食べた。

かなり暑くなってきた。皆生の補給の予行演習ができる。今日はいつもよりも喉が渇いた状態を維持してみた。ぐびぐび飲まないように。でも心拍を130-140キープで走ったので強度が低く、補給の影響は良くわからなかった。

データを見てみると平均が19.9km/hしか出てない。平均心拍が135拍だし、食事を入れて3回の休憩も入っているし、累積標高差が4,148mと阿蘇望よりも厳しいことを考慮するとこんな物かもしれないけれど、もうちょっと頑張りましょうという気もする。

評価したいのは最後まで脚がボロボロにはならなかったこと。心拍も踏み方も、最後までコントロールして走りきることが出来た。DHバーにもだいぶ慣れた。半分くらいはDHバーで走ってみた。でも肩がこる。

今日はオートバイが多かった。帰りの稲築の辺りでは50台は居そうな族の集団にも会った。結構年齢層が高そうだった。そのせいかマナーが良い。車の後ろについてちゃんと信号を守って隊列を作って走っている。蛇行もしていない。音はちょっと大きいけど(笑)。

今日は小石原あたりを走っているリッターオーバーのネイキッド集団の方が下品な運転に見えた。信号青のタイミングで右から一気に抜いてみたり・・・。日本の道にあそこまでのパワーは要らんのかもしれん。制限速度以下ではフラストレーションが溜まるからあんな運転になるんじゃなかろうか?私が買ってもやりそうな気がする。

あまり好きでは無かったけど大きなスクーターのタンデム組とか、ベトベト言う排気音のアメリカンとか、端から見てそう言ったオートバイの方が車と共存して楽しげに走っているように見えた。

そういえばRZ125の膝擦り小僧みたいなのは1台も居なかった。オートバイ乗りはみんな年齢層が高い。若いのはワゴンRみたいな車に乗っている。コンビニで車から降りてくるときにはもう携帯で話している。時代は確実に変わっている。

 159 
20 湯佐部品にプラグコードが来たらしいので、昼飯の後にちょっとだけ抜けて取りに行った。帰りは宮田経由で帰って長井鶴によってみた。普段は平日の夕方しか来ないので知らなかったけど、3台くらい先客がいてびっくりした。

仕事の途中なのでほんの数分だけ。4連続8の字はやっぱり難しい。GX250みたいにできない。慣れもあるけどギヤ比も大きい。半クラを多用しているので手が怠い。

吹け上がりを見たかったので数回ブレーキのコースで加速してみた。良い感じではある。XSは五月蠅いので先客の目の前で加速するのは気が引ける。仕事もあるしその辺で帰った。

土曜は定時で終わるので、1時間だけ家の廻りの草刈をした。その後トヨタクランドに走りに行って、今日はフォームや腕の振りを中心に練習してみた。

「足がクランクシャフトで腕はバランサー」のイメージではなくて、「手がクランクシャフトで足がバランサー」のイメージで走ってみた。腕で引っ張る感じ。ちょっとやり過ぎのフォームとは思うけど、そのくらいやらないと腕が動いていないように感じる。

  15
19 夕方は旅行に行っていた婆さんを駅まで迎えに行ったり、皆生の入金を済ませたりしていたらタイミングがずれた。家の廻りの生け垣が伸び放題なので、腕の筋トレ代わりにこいつをやっつける。

剪定ばさみを持ち出してガンガン切った。見通しが悪くなっている角の部分は1mくらい刈り込んでやった。けっこう腕が疲れた。久しぶりにモトクロッサーに乗ったみたいな感じ。

切った枝を片付けたら1時間過ぎた。まだすこしだけ明るかったので納屋の廻りの溝を掃除した。U字溝でも埋めると綺麗になると思うけど、ユンボでもないと厳しいなぁ。。。3軒先の家には自家用ユンボが有るから借りてこようか。

   
18 西中経由で12kmコースでも走ろうかと思っていたけど、西中で水を飲んでいたら空模様が怪しい。近めのトヨタグランドまで戻って練習をして、危なくなったら直ぐに帰る作戦に切り替えた。

グランドでは新人の教育中。完璧に軍隊式で大声の行進が続く。直線で3kmくらい離れた我が家でも朝から行進の声が聞こえる。この辺りではトヨタ軍と言われていたりする。

3コースでいつもの100mダッシュを繰り返した。肩の動きや体全体の動きに注目しながら。調子は悪くない。心拍も毎回175くらいまで上がるけどジョグで繋いでいるときに直ぐに下がる。

珍しく女性も外周路を走っていた。同じ部落のオッサンも農作業の帰りに作業服と軽トラでやってきた。しばらく走っていたら雨が強くなってきた。慌てて帰り始めたけど家まで4kmある。到着したらきっちりとびしょ濡れになった。

  18
17 天気が悪いのでガレージで3本ローラ。力の入れ方や回転の滑らかさを意識して漕ぐ。

90rpmで1時間漕いだ。FR305で自転車モードにしておき、GPSをOFFで使うとこう言うときに丁度良い。ケイデンスも速度もきちんと記録される。

最初の10分くらいは動きが悪い。70rpmくらいで回そうとしている。90rpmだと相当きびしい。10分くらいすると90rpmでも問題が無くなる。今日は尻やハムストリングスを使っている意識があまりなかった。

 31 
16 中学生の中で頑張りすぎてしまい(笑)、昨日の強度が高かったので今日は休みと決めていた。肩廻りの柔軟と脚をほぐすような運動だけをしておく。

時間が空くなら・・・とXSにセミトラを取り付けてみた。アイドリングバッチリ。そのまま長井鶴へ行ってみる。でも腕はへぼいのでXSで連続8の字を回ることが出来なかった。どうしてもどこかで白線からはみ出てしまう。

もう少しアイドリングと低速が安定すれば行けそうな気もする。まあ、テクニックが足りんのが一番だけど。

往復の道でもセミトラの効果が有った。アイドリングで発進できる。時々回転数が変動していた症状が感じられない。右折待ちでドキドキしながらアクセルを煽り続ける必要が無くなった。等々。

今のセミトラ基板は試験用なので、XS1用に箱に入れたのを作って装着しよう。

そう言えば特製のプラグコードも調子が良い。右側だけ強くくすぶりがちなのでプラグコードを点検したらボロボロ。手持ちが無かったので近いものとして同軸ケーブルを差し込んでおいた。だってこれが手持ちで一番絶縁層が厚いケーブルだったから・・・

結果は上出来で両方のプラグの状態が同じになった。見かけは言われても解らない。湯佐部品にキジマのコードを注文したけれど、こんなに調子が良いなら注文しなくても良かったかも。あくまで短期的にはね。

   
15 西中経由でいつもの12-16kmを走ろうかと思っていた。水を飲んでいたら陸上部が練習していて先生も居る。面白そうなので練習に混ぜて貰った。

長距離組と一緒にジョグしたり30分走をやったりした。間が空いて暇だったので勝手にインターバルをやってみた。300m走をやっていたのでそれにも加わる。2本走って2本とも勝ってしまった(^^)。まあ、相手がレベル低そうだったけど。

帰ってから夕食を食べていたら息子も帰ってきた。「あいつに勝ったからってたいしたこと無い、俺なら負けない」みたいなことを言う。確かにそんな気もするけど、最近は尻周りの筋力が相当上がっているしダッシュ力もずいぶん付いた。今度勝負してみようと思う。

昼に宮田に自転車を買いに行った。事故を起こしたオヤジと話をして車を止めさせたから自転車が必要になった。電動が良いというのでヤマハのHPで調べてパスを買いに行った。

嫁さんの実家には仕事の関係で貰ったナショナルの電動がある。でもこいつは出来が悪い。嫁さんも同じことを言うし誰も乗らない。最新型は改善されているかもしれないけれど、やっぱりパナソニックを買う気にはならなかった。

ヤマハの電動なら主要部分は森山工業が作っているんじゃなかろうか。ソーラーボートの時にすごくお世話になった。M-15を焼損させたときに試験機をわけてくれたし、後で性能曲線も見せてくれた(これは言っちゃ駄目だけど、もう時効でしょ(笑)、ねえ金○さん)。PASを2-3台買うくらいの恩はある。

希望の車種と色の在庫が有ったので夕方配達してくれるらしい。ここのバイク屋は高校の同級生の親戚。高校時代に帰り道に良く寄り道して、HT-1のヘッドを開けたりキャブをばらしたりしていた。

友人の消息を聞いてみたら今も当時の家に居るらしい。ずっとスズキで働いていて今は八幡の支店長とのこと。30万の「隼」とか無いかな(笑)とか思ったけど、確か4輪だったような気がする。

ヤツも未だに当時のK4を保有しているらしい。同じ様な事ばかりしていて笑ってしまう。今度遊びに言って車検を取れとけしかけてみよう。

  17
14 今日は部落の草刈の日。細切れの時間しか取れなかったので午前中にトヨタの廻りを8km。午後に宗像を中心に25kmを自転車で走ってきた。

午後の25kmは風が強かった。でもDHバーの先に付けたFR305をモニタリングしながら、ケイデンスと心拍を一定に保つように心がけた。向かい風で緩い登りになると、39x25でもケイデンスが70弱まで落ちたりする。でもここで無理をしないで心拍が140程度に収まるように心かげてみた。

最終的に小さな峠を2個越えるコースで平均が25.2km/hとなった。これは今まででベストに近いタイムと思う。調子が良いのか、全行程をDHバーで走ったおかげか??

 33 
13 久住で行われた事故の慰霊祭に参加した。バイクで行こうかと思っていたが、雨だったのでランティスにした。

昔みたいに夜中の道をぶっ飛ばしたりはしない。ゆったりと余所の車の後ろを走って3時間程度で到着。この方が到着してからの疲労度が違う。

三愛で昼飯を食べて缶コーヒーを買った。滑空場の横の道を通るとき、事故現場に近いところで車を止めてランウェイにコーヒーを少しかけて自分も残りを飲んだ。コーヒー好きの中村教官と一緒に飲んでみたつもりだったりする。

明日があるので慰霊祭と安全祈願祭が終わったら直ぐに帰った。帰りは日田に抜ける広域農道?を通ったけど、酷い霧で運転は楽じゃ無かった。こんな調子ならダムの横を通った方が楽だったかも。

まだ明るいうちに帰り着いたけど、久しぶりに長距離を運転したので体がだるーく疲れている。少し走る予定だったけど止めてしまった。2日連続でサボリはどうかと思うけど、体調が良くないのにトレーニングをしても効果が薄い。

   
12 息子の中学の陸上部後援会の臨時総会。たいそうな名前が付いているけど要は陸上部員の保護者会。何故か会長と言うことになってしまったので出ないわけにはいかない。

自転車で行く予定だったけど雨が降り出した。嫁さんも保護者として参加するとか言い出すのでランティスで行くことにした。これで今日のトレーニングは無しになった。帰ってからちょっとだけ肩の筋トレしたけど。

今年の顧問の先生は力が入っている。額に「陸上」後頭部に「情熱」と書いてある(笑)。部員数も野球部を超えたらしい。県大会レベルからやる気なしモードまで生徒もバラエティーに富んでいる。良い感じの1年間になって欲しいと思う。

話し好きのお母さん達が脱線しないようにコントロールしながら、目標時間内に会議を終わらせるのは結構神経を使ったし疲れてしまった。なれないことは大変だ。

   
11 (仕事は嫁さんに任せて)朝一にXSの車検を取りに行った。ハンドル幅が少し狭かったので構造変更になってしまったけど、基本的に順調に終了した。これで公道に出られるのでエンジン関係の調整などに着手できる。

さぼったと書くと聞こえが悪いけれど(笑)、自営業は有給も無いし深夜に資料を調べてメールの返事を書いたり色々あったりする。そのぶん平日に数時間会社を空けても神様は許してくれると思う。でも、午前中に問い合わせいただいた某林業技術センターの方、私しかわからない話なのに不在ですいませんでした。ごめんなさい。

夕方は気圧も高くなってきて気温も上昇してきた。車検の件もあって気分が大変よろしい。スパッツにTシャツで走りに出た。西中経由の13km。西中で陸上部の先生に会って話をした。額に「陸上」と書いてあるような人だった(笑)。

鬼コーチの言う肩廻りの動き。色々試しながら走っていたらどんどんペースが上がってしまう。今日はキロ4分前後をずっと推移していた。ロードでこんなペースが出せるなら、トラックでキロ4分で10kのペース走が出来ないとおかしいんだけど、どうも一人では精神力がもたん。

トヨタ九州はクラブチームでも力が違いすぎるし、こっちには鈴峯女子は無いし、バイキングは高強度の自転車ばっかりだし・・・まあ、色々工夫しながら改善してみよう。


車検はやっぱり緊張した。36年選手を中古新規で車検を通すわけだから、検査ラインでも窓口の書類でもずっと緊張していた。どうも私はこう言うのが苦手。直ぐに緊張してしまう。

でも何故かこういうシチュエーションを選んで生きてきた様な気もする。バイクの免許、限定解除、普通車の免許、会社の設立・・・全部自分でやってしまった。人一倍緊張するくせに何故かやりたくなってしまう。

  13
10 昼に仮ナンバーをもらいに行った。発行まで25分以上も待たされた。ちょっとかかりすぎちゃうんか!?とも思ったけど、もしかして警察署に私の違反歴とか問い合わせて居たりして(笑)。

夜は明日の車検に備えてXSにガソリンを入れたり、細かい駄目出しをやった。ガソリンスタンドの往復では、久しぶりにXSの気持ちの良い中速での加速を味わえた。このオートバイは車の後ろを走っていてもイライラしないから少しは安全かも。

気になるので肩廻りの柔軟と筋トレだけはやっておいた(笑)。

   
9 掲示板で鬼コーチに言われたことが気になって、3本ローラで自転車のフォームやケイデンスやらケイデンスと効率の関係やらを考えながら回してみた。ケイデンスセンサーを追加したFR305の挙動を見るという仕事の一面もある。

前から解っていたけど私は回すのが苦手。同じ速度をケイデンス90と73で交互に10分ずつ繰り返して見たら、73の方が5拍程度は心拍が低くて済んだ。実走その物では無いけれども、かなりプリミティブな試験でこういう結果が出るのは判断材料にはなる。

少なくとも今の段階でロングのトラに出るならば、ケイデンス90よりも下で漕ぐべきだと思う。でもケイデンスを上げると効率が悪くなると言うことは、バランスやら吸排気の効率が悪くて高回転まで回らないエンジンみたいな物とも言える。

特に私は体が小さいのでトルクを大幅に増強することは難しい。エンジンで言えば排気量がそれほど大きくは無いと言うことになる。そうなると回転数によってパワーを稼ぐ方向に持って行くしかない。その辺まで漕ぎながら考えたので、後半は115rpmでシュンシュン回してみた。

15分くらい漕いで心拍数が段々上がってきて155位になった頃、○玉袋の横が激しくこすれて来て我慢が出来なくなったので止めた(笑)。

皮膚がまっかっかで、薄皮が1枚剥がれたようになっている。今度から115rpm練習の時はワセリンをベタベタ塗っておこうと心に誓った。

 34 
8 ちょっと踵が痛かったので今日は休むことにした。本当はユリックスまで泳ぎに行こうかと思って居たけど、行くのが面倒になってしまった。

昼間に郵便局に行く用事があったのでママチャリで行った。帰ろうとしたら軽トラの横にいる作業服のオッサンに呼び止められた。同じ部落に住んでいて走っている人だった。農作業途中の軽トラなのに、荷台にくたびれたターサージャパンが乗っているのはメチャ素敵だ(^^)。

何かと思ったら、今年の直鞍1周駅伝に上有木地区でチームを組んで出ようという話だった。トヨタ九州のクラブチームや飯塚の陸自のチームも出るらしい。出るからには負けたくないけど7名+補欠2名の合計9名も人が居ないと思うんだけど・・・

 5 
7 天気予報が外れて一日中雨っぽい天気が続いている。雨の中走りに出る気にもならなかったのでXSの作業をボチボチ処理した。メインスタンドの踏むところが削れて無くなっていたので、M10の袋ナットの古いのを溶接してからグラインダーで成型した。

サイドスタンドもなんとなく形がずれていたのでパイプでねじれを元に戻す。接地面に板を溶接しようかと思っていたら下の息子が靴を買いに連れて行けと言うのでグローバルスポーツに靴を買いに行った。

こいつはゲームと漫画ばかりに思えたけど、自分から陸上部に入ると言い出したのは意外だった。短距離をやるらしいけどとりあえずトレーニング用の何でも出来そうな靴を1足買う。スパイクも欲しげだったけど、しばらく走り込んでからで良かろう。

午後からはスタンド類に色を塗っていく。フレームとリヤフェンダー以外は綺麗になった。15時頃になったら小雨が霧雨に変わったので走りに出た。宮田から鞍手町を経由して泉水越しで帰るコース。気持ちの良いペースで走ったらキロ5分10秒くらいで推移していた。心拍は135拍くらい。

最後の3kmくらいはちょっとペースを上げてみて4分15秒位にした。その時の心拍は155拍くらい。今の体重と走り込み量ではこのペースを維持するのは難しい気がするけど、以前はペースが落ちたり心拍が急上昇していた軽い登り坂でも少しの変化だけでやり過ごす事が出来るようになっているのは評価したい。

晩飯の後にアクセルワイヤーを作った。なぜならヤマハからは片方しか部品が出ないから。自転車用のアウターとインナーを使い、丁度良い真鍮棒が無かったので安物の南京錠を切断してタイコを作った。

オートバイの世界でワイヤーを作る等と言えば、レストア変態オヤジに近い評価を得られるかもしれないけれど、自転車の世界ではメンテを始めた高校生レベルでも車体に合わせてアウターを切って端面を整えて・・・なんて事をやったりする。業界が違うとこんなにも「普通」が違うのは面白い。

くみ上げてアクセルを操作するとスムーズ。涙が出るくらいスムーズ。メチャ嬉しい。いくら田舎とはいえ夜中にXSのエンジンをかける訳にはいかないので、口の中でバロロロンと言いながら何回もアクセルを捻った。


最近は長文が多い。基本的に躁状態の期間であると思われる(笑)。
  23
6 なんか気分が乗らんのでやめた。バイクも気分が乗らんので、チマチマとねじの分類をした。

朝、親父が事故を起こした。軽いけど人身。10-0の完璧な不注意。こうなる前にどうして運転を止めさせることが出来なかったのか・・・自分の責任だと思う。

自分の老後は引き際をきちんと出来るのだろうかと不安になってきた。たぶん客観的な判断は出来ないと思うので、他人の被害が軽い様に、四輪→二輪→自転車→歩き→電動カーの順に移行して行くのが良いかもしれない。

でも年を取ったら「ワシは大丈夫」とか言っているんだろうな・・・と思うと気分が一気に鬱になる。

   
5 子供会の行事で権現山に登る。例年は登山口まで車で行くらしいけど、今年は中学生を連れてそこま小走りで行った。登山口まで1km強しか無いのだから小学生も歩かせた方が良いと思うのだけど、まあいきなり全部を変えるのも無理が有ろう。

下は幼稚園児まで居るので中学生のペースをコントロールしながら登っていく。でも待つ必要が有ったのは幼稚園児じゃ無くて付き添いの役員(爺さん達)だった(笑)。頂上でちょっとしたゲームをして食事をしてから下山。帰りも中学生は車に乗せずに帰らせた。

あまりトレーニングにはならなかったけど、昨日とのセットで特定の部位ばかり痛めている気もするのでここで止めにした。そこで湯佐部品にXSのグリップを買いに行った。

本当は細身で吸い付く様なタイプが欲しかったんだけど、そう言うのはほとんどが貫通型だった。非貫通型は私的には変なデザインのしか売ってなくて、結局昔のバイクに良く付いていたビニールっぽい小さな畝みたいな凸凹が付いたタイプにした。Z2タイプと書いてあった。この手のは小排気量車にも良く付いて居たんだけど、Z2と書く方が響きは良いわなぁ。

帰りに論地峠でバイクを押すオニイチャン発見。オネエチャンじゃ無かったけど引き返してみた。1速に入れるとエンジンが止まる。電気だと思うけど、俗に言うスカチューンのTWで凄い配線改造がしてある。シートもボルトで固定してある。ちょっと見たけど解らなかった。正確に言うと訳のわからん改造を追っかけながらのトラブルシューティングは路上では断念した。家に近けりゃ家まで引っ張って来る所だけど。。。ゴメンねTWのオニイチャン。

その後はXSのフェンダーを塗装した。メッキがどうにも成らないのでサフェーサーを吹いて298円の銀ラッカーを吹いた。付けてみると古いレーサーのアルミフェンダーに見えなくもない。5mくらい離れて見れば(笑)。当分これで行くことにした。

  8
4 明日は子供の日の行事で部落の子供達と権現山に登る。嫁さんも行きたいと言うのでそうか・・・と聞いていたら、そのための予行演習として前日にもどこかに登っておく等と訳のわからない事を仰る。

今日は福智山の麓までママチャリで行って後は走って登ろうか等と考えていたけど、嫁さんが一緒なら車で行くしかない。と言うことでランティスで内が磯まで行く。

新しいダムの堰堤の下に駐車場が有ったのでそこに止めた。もう少し上にも駐車場が少しあるけど、せっかく登りに来たのなら距離は遠い方が私的には嬉しい。

どの道で登ろうかと悩みながら登っていったら結局筑豊新道の入り口まで来てしまった。そこで筑豊新道で登ることにする。このルートはとにかく谷筋を登っていくだけ。踏み跡が解りにくくても水の横を登ればOK。

嫁さんと一緒なのでペースを落として登った。試験のためにFR305を持ってきたけど、最大でも130拍くらいしか行かなかった。心肺的にはあまりトレーニングになってない。

頂上で食事ししてから鷹取山へ行ってみる。今日はガスって居るけどこっちの方が距離が近いせいもあって直方の町がよく見える。そこから上野越まで戻って、あとは「なぎの(漢字が解らん)」の小屋経由で駐車場まで戻った。上野越でザックの肩にVista-Jを装着した人に会ったのでちょっと話した。

下りは心拍が80位まで下がってしまったけど、太ももの筋肉的には良いトレーニングになったと思う。FR305の特性も良くわかった。樹林帯での性能は確かに良い。オート設定でも十分に細かいデータが取れる。このへんはEdgeにそっくり。でも先日の初期測位のトラブルなど、まだファームが煮詰まって居ないような気もする。価格も私的には高すぎる。

帰ってからXSを弄った。フロントフェンダーはパテ埋め中なので外したままだけど、だいたい形が出来上がったのでガソリンを1Lだけ入れてみた。タンクからもコックからもキャブからも漏らなかった。ちょっとうれしい(^^)。

エンジンをかけて庭を走ってみた。凄く乗りにくい。良くこんなのに乗っていたなと思う。車検前にブレーキの当たりを軽く出しておきたい。でも公道を走ると違反だし・・・家の坂だけ降りてみた。これの上り下りをすればブレーキも少しは馴染むかも。

隣のオッサンが出てきた。元カミナリ族。暴走族のもっと前の人。その息子と孫も出てきた。一時期ぐれていたらしいけど今は美人の奥さんと暮らす良きパパ。何CCか?とかタイヤは今でも有るのかとか、色々と聞いてくる。

XSの爆音はこの手の人の血を沸き立たす物が有るのかもしれない(笑)。まあ、私もその仲間では有るのだけど・・・。やっぱりBMWみたいなジェントルな排気音が私には似合うんじゃなかろうか。。。でもここは筑豊。車高の低いセルシオに押しつぶされないためには、或る程度の爆音も必要かもしれない。。。いや、マジで。


郵便受けに皆生の書類が入っていた。OKだった!22日までに送金。XSの車検と重なってしまうけど、お許しが出るのだろうか。
  10
3 あまりに天気がよいので、XSの整備はほっぽり出して自転車を引っ張り出す。FR305にオプションのケイデンスセンサーを追加して走ってみる。私の場合は趣味でトレーニングをしている訳じゃない。仕事なんだから仕方ない。

もし税務署員が私のFR305やケイデンスセンサーが経費にならないと主張するなら、トヨタに行ってワンジルのウエアとシューズを取り上げて来てからにして貰おう(笑)。

今日は先月末に行けなかった新北九州空港へ行ってみる。先日と同じルートで畑の貯水池から合馬に抜けて下曽根から空港へ。アドベンチャープールの辺りがゴチャゴチャしているけど、それ以外は結構走りやすい道だった。途中で自転車に数台会った。競輪選手かピスト競技の人も3名ほど。

空港への道も気持ちよかった。天気も良かった。風が無ければもっと良かったけど。。。人と車が異常に多かったので駐車場をぐるっと一周して引き返す。

帰りは行橋に出て仲哀峠に向かう。仲哀トンネルの入り口で旧道の事を婆ちゃんに聞いてみた。道は綺麗に再舗装されているけど、頂上のトンネルは通れないらしい。残念。色々話をしていると、昔頂上でうどん屋をしていた婆ちゃんだった。あそこで良く「山かけうどん」を食べていたと言ったら懐かしそうに喜んでくれた。

歩道も何もない、休日というのにダンプカーの多い、路面端っこが荒れた、送風機の巨大な音がとにかく怖い、仲哀トンネルを通る。ヘッドライトと後ろのフラッシャーライトは点けているけれど、生きた心地がしなかった。

田川のバイパスも走りやすい。ちゃんと路側帯が1mくらい用意してある。関心関心。烏尾峠の途中から小竹へ抜けて、如来田から若宮に抜けて帰ってきた。

若宮のコンビニで我慢できずにアイスクリームを食べた。旨かった。帰ってからも冷蔵庫の竹輪を3本食べて、イチゴを15個くらい食べて低脂肪乳を飲んで、コーヒーを飲んだら落ち着いた。

今日は123kmで昼食や休憩をいれて20.7km/hの平均速度。あまりパッとしない。でも楽に走れたし平均心拍も131bpmしか行ってないのは評価して良いと思う。脚も最後までへろへろにはならなかった。

晩飯までの間にXSのチェーンカバーを付けた。あとはフロントフェンダーをやっつければ形になる。フロントフェンダーはワイヤーブラシをかけたらメッキ部分が1/3も残っていない状態。かなり酷い。パテ埋めして塗装しようか・・・

タンクの内外共に乾燥したと思うので、明日くらいはガスを入れて家の庭くらいは走れるかもしれない。エレキは五月蠅いから駄目と言われている息子が文句を言ってくるだろう。そんなもん知らん。ハッハッハ。

 123 
2 FR305の受信が悪い。1分ほど関節を伸ばしていたけど待ちくたびれてしまって出発した。その後は走っても走っても測位しない。途中で「部屋の中に居るのか?」などととぼけたことを聞いてくる。FR301ではこんなことは無かった。

1km走っても測位しないのでちょっと止まってみた。すると10秒くらいで測位した。なんかSiRFstarIIIチップかVer2.40は癖が有るのだろうか。今度から測位完了を待ってスタートしよう。

16kmのコースを走ろうと思っていたら、新笠松の先で新しい道が出来ていた。正確に言うと工事中の道のバリケードがずらしてあった・・・ので入ってみる。

予定通りに鞍手町へ抜ける新しい道だった。トヨタの物流に関係有る道は出来るけど、従来の道はつぎはぎだらけ。なんとかならんのかと何時も思ってしまう。

帰ってからもトラブルがあった。データをダウンロードしたら後半の1/4くらいか400mくらいずれていた。いかにも測地系が途中で変わってしまった感じ。慌てて新しいデータを取って見たけど正常だった。うーーん。まだファームが固まってない印象がある。初心者が買う機種じゃ無いけれど、売るときにはちょっと注意が必要。

  15
1 予定の休養日。仕事の後にXSの整備を色々とやった。今月は中村教官の一周忌がある。26年前、京都から久住までXS650で行って山岳滑翔大会に参加した。その時初めて中村教官に会った。

合同慰霊祭か命日にでもこのXSで行ってお別れが出来れば良いな・・・などと考えて居たけれど、中途半端な私のことだからやっぱり間に合いそうにない。ギリギリで完成しても途中でトラブって、あの世から「やっぱり光安は駄目なんだよ」と言われそう(笑)。

   


このボタンは、目次に戻るリンクです。