RIGHT STUFF, Inc.

GPSカメラ関係の機材


ここにはD200とVistaの画像があります。

現在ご提供できるGPSカメラ用機材としては、Nikon製のD200系とシリアル接続のGPSを接続するケーブルのみと成っております。

弊社のケーブルはGPSコネクタ内にI/F回路を内蔵し、電源もカメラからの自動供給されます。そのために単純にケーブルを接続して撮影するだけの簡単な操作でExifデータを得ることが出来ます。

基本的に仕様を遣り取りした後の注文製作と成りますが、eTrex系、GPS60系、GPS76系などとD200を接続するケーブルで1本が9,800円〜14,000円程度です。

このケーブルはカメラ側のコネクタ単品を購入することが出来ず、Nikonの接続ケーブルを購入して改造しております。そのために納期、価格、ケーブル長さ、コネクタ向きなどの仕上がり、等の面でご迷惑をおかけして居りますことをご了承ください。

本件は直接こちらのアドレスへお問い合わせ下さいtsunetaka@soaring.co.jp


QV-4000GXは終了しました。ブラケットのみ継続販売します。

ここには地面に置いたGPSカメラの画像があります。  400万画素クラスのハイエンドデジカメに、GPSと連動機能を持たせた特別バージョン「QV-4000GX」が登場しました。

 GPS受信機はGARMIN社の各機種を組み合わせることが可能です。特に電子コンパスを内蔵したVistaと組み合わせると、撮影地点の緯度経度だけでなく撮影した方位や測地系まで記録できます。


 弊社では過去のGPSカメラで実績のある、軽量で強固なジュラルミンブラケットに搭載したモデルを販売いたします。

 地面に直接置く、首からぶら下げて移動中に立木に当たる、車から取り出すときにぶつけてしまう・・・様々なトラブルからカメラとGPSを守ります。

 カメラとGPSの接続は専用のI/Fケーブルが必要です。弊社では電池不要のコンパクトケーブルを開発しました。電池切れや枝にケーブルが引っかかるトラブルを最小にできます。

ここには3次元CADで設計中のブラケットの画像があります。

ここには三脚に取り付けたGPSカメラの画像があります。  今回のQV-4000GX用ブラケットは、フランスGITZO社の雲台への取り付けが可能になりました。写真の雲台は鉄系の部品が使われておらず、電子コンパスへの影響を最小にすることができます。

 収納ケースとしてはDOSKOCIL社の"Seal Tight"ケースをご用意できます。防水性・耐衝撃性に優れ、他の機材と積み上げたり、手荷物として預けることも可能なタフなケースです。


カメラの在庫は終了しました。
リプレース用として、弊社製の
ブラケットのみ継続販売致します。
ここにはケースに入れたGPSカメラ一式の画像があります。


GPSカメラで撮影できるデータ(Exif)について

ここにはExifデータのサンプルが有ります。駐車場の向こうに大きなドーム型の建物が見えます。
 上の写真はQV-4000GXシステムで撮影した画像です。画像左上に「緯度」「経度」「撮影方向」が写し込まれています。画面右下には「撮影日」「撮影時刻」が写し込まれています。大きなデータはこちらからダウンロードしてください。

 このように画面上に位置情報が写し込まれて居るだけでも便利ですが、この画像にはExifと言われるISO 12234-2に規定された世界標準のフォーマットで画像上と同じデータがデジタル保存されています。

 デジタル保存されたデータの内容は、以下のアドレスにあるAble-CVなどのExifに対応したソフトで確認することができます。

http://member.nifty.ne.jp/h_c_yoda/


H&C.Yoda様のご厚意により、シェアウエア登録の困難な法人や学校関係向けに、弊社にてAble-CV登録代行が可能になりました。価格は1ライセンス1,000円で個人がクレジットカードなどで登録するのと同じ価格です。GPS機材と合わせて、請求書などの書類を御提出できます。

 Exifに対応したレタッチソフトはまだ少ないですが、IBMの「デジカメの達人」や次期バージョンのAdobe「PhotoShop」などが対応を予定しています。

 また、市販の電子地図であるアルプス社のプロアトラス(Win版、Mac版 有)やフリーソフトのカシミール(Win版)でExifデータを開くと、撮影位置に自動的にアイコンが出てきて、位置と画像データを簡単に関連づけることが可能です。

 プロアトラスでは全国的に1/20万、都心部では1/5千の地図が利用できます。カシミールでは国土地理院の数値地図(標高)や1/20万、1/2.5万などのデータが利用可能です。


 下の画像はExifデータをカシミールで開いた例です。橋の左側にカメラのアイコンが見え、撮影地点と方向が特定されています。

ここにはEaifデータをカシミールで表示した画面の例が有ります。

 次の写真はプロアトラスで複数のExifデータを開いた例です。撮影地点をしめす多数のアイコンが有り、それをクリックすると任意の画像を表示させることができます。

ここにはEaifデータをプロアトラスで表示した画面の例が有ります。

 このようにExifという標準的なフォーマットを採用することにより、各種の安価で汎用的なツールが採用できるようになります。

 特定の会社の独自フォーマットを採用したGISシステムは、専用で使い勝手が良いかもしれませんが高価で潰しが利きません。反対に汎用的なExifを採用すれば多少の工夫は必要になりますが、少ない予算でも位置と画像を関連づけた処理が可能となります。


このページのお問い合わせはこちらへinfo@soaring.co.jp