RIGHT STUFF, Inc.

掲示板の過去ログ 5201-5300


[5300]Re:あけましておめでとうございます。
2008/1/7(Mon)20:14 - 光安@ライトスタッフ

設置者としては、こんな感じで掲示板が盛り上がりつつ進んでいくのが理想です。
アドバイスやご意見を頂いている皆様、今年もよろしくお願いいたします。

FR201のビープ音ですが、汗などの水分で圧電スピーカが傷んでいるか、振動板と
筐体の隙間に不純物の結晶がこびり付いている可能性が有ります。筐体に開いている
小さな穴の内側に薄いシートが貼ってあるのですが、これ自体が痛むのか接着面が
痛むのか、その部分から水分が入ってしまうことが有るんです。

それにしても別大ですか。。。凄い勢いですね。おめでとうございます。私も
精進ねねば。あぁ〜。


[5299]あけましておめでとうございます。
2008/1/5(Sat)10:18 - 梅里

高度な話になってますね。

では、チープな報告を。
  2004に購入したFR201、3年以上、ほぼ毎日、朝のジョギング、各レース等で使用し
ています。
 最近、アラーム音が小さくなったり、かすれたり、鳴らなくなったりするようになり
ました。 
 昨年の防府マラソンではオートラップに尻をたたかれ別大資格をゲットしたのでアラ
ームは必須となりつつあります。
 それ以外の機能が無事なだけにFR205にするか悩むところです。

  今年もよろしくおねがいします。


[5298]gps遠隔モニタリングシステム構築
2008/1/4(Fri)07:42 - gps遠隔モニタリングシステム構築

The All:表題の初段階実験をコストパフォーマンスに趣味的研究会で行う場合、2008年
中に市販される予定のNEC-Lui(ルイ−ボードも有り)で可能かも知れません。 詳細
は、日本電気に1月中に問い合わせする予定。 その内容の一部は、可能ならば公開。
 携帯ブロードバンド&インタネットを介して表題の実験が可能となるなら、この方法
が一番ベストとなります。もちろん、デジタルマップのバンドル、システムインテグレ
ーション等、多種多様な問題を泥臭く実務的に解決せねばならないのは言うまでもあり
ません。 


[5297]gps遠隔モニタリングシステム構築
2008/1/2(Wed)14:40 - guest

The All:皆さんの貴重な情報をアリガトウございます。 縦横斜め、
さまざまに串を刺して、調べましたところ、コストパフォーマンスに
優れた表題を実現しているシステムはアマチュア無線を応用した
「ナビトラ」しか無いことが分かりました。 
自転車ロードレースに限らず、ヨットレース等を含め、多種多様な
移動体の位置変化を、時々刻々と遠隔地のサーバー側パソコンで知るには
「ナビトラ」に象徴されるアマチュア無線の公開技術を利用する
してかないと判断しました。 参考として下記の検索言語を示します。

技術が進歩し、インタネット衛星「きづな」+携帯ブロードを
利用し、誰でもが「gps遠隔モニタリングシステム」を簡単に
構築して、様々な趣味に利用できる日が来るような気がしています。

皆様の書き込みをガイドに現在のgps(趣味分野の最先端)へ
辿り着くことができ、大変に感謝いたしております。
重ねて御礼申しあげます。

検索言語:無線パケット通信 FOMA対応無線パケット通信モジュール
     gps リモコン亭主 アマチュアパケット無線
      PCカード型GPS受信機 パソコンGPSガイドブック
     


[5296]Re:gps遠隔モニタリングシステム構築
2008/1/1(Tue)21:01 - JM1OMH

guestさんは#5276から質問されている件で、その応用例;自転車ロードレース等 との
ことですが、小さなシステムハウスにオーダするとしても通信応用GPSシステムは適当な
既製品がありませんので、個別の開発を見積もってもらうことになると思います。
要求仕様がはっきりしませんので、見積もりに必要そうな項目を下記しましたので、
ご参考まで。 予算としては車載で1対1なら納期1ヶ月、100万くらいからでしょうか。

(1)被測定移動体の数…
(2)同時使用の最大数…
(3)移動体の回線…FOMA(DoPa)
(4)回線の接続先(プロバイダ等)…
(5)ホスト(サーバ)側の回線種別、プロバイダ等…
(6)移動体の移動速度[km/h]…
(7)利用時間…3時間/回以内 ←(1),(2)とAND 条件
(8)接続するGPS受信機の種類…
 (a)通常のGPS受信機はNMEA-0183で2秒(NMEA標準)の位置更新
 (b)出力されるデータと実時間での遅延(数秒)←高感度処理の受信機では遅延が目立つ
 (c)データ伝送速度4800bps(NMEA標準)
(9)データ伝送の遅延時間…1秒以内
(10)移動体の電源…
 携帯電話の出力は最大0.7W程度 制御機器を含めて(7)から3000〜5000mAh程度の電源を
 確保したい
(11)移動体に搭載する装置に許容される重さ[kg]…
(12)サーバ側のデータ処理方法…
 蓄積のみ、リアルタイムのデータ処理要否等
(13)地図表示の必要有無…
(14)構築コスト(予算)[\] 回線契約費用を除く
 (a)移動側…
 (b)サーバ側…
(15)開発納期


[5295]Re:gps遠隔モニタリングシステム構築
2008/1/1(Tue)12:23 - JM1OMH

ご希望を実現したとして、利用目的がいまひとつよく
わからないのですが、FOMA(DoPa)でシリアルケーブル代わりに
NMEAセンテンスを3時間垂れ流すといくらになるか計算したことは
ありますか? 最近は定額プランがありますのでうまく使えば
それなりに抑えられることは可能ですが、リアルタイムの
連続接続には回線側の制約がありますので本当のリアルタイム/
連続を使うとしたら連続接続が可能な回線接続かDoPaとなるで
しょう。

利用目的がお仕事でないなら、FOMAを選択することはとても
コストに見合う条件ではないと判断されるのですが、いかがで
しょうか。

GPS関係で連続データ伝送の事例ですが、業務用としてはRTKの
基準局データ配信など携帯網を活用した事例があります。
業務用では、トロンデュールのTMS1があります。(Mobile ARK
別途必要、個人には販売されません。)



[5294]gps遠隔モニタリングシステム構築
2008/1/1(Tue)11:22 - guest

各位:

昨年はお世話になりました。
年頭に当たり、貴社、皆様のご発展を祈ります。

下記の要望にマッチする簡易システムがありましたら、
引き続き、掲示なり、アドバイスをお願い申し上げます。

gps受信機が取り込んだ位置情報(テキストデーター)を
携帯ブロードバンド(FOMA等を意味)+インターネットを
介して遠隔地のサーバー側のパソコンへ時々刻々(希望としては
1秒以下)と送信し続ける(3時間以下)システムなり、
キットを販売しているところを紹介ください。
(できれば小さなシステムハウスを希望)


[5293]gps遠隔モニタリングシステム構築
2007/12/29(Sat)07:09 - 三井物産 GPS 研究会

 通りすがり さんへ:これはいい情報をアリガトウございます。

>PC遠隔操作ソフトでは、単に画面を[PeintScreen]キーでコピーしたデータが
>送られてくるだけだとお考えください。

全く同一のソフトを相互のパソコンに組み込み、差分データーを比較し、データーが
不足している側(遠隔地のサーバー)へ、インターネットを介して
不足データーを送信する機能が備わっているのではないかと勘違いしていました。

そこで、質問ですが、日本国内のGPS受信機のGPS信号を携帯型パソコンに
受け渡すなり、GPS受信機単独で、インターネットを介して、遠隔地の
パソコン(サーバー)へ高速でデーター(緯度、経度、高度)をリアルタイム
(1秒内外)で、数時間は送信し続ける何らかの簡易システムは無い
ものでしょうか?

調べて見ますと、三井物産の企業間研究会が、上述の概念に近いものだと
分かりました。しかし、趣味側では、そのコストパフォーマンス要求が
厳しすぎて、企業連携研究会センスとはマッチングしないかも知れません。
(内容が不適切)とこの掲示板が受付を拒否する部分があるので、NAME欄に、
この研究会へ辿り付く、検索言語を入れてあります。(私はこれらの企業とは
なんの関係もありません)
所在を記入してあります。

私の知識では、こんなことくらいしか分からず、どこか(アキバ、大阪日本橋)で
この私の要望にマッチした簡易システムを売っていないものでしょうか?


[5292]Re:gps遠隔モニタリングシステム構築
2007/12/29(Sat)00:28 - 通りすがり

>相互の差分GPSテキストデーター差分を受け渡すだけですむのではないでしょうか?
PC遠隔操作ソフトでは、単に画面を[PeintScreen]キーでコピーしたデータが送られてく
るだけだとお考えください。

>実験段階で、内緒でやるくらいなら、どないなもんでしょうか?
電波法違反になります。確か1年以下の懲役または100万円以下の罰金だったかと。
「ナビトラ」というのは無線機(というか音声を伝える手段)に何を使うかという点を除け
ば、GPSからの位置情報を「特定の方法」で音声化して送る仕掛けと、その音声信号から
位置情報を取り出して表示する仕掛けに過ぎません(厳密には位置以外の情報も入ってい
ますが)
ですから音声を伝える手段なら何でもいいわけで、免許なしで使える特定小電力無線でも
いいし、それこそ携帯電話の送話口付近に「仕掛け」に繋いだスピーカを置いてもかまわ
ないかと思います。
音声化に使うTNCモデムも「AGW Packet Engine」のようなパソコンをTNCモデムに仕立て
上げるソフトで代用できますので、必ず購入しなければならないものではありません。


[5291]gps遠隔モニタリングシステム構築
2007/12/28(Fri)18:02 - guest

光安@ライトスタッフさん、通りすがり さんへ、レスをありがとうございます。 残念な
がらエンジニアではないので、皆さんの内容を理解するだけの能力がありません。 遠隔
地のノートパソコンと、サーバー側のパソコンに同一ソフトを組み込んでおけば、描画コ
マンドレベル全部をリフレッシュしないで、相互の差分GPSテキストデーター差分を受
け渡すだけですむのではないでしょうか? もちろん、できるだろうと言うことと、実際
にできたと言うことは天地ほどの違いがあるので、実際にやった人を知りませんか? 
「ナビトラ」はいいアイデアに思えます。 残念ながら、アマチュア無線資格が無いとや
れません。 実験段階で、内緒でやるくらいなら、どないなもんでしょうか? I/Oデ
ーターの話では、泥臭いシステムインテグレーションでの模索となり、実際にできたと言
う話を聞いたことは無いとのことでした。


[5290]Re:eTrex Hのトリップメータ異常
2007/12/27(Thu)18:34 - 通りすがり

PocketMappleの件ですが、進行方向が酔っ払っている状態を確認しつつPocketMappleで採
取したNMEAログには異常は見つかりませんでした。PocketMappleの仕様だろうな・・・と思
いつつメーカーサポートの返答待ちです。


[5289]Re:gps遠隔モニタリングシステム構築
2007/12/27(Thu)00:38 - 通りすがり

「PC遠隔操作ソフト」とはVNCとかマイクロソフト社のターミナルサービス(派生のリモー
トデスクトップやリモートアシスタンスを含む)のようなものを指しているのでしょうか?
だとすれば、単に遠隔地のパソコンの画面を手元のパソコン上で見たり手元のパソコンか
ら操作できるだけではないかと思います。
ターミナルサービス系はそこそこ高速ですがVNC系はLAN上で使用した場合でもかなりタイ
ムラグがあります(1-5秒とか) マウス操作ではタイムラグを意識しないとカーソルが行
き過ぎたり違うところをクリックしたりします。
ターミナルサービス系は可能な限り描画コマンドレベルの送信を行うことで送信データ量
を抑えてありますが、VNC系は常に画面のビットマップデータ送信ですので膨大なデータ
が送信され、無線LAN程度に高速な通信手段が使えないと厳しいような気がしますし、携
帯等でやるとかなりの請求額になるかと思います。

他のPC上のCOMポートやUSBポートをネットワークを介して手元のPCで使えるようにするソ
フトや、同様の目的で使用するハード(ユニット社のUSBデバイスサーバ「SX-1000U」と
か)もありますが、その殆どはLAN上での使用が前提であり、低速なネットワークを使用し
た場合正常に動作するかどうかはわかりません。が、うまく動作すれば遠隔地にあるGPS
レシーバがあたかも手元のPCに接続されているかのように振舞ってくれると思います。

実際のところ「遠隔モニタリング」というのは常時データ送信が必要なのか、定期的にま
とめて間欠送信でよいのか、イベント検知時の送信でよいのか、それとも必要時に送信要
求をすればよいのか・・・といったように、運用の目的次第でシステムが変化するかと思い
ますので、トラックの運行管理システムやアマチュア無線家の使用している「ナビトラ」
など既存のものを参考に研究されてみては・・・と思います。


[5288]eTrex Hのトリップメータ異常
2007/12/26(Wed)02:15 - 通りすがり

すみません。ページをリロードしたところ2重投稿になってしまいました(5287)

>飛ぶような軌跡が無いとすれば、トリップメータの積算計算などのバグの可能性が
>高いですね。
そうかもしれませんね。ただ、今までのところ規則性はないようなので故障か誤動作(電
源電圧によるものも含む)の可能性も否定しきれないでおります。webを検索しても同様の
症例も見つからないようですので。

>私が感じるのは1-2時間後ではなくて翌日等が多いのですが、再測位に時間が掛かる
>事が有ると思います。GPS60や76のX系ではほとんど感じないのですが、FR305やEdge
>でも同様の事が有ったりします。この辺はファームの改良で何とかして欲しい部分
>です。
確かに翌日でも再測位に時間がかかる場合がありますね。一方で非常に早く再測位が完了
する場合もあるので不思議に思います。ただ、測位完了せずに走り出した場合でも、測位
までFT101は5-15分はかかるのに対しeTrex Hは2-3分程度のようなので自分にとっては実
用上大きな問題は感じませんでした。
ファームといえば...WAASで日本では高仰角の42番を優先せずに低仰角の50番を利用す
る...というのはどうにかならないのでしょうか。ログを見る限りでは特に悪影響を感じ
ないのですが、精度が落ちたという書き込みがMSAS運用開始以前に何処かの掲示板かブロ
グにあった記憶があります。

>電源電圧に関しては、GPSの入力部で3.30Vは高いように思います。「H」のDC-DCを
>確認してはいませんが、規定電圧よりも高い入力の場合は素通しになる昇圧型で
>あれば良いことでは無いです。
よくよく考えてみればおっしゃるとおりでした。現在12V->5.3V->3.1Vと2段のDC-DCを介
し、5.3VをPDAに、3.1VをeTrexに供給しているのですが、PDAのバッテリが空に近いと
Trexのバッテリアイコンと外部電源アイコンが交互に出ることがあったものですから衝動
的に3.30Vにしてしまいました(1段目のDC-DCの電流制限は計算値だと1A程度なのでこちら
の変更が先だといえば先なのですが)
Diagの表示では内部のDC-DC通過後の電圧が表示されるのか2.6V前後が表示されるようです。

あと、eTrex HをPocketMapple7 or 8で使用すると進行方向のアイコンが本来の進行方向
と90度ないし180度近くずれた方向を1秒毎に交互に示します。
FT101では起きなかったと思いますので、ひょっとしてNMEAセンテンスがおかしいので
は?...と思いつつも未だ調査しておりません。


[5287]Re:eTrex Hのトリップメータ異常
2007/12/25(Tue)15:37 - 通りすがり

光安さま、早速の返答ありがとうございます。

>国内のでWAASが安定して受信できるように成ったなぁ。。。と喜んでいただけです。
eTrex HはFT101ほどDGPS測位にはなりにくいようです。ただ、eTrex HはDGPS測位になろ
うがなるまいが精度に大きな変化はないような気がします。一方でFT101はバーグラフにD
マークが3個付いた時点でDGPS測位になってしまいかえって精度が下がることもあります。
屋内での測位でもSirf StarIIIほど軌跡が動き回らないようで、基本性能には満足して
おります。ただ、電源を1〜2時間後に再投入した場合まれに再補足に時間がかかる点は
ホットスタートが高速なだけに残念です。

>もしかして、FR305などで観察されたトンネル前後でとんでもない場所に飛ぶ現象と
>同様な軌跡でしょうか?
そのような軌跡は全く確認されませんでした。過去1度だけ通過したトンネルのログにお
いても、トンネル入り口から50mほど入った時点でログが途切れ、出口から20mほどで再開
しておりますが、特に道路から外れてはおりませんでした。
いまのところ、受信状況が悪い状況でもFT101のようにヒゲだらけの軌跡にはならず、軌
跡が道路を外れた場合でも路線形と相似形で20-50mほどのずれしか確認しておりません。


現在外部電源メインで使用しているのですが、電源電圧がやや高め(3.30V)だったのが影
響している可能性も否定できないので、現在3.10Vに変更して様子を見ています。


[5286]Re:eTrex Hのトリップメータ異常
2007/12/25(Tue)15:22 - 光安@ライトスタッフ

飛ぶような軌跡が無いとすれば、トリップメータの積算計算などのバグの可能性が
高いですね。

私が感じるのは1-2時間後ではなくて翌日等が多いのですが、再測位に時間が掛かる
事が有ると思います。GPS60や76のX系ではほとんど感じないのですが、FR305やEdge
でも同様の事が有ったりします。この辺はファームの改良で何とかして欲しい部分
です。

電源電圧に関しては、GPSの入力部で3.30Vは高いように思います。「H」のDC-DCを
確認してはいませんが、規定電圧よりも高い入力の場合は素通しになる昇圧型で
あれば良いことでは無いです。


[5285]Re:以下、市販品+PC遠隔ソフト=gps遠隔モニタリングシステムを構築できますか?
2007/12/25(Tue)15:17 - 光安@ライトスタッフ

「PC遠隔操作ソフト」という物に詳しくないのですが、I/Oからのデータを読むとか
利用する等の行為も可能なのでしょうか?また、そのデータを特別な操作無しで
一般的な地図ソフトに渡す事が出来るのでしょうか?それらが可能であればご希望の
事が可能と思われます。

この手のことはいくつか方法が有るには有るのですが、何処かに特殊な行為が介在
することが多くて、誰もが今すぐに出来る事が少なかったりします。
私も調べてみます。ご存じの方が居られましたら、書込お願いします。


[5284]Re:eTrex Hのトリップメータ異常
2007/12/24(Mon)18:29 - 通りすがり

光安さま、早速の返答ありがとうございます。

>国内のでWAASが安定して受信できるように成ったなぁ。。。と喜んでいただけです。
eTrex HはFT101ほどDGPS測位にはなりにくいようです。ただ、eTrex HはDGPS測位になろ
うがなるまいが精度に大きな変化はないような気がします。一方でFT101はバーグラフにD
マークが3個付いた時点でDGPS測位になってしまいかえって精度が下がることもあります。
屋内での測位でもSirf StarIIIほど軌跡が動き回らないようで、基本性能には満足して
おります。ただ、電源を1〜2時間後に再投入した場合まれに再補足に時間がかかる点は
ホットスタートが高速なだけに残念です。

>もしかして、FR305などで観察されたトンネル前後でとんでもない場所に飛ぶ現象と
>同様な軌跡でしょうか?
そのような軌跡は全く確認されませんでした。過去1度だけ通過したトンネルのログにお
いても、トンネル入り口から50mほど入った時点でログが途切れ、出口から20mほどで再開
しておりますが、特に道路から外れてはおりませんでした。
いまのところ、受信状況が悪い状況でもFT101のようにヒゲだらけの軌跡にはならず、軌
跡が道路を外れた場合でも路線形と相似形で20-50mほどのずれしか確認しておりません。


現在外部電源メインで使用しているのですが、電源電圧がやや高め(3.30V)だったのが影
響している可能性も否定できないので、現在3.10Vに変更して様子を見ています。


[5283]gpsデーター遠隔モニタリングの件
2007/12/24(Mon)11:17 - guest

関係各位:FOMA3G携帯電話を利用した表題のデーター共有概念研究会が三井物産主体で
行われている可能性を探査し、板の専門エンジニアに質問する次第です。

この資料3の概念図に示されているGPSデーター共有概念が、私の質問意図を
実現する通信技術であると、考えてもよろしいものでしょうか?

検索言語:ITナビゲーションシステム研究会
よろしくお願い申し上げます。


[5282]Re:eTrex Hのトリップメータ異常
2007/12/23(Sun)21:26 - 光安@ライトスタッフ

Ver2.60はまだそこまで使い込んでおりませんので、ご指摘の問題に気がつきませんでした。
国内のでWAASが安定して受信できるように成ったなぁ。。。と喜んでいただけです。
すみません、こちらでも症状が出るような試験をしてみます。

もしかして、FR305などで観察されたトンネル前後でとんでもない場所に飛ぶ現象と
同様な軌跡でしょうか?


[5281]eTrex Hのトリップメータ異常
2007/12/22(Sat)23:49 - 通りすがり

はじめまして。

先日eTrex Hを購入し、従来機でやや不満のあった感度も改善し基本的には満足している
のですが、1〜3日程度の使用で突然トリップメータやオドメータが1万km以上積算される
ことがあり困っています(トリップメータは9999kmを超えると____km/h表示になるようです)
平均速度もそれにあわせた異常値(4000km/hとか)になります。
それ以外のデータはトラックログを含め特に異常はないようです。
Software Version 2.40の頃は発生しなかったようですが2.50及び2.60で発生を確認しま
した。
Page+Enter+Powerでリセットしても症状に変化はないようです。
Up+Page+PowerでのDiag表示ではROM・RAMは正常と表示されています。
これまで使用してきたForeTrex101ではこのような症状は経験しておりません。
どなたか同様な症状を経験された方はいらっしゃいませんか?


[5280]以下、市販品+PC遠隔ソフト=gps遠隔モニタリングシステムを構築できますか?
2007/12/22(Sat)12:59 - guest

GPSに関して、全くの素人ですが、以下の情報を入手しました。
「GPSレシーバー「NAVI CLIP」ノートパソコンのUSBポートに接続して、手軽に現在地の
 表示やルート検索ができる、高感度・高性能のGPSレシーバーです。通常の現在地表示
 に加え、旅の計画を立てたり、軌跡データを表示したりして楽しめます」 そこで、遠
隔地のサーバー側のパソコンと、このノートパソコン側に、同一のPC遠隔操作ソフトを組
み込めば(バンドル)、ノートパソコン側が取得したGPSデーターを、インターネットを
介して、サーバー側のパソコン側が読めるでしょうか? 記載の不備は、各位の専門知識
を付加して本テキスト起草者の意図をご理解のほど、お願い申し上げます。 初段階の実
験は、カーナビ的使用で、行えると思うのですが?


[5279]ご返事(レス)をアリガトウございました。
2007/11/23(Fri)10:15 - guest

光安@ライトスタッフ様 & なかざわかずお様::

貴重な情報をありがとうございました。 現在、国内外を含めて、
調べてますので、解り次第に、公開します。FOMAで、GSM的な
位置データーを遠隔地のサーバーで取得できれば、デジタルマップへ
バンドルできるようになり、便利だとは思うのですが、未だこの部分の
通信解放が出来てないのか、エンドユーザー側には、日本の通信行政が
不可解です。 大変にありがとうございました。


[5278]Re:受信位置データーを遠隔地のサーバーへ出す製品が無いでしょうか?
2007/11/22(Thu)20:35 - なかざわかずお。

GSMならG-19Bと言う製品があり、これを使ったvPOSと言うシステムがノルウエーにあり
ます。

グライダーのレースをリアルタイムで追っかけて、インターネットに接続されたPC上
の"SilentWings"と言うグライダーのシミュレーションソフト上で再生できると言うもの
です。

日本ではGSMが使えないのが残念。


[5277]Re:受信位置データーを遠隔地のサーバーへ出す製品が無いでしょうか?
2007/11/22(Thu)10:01 - 光安@ライトスタッフ

1秒以下というのが少々問題になるかもしれません。各要求仕様を緩和できるので
あれば、GPS携帯、子供や老人対象の位置把握サービス、等が導入の敷居が低いの
ではないでしょうか。

あとは特注品に近くなってきますが、車両の位置把握システムなども既に製品として
存在はしています。アマチュア無線では以前から実験が行われていますが、こちらは
双方にライセンスが必要なことが一般利用には問題です。

電波法を無視すれば、GARMINの製品にRinoというその物ずばりの製品が有ります。
しかし電波を利用する者が関連法規を無視するわけには行きませんので、国内では
そのままの利用は困難です。


[5276]受信位置データーを遠隔地のサーバーへ出す製品が無いでしょうか?
2007/11/21(Wed)10:30 - guest

GARMINに限らず、どこの社のGPS製品でもいいのですが、携帯回線を介して、時々刻々(1
秒以下?)、GPS信号をテキストデーターとして、遠隔地のパソコンへ送信する機能を持
つGPS受信器&送信機能付きは無いのでしょうか? 応用例;自転車ロードレース等。
USBポートにgps受信器をセットし、パソコンを介し、モデム等で、RS232C通信手順で、リ
アルタイムに送信し続ける市販品はあるのでしょうか? 将来、様々な競技に使うには、
gps自体に送信機能があればいいと思ったので質問する次第です。


[5275]Re:MSAS
2007/10/13(Sat)16:32 - 光安@ライトスタッフ

一時はどうなることかと思っていましたが、無事に始まったので安心しています。
GARMINの表示は少し割り引いて見ないと行けない様に感じますが、測位条件さえ
良ければはっきりと精度が向上していますね。

SAが有った時代から使っていた人にとっては、普通に使えすぎて面白くないと
感じてしまうかも(^^)。


[5274]MSAS
2007/10/13(Sat)07:41 - SAKURA

運用、正式に始まったんですね。
最近、制度がかなり上がり、誤差3mなんてしょっちゅう。
御陰様で、交差点を通り過ぎて右左折表示が出る!!
なんて、笑い話は減少しております♪


[5273]Re:GPS60CSとW-ZERO3 Advanced[es]の接続
2007/10/8(Mon)21:34 - 光安@ライトスタッフ

W-ZERO3は弊社で所有しておりませんので静観していましたが、なかなか情報が出て
来ないようですね。気長に待ってみましょう。

60系の分解はビス止めなので割と簡単な方ですが、故障の内容によっては分解する
行為が症状を悪化させてしまう場合が有ります。保証期間が過ぎていて居る場合で
あっても、慎重に作業してください。


[5272]GPS60CSとW-ZERO3 Advanced[es]の接続
2007/10/5(Fri)17:03 - Sig

いきなり、失礼いたします。
タイトルの接続、うまく出来ている方ていらっしゃいますか?
232usbを導入したのですが、どうもうまくGPSを認識しません。
トラックログの吸い上げに、ZERO3を活用したいのですが…。
もしご存知の方いらっしゃったら、ご教示くださると幸いです。

ps.最近GPS60CSのバックライトが接触不良のようです。液晶の一部分を強く押したりす
ると点灯するのですが…。分解などされた方っていらっしゃいますかね。
なんか、質問ばっかりで恐縮です。


[5271]Re:TCの履歴ファイル分割とGPS Visualizer
2007/10/2(Tue)09:33 - 光安@ライトスタッフ

色々試したりしてみましたが、良い方法が見つかりませんでした。
手動の泥臭い方法しか無いんでしょうかねぇ?


[5270]TCの履歴ファイル分割とGPS Visualizer
2007/9/30(Sun)09:49 - aki

すでにご存知かと思いますがGPS Visualizerなるサイトを見つけて感激しております。

TCの履歴ファイル(最新版だと*.tcx)を読み込ませることで、google map上に走ったルー
トを表示してくれるものです。
map sourceがインストールされていない知人のPCでも履歴データを送って、こんなとこ
ろを走ってきたんだよと説明するのに重宝します。

さて、TCのファイル出力ですが、そのままExport Historyを行うと過去の全データが1
つのファイルにまとめて出力されてしまいます。
特定の履歴データ(たとえば1レース)のみを簡単にファイル出力する方法は無いもの
でしょうか?

暫定対策として、ヒストリーウィンドウから不要なログをすべて削除した後、別名にて
出力するという方法を行っているのですが、データ量が増えてくると結構面倒です。

よいアイデアをお持ちでしたら、ご教授お願い致します。


[5269]Re:Re:forerunner205の最新ファームについて
2007/9/26(Wed)08:24 - aki

光安 さま

お世話になります。
昨日、ウェブアップデータにてちょっとどきどきしながらバージョンアップしました。
特に難易度は無かったのですが、数年ぶりに真面目に英文を読みました。
ソフトの最新バージョンは2.70でした。

2.50→2.70でかなりの数の問題点を修正したとありましたが、2.50で不満があったわけ
ではないのでよくわかりません。

2.70への更新時にTCの古いバージョンとの互換性が無くなる(認識できない)という趣
旨の警告が出ましたので、日本語版で2.70の205が認識できなかったのは正しい状態とい
うことが分かりました。

これで、日本語版TCの使用はきっぱりと諦めが付きました。

しかし、旧TCと新205の接続においてバージョンの互換性が無いのは、仕方ないと思いま
すが、旧TCと新TC間でのデータ互換性が無いのは、ちょっと???です。
ソフト的にはデータの変換はほとんど難易度が無いと思うのですが。

ガーミンはTCの日本語対応は考えてないのでしょうか・・・あまり市場としてはおいしくな
いのかな?

今回もいろいろとご教授いただき有難うございました。


[5268]Re:Re:forerunner205の最新ファームについて
2007/9/25(Tue)12:03 - 光安@ライトスタッフ

済みません、今確認したら専用形式でしか保存できなかったです。以前は他の型式も
選べたような気がしたのですが。

ファームの2.90はチップセット側ですね。トンネルの挙動は良くなったかな?と感じ
ますが、走り始めになかなか補足しない時が有るのは改善されていません。人によって
環境が違うと思いますので、あくまでも私の使用環境でという事で。。。


[5267]Re:forerunner205の最新ファームについて
2007/9/25(Tue)08:51 - aki

連続投稿すみません。

気になって早速ガーミン社のHPをのぞいてみました。
205の最新ファームは2.90で2.50からは3点ほど改良点があるようです。
衛星補足能力の改良みたいなのでちょっと心が動いています。
ウェブアップデータを用いての更新にチャレンジしてみるかも知れません。

>アップデート前に汎用的なデータでバックアップを取る必要が有ります。
すみません、これは履歴のエクスポートのところで何か指定するのでしょうか?






[5266]Re:forerunner205の最新ファームについて
2007/9/25(Tue)08:08 - aki

光安 様

お世話になります。
お返事有難うございます。

205のver.2.50で特に不具合があるわけでは無いので、現状維持でいきます。

頑張って英語の説明を読んでみて、受信性能の向上とか機能追加とかがあればチャレン
ジしてみるかもしれません。

どうも有難うございました。


[5265]Re:forerunner205の最新ファームについて
2007/9/23(Sun)22:04 - 光安@ライトスタッフ

205のファームとの関連を試したことが無いので、その辺りのことは良く解りません。
少なくとも205を最新のファームにしていても、TCとの遣り取りで異常は出ないです。
現状で問題が無ければ、無理してファームのアップを行う必要は無いと思います。
失敗したときのリスクが多大ですから。

方法としてはGARMINのページからウェブアップデータというソフトを落としてきて
指示通りにするか、個別のアップデータを落としてきて単体毎にアップデートするか
です。

TCのアップデート時のデータに関してですが、過去にもそう言うお話しが出てきて
います。アップデート前に汎用的なデータでバックアップを取る必要が有ります。
って今更遅いですか?3.1.4の時にどういう操作をしたか、ちょっと思い出せません。


[5264]forerunner205の最新ファームについて
2007/9/23(Sun)20:51 - aki

光安 様

お世話になります。
下記の質問の件ですが、トレーニングセンターのバージョンを最新版(3.2.3)に更新した
ら無事に両方の205を認識することができました。
今まで、以前光安様から教えて頂いた日本語版(3.1.4)を大事に使用していたのですが、
ついに決別するときがきたようです。

ただ、205のファームのバージョンに関しては、何か改善点があるのであれば、更新した
いと思います。
お手数ですが、バージョンアップの方法をご教授下さい。

----------------------------------------------------
トレーニングセンターを最新バージョンに更新すると3.1.4で作成した履歴ファイルは拡
張子が変わり参照できなくなるようです。
拡張子だけの問題であればいいのですが・・・

それとマップソース(4.13古!)の表示も詳細データが表示されなくなりました。
こちらに関しては再インストール等を試してみます。

以上よろしくお願い致します。


[5263]トレーニングセンターの新規ユーザ追加方法
2007/9/23(Sun)19:34 - aki

光安 様

いつもお世話になります。

2台のforerunner205の独立ログ管理が可能とのことだったので、知人から別の205を借り
て試してみましたがうまくいきません。

トレーニングセンターのメニューバーのユーザ→新しいユーザの追加を選択すると、
「新しいユーザーを追加するには、新しいデバイスが必要です。新しいデバイスをコン
ピュータに接続してください」とのメッセージが出ます。

ここで、知人の205をセットしてOKボタンを押すのですが、同じメッセージが表示されて
認識してくれません。
何か設定が必要なのでしょうか?

バージョンを調べたところ
■当方の205
Software Version 2.50
GPS 2.90

■知人の205
Software Version 2.70
GPS 2.90

でした。

当方のファームが古いようなのですが、バージョンアップは行ったほうがよろしいので
しょうか?
バージョンアップの方法も合わせて教えていただけると助かります。

以上よろしくお願い致します。


[5262]V3記念セールに付いて
2007/9/19(Wed)22:45 - 光安@ライトスタッフ

 ささやかですが、特価品コーナーに掲載を始めました。よろしくお願いいたします。

 今までにも何回か例があったのですが、別途お振込にしていると先に振り込んでしまう
方が居られます。数量限定で後の方が先に振り込まれてしまうとお互いに大変面倒です。
そのために今回は代金引換便のみの発送とさせていただきます。

 何かのセールで出そうかな?と思っていた商品がいくつかあるのですが、まだ倉庫から
引っ張り出せて居ません。順次出していきます。


[5261]Re:2台のForerunner205のログ管理について
2007/9/19(Wed)11:57 - aki

ライトスタッフ 光安様

いつも親切な回答ありがとうございます。
独立した管理ができるとのことなので安心いたしました。

後は購入に備えての財力の問題だけとなりました。
V3記念セールの対象にForerunner205が入っていることを切に希望します。(笑)


[5260]Re:2台のForerunner205のログ管理について
2007/9/19(Wed)09:37 - 光安@ライトスタッフ

それぞれのFRにTARO、HANAKOと名前を付けておけば、トレーニングセンターでも自動的に
別々のユーザとして管理集計されます。また、ちょっと面倒ですが任意のデータを移行
する事も可能です。

日本語版の扱いは可能です。今のところ205、305系は常時在庫しておりませんので注文
取り寄せとなりますが、お問い合わせが増えるようなら常時在庫品に加える予定です。

忙しいのと身体がキツイので進んでいませんが、V3記念セールをちょびっとだけ行う
予定です。ランニング系、ブルベ系、長期在庫品、を中心に気持ちだけ(^^)。
時期についてはブログが一番リアルタイムに更新できると思います。


[5259]2台のForerunner205のログ管理について
2007/9/19(Wed)06:49 - aki

ライトスタッフ 光安様

Forerunner205の時刻表示に関しては、無事に問題を解決することができました。
どうもありがとうございました。
御礼が遅くなってしまいまして申し訳ございませんでした。

現在、妻用にもう一台Forerunner205の購入を検討中です。
お手数ですが、以下の点に関して教えてください。

同一PCのトレーニングセンターで2台のForerunner205のログ管理をしたいと考えており
ますが、この場合独立して管理されるのでしょうか?
(WinXPの別アカウントでログインします。)

御社では、Forerunner205日本語版の取り扱い予定はございませんでしょうか?

以上よろしくお願い致します。


[5258]eTrex で電源入らず (3)
2007/9/16(Sun)10:35 - さくらい

光安@ライトスタッフ 様

お蔭様で筐体を割る事が出来ました。
筐体は爪で固定されていたのですね。
ビスと思いこんでいたのは、電源部の端子でした。

不具合の原因は電池が不良となって、電源端子部が若干腐食していました。
内部の基板にも影響が出ていましたが、清掃したら直りました。

有難うございました。







[5257]Re:eTrex で電源入らず (2)
2007/9/14(Fri)21:45 - 光安@ライトスタッフ

全てを把握しているわけでは無いので迂闊なことは言えませんが、電池ボックスの
中には筐体の分解に必要なビス類は無いと思います。それらしい物は電源の端子を
カシメて有る部分くらいでしょうか?

Summitの筐体を割るには、まず廻りのゴムを丁寧に剥がします。初期型以外は合わせ目
シールの透明テープも剥がします。上下の筐体を噛み合わせる爪が周囲に数カ所有ります
から、折らないように丁寧に押しながら筐体を割ります。電源はGPS60と良く似た押しつけ
式ですが、外部信号部分はコネクタ取り合いです。コネクタを外して分離完了です。


[5256]eTrex で電源入らず (2)
2007/9/14(Fri)19:18 - さくらい

光安@ライトスタッフ 様

早速有難うございます。
電池ボックスの中、ケースを開ける際に外すビスですが、ひょっとして六角ですか?
最近目が悪くなって、良く見えないのですが・・・


[5255]Re:eTrex で電源入らず
2007/9/14(Fri)19:06 - 光安@ライトスタッフ

Summitの分解で特殊なねじ・・・と言うのが思い浮かばないのですが、
どのあたりでしょうか?


[5254]eTrex で電源入らず
2007/9/14(Fri)18:24 - さくらい

光安@ライトスタッフ 様

GPS60の件では有難うございました。
お尋ね序でという訳ではありませんが、もう一つお伺いしたいことがあります。

実は60の他に、手元にはeTrex summit があります。
数年使用してから電源が入らなくなり、修理しようと試みましたが、特殊なネジ頭のた
めに諦めたという経緯があります。
60のように通常のプラスドライバーなら何の問題もありませんが、星型ですらなく、
どのような工具を使用するのか不明です。
安価な工具なら秋葉原で入手しようと思いますが、教えていただけませんでしょうか?

よろしくお願いします。


[5253]Re:GPS60の感度低下(7)
2007/9/14(Fri)09:30 - 光安@ライトスタッフ

さくらいさん、解決できて良かったです。
個別のメールでの遣り取りではなく、掲示板をご利用いただきましたので他の皆様にも
大変参考に成ったかと思います。

GPS60系の電源端子に関してですが、今の構造や材質は他の部分に比べるとずいぶんプア
な状態ですね。フライト中であるとか走行中であるとか、途中の操作や悩みが危険に直結
するような状況下では、初期不良の心配が無くなった段階で半田付してしまった方が
良いのでは無いかと感じています。

今後とも、よろしくお願いいたします。


[5252]GPS60の感度低下(7)
2007/9/13(Thu)15:45 - さくらい

横田様・光安@ライトスタッフ 様

アドバイス有難うございました。

調べたところ、基板と外部アンテナ用コネクタを繋ぐシールドケーブルに問題がありま
した。具体的にはコネクター部分で、シールド線が一部断線していました。

外部機器用のコネクタを取り付ける際の穴開け時に、このケーブルを取り外さずに加工
していました。その際、ケーブルに負荷が加わり、支障が出ないか若干気になっていた
のですが、上手く動作したので忘れていました。
やはり気になった部分は、後から影響が出てくるものだと、ケーブル(コネクタ)を外
さずに作業したことを反省しています。

内部アンテナが正常に動作すれば外部アンテナは不要なため、基板上のケーブルの半田
付けを外してケーブルを除去し、正常に動作しています。

いろいろとお騒がせ致しました。

なお、Right Stuff Wrong Stuff内の「GPS60系の加振による電源断対策」を参考に、リ
ード線でコネクタ部を半田付けしました。バッテリー部のベロの部分はホントに簡単に
折れますね。これで電源断の対策も同時に行うことができました。

今後とも色々と参考にさせていただきます。
本当に有難うございました。


[5251]GPS60の感度低下(6)
2007/9/10(Mon)21:50 - さくらい

横田様

アドバイス有難うございます。
そういえば、増設機器の目的を書いていませんでした。

実は私はパラグライダーをやっております。ある方が、任天堂のゲームボーイ用にナビ
ゲーションソフトを開発しました。これをGPSと接続することでフライト中に色々と
楽しめるという訳です。
詳しくは

geocities.jp/rinosh2/index.html
をご覧になってください。

ネットを見ていると、凄い方々がいるものだと感心します。


[5250]Re: GPS60の感度低下(5)
2007/9/10(Mon)21:33 - 光安@ライトスタッフ

URLの件ですが、私が勝手に.jpgを追加したのが原因でした。・・・IMG_2754までで
止めておけば画像が表示されました。混乱させてすみません。

他に原因が隠れているのかもしれませんが、書かれていることだけで判断すれば内部・外部
アンテナの切り替え部分が重要参考人であるように感じますね。今の状態で私が預かった
とすれば、基板からMCXコネクタまでの同軸や接続部をチェックして、外傷や変形をチェック
します。さらにテスターの電圧レンジでMCXジャックの電圧を測定します。正常なら2.5V
程度の外部電圧駆動用電圧が出力されて居るはずです。

もう一つは追加したコネクタや配線が、蓋を閉めた状態で何処かに干渉して居ないか
のチェック。さらには、改造作業時に半田のカスや導電性のゴミが基板に付着していない
かのチェックです。

増設したコネクタは単純に丸形コネクタ経由で信号を取り出して居るように見えますが、
そうではなくて基板に付けてあるならこの部分の回路がどうなっているかも重要です。


[5249]Re: GPS60の感度低下(5)
2007/9/10(Mon)20:01 - 横田

光安さん>
URL中の拡張子が小文字になっていたんではないですか。
私は、[5243]と[5244]の内容通りで閲覧できました。

さて、感度低下があったりなかったり、ということで疑うべきは接触不良じゃないでしょ
うか。
メイン基板側と電池ケースを銅板のコネクタ(?)で接続しているようなので
このあたりの接触も気になります。
また、問題解決のためには、増設したミニプラグのコネクタを一旦取り外しては
いかがでしょうか。
そもそも何のためのコネクタなんでしょうか。


[5248]GPS60の感度低下(5)
2007/9/10(Mon)18:45 - さくらい

光安@ライトスタッフ 様

早速のアドバイス有難うございます。
投稿した後に写真を良く見たところ、シールド用アルミ箔が押されていることに気づ
き、粘着テープで引張り修正を加えましたが、結果は同じでした。

その後、外部アンテナを接続したらどうなるかと考え、出かけて来ました。
ちなみに訪れたお店では室内に小さなアンテナが立てられ、室内でも外部と同じような
アンテナ(受信)環境が整備されていました。

その環境では、内部アンテナのみで最高感度で6つか7つの衛星をすぐに補足しました。
お店の方の判断は、故障はしていないと思うというものでしたが、満足のいく見解は得
られませんでした。

次に室内アンテナの電源をOFFにしてもらい窓際でテストしたところ、内部アンテナでは
全く捕捉出来ませんでした。
同じ条件で、外部アンテナを接続したところ、二つの衛星を半分程度の感度で捕捉でき
たため、効果ありと判断し入手しました。(内部アンテナに問題ありと考えました)

部屋(お店)を離れ、入手した外部アンテナを接続し路上で早速テストしたところ、ビ
ルの谷間なのに3つの衛星を高い感度(8/10位)ですぐに捕捉しました。

ところが自宅に持ち帰り再び試験したところ、外部アンテナを接続しているにもかかわ
らず効果がありません。逆に、外部アンテナを外すと、すぐに衛星を捕捉し位置情報を
表示します。(つまり不具合は解消していることになります)

何がなんだか解らなくなってきました。(家を出て以降、内部を開けるようなことはし
ていません)

おそらく、光安@ライトスタッフ様のご指摘の切り替え回路がおかしくなっているものと
考えていますが、いつ再びNGになるか心配です。チェックすべき点を教えていただけ
ませんでしょうか? 

何度も申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。


[5247]Re:GPS60の感度低下(4)
2007/9/10(Mon)12:59 - 光安@ライトスタッフ

画像を拝見しました。
私が感じる可能性としては、増設コネクタや配線が高周波回路のシールド用アルミ箔を
押しており(または変形させてしまって)、内部のショートや微妙な部分の特性変化を
引き起こして居ないか?

又は、外部アンテナ用の同軸が潰されたり痛んだりしてショート状態や微妙な導通状態
になり、切り替え回路が外部アンテナに切り替えてしまっているとか?

そんなところです。もし外部アンテナをお持ちであればそちらでの受信状況や切り替え
状況を確認してみるとか、写真の裏蓋を開けた状態で電源を供給し(外部12Vが楽です)、
その状況で受信を確認する等が有効かと思います。アルミ箔の変形が有れば粘着テープ
等で引張起こしておくことも。


[5246]GPS60の感度低下(4)
2007/9/10(Mon)10:54 - さくらい

光安@ライトスタッフ様
早速のご対応有難うございます。
エラーで見えないとの事ですので、メールでURLをお送りしました。
以前にも同じような話があり、その際はWWW以降だけをアドレス欄に貼り付けると見えま
した。

本題ですが、他の機器の干渉は有り得ません。
GPS60だけを近所の公園に持ち出しても現象は変わりませんから。

昨日はその公園で、弱いながらもどうにか緯度・経度の表示がされましたが、
今日は衛星がひとつしか補足できず(信号レベルは4/10位)、
「Acquiring Satellites」の画面から進まなくなっています。


[5245]Re:GPS60の感度低下(2)
2007/9/10(Mon)08:55 - 光安@ライトスタッフ

すみません、アドレスを完全な物にして?アクセスしてみたのですがエラーになって
しまいました。他の方は見えるでしょうか?

今の段階では色々な原因が考えられると思います。内蔵アンテナの故障、高周波回路の
故障、外部アンテナに切り替わろうとしている、他の機器の干渉、、、etc.


[5244]GPS60の感度低下(3)
2007/9/9(Sun)23:46 - さくらい

geocitiesの前はwが3つです。
IMG_2755も全体像がわかる写真ですので記載します。

よろしくお願いいたします。


[5243]GPS60の感度低下(2)
2007/9/9(Sun)23:41 - さくらい

URLを書かないと無事投稿できましたが、やはり写真がないとイメージが湧かないか
と・・・拡張子は .JPGです。

   geocities.jp/pgskkk/IMG_2754です


[5242]GPS60の感度低下
2007/9/9(Sun)23:34 - さくらい

すがるような気持ちでネット上を探し回って、漸くこちらに辿りつきました。
お知恵をお貸し頂きたくよろしくお願いします。

GPS60に別の機器を接続するため、1ヶ月ほど前に本体に穴を開け、ミニプラグのコネク
タを取り付けました。
作業後、GPSの衛星の捕捉時間が長くなったような気がしましたが、正常に動作していま
した。
しかし昨日使用したところ、電源投入してもなかなか衛星が補足できず、WEAK GPS 
SIGNALという警告まで出る始末。電池を新品に交換しても現象は変わりません。
内部アンテナ部に何らかの問題があると思いますが、外見からは解りません。

自己責任で改造したは重々承知していますが、このままでは折角のGPSが何の役にも立ち
ません。
何卒、経験と知識が豊富な皆さんのアドバイスをお願い致します。

改造写真をアップしたURLを記載したのですが、「不適切」との事で
投稿できません。


[5241]Re:Forerunner205の時刻表示
2007/9/2(Sun)09:59 - aki

光安様

どうもありがとうございます。
おかげさまで無事に時刻表示を行うことに成功しました。
これで、レース直前で時計を付け替える必要がなくなりました。


[5240]Re:IPS-5???の内蔵バッテリー
2007/9/1(Sat)22:37 - 光安@ライトスタッフ

アップアックはアルマナックなどの再取得できる情報のみでしょうか?
それならばショートなどの可能性がある「通電しつつ交換」の必要は無いかも
しれませんね。


[5239]Re:IPS-5???の内蔵バッテリー
2007/9/1(Sat)14:47 - JM1OMH

電池を外すとアルマナックなど消えて再取得で時間が掛かります。
通電しながら交換という方法もあるかとは思いますが、
交換前に測位させた後 AMOコマンドで書き出しておく、交換後
AMIコマンドで書き出したデータを読ませてやると良いでしょうか。


[5238]Re:IPS-5???の内蔵バッテリー
2007/8/31(Fri)19:16 - paraiso

型式は基板面なので直ぐには判らないです。

「通電しつつ交換」。オォ、たしかに。最近の車でも良くやってますね>9V電池をシガーソケ
ットへ。

近々通電しつつ外してみて、型式をお知らせします。


[5237]Re:Forerunner205の時刻表示
2007/8/31(Fri)14:14 - 光安@ライトスタッフ

一番簡単な方法は、MODEボタンを何回か押してメニューが並んだ画面にします。
その画面の一番下に、電池マークと一緒に時刻が表示されています。文字が小さい
ので老眼が始まりかけた私には少し厳しいです(笑)。

もう一つの方法は、先のメニュー画面からSetting→General→Data Fieldsと選び、
表示したい画面を選び、表示内容にTime of Dayを選択します。
この方法は表示項目数を1項目〜4項目と変更できますから、画面に大きく時刻だけ
を表示させることなども可能です。また、時刻と距離だけを表示させる等も可能です。


[5236]Forerunner205の時刻表示
2007/8/31(Fri)14:01 - aki

以前、御社にてForerunner205を購入したものです。
その節は大変お世話になりました。
距離の積算ができるので日々の練習の励みになっています。

Forerunner205の画面に現在時刻を表示する方法をご教授下さい。
Forerunner305を持っている人から、時刻表示ができる旨を聞いてチャレンジしたのです
が結局分かりませんでした。
実は取扱説明書が行方不明となってしまい、調べることができません。
(英語の取説をどこまで読めるかも疑問ですが・・・)

レベルの低い質問で申し訳ございませんがよろしくお願いします。


[5235]Re:IPS-5???の内蔵バッテリー
2007/8/30(Thu)22:30 - 光安@ライトスタッフ

IPS系を分解したことが無いので想像ですが。。。

電池の型番は解りますか?解らなければどんな形状でしょうか?
もし定格が3.0Vのリチウムボタン電池系が使ってあれば、2.7Vくらいならメモリーが
直ぐに飛んでしまうまでは行って無い様に思います。

そろそろ交換を考えた方が良いタイミングかとは思いますが、電池が消耗して不具合
が発生すると言う事例が有るのなら、交換の際も別電源から電源供給する必要が有る
かもしれませんね。


[5234]IPS-5???の内蔵バッテリー
2007/8/30(Thu)20:31 - paraiso

ポケットギアにUSB導入の際は有り難うございました。

今回の疑問なのですが・・、小生はIPS−5100と5200の2台を所有しているのです
が、本日ふと分解してみました。

すると、設定データバックアップ用と思われるリチウムバッテリーがあり、電圧を測った所2.
7Vしかないのです。

SONY製の一部の?カーナビでは、このバックアップバッテリーが消耗し、不具合を起こすと
か。

はたしてIPSシリーズのこの内蔵バッテリーも(1次電池で)消耗し、交換が必要なのではな
いでしょうか。

ご教授頂ければ幸いです。


[5233]Re:geco201
2007/8/27(Mon)08:42 - 光安@ライトスタッフ

一部の接続ケーブルには、eTrexのコネクタ横の凹部を利用して、コネクタの抜け止め
を行っている物が有ります。そのケーブルに関してだけはGekoで使う際に抜け止めの
凸部を切り取る必要があります。その分eTrexでは抜けやすくなりますが、基本性能
的には問題はなく、純正品と同等に成るだけです。

http://www.soaring.co.jp/rwstuff/020226.htm
こちらを見て頂きたいのですが、従来型のeTrexに比べてGekoは消費電流が減少して
います。しかし電池の容量の減少分も有りますので、Gekoが短い様に感じます。

もし全体的な質量が問題とならないのであれば、現行(新型)のeTrexも検討に入れて
下さい。記録点数がGekoと同等でコンピュータ画面が追加になり、諸費電流も減少
しています。感度向上型の「eTrex H」ですと再び消費電流が増加していますので、
今回の用途には適さないかもしれません。同じ名前のeTrexで古くないタイプです。


[5232]geco201
2007/8/25(Sat)21:13 - ジャンダルム

現在e-trexを主に登山のナビとトラックデータの保存に使っています。この度、トラックログ
のポイント数が10倍のgeco201に変えようと計画しています。電池が単4なのも魅力です。
そこで質問ですが、
1,パソコンとの接続端子はe-trexと同じ仕様ですか。
2,電池の使用時間はe-trexより短いことは無いですか。


[5231]Re:SigmarionIIIの接続の続き
2007/8/11(Sat)21:39 - 光安@ライトスタッフ

俗に言う「相性問題」が理由での返品はお受けできません。

しかし注文の方法ページに記載の通り、8日以内での単純返品はお受けしております。
出来るだけ8日以内に検証作業を行っていただき、どうしても相性の悪い機器が有る
場合は8日以内に返品していただければ対応可能です。
よろしくお願いいたします。


[5230]SigmarionIIIの接続の続き
2007/8/11(Sat)15:32 - 樹木

SigmarionIIIが接続できるということは分かりましたが、もう一台の母艦PCでも使いたい
です。
もしも動かなかったら返金っていうことはできるでしょうか。


[5229]ありがとうございます。
2007/8/11(Sat)00:02 - 中嶋岳志

コネクタの変換ケーブルは持っています。
あとは、ドライバーだけですね。
USB-シリアルのドライバーでも見つかれば、今持っているPC用のケーブルが
使えるのですが。

モバイルディバイスは古い機器はすぐレガシーになってしまいますね。
難しい。


[5228]Re:ご質問 WindowsCE(シグマリオンV)での Eterkの接続について
2007/8/1(Wed)08:24 - 光安@ライトスタッフ

実機を所有していないので想像なのですが、下の方にある5212番発言を参照
下さい。少なくともコネクタがミニBの様なので、EU-700-miniタイプの必要
は有ると思います。


[5227]ご質問 WindowsCE(シグマリオンV)での Eterkの接続について
2007/7/31(Tue)22:49 - 中嶋岳志

 EU-700 EUP-700 を用いて、シグマリオンVに、eterkを接続したいのですが可能でしょうか?
可能であるなら、ケーブルを購入したいのですが。


[5226]光安@ライトスタッフ 様。 横田先生、 貴重な情報をアリガトウございます。
2007/7/25(Wed)12:58 - guest

内容が不適切と判断されました. との表示が出てしまい、内容を削除して
お礼のみ送信します。


[5225]Re:gps受信機信号を遠隔地のサーバー(pc)にリアルタイムで送信する方法は?
2007/7/24(Tue)22:42 - 横田

AU GPS をキーワードにして検索したら以下のようなページが見つかりました。
URLを書けない様なので、先頭に h を補ってください。

ttp://gps.sp21.jp/start/index.php?action=logout
ttp://pitecan.com/Location/gps.html


[5224]Re:gps受信機信号を遠隔地のサーバー(pc)にリアルタイムで送信する方法は?
2007/7/24(Tue)17:42 - 光安@ライトスタッフ

興味の対象としてならいくつも選択肢が有るかと思いますが、取りあえず
「携帯電話 NMEA」等で検索した所から初めてはいかがでしょうか?

求められているその物では無い場合、「ナビトラ」「無線モデム」「DTMF」
「NMEA」「プロアトラス」などで検索していただき、どのような方向性がご
自分の求めるものと合っているかを検討されるのが良いかと思います。


[5223]gps受信機信号を遠隔地のサーバー(pc)にリアルタイムで送信する方法は?
2007/7/24(Tue)10:58 - guest

検索エンジンを掛けてここにきました。
質問があります。

1.移動体にGPS受信機があり、それを携帯電話(携帯ブロードバンドでも)
  を介して、遠隔地のサーバーへ時々刻々と、テキストデーター(緯度、経度、高度)
と
  してリアルに送信し続けるデバイスと制御ソフトが日本国内にないでしょうか?

2.データーを溜めて、数分おきに送信するタイプは望んでおりません。

3.遠隔地のサーバー(PC)にデジタルマップを組み込み、受信した
  テキストデーター(緯度、経度、高度)を時々刻々とトレースさせる
  ソフトが存在するか知りたいのです。

なお、本テキストの起草者は、この分野に付いての素人であり、
記載の不備は、各位の専門知識を付加して、質問意図をご理解ください。
商売に使うのでは無く、純粋に、興味で質問を書き込んだものです。

どうぞ、おねがい申し上げます。

guest


[5222]Re:Edge305 トラックログのアップロード
2007/7/20(Fri)13:52 - asai

ご回答ありがとうございました。

web検索するとトラックデータからコースデータへの変換方法とか
出てくるので,それを参考にしたいと思います。
きっとコースデータならたくさんのポイントを記録できるのでしょう。
100ポイント以下ならルートを使えば簡単ですね。

購入を決めました。よろしくお願いいたします。


[5221]Re:Edge305 トラックログのアップロード
2007/7/19(Thu)22:24 - 光安@ライトスタッフ

Edgeのウェイポイントやルートのメモリー容量に関しては凄く制限されています。
ウェイポイントや他のルートが何も無い状態であれば、100点で構成されたルート
をアップロードして使う事が出来ます。

しかし、既に60点で構成されたルートが1本アップされていれば、2本目は40点辺り
でメモリーフルのメッセージが出てしまいます。何か巧い逃げ道が有るのかもしれま
せんが、私はこのようにしか使えていません。ご存じの方は教えてください。

実走行のトラックバックに相当する部分に関しては、適当に間引きが行われる様です。
この辺はVentureと同様です。


[5220]Re:Edge305 トラックログのアップロード
2007/7/19(Thu)21:02 - asai

ご回答ありがとうございます。

>パソコン上のたとえばカシミールで走った事の無い場所のトラックデータを作り、
>それをEdgeに転送してその線上をたどって走るようなイメージでしょうか?

はい,その通りです。
なるほど,トラックデータでは無理なんですね。
でもルートとしてアップロード可能ということで少し安心しました。

スペックではルートは50本までのようですが1ルートあたりポイント数の
上限は何点かわかりますでしょうか?
お教えいただければ幸いです。


[5219]Re:Edge305 トラックログのアップロード
2007/7/19(Thu)20:50 - 光安@ライトスタッフ

すいません、コースに関する話が抜けていました。

コースはワークアウトメニュー中に有るために今までと名称が変わっているのかと
思いますが、お手元のVentureで言えばトラックバックナビゲーションと同等の内容
です。過去に通った道を練習コースとして登録しておき、そのコースをもう一度
たどって練習すると言ったイメージです。


[5218]Re:Edge305 トラックログのアップロード
2007/7/19(Thu)20:42 - 光安@ライトスタッフ

ご質問の内容を確認しながらのお話しになりますが。

パソコン上のたとえばカシミールで走った事の無い場所のトラックデータを作り、
それをEdgeに転送してその線上をたどって走るようなイメージでしょうか?
もしそうであれば他の機種と同じように軌跡を自由に転送したり見たりは難しいです。

ルートとして作ったり変換してEdgeに転送し、それを元にルートナビゲーションさせ
れば上記に近い事は出来ます。

こういう方向のご質問と捉えて宜しいでしょうか?
ご不明点やさらなるご質問がございましたら、追加で投稿下さい。


[5217]Edge305 トラックログのアップロード
2007/7/19(Thu)11:35 - asai

貴店にてEdge305HRを購入しようかと思っています。
そこでひとつ教えてください。

現在所有しているetrex ventureではトラックログをアップロードして
map画面で軌跡を見ることが可能です。構成点は200点までですが。

が,調べるとedgeではそれができないように思います。
cource?やrootを使ってできそうな気もしますが実際のところどうなの
でしょうか?

courceというものがよくわかりませんが,courceでもrootでもウェイ
ポイントの最大値100点までのように思います。

以上よろしくお願いいたします。


[5216]Re:Geko201とカシオペアE-55で通信エラー
2007/7/10(Tue)16:30 - 光安@ライトスタッフ

原因が解って良かったです。今後は-T232を基本として、無印のEE-700の方を特例
的な扱いにした方が安全かも・・・と感じました。

EE-700シリーズは継続的に出ているので何方か特定が出来ませんが、もし当初お使いの
EE-700が購入後間もない物であれば、規定通り返品をお受けいたします。基本的には
返送時の送料を負担していただきますが、弊社の説明に間違いや不足が有る場合は
送料も負担させていただきますので、お気軽にご相談下さい。

今後とも、よろしくお願いいたします。


[5215]Re:Geko201とカシオペアE-55で通信エラー
2007/7/9(Mon)19:04 - nabe

やっぱり、ケーブルが原因でした。
EE-700の代わりに、EE-700-T232でつないだら、すんなりつながりました。


[5214]Re:Geko201とカシオペアE-55で通信エラー
2007/7/6(Fri)08:30 - 光安@ライトスタッフ

通信エラーの内容は何でしょうか?機種が違うとか未対応で有るなどのエラーであれば、
機種名を設定するか無視して強行すれば良い場合も有ります。

線が繋がっていない、データが来ていないなどのエラーであれば、Ventureとは通信出来
て居ることからGekoの232C仕様が新しいタイプに変わっている可能性があります。この
場合は商品説明に有りますように、弊社型番のEE-700-T232が必要です。

もし-T232をお使いでそのような症状であれば、GekoとPCは通信できるかなどの方向で
Geko自体から信号がちゃんと出ているか、接点はきちんとしているか、等のトラブル
シューティングを進める必要があります。


[5213]Geko201とカシオペアE-55で通信エラー
2007/7/5(Thu)21:22 - nabe

Geko201とカシオペアE-55をEE-700のケーブルを使用してつなぎ、GarmapCEを使用しようとし
ましたが、通信エラーが出ます。
eTrex(Venture)は、きっちりと通信できるのですが・・・。
EE-700ケーブルは、Geko201(firmware Ver2.60)に対応してないのでしょうか?


[5212]Re:思ったこと・・・
2007/6/28(Thu)13:58 - 光安@ライトスタッフ

シリアル接続の場合はコネクタの入手が難しいのですが、USBであれば弊社の
EU-700-miniで何とかなるかもしれません。ドライバのインストールやレジストリを
弄るなど、「いかにもPDA使い」的な作業が必要に成るかもしれませんが・・・


[5211]Re:WindowsVista接続について
2007/6/28(Thu)13:42 - 光安@ライトスタッフ

今までのXp用ドライバで動いたというご連絡を頂いて居ましたが、チップメーカのWEBを
先ほど再確認したところ、従来のドライバがVista対応に成っていました。

他の対応製品と同様に何らかの問題が残っているかもしれませんが、一応チップメーカ
のドライバがVista正式対応に成っていることをお知らせします。


[5210]思ったこと・・・
2007/6/27(Wed)20:07 - 樹木

|-`).。oO(sigmarionとeTrexを接続するケーブル欲しいな・・・)
私工作下手なんです(笑)


[5209]WindowsVista接続について
2007/6/27(Wed)13:20 - レフト

お忙しい所お手数ですが、
御社の商品について質問ですが
EU-700,EUP-700はWindows Vista対応しておりますか?
また、
カシミールはVista対応版が出てないんですが
Googlで調べたら大丈夫だと書いてある物と不具合があるとの意見と
ありました。
geko201でトラックログを読み込む程度なんですが.....。
初心者なもので、何を質問して良いのか解らない程度です。
お忙しい所大変お手数ですが、よろしくお願いいたします。


[5208]ジャンクの電池
2007/6/12(Tue)23:08 - 光安@ライトスタッフ

テストがてら書いておきます。

ジャンクに期限切れの単四を出してますが、あと15箱くらいになりました。欲しい方は
どうぞお早めに・・・。と書いてみたものの、欲しい人は既に注文済みみたいなので
あとは処分になるかもしれません。

今日の整理でメタハイの1600が4本と、メタハイ1600が2本付きの充電器セットの新品
が出てきました。こちらも明日の午前中にはジャンクに出しておきます。


[5207]Re:GPSとマックの接続について.....
2007/5/25(Fri)15:07 - sakai

だみあんさん>
ご親切にどうもありがとうございました。
出来るとこまで、自分でやってみようと思います。
壁にぶつかったらまた、ご相談させてください。
よろしくお願いいたします。

光安さん>
どうもありがとうございました。
PCの方のセッティングが終わりましたら
ケーブルの方注文させて頂きます。


[5205]Re:GPSとマックの接続について.....
2007/5/24(Thu)15:09 - だみあん

私もたまにiBookG4のバーチャルPCのWin98でカシミール動かします。
スムーズにGPS3+やGPSVのlogを読み込む時と、読み込まない時があります。
COMポートの認識で、USBプラグを差し込んだりソフトを起動する順番が関係してるのかも
しれません。私はiBookでどうしても通信できない時は、面倒になってしまってWinマシン
を使ってしまいます。

通信できると思いますが、スムーズに行かなくて当然と思って下さい。


[5203]Re:GPSとマックの接続について.....
2007/5/24(Thu)11:39 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

本質的にエミュレータという事に起因する不安定さや導入の難しさは有るかと思いますが、
バーチャルPC上での動作の報告は有ります。GPSはGekoでは有りませんが、カシミールでの
通信は出来ていますので、機種が変わっても同様かと思います。


[5201]GPSとマックの接続について.....
2007/5/23(Wed)16:47 - sakai

御社接続ケーブルEU-700又はEUP-700について質問です。

マックのバーチャルPCでエミュレートしてwin.xp又はwin2000を立ち上げ、上記御社ケーブルにて
接続した場合、ログは読み込みますか? ログはカシミールで読み込もうと考えてます。
本体はgeko201です。
初心者です。よろしくお願いいたします。



RETURN