RIGHT STUFF, Inc.

掲示板の過去ログ 3700-3799


[3799]Re: 海外の地図
2004/11/6(Sat)12:28 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

GISって言葉が出てくるので採用される可能性は低そうですが、WorldMap単体をPCに
インストールした状態でも、地図を見たり、ポイントを登録したり、GPSと連動して
現在位置表示をさせたりは可能です。


[3798]Re: 海外の地図
2004/11/6(Sat)08:23 - Nori-chan

MapSourceはWorldMapは別として、インストール時にGARMINのGPSのシリアル番号が必要です。
しかも、機種チェックしますから、対応したGPSを持っていないと詳細な地図がPCで表示できま
せん。
画面に表示できれば、画面をキャプチャしてビットマップファイルにすることができますので、
公開とかしないで個人で使うのであれば、ビットマップファイルに対応しているGISソフトで使
うことができると思います。ただし、ビットマップファイルには位置情報がありませんので、緯
度経度のキャリブレーションが必要になります。
GISソフトではありませんが、カシミール3DやGarmapといったフリーソフトでも表示させること
ができます。
MapSourceのIMGファイルのデータを解析して直接表示させるのはライセンスを無視することに
なりますので、かなりまずいと思います。


[3797]海外の地図
2004/11/5(Fri)21:42 - 三田@静岡 <k-mita@mb.meidensoftware.co.jp>

はじめまして三田と申します。
海外の主要都市の地図データを探しております。
ノートPCにアトラス等のGISを使用して表示したいのですが、地図データが見つかりま
せん。
Garmin社のMapSourceは、海外の主要都市の地図データを持っているようです。
GPSレシーバのeTrexにロードして使用できるようですが、ノートPCで使用したいので
ただし、「MapSource」側の著作権として、そういう使い方を許可しているのかどうかは
わかりません。
何か良い方法はないものでしょうか?


[3796]EC-2000G不具合ご報告
2004/11/5(Fri)17:31 - 森本@兵庫 <calando@nifty.com>

以前にLegend日本語版とシガレットプラグ電源ケーブルEC-2000Gを購入しました者で
す。さらに前にはVisorとのケーブルで非常にお世話になり感謝しております。

EC-2000Gに関して改善していただいた方がよいと思われる点をご報告しておきます。

バイクにシガレットソケットを付けてEC-2000GでLegendを使用しておりましたが、先日
からたびたびバイクのフューズが飛び、今日は車に装着したところ、また一発で車の
フューズが飛びました。
EC-2000Gを疑って先端を外してみたところ、マイナス端子とプラス(内蔵フューズと先
端部分)を隔てているプラスチックが割れてショートしたことが判明。
バイクで使用するため、振動が激しいのが原因と思われますが、あまりにも強度がなさ
すぎる設計であると感じました。
メーカーに報告して改善していただきたいと思い投稿いたしました。
とりあえず内側にガムテープを貼って対応しております。(^_^;)
お手軽な接着剤のような絶縁材があればご紹介ください。

今後ともGPSユーザーのために頑張ってください。


[3794]Re:エプソンの基板プリンタ?!
2004/11/3(Wed)01:46 - gigo <imaizumi@nisiq.net>

光安さんのトキメキのパターンって不思議。
インクジェットプリンタも十分にメカメカしいと思うのですが^-^;
分子ジェットナノ鍛造機とかならトキメクかも。


[3793]Re:エプソンの基板プリンタ?!
2004/11/2(Tue)23:58 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

削りだし方式なら、どこかにあった10万くらいの怪しいキットを買おうかと真剣に
悩んだ事はあります。ただ、元々機械屋の人間にとって、この手の物って数値制御の
フライスでしか無いわけで、なんかトキメキが無くて買えませんでした(笑)。

その点インクジェットでパターンを吹き付けるなんて、妙にときめいてしまって
いけません。「こんどのエプソンは、電気が通る"えれいんく"」

まあ、道具に感情移入している時点で本末転倒な訳なんですが・・・


[3792]re;エプソンの基板プリンタ?!
2004/11/2(Tue)22:47 - gigo <imaizumi@nisiq.net>

50万の予算があるならRoland DGのMDX-15/20で削り出すという手もありますよ。^-^;
アマチュアでも量産(?)は海外の安い基板屋さんに頼むのがはやりですし。


[3791]GPS72
2004/11/2(Tue)18:38 - 松原@栃木

分かりました。温度測定用の熱電対とかが、売っているわけではないいのですね。


[3790]エプソンの基板プリンタ?!
2004/11/2(Tue)10:52 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1101/epson.htm
タンクに銀色ラッカー入れるとか、導電性のトナーで印刷するとか、電子工作好きの
人なら一度は考えたことがあると思いますが、本当に作ってしまったんですね。

20層なんて要らないから、片面でピン間1本くらいの仕様で廉価版がほしいです。
50万なら買うかも(笑)。ピン間0本の個人用は10万円で"あやや"がTVCM・・・
やっぱ無理かも。


[3789]RAMの製品、やっと発送されました。
2004/11/2(Tue)10:40 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

在庫切れでご迷惑をおかけしておりましたが、やっと発送されました。航空便です。
今回は切れていたPDA用PD1/CO3ホルダ類やショートアーム等の補充と。そしてトリプル
ボールをはじめとして、変な小物を追加しています。

ご予約で待った頂いている方には、到着次第発送致します。
よろしくお願いいたします。


[3788]Re:GPS72
2004/11/1(Mon)23:08 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

UNITの設定項目にあるセ氏と華氏の設定でしょうか? これでしたら対応する表示
昨日は、各ページをカスタマイズしたときに選択できる「水温」でして、これを
表示させるには、フィッシュファインダーなどの魚探のたぐいを接続する必要が
あります。 深さに関しても同じです。


[3787]GPS72
2004/11/1(Mon)21:50 - 松原@栃木

10日ほど前に、GPS72をここで買ってから、いろいろいじってみたのですが、
「温度の表示設定」という項目があるのですが、GPS72には、温度表示機能があるの
ですか?


[3786]Re:ForeTrex + EF-700W + Cassiopea E-700
2004/11/1(Mon)17:22 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

お買い上げとご連絡ありがとう御座いました。
「F」のタイプはFukuroさんにもサンプルをお送りしていますので、対応をして
いただけたのかと思います。

101の方がφ2.5ステレオジャックと言うことで、変なこと?する人には人気が
有りますね。201だとクレードルが必要になりますから、少しうっとうしいの
だと思います。。。とは言ってもリチウム電池は魅力なので悩みどころです(^^)。


[3785]ForeTrex + EF-700W + Cassiopea E-700
2004/10/31(Sun)17:50 - 風の谷

ライトスタッフさんにお願いした EF-700W が届き、カシオペアで gamapCE を試しまし
た。

PDA を使うのは初めてで、なかなか馴れませんが、一応動きました。garmapCEに、
ForeTrex の項目が出来ており、設定も問題はありませんでした。

ありがとうございました。


[3784]26日発送分遅れの件
2004/10/26(Tue)19:09 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

本日(10月26日)発送のお荷物でヤマトの集荷にトラブルがあり、2時間ほど集荷が
遅れてしまいました。一部のお荷物が本日広島発の便に乗らないかもしれません。
そうなりますと到着が約半日遅れてしまいます。27日の午後に到着する地域が28日
になってしまう可能性が出てきました。

到着遅れでご迷惑をお掛けして申し訳御座いません。


[3783]Re:Forerunner201は在庫切れのままですか?
2004/10/26(Tue)09:42 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

すいません、あと10日くらいかかると思います。
何故なのか急に集中したご注文を頂いて、一気になくなってしまったんです。
 よろしくお願いします。


[3782]Forerunner201は在庫切れのままですか?
2004/10/26(Tue)07:06 - 梅里

友人からForeAthleteを借りました。

Mapモードが貧弱ですが、それはeTrexでカバーすればよしとしました。
そこで購入をと思ったのですが、、、Forerunner201はいつごろ入荷でしょうか?


[3778]Re:GPS+WinCE
2004/10/21(Thu)22:32 - toshi

横田さん、はじめまして。ありがとうございます。参考になりました。
電源確保の問題もあるんですね。

>まあ2時間に1回は休憩するだろうから
たまに昼食もとらず、止まるのはGSだけ。そこも用事が済めばさっさと。っていう
こともあるもので。

私も2〜3時間で、必ず休憩を取るようにして、保存。一日の終りに保存。とするように
します。
よく考えれば、横田さんの様に取り付けるとすればハンドル、メーター周りですから
いやでも目に付きますよね。必ずキーは抜くし。

Swさん、Nori-chanさん、ihatovoさん、横田さん、貴重な書き込み、ありがとうござい
ました。分からなくなったら書き込みますので、その時は、また、よろしくお願いしま
す。


[3777]]Re)GPS+GarmapCE
2004/10/21(Thu)21:39 - ihatovo

補足です

>リアルタイムに保存は面倒
機械が勝手にやってくれるので面倒ではないのですが、
ケーブルとつなげるとか、どうとかが面倒です。
アマチュア無線のケーブルとかそれのPTTケーブル
とかいろいろ考えると、えーーーい、面倒やぁ、やめやめ
となってしまう自分が悲しい(^_^;)
ということで、ケーブルの引き回しよりも、どうせオートバイ
の場合、まあ2時間に1回は休憩するだろうから、そのときに
ダウンロードしたらええわい、となるわけです。


[3776]Re:GPS+WinCE
2004/10/21(Thu)21:11 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp>

E-55じゃなくてE-65を Garminに接続してバイクに搭載した例で
拙ページをご覧ください。

http://www1.ocn.ne.jp/~ykt/E-65Garmin.html#GPSonBike

リアルタイムにログを保存するにはE-65の電池じゃ持たないので
バイクのバッテリーから電源を取っています。
(と書きながら、これは今やってません)
このような大袈裟な方法になってしまうので、そうでないと[3773]で
ihatovoさんが書かれたような休憩毎に保存という方法もあるわけです。

Gekoは記録点数も多いですから、一日の終りにその日のログをE-55に
転送するという運用方法も考えられますね。


[3775]Re:GPS+WinCE
2004/10/21(Thu)20:04 - toshi

Nori-chanさん、ihatovoさん、はじめまして。レスありがとうございます。

>2番目の項目については
書いてありました。すいません。読んでませんでした。

>リアルタイムで保存するのはめんどうなので
GPSで記録したログを自動で、その都度、一つ一つ、PDAに保存。な事は
できないんですかね。勝手にやってくれたら楽だなぁ と思いまして。

質問ばかりで、すいません。


[3773]Re)GPS+GarmapCE
2004/10/21(Thu)18:30 - ihatovo

toshiさん、こんばんは。

私もオートバイでeTrex Vistaを使用してます。この間は乗鞍往復で
800キロありました。eTrexからロガー(ログ吸収装置(^_^))には
リアルタイムで保存するのはめんどうなので、休憩ごとに保存して
ました。オートバイの場合は、適宜保存のほうがやりやすいと思い
ます。
まあ、なんにせよ、自分が走ったコースが地図上に出てくると
楽しいものですね。
しかし、その時の時速が300キロとかあったりして、びっくり
します。(^_^)どういう誤差なんでしょうねえ、高速道路ですから
衛星のロストなんかはないと思うのですが...


[3772]GPS+GarmapCE
2004/10/21(Thu)18:04 - Nori-chan

作者の「Garmapとは」のページ
http://www.catnet.ne.jp/fukuda/garmap/whatisgarmap.html
に書いてありますように,1番目の項目はどちらもできます。
PDAのファイルをPCに転送し,GarmapWinでカシミール3D用のファイルに変換することも
できます。
2番目の項目については
http://www.soaring.co.jp/products/eparts.htm
の一番上に書いてあるとおりで,eTrexのコネクタはGekoで使えます。


[3771]Re:GPS+WinCE
2004/10/21(Thu)16:07 - toshi

Swさん、はじめまして。レスありがとうございます。

教えて頂いたリンク先は、何度か読んだことがあったんですが、@で書いた答えが
見つからなかったものですからここに書き込ませて頂きました。
私の理解力の無さのせいでしょうか(初めて見る単語ばかりなもので@初心者なもので)
もう一度、熟読します。


[3770]Re:GPS+WinCE
2004/10/21(Thu)14:44 - Sw

toshiさん、はじめまして。

このリンクが参考になるのではないでしょうか↓
http://masaaki.sato.nakano.tokyo.jp/gps/wince/wince.html

RIGHT STUFFさんのリンク集にもリンクがあります、GarmapのWinCEバージョンをE-55に入
れて、バイクツーリングのGPSデータロガーとして使われている方のようです。機種も同
じですから接続に必要なケーブルなどの情報もそのまま使えそうですね。

以上ご参考まで。


[3769]はじめまして
2004/10/21(Thu)13:06 - toshi

はじめまして。バイクツーリング(3〜7日)での走行記録を残したいと思い
GPSの購入を考えています。
候補としては、eTrex、eTrex Summit、Geko201、Geko301の4機種なのですが
ログ記録数にかなりの差があり、悩んでいます。
そこで、質問なんですが
@ 1日走行した時のログを取る場合、eTrexもしくはGekoの中に
あるログを走行終了時点でPC(CASSIOPEIA E-55を使おうと思っています)に保存する様にな
るのでしょうか。
それとも、リアルタイム(と言うんですか)にPCに保存できるのでしょうか。
(測位→GPSにログ保存→PC勝手にログ吸出し→PCに保存となるのでしょうか)
A EE-700Wでの接続を考えているのですが、Gekoシリーズにも使用できるのでしょうか。 


[3768]台風の影響について
2004/10/20(Wed)15:34 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

現在通過中の台風の影響により、荷物の遅れが予想されています。
また運送会社の集荷が早めになるために、本来なら本日の最終便で発送できる
荷物が間に合わず、明日の発送になるかもしれません。

ご迷惑をお掛けしますが、宜しくご理解下さい。


[3767]私はSBDが好きだから。。。
2004/10/15(Fri)23:57 - 光安@もう寝よう <info@soaring.co.jp>

そんな難しい質問は、もっと学術的な香りのする掲示板でお尋ね下さい(^^)。
小数キャリアさんも大変なんだと思います。


[3766]返信急ぐ!
2004/10/15(Fri)22:08 - パッチン

ダイオードはなぜ蓄積効果が起こるのですか?詳しく教えて下さい。


[3765]カシミール3D 図解実例集1(初級編)
2004/10/15(Fri)21:56 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

出ました。今度はDVDで1/20万と50mメッシュが全国分入っています。1/2.5万は
関東だけですが、"2(中級編)"には関西中国が入っているのでしょうか(笑)。

3冊そろった解説本とは少し方向が変わっていて、カシミールのページで紹介
されているような、カッコイイ風景をどうやって書かせるかが主題みたいです。
この週末はますます寝不足ですわ。DANさん。
 http://www.kashmir3d.com/


[3762]Re: POLAR
2004/10/15(Fri)12:59 - Sw

光安さん、こんにちは。レスありがとうございます。

>カシミールの掲示板で・・・やっと判りました。

個人の特定がしにくいハンドルですみません(笑)

>"w"が1個多くて

失礼しました(汗)。めんどくさがってコピペをサボった
末の単純な入力ミスです。訂正です↓
http://www5e.biglobe.ne.jp/~ciclista/

>プロアトラスのルート検索

同じ悩みをお持ちの方がいらっしゃいましたか。
自転車でルート検索するときは、登山道は検索対象から
外してもらわないと困りますよね(笑)。

# 拙い文章をお読みいただいたようで恐縮です。


[3761]Re: [3744]re:Polar心拍計の液晶
2004/10/15(Fri)11:13 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

swさんはカシミールの掲示板でお見かけした、ルートファイル変換ツールを
作成された方だったんですね。今やっと判りました。 swさんのアドレスですが
"w"が1個多くて繋がりませんでした(笑)。"www"にすると見えます。

プロアトラスのルート検索に関して書かれていますが、自転車に関しては私も
まったく同じ現象で苦笑しています。ありゃ担ぎ前提の道ですよね。


[3760]Re:「プロアトラスGPSセット」お礼!
2004/10/15(Fri)11:03 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

"ぱんだ"さん、当選おめでとう御座います!
GPS単体での使用や電子地図との連動など、最初の段階で必要な機材がそろって
います。どうぞ活用して松茸を沢山・・・いやいや、必要最小限ですね 採って
下さい。


[3759]Re:GEKO201(英)でトラックが消えてる。。。。
2004/10/15(Fri)10:59 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

途中のWaypointが取得できているということは測位は出来ていた訳ですから、
理解に苦しむ現象ですね。帰宅されてからその後はどうなんでしょうか?
また、Waypointに関してはソフトによって扱える物と扱えない物があったり
したことがあります。別のソフトで試してみるのはいかがでしょう。


[3758]「プロアトラスGPSセット」お礼!
2004/10/15(Fri)00:09 - ぱんだ。

「プロアトラスGPSセット」当選致しました”ぱんだ”と申します。
今、箱を開けて”超”感動している次第です。
まさか自分が当選するとは!!!

GPS初心者ですが、今からいろいろと勉強したいと思います。
今週末が楽しみです。
とりあえず趣味の”松茸狩り”に使用したいと思います。

光安様、ライトスタッフ一同様、ありがとうございました。
この場をお借り致しましてお礼申し上げます。


[3757]Re: [3744]re:Polar心拍計の液晶
2004/10/14(Thu)22:48 - Sw

no10key2さん、ありがとうございました。レスが遅くなりまして失礼しました。

やはり電池を入れ替えるときにショートした?のかなと思っています。
というのは液晶表示が寒いと薄く、暖かいと濃い目になるからです。
やっぱり、あれを自分で入れ替えようとしたのが悪かったのかな・・・。

寒いときというのは、先日10日乗鞍に自転車で上ったときに気温8℃の
畳平付近でかなり薄くなっていました(ついでにスピードセンサーの
トランスミッターの電波もかなり弱っていたらしく、走っているのに
電波が拾えたり拾えなかったりしていました)。

手前味噌ですがそのときのログは私のホームページに上げています。
http://wwww5e.biglobe.ne.jp/~ciclista/
ついでなので書いてしまいますが、MapFan.netの保存ルートファイル
(拡張子は.mfr)をカシミールで読み込み可能な形式(CSV、RTE、
TRKのいずれか)に変換するCGIフォームも設置してあります。
よろしければご利用ください。(^^;


[3756]GEKO201(英)でトラックが消えてる。。。。
2004/10/14(Thu)18:49 - るしー

今日、西日本最高峰、愛媛県は石鎚山(1982m)を登ってきました。
デジカメ片手に、あっちでぱしゃ、こっちでぱしゃ。
その度、ちゃんとGEKOにポイント記録。
残念ながら、山頂直下まで来たところで、天気予報の「所により一時雨」にハマってし
まいましたが。
帰宅し、早速、PCに接続。
カシミールですべてのデータを引き出し。。。。。
「?」
なんと、トラック・ログが往路の途中までしか残ってないんです!
ウェイポイントは山頂まで残ってるのに…。
メモリーの使用量は8%。
メモリーが一杯になった時の上書きモードはオフしてあります。
ACTIVE LOG 000 〜 003 が残ってて、004からがすっぽり無いんです。
行きも帰りもちゃんと動作してたのに。。。????
「ログを004以降消す」みたいな操作ってありましたっけ?
でなきゃ、消えてしまう分けないですよね。。。。

みなさんも、そんな経験ありますか?


[3755]Re: 日本経緯度原点
2004/10/14(Thu)17:12 - Nob

Nori-chanさん、光安さん Resありがとうございます。
たしかに測位的にはあまりいい場所ではありませんでした。
測位中も1秒ほど数値がぶれてました。
どんぴしゃりになった時にあわてて写したらピンぼけになってしまって。(^^;
このあたりで1秒の表示誤差というのは緯度で25m、経度で30m強位ですか。
経緯度がわかっている場所ではやはり気になりますよね。

Nori-chanさん、さっそく国土地理院のサイトを訪問しました。
点の記って面白いですね。


[3754]Re: 日本経緯度原点
2004/10/14(Thu)08:59 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

日本経緯度原点ですから、三角点巡りや交点巡りの総本山みたいな場所ですね。
上京する機会が有れば、わたしも行ってみたいです。

ビルがあったりして、測位的には余り良い環境とは言えないように思えますが、
良いデータですね。すぐ近くにはビルなど無いのでしょうか?


[3753]Re: 日本経緯度原点
2004/10/14(Thu)07:26 - Nori-chan

日本経緯度原点でドンピシャだったとのこと、おめでとうございます。
以前、どこかで、グリニッジ天文台を訪れた人が、経度が0にならなかったと書いていらっしゃ
ったのを思い出しました。
登山されるのでしたら、三角点も確認してみてください。国土地理院のWEBで「点の記」が確認
できると思います。

#「閑話休題」の使い方がちょっと違うような。。。


[3752]日本経緯度原点
2004/10/13(Wed)23:39 - Nob

こんにちは
こちらでeTrexを購入したものです。
時々、この掲示板を拝見しているのですが、皆さんハイレベルの発言ばかりで。
敷居が高かったのですが、閑話休題ということで、低レベルの話題ですがお読み下さい。
(^^;

先日、測量の原点である「日本経緯度原点」を訪れました。
そこで、愛機を置いてみたら、、、
偶然?にも、ばっちり測定結果はドンピシャリでした。
GPSの精度を確認するには最適の場所でした。(^^)
くわしくは私のブログをご覧下さい。↓
http://snob.cocolog-nifty.com/yama/


[3749]Re:電源
2004/10/13(Wed)08:05 - san

》に書いていますが、車載用電源を作成したとき、ケーブルの芯線が
》細すぎて電圧降下し、しかも電流が一定でないので電圧降下が変動
》して、動作が不安定になったことがあります。
そうですね。細いケーブルだったりハンダ不良があると、数Ω程度は
ありますね。GPSが3Vで100mAでは、数Ωになると電圧ドロッ
プが10%から20%くらいになりますから、きついですよね。実際
には瞬時の電流供給が間に合わないからになるかと思いますが。

わたしは、細いケーブルを使うときは多芯のものを使います。2線を
TD/RDにして、残りはGNDと電源といったように。8芯あれば、GNDと
電源が3線づつ取れますので、それだけでもインピーダンスが1/3
に下がります。場合によってはシールドケーブルのシールドをGNDに
したりすることも。


[3748]Re:プロアトラスGPSセット、当選者決定!
2004/10/12(Tue)22:31 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

先ほど当選者の方からメールの応答があり、その方に決定致しました。
弊社の予想を超える沢山のご応募、本当にありがとう御座いました。
 はずれた方、御免なさい。


[3747]ワンダーウィッチのカートリッジ
2004/10/12(Tue)19:38 - M1号

掲示板のみなさん、はじめまして
ワンダーウィッチのことでやって
まいりました。よろしくお願いいたします。

ワンダーウィッチ生産が終わってしまって
とても残念です。
再販もとても好調だったようですが

もう、再生産される予定はないのえしょうか?>ライトスタッフさま
カートリッジが予備に一つ欲しいのです。




[3746]プロアトラスGPSセット、当選者決定!
2004/10/12(Tue)09:24 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

先ほど当選者の方にメールをお送りしました。24時間お待ちしております。

抽選方法ですが、番号を書いた同じ大きさの小さな紙片を作り、それを
紙袋の中に入れて1枚取りだし、メールボックスの順番で該当者を決定
しました。


[3745]Re:ブラインドナット
2004/10/11(Mon)23:13 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

よくお解りになりましたね。あれはその辺に転がっていたスロットの蓋です(^^)。
一般家庭ではごく普通に転がっている部品だと思います。ちょっとヤワ過ぎたので、
2個有ったシマノのペグスパナに交換しました。これは結構強いです。

ナット、田舎のホームセンターほどよく売っていそうな部品なんですが有りませんか?
普通はブラインドリベットの横あたりに、ひっそりとおいてあります。

シートチューブの穴明けですが、シートにすわっていればトラスとしては圧縮部材
になりますが、立ち漕ぎしてBBに体重が加わると、一転して引っ張り部材になります。
肉厚の薄い高級フレームに体重重めの人は、自分なりに計算した方がいいですね。
多分だれもやらないとは思いますが(笑)。

クランクを踏む力から来るモーメントでは、ボトル穴の位置はウェブ側になります
ので、こっちの応力はたいした加算にはならないみたいです。

同じ穴でもブラインドリベットが有利だと思うのは、応力が集中する穴の周辺を
ナットのフランジが強く圧縮してくれることじゃないでしょうか。


[3744]re:Polar心拍計の液晶
2004/10/11(Mon)11:09 - no10key2

>[3721]はじめまして 
>2004/10/7(Thu)13:14 - Sw 

Swさん、こんにちは。

3D心拍GPS画像をやっているno10key2と申します。Polar S710の液晶画面は、私のも確かにち
ょっと怪しい雰囲気です。トライアスロンだと10時間以上も直射日光に晒されたり、夏の炎天下
で連日バイク練習に連れ出したり、暖めたり冷やしたり、落としたりぶつけたりするので、液晶
がへたってくるのではないかと.........。私の場合は虹模様が最近くっきりと現れてきていま
す。S710はタフな使われ方をするのが前提のはずの割には結構ヤワな造りのようで、知り合い
のトライアスリートはスタートボタンが真っ二つに割れたりしていますし、バイクのフレームや
フォークに取り付けるケイデンスセンサーやスピードセンサーはハウジングにはヒビが入りやす
く、内部に水が入ってきたりするので、スペアを入手しています。
本体の液晶の交換は経験がありませんが、キャノントレーディングに送って液晶部品を交換して
もらってはいかがでしょうか?frequent claimの場合はスペアの在庫があるかも。(ご自身でご
確認ください)


[3742]ブラインドナット
2004/10/10(Sun)22:20 - ihatovo <ihatovo@anet.ne.jp>

最初、ブラインドナット用ナッター、なんてわかりませんでした。
まるっきり別個に自転車用ボトル用台座の設置を見て、適当にそこらに
あるナットをエポキシ樹脂で固めて、失敗しました。(^_^;)
よくよくナッターのところを読んで、10回くらいは読み返しました、
ブラインドナットとナッターが必要...ううむ、田舎にはないぞぉ、
近所の雑貨屋さんでボードファスナーなる中空ボードようのボルトナット
を購入して、つけました。ま、水500ccほどしか入れないので、これで
重量的にはOKかと納得してます。

それはそうと、あの自作ナッターの台座、よく見ると、パソコンの拡張
スロットのめくら蓋とちゃいますか?ボードファスナーもナッターが必要
なので、そこらへんにあるもので探したら、それがあったので少し穴を
大きく広げて使用しました。で、その時、気がつきました。(^_^)


[3741]Re:台風一過
2004/10/10(Sun)09:36 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

中国地方は今回の台風の被害はほとんど無かったようですが、関東は大変
みたいですね。被害のあった地域の方にはお見舞い申し上げます。

ここのところ毎回、大型の台風が直撃しているわけですが、風速が50m/sとか
60m/sとか凄いです。屋外の構造物の設計基準を見直す時期に来ているのでは
ないかとさえ思います。


[3740]台風一過
2004/10/9(Sat)21:41 - ihatovo <ihatovo@anet.ne.jp>

台風もあわや、とういうところで直撃をさけることが
できました。まさにラッキーというところです。
小さいときは台風がくるとわくわくしてましたが、大人
になるとそうはいきません。いやいや、怖いものです、
台風は....
で、もう夕方にはなんの影響も無くなったので、今日は
息子とバドミントンを2時間ほどしてきましたが、今日は
涼しいせいかそれほどしんどくはなかったのですが、足が
動きません。いやいや、気持ちはついていきますが、足がぁ
....これはつらい。シャトルは見えてるが、ラケットの
振りが遅い...年をとると、これがねえ....
明日からまた体力造りに邁進します。きっぱり!!!


[3739]Re:電源
2004/10/9(Sat)13:45 - Nori-chan

http://www.ne.jp/asahi/gps/nori/eTrex/legend.htm
に書いていますが、車載用電源を作成したとき、ケーブルの芯線が
細すぎて電圧降下し、しかも電流が一定でないので電圧降下が変動
して、動作が不安定になったことがあります。
特にバックライトをつけると悲惨で、ケーブルを替えたら、まとも
に動くようになりました。
定電圧でもこんな落とし穴があるということで、失敗談を披露して
おきます。


[3738]Re:電源
2004/10/9(Sat)09:46 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

>ちなみにガーミンのページを見るとVoltage Range eTrexは2.5 GPS Vは8-35です。

GARMINのスペックは、書いてある時期や場所によって色々なので私はあまり信用
してません(笑)。3Vとか3.15Vと言うデータもあるし・・・今のところ純正
アダプタの実出力だけを壊れない基準と考えています。

電池仕様の場合は電池ボックス内端子と外部入力は一緒とは限りません。実際に
電源ICの違う端子に繋がっていたりする機器は沢山ありますので、その点だけ
ご注意を。

電流は
http://www.soaring.co.jp/rwstuff/020226.htm
ここに少しだけ書いていますが、常にピクピク変動しています。その面からも
安定化されていないと、それが電圧変動になってきますから良い方向では無い
ですね。まあなんでも程度問題なんですが。


[3737]電源
2004/10/9(Sat)08:38 - かない

>.まあ、個人使用は動けばOKな訳ですが、壊れたときに悩んだり悲しんだりするタイプの
>人も見ているわけで(笑)、そう言う人はやめた方が良かろうと思うわけです。
これが一番重要なんでしょうね。
車、バイクから直結の場合、車には24V仕様があるし、電源もオルタネーターでの発電なので8-
35Vの入力範囲なんでしょう。自分の場合も、車やバイクの電源には不安があって、入力範囲の
広いスイッチングレギュレータを選んでます。ダイオードは、単に電圧を落すのに便利だっただ
けで、安定化を狙ったわけではないです。
電池仕様の場合は、電池と言っても定格、放電終止電圧の違いもあるし、なによりだんだんと電
圧は落ちてくるわけなんで、外部電源の安定度が、そんなに重要だと思ってなくて、最大定格
(壊れない範囲)を越えなきゃいいんじゃない?と思ってます。もっともeTrexの場合、最大定
格が不明ですし、機械的なスイッチで電源が切れるわけじゃないので、電流が流れないときの電
圧も心配しなきゃいけないので、ダイオードや抵抗で落すってのは適当な方法ではないですね。
ちなみにガーミンのページを見るとVoltage Range eTrexは2.5 GPS Vは8-35です。
まぁ、あまりにも不安定だと妙なノイズがでて測位できないなんてこともあるかもしれません
ね。電流の変動は、どのくらいあるんでしょうね?

TYS125Fは、楽しいバイクだと思います。山の中や河原のお散歩には最適だし、それなりの腕が
あれば、コンペでも使えるようです


[3736]Re:Djebel250XCとTYS
2004/10/8(Fri)20:33 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

おお、バイアルスなら万沢康夫サンでしたっけ。
最近のトライアラーって、過激な恰好ですね。

一度だけTYで競技会に出たことがあるのですが、素人も同じコースで泣きました。
ロックセクションが怖くて怖くて(笑)。


[3735]Re:Djebel250XCとTYS
2004/10/8(Fri)16:45 - ihatovo <ihatovo@anet.ne.jp>

大昔にTL125,TL125S Ihatovo に乗ってました(^_^)
それからTLR250,TLM200になり、一向にうまくならん
ので、現在は舗装路専門です。
いやいや、TYS おもしろそうですね。また少し、土遊び
もしたくなってきました。


[3734]Re:eTrexの電源
2004/10/8(Fri)10:05 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

>電源がソフト(で制御される半導体素子の)スイッチなので、ということですよね?

GPS-V、GPS76などは機種に依りますが、8V-35V等の広い範囲の入力電圧に対応して
います。これはGPS内部がそれに対応する設計がされているからです。純正のシガレット
ケーブルも直結ですし、ノイズなどの変な外乱を除外すれば、ゆっくり変動している
電圧でも問題なく駆動できます。

電圧電流特性から想像すると、12XLなどはDC-DCとシリーズレギュレータの2段構成に
なっているようで、DC-DCの上限が来ると消費電流は減らず一定となり、後はシリーズ
レギュレータが内部で熱にしているようです。

ところがeMapやeTrexはそのような広い範囲の入力電圧に対応していません。全ての
機種を分解した訳ではありませんが、DC-DC用のICに直接繋がっている様なイメージ
です。

GARMINの純正ケーブルでも、無負荷で3.13V、負荷時に3.09V程度に安定化されてい
ますから、正攻法で考えると自作品でもこの程度に安定化させないと不味かろう
ということになります。イメージとしては実験用のICが並んだ基板に直接給電する
イメージです。

御存知のように三端子は、出力電圧がフィードバック制御されていますので、スペック
内であれば電圧は安定しています。しかしダイオードの電圧ドロップは或る程度電流に
依存するために変動してしまいます。

まあ、個人使用は動けばOKな訳ですが、壊れたときに悩んだり悲しんだりするタイプの
人も見ているわけで(笑)、そう言う人はやめた方が良かろうと思うわけです。


[3733]ダイオードでドロップさせると
2004/10/8(Fri)09:37 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

過去にいくつか実験しているのですが、2-3個で2V落ちるようなクラスでは
電圧変動が収まらないです。

40Aとか60Aクラスのショットキーを5-10個くらい直列にして調節すると、ある
程度満足できる変動幅になるのですが、これだとコスト、手間、実装面積ともに
何やってるのか判らない状態ですね(笑)。


[3732]eTrexの電源
2004/10/8(Fri)09:31 - かない

>ダイオードで落とした場合でも、無負荷で3.15Vに収まっており負荷をかけたときに
>2.9Vくらい・・・
電源がソフト(で制御される半導体素子の)スイッチなので、ということですよね?

無負荷だと、たぶんもっと高い電圧が出てくると思いますが、たしかeTrexをOff状態で
4Vを下回るくらい。もちろんONすれば、もっと落ちます。ダイオードは3本にしてたか
も?勿論、整流用。
もう2年ほど、無事に動いてます。
sanさんの書かれている「無駄に消費」って意味では、3端子でも同じことです。
応急で車用に12->3Vに落とす電源を3端子で作りましたが、無理やり小さく(放熱器
を省略)作ったらチンチンに熱くなります。そのうち壊れるだろうと思っていたけど、
なかなか壊れません。
3端子REGに変えてやろうとは思っていて部品もあるけど、いまだにそのままです。
他人に勧めるならば、スイッチングか何かレギュレーターにするように言うと思いま
す。
自分のページにも書いていますがeTrexをやめてE-2000+iTax-CFGPSにしようと思ってい
たので、3V系がいらなくなる予定だったのがダイオードのままの理由なんですが...これ
は今のところ失敗(^^;
ちなみにバイクの場合、eTrex系では、表示が小さすぎると思います。とくにオフ車の場
合、体が立っているのでハンドルぐらいの位置では遠すぎます。ログ取り専門なら問題
ないけど。バイク用のシガライターソケットのキットはバイク関係の店でも売ってま
す。ただし、ひじょーに高価。

Djebelは、バッテリーが上がると言うけど、単にスターターを回す容量がなくなってる
というだけで、その境が満充電時の1/2なのか、1/4なのか、もしかすると1/8なのか(^^;
最近は各部の磨耗が進んで、スターターの負荷が減ったせいか(笑)、バッテリーが上
がったと思う機会は減ってます。


[3731]Re:Djebel250XCでeTrex Summitを
2004/10/8(Fri)00:20 - san

》ダイオードで落とした場合でも、無負荷で3.15Vに収まっており負荷をかけたときに
》2.9Vくらい・・・と言うセッティングが出来ていれば大丈夫なのですが、無負荷で
ダイオードで100mAクラスのon/offを0.2V程度で抑えるのは
難しいですね。ダミーである程度流しておいて整流用を使えば何とかなるか
な。でも無駄に消費させることになるし2個で2Vドロップは難しいかも。
個人使用は動けば正義という話はあるけど、3端子に1票。


[3730]Re: GPSの電源について
2004/10/8(Fri)00:07 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp>

バイクからGPS用の電源を取る話は過去ログなどが参考になるかと。
http://soaring.co.jp/oldlog/3300.htm


[3729]Re:GPSの電源について
2004/10/7(Thu)23:56 - yahara

皆さん親切に色々情報ありがとうございました。
知識もないので、あまり工作は出来そうにありませんので
レジェンドの方で今は考えています。
GPS5の方が画面が広くていいなぁ...とは思うのですが。

光安@ライトスタッフ様
>一番簡単な方法としては、シガーライター
>ソケットを用意して、そこに純正のeTrex用電源ケーブルを繋ぐことです。
自分にはこれが一番近道なような気がしますので、こちらの方向で
検討してみます。
マウント購入時にはお世話になると思いますが
宜しくお願いします。

PS:シガーライターソケットはこちらでも取り扱いございますか?
  田舎だとパーツとして近くに売ってないので、
  あると助かるんのですが..


[3728]Re:Djebel250XCとTYS
2004/10/7(Thu)23:47 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

1週間でバッテリー上がりは早いですね。最近のメーターは電子化されているから
そこに常時流れているんでしょうか? 7日で半分の2AH使ったとすれば、常時12mA
くらい流れている計算になります。ちょっと多いような。。。

大昔に、初代TY-125改175に乗ってました。4ストTYSのページ。時代の流れを感じ
ながら、面白く読ませて貰いました。

関係ない話ばかりで、すいません。


[3727]ポラールの心拍計
2004/10/7(Thu)23:07 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

たぶん、数名以上のユーザーが見ておられると思いますが、同じような状況から
回復させた方がおられるでしょうか。 だれかいませんか?

自作の心拍計(心拍ランプ?)ですが、実用にはほど遠いので、OPアンプの勉強
用ですね。楽しいです。みんなで作ってピコピコさせましょう(笑)。


[3726]Re:Djebel250XCでeTrex Summitを
2004/10/7(Thu)23:01 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

おお、早速の情報をありがとう御座います。DC-DCを一段かませてあるんですね。

3Vを作る部分ですこし。
ダイオードで落とした場合でも、無負荷で3.15Vに収まっており負荷をかけたときに
2.9Vくらい・・・と言うセッティングが出来ていれば大丈夫なのですが、無負荷で
定格を越えているのはお勧めは出来ません。あと少しの手間なので、3Vの三端子
レギュレータを是非入れて下さい。


[3725]Djebel250XCでeTrex Summitを
2004/10/7(Thu)22:50 - かない <TBC01256@nifty.ne.jp>

使ってます。
バッテリーから市販の5V出力のスイッチングレギュレータを通したあと、ダイオード2本を直
列にいれて3V程度が出るようにしています。5Vのほうは、カシオのE-2000を動かしてま
す。
僕はGPS Vの電源の仕様をしらないので、僕ならば9〜18V程度の入力で12Vの出力が出てくるス
イッチングレギュレーターを間に入れると思います。ただしスイッチングレギュレーターをバッ
テリーにつばぎっぱなしにすると過放電の原因になるので、注意が必要です。
バッテリーの容量その物は問題ないと思います。ただバッテリーの負担が大きくなる可能性の高
いバイクなんでバッテリーの状態には注意が必要です。
自分のページ
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kanai_ak/
に、その辺りのことは少し書いてあります。


[3724]Re:GPSの電源について
2004/10/7(Thu)22:29 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

容量は目安で引き合いに出させて頂いただけで、容量が全てではありません。
大雑把な傾向として、容量の小さなバッテリーを積んだバイクほど、バッテリーの
ダム的な効果も低いし、電装系のノイズや電圧変動も多い傾向にあります。また、
液の減少や劣化に関しても小さなバッテリーほど厳しいために、くたびれたバッテリー
を使っている可能性も高いです。

接続に関しては、GPS-Vは12Vバッテリーの直結が可能です。内部にその程度のレギュ
レータは入っています。従いまして、大型のバイクであればだいたい問題は起きません。

しかしレジェンドは違います。今までにも話が何回か出てきましたが、3.0Vの安定化
された電源を用意してやらないといけません。一番簡単な方法としては、シガーライター
ソケットを用意して、そこに純正のeTrex用電源ケーブルを繋ぐことです。

GC-12Rはコネクタ形状も出力電圧も違いますので、ご注意下さい。


[3723]Re:GPSの電源について
2004/10/7(Thu)22:29 - Nori-chan

LegendとGPS Vではコネクタの形状、外部電源の入力電圧が違います。
eTrex系統は3.15Vで余裕も少ないので注意が必要です。
なかなか、ライトスタッフではWEBに掲載されませんが、カラー液晶のGPSMAP60C(S)は画
面が見やすくて気に入っています。夜はカーナビのように画面が夜間モードになります
し、外部電源だとバックライトが常に点灯します。GC-12Rが使用できます。
パッチアンテナのeTrexは寝かせた状態で使いますが、ヘリカルアンテナの60/76は立てて
使います。そのあたりもバイクで使用する際どちらが良いか選ぶ要素になると思います。


[3722]Re:GPSの電源について
2004/10/7(Thu)21:10 - yahara

光安@ライトスタッフ 様、お返事ありがとうございました。

容量のみの問題で、接続の仕方自体はそれで問題ない...という事でしょうか?
バッテリー自体、気持ち容量の大きいものに変更も可能なようなので
(スズキのジェベル250XCなのですがそのGPS搭載の物と同じ容量の物)
購入する時は併せて交換しようとは思っているのですが。

あと駄目な場合レジェンド日本語版の方も検討してみようと思っています。
こちらの電源調達にもこちらのケーブルGC-12Rは使えるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。


[3721]はじめまして
2004/10/7(Thu)13:14 - Sw

GPSの話題ではないのでこちらの掲示板に書き込むのも気が引けるのですが、ポラール
心拍計のユーザーがいそうな掲示板を他に知らず、ダメもとでトライすることに
しました。失礼いたします。こちらのトライアスリートの方でご存知の方がもし
いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

さて、自転車乗りでポラールS710ユーザーですが、購入して2年ほど経ったある日
突然液晶表示が極端に薄くなり、文字が読めなくなってしまいました。いよいよ
電池交換の時期かと思いヨ〇バシカメラで電池を購入、ドライバで裏蓋を開けて
電池を交換しました。ところが一向に液晶表示の濃度が復活しません。

リチウム電池はショートさせると電圧が回復するまでに時間がかかると某電池
メーカーのサイトで読んだような気がするので交換のときに端子に触ってショート
させてしまったかと思ったのですが(これがまた端子の形状がいかにもショート
しやすい形になってまして)、その割には心拍、スピード、ケイデンス等の信号は
ちゃんと受信しますしバックライトをつけたタイミングで表示がより薄くなるような
こともありません。バックライトと表示濃度の関連がないように見えたのは、
思い返せば電池交換の前からでした。文字がまったく読めないのにデータはちゃんと
取ってくれていて、PCとのIR通信も問題ない状態だったのです。

今現在は多少濃度も復活してきて読みにくいけれども目を凝らせば読めなくない、
程度の濃度になっています。また、計測中に表示切替ボタン(右横下)で表示を
切り替えると、速度表示に切り替えた後数秒〜10秒程度だけ表示濃度がノーマルと
いえる程度に濃くなる現象が発生しています。

どなたかこんな現象をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。やはり原因は
電池にあるのか、そうではなくて電池ではないとすれば、これはやはり故障なので
しょうか…?

# ところで光安さんの手作り心拍計の記事、とても楽しく読ませていただきました。
# よい息子さんをお持ちでうらやましいかぎりです。うちの息子はまだ1歳半なの
# ですが、大きくなっても光安さんの息子さんのように親父と遊んでくれるのか
# 今から心配しています。一緒にサイクリングに行くのが夢なのですが…。


[3720]Re:GPSの電源について
2004/10/7(Thu)10:32 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

YTX5L-BSは4AHの容量です。このクラスだと無条件に「たぶん大丈夫です」と
言い切るのが怖くなってきます。

オシロを持っているような友人が居られれば、一度チェックして貰って車の
シガレット端子と大差ない事を確認してからの方が良いです。


[3719]GPSの電源について
2004/10/7(Thu)05:17 - yahara

まだ先のことなのですがガーミンのGPS5の購入を考えています。
主にバイクでの利用を考えていますが、電源の取り方について教えて下さい。
バッテリーは12V(YTX5L-BS YUASA)のものを使用しています。
ヒューズ等の諸々の事はとりあえず後で対処するとして
こちらのGC-12Rというケーブルを使用してバッテリーに直接
繋げばとりあえず使えるようになるのでしょうか?
一応仕様をみていると大丈夫な様な気がしますが、あまり詳しくないので
宜しかったら教えて下さい。
宜しくお願いしますm(__)m


[3718]余力
2004/10/6(Wed)18:40 - ihatovo <ihatovo@anet.ne.jp>

>もし変なヤツに出くわしたら怖いので、5分30秒くらいのペースにセーブして
>いつでも数百メートルはダッシュできる余力を残して走った。 

私のジョギングコースは海辺なんですが、夕方はかなり寂しい
ところなんで、大男が3人くらいで襲ってきたら、どないしょ
なんて考えてます。キロ6分くらいでポコポコ走ってるので、
200メートルくらいはダッシュできるはずです、たぶん(^_^;)

しかし物騒な世の中ですから、いつも余力を持って走らなければ
いけませんね。それにいつ放し飼いの犬が襲ってくるかわかりま
せんから、これはダッシュしても無駄ですから、ブラックジャック
でも持って走ろうかとも思ってます。




[3717]Re: eTrexの防水性能
2004/10/6(Wed)10:16 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

振動下で使うとどうしても傷がつきますね。eTrexの場合は上下左右の四隅に
うっすらとホルダーが当たった跡が付くようになってきます。
あらかじめビニールテープなどを貼っておくと防げますが、今度はテープの
糊で汚くなるので、一長一短の気がします。


[3716]Re)eTrexの防水性能
2004/10/5(Tue)21:39 - ihatovo <ihatovo@anet.ne.jp>

梅里さん、光安さん、どうもレスポンスありがとうございます。

やはりビニール袋に入れるのが安全みたいですね。それも水が
たまらないように気をつけるようにしまうす。うちのeTrexも
一応元気に動いてます。よかった、よかった。
しかし、RAM MOUNTにはめておくと、800キロの距離では
振動のために本体に2カ所傷がついてしまいました。実用品です
から別にちょっとくら傷ついても気にはしませんが、ないにこした
ことはないですが(^_^;)、上の部分のMOUNTにあたる部分にビニール
テープでもまいておけばよかったかな、なんて思ってます。
あと、オートバイに時計がついてませんので、eTrexのトリップコン
ピュータの表示のビッグナンバーに時計表示をセットしておけば
夜でもバックライトを光らせて、時刻を確認でき便利でした。
それとうちのオートバイは2回もスピードメーターケーブルが切断
しました。しかし、eTrexがあれば、その場合も速度や距離を確認
できるので、安心できます(^_^)


[3715]Re: eTrexの防水性能
2004/10/5(Tue)20:41 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

皆さん、色々とご経験やご意見をありがとう御座います。
IPX7は静かで温度変化もありませんから、悪い言い方をすれば小さな穴が開いて
いても水は入りません。激しい環境の試験では無いと思って下さい。

怖いのは勢いのある水と、接合部などに何時までも溜まっている水分です。
前者は海での波のしぶきや。走行中の雨水、対向車の水はね等が考えられます。
後者はケース合わせ面やボタン、液晶廻りの長期間の水濡れ等です。

勢いのある水が予想される環境では、前者を防ぐためにビニール袋に入れておき
使用が終わったら速やかに水分を拭き取って乾燥させることが重要です。海水など
腐食性が強い液体がかかった場合は、静水で静かに洗うことも大事ですね。


[3714]Re: eTrexの防水性能
2004/10/5(Tue)07:02 - 梅里

初めのうちは小さなビニル袋をかぶせてましたが、
 袋を忘れた時とかそのまま使いましたが、今のところ壊れていません(3.5年)。
電池室の防水性能よりより、ゴムベロをかぶせただけの
 電源&通信端子が短絡しそうな気がするんですが、
  通信も電源供給もいまだにできます。
   雨水程度では電気が通りにくいので
    塩水とか金属片で短絡してみたら壊れるのでしょうか。
でも用心に越したことはありませんが、
 逆にビニル袋に水がたまったりしてそれに浸っている状態のほうが悪いと思います。


[3713]Re: eTrexの防水性能
2004/10/4(Mon)21:35 - ihatovo <ihatovo@anet.ne.jp>

防水性能を見てみますと、日常生活防水、と書いてあります。これだと汗くらいは
OKだけどちょっとした水圧ではだめ、ということでしょう。他で見ると IPX7 と
これですと水深1m, 30分 - JIS 7、だそうです。
オートバイで高速を300キロ(^_^)で走るとやばいかな、なんて、思いました。
うちのはオートバイは200キロも出るでしょうが、それに乗ってるオヤジが、
100キロの風圧に耐えるのがせいいっぱいですから、そこらへんがどんなもんか
と思ったわけです。
ま、なんにしろ、電池室をあけて、陰干ししておきます。防湿庫はありませんから、
シリカゲルをたっぷりとまいておきます(^_^)      tnx>横田さん


[3712]Re: eTrexの防水性能
2004/10/4(Mon)20:10 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp>

>今のところ正常に動いてるようですが
>オートバイでの雨中走行にも耐えられるのでしょうか。

液晶パネルを見て水滴がついていなければまあいいかな、と思ってます。
私は雨中走行の後は電池蓋を外し勿論電池も外して、しばらくカメラ用の防湿庫に
保管します。


[3711]eTrexの防水性能
2004/10/4(Mon)17:26 - ihatovo <ihatvo@anet.ne.jp>

先日、乗鞍までオートバイで走ってきました。あいにくの
雨でした(^_^;) WWのおかげで総走行距離800キロあまり
でもきちんとログを保存できました。
その雨なんですが、eTrex本体はラムマウントにくくりつけ
走りましたが、小さなビニール袋があれば本体をそれに入れて
からにしますが、あいにくなかったので、そのまま本体の
まま高速も走りました。今のところ正常に動いてるようですが
オートバイでの雨中走行にも耐えられるのでしょうか。


[3710]Re:ヒューズは??
2004/10/1(Fri)22:59 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

どういうアダプタなのか判らないので、何とも言いようがないのですが。。。
判ったところで、後半に書いておりますように何とも答えにくいお話なので
すが。。。

昔のGPS12XLなどの時代には0.25Aのヒューズが入っていました。最近は12Vダイレクト
タイプにもeTrex系用の3.0Vタイプにも、0.5Aが入っていることが多いです。
たまにもっと大きいのが入っていたりしますが、DC/DCの中身が違うからなのか、
単純にいい加減だからなのか、そこまでは検証していません。

ヒューズは最悪の事態にならないだけで、ヒューズを付けたからといってVentureが
そのアダプタ経由で、何時までも調子よく動くかどうかは保証されません。
そのアダプタの出力がVentureに適合しているかどうかの検証はされたのでしょうか?

純正品では無い用品を使おうとされている訳ですから、最低でもテスターで無負荷の
電圧が3.0Vでていて、22オームくらいの抵抗を繋いでも3.0Vくらいを維持していて、
自分か会社か電気に詳しい友人のオシロで見たけどそんなに汚く無い・・・くらいは
やっておくべきかと思います。


[3709]ヒューズは??
2004/10/1(Fri)21:57 - AT

英語版のeTrex Ventureを使用しています。
これをバイク(12V)から電源を確保しようと思っています。
ヤフオクでシガープラグ型のアダプタを購入したのですが
おそらくヒューズが入っていないタイプらしいのです。
となると、ヒューズを取りつけたのがよいと思うのですが
何アンペアの物を使用すればよいのでしょうか?
バイクに市販のシガーソケット(メス)を接続するときにヒューズを
取り付けようと思っています。
よろしくお願い致します。


[3708]今日は木曜日!
2004/9/30(Thu)23:06 - 光安@似非アスリート <info@soaring.co.jp>

えっ、おっ、今日は木曜日! 最近、曜日の感覚が無くなっております。
でも、なおちゃんの店でリフレッシュしてきたから大丈夫。

今はスクワットしながら基板のパターン考えてます。食い過ぎで血糖値
高いから、頭がブンブン回転します(笑)。全部チップ部品にした
から面積2/3。明日はエッチングして、老眼に鞭打ってはんだ付けです。


[3707]ちがいまっせ〜!!
2004/9/30(Thu)22:24 - うめ

海自のカレーは毎週金曜日でっせ〜!!今日は木曜日!!!


[3706]ありがとうございまーっす!!
2004/9/30(Thu)18:39 - なお

今日は、お店に寄って頂いて、ありがとうございま〜す!!(←飲み屋のねぇちゃんみたい???)
久しぶりにお話できたので、色々質問攻めしてしまってスミマセンでした…。
夜道には充分気を付けてくださいねっ☆では、お会いできれば日曜日にっ!!


[3705]「プロアトラスGPSプラス」プレゼント
2004/9/30(Thu)09:56 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

訳あって(笑)、「プロアトラスGPSプラス」を1セットプレゼント致します。

プロアトラスW3ベースのソフトなので、GARMINモードでデータの送受信とNMEA
モードでの現在位置表示が可能です。地方は1/25万相当になりますから、地方の
方はすこし寂しいです。(寂しいときはW3を買い足して下さい)

地図ソフト、eTrex、シリアル接続ケーブルがセットになっています。さらに
今回は、USB変換器、モンベルケース、バイク用又は車用のRAMマウントをお付け
して、ジャパネットなみのてんこ盛りセットです。当然、送料まで弊社が負担
します(笑)。

申込は alps@soaring.co.jp 宛に「プロアトラス希望」の
題名で、お名前(ハンドル可)とメールアドレスだけをお送り下さい。尚、上記
アドレスはスパム防止のために日本語入力していますから英数モードで入力し直
して下さい。

申込資格は、今までにGPSを使ったことが無い人です。まあ、チェックは出来ませ
んが、気になる人は彼女・彼氏の名前でも使って下さい。実際、最初の1セットと
して適していると思いますので、できるだけそう言う意向を尊重して頂けると嬉
しいです。

募集期間はこの掲示をしてから、2004年10月11日24時までです。
当選者には、12日中に頂いたメールアドレスにご連絡します。24時間以内に返答が
無かった場合は、再度抽選します。

一応、宣伝費から出ているので(笑)、当選した人は後日この掲示板に、「黄色の
eTrexのおかげで、2週間で8kgも痩せました!」などと報告して、すこし盛り上げる
義務があります。(・・・これは嘘です)


[3704]光安さんへ
2004/9/29(Wed)07:16 - ギン前田

ありがとうございました。はじめからメールすれば良かったですね,アホでした。冬に備えて修行および仕事が
んばってください。


[3703]前田さんへ
2004/9/28(Tue)21:25 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

マットのアドレス、メールしました。
元発言は携帯のアドレスが書かれていたので、こちらの判断で消させて
頂きました。



RETURN