RIGHT STUFF, Inc.

掲示板の過去ログ 3100-3199


[3199]12V→5V
2004/3/15(Mon)20:54 - ビギナー

今、説明書をみてたら・・・
E-55の消費電力は[2.0W]とありました。
電圧5Vとして、電流2Aも必要なのかしら?
どうなんでしょ?


[3197]12V→5V
2004/3/15(Mon)15:05 - ビギナー

>横田さん
ザウルス用シガーチャージャーのことでダイヤテックの
電話してみたのですが、出力電流は0.8Aといわれました。
いかがなものでしょうか?

>なべちゃんさん
うらやましいです。可変出力電圧アダプター売ってないんですよ。
田舎だからかなぁ
違うもので、SONYから出ているもので主に、CDやMDなんかで
使うものですが、アダプターはありました。
4.5Vと6Vのものです。でも、電流が1Aでした。
E-55のACアダプターは2Aですので・・・どうでしょうか?

やはり、電気系にはうといのでよく分からないのですが
電圧がよくても電流(A)がマッチしないの場合でも
使えないのでしょうか?


[3196]Mio168
2004/3/14(Sun)23:35 - 坂上

WindowsCE FANで紹介されていたのですが
今月末にマイタックジャパンという所からGPS内蔵のPDAが発売されるそうですね。

http://www.mio-dw.jp/default.htm
「ニュース」より3/11のリリース参照

SuperMappleがバンドルされていて車載用の電源アダプタやホルダまで同梱で\39800とい
うのはお買い得かもしれません。
こうなると気になってくるのが精度や使い勝手ですが、それもNIFTYのFGPSフォーラムで
評価機を回覧評価中だそうで。
概ねの評判はどんな感じなんでしょうね?

Foretrex201と共にどんな評価が出てくるのか、4月が楽しみです。 


[3195]re:GARMAP CEとラジェンダBE-500
2004/3/14(Sun)15:00 - ちびおやぢ

>さておき、BE-500にコピーしたgarmap.exeはどうすれば起動できるのでしょうか。
>BE-500のOSは一般のウインドゥズ等と違って、"ファイルを開く"操作が出来ませ
>ん。

またまた失礼しました。
ネットを漁って何とかインストールに成功しました。


[3194]re:GARMAP CEとラジェンダBE-500
2004/3/14(Sun)07:42 - ちびおやぢ

>横田さん

失礼しました、BE-500でした。
教えていただいたサイトを確認したところ、動作するようです。
ありがとうございました。

さておき、BE-500にコピーしたgarmap.exeはどうすれば起動できるのでしょうか。
BE-500のOSは一般のウインドゥズ等と違って、"ファイルを開く"操作が出来ませ
ん。


[3193]GARMAP CEとラジェンダSE-500
2004/3/13(Sat)22:30 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp>

SE-500というのは知りませんが、GarmapCEの動作報告なら
なかざわさんのページをご覧ください。

http://www.valley.ne.jp/%7Ekazuo/gps/test_index/pocketpc/garmapce.htm


[3192]GARMAP CEとラジェンダSE-500
2004/3/13(Sat)20:40 - ちびおやぢ

ご存知の方、ご教示願います。
カシオラジェンダSE-500でGARMAP CEは実行可能なのでしょうか。

>光安様
特注ケーブルの件、本件が解消するまでお待ち願います。


[3191]Re2:12V→6V電源
2004/3/13(Sat)14:17 - なべちゃん

 E-55は充電機能付きクレードル+専用充電地で充電仕様となります。
専用充電値は光安さんの書かれているように、一部皮むきした物です。

ジャンクボックスに有るはずなのですが、見つからないので確認できませんが
ACアダプターは同じ物だったと思います。

 普通のニッカドを入れていても、外部電源で充電されることはないので
充電制御は専用クレードルではないかと思います。

 で、私はE-55,E-700共に車載使用の時はカーショップに数千円で売られている
可変出力電圧のアダプターを使っています。
 シンクロが昇天しているので波形は確認していませんが、問題ない物と
勝手に思いこんでいます。(本当のところは波形を見るのが恐い)

 バイクの場合、DC制御がラフな車種があるそうなので気を付けた方が良いかも。


[3190]Re:12V→6V電源
2004/3/13(Sat)10:23 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

E-55は乾電池駆動なのですが、電池ケースの内部に、追加端子があるんです。
無線機などに良くあるような、外皮を一部皮むきした専用充電池のマイナス
極になりそうな電極が。

本体を測定しても2Aも消費しませんので、オプション設定(予定?)のこの端子
の為に、2Aなのかなという想像です。


[3189]Re:12V→6V電源
2004/3/13(Sat)07:24 - Nori-chan

> 充電制御機能などは有りません。電流は充電したりしなければ、1Aも有れば十分と思い
ます。

E-55は乾電池動作じゃなかったですか?ということで,充電はできないでしょう。


[3188]E-55用のアダプタ(was 12V→6V電源)
2004/3/12(Fri)22:45 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp>

タイトルは変更しました。

http://www.diatec.co.jp/product/shop.cgi?zoom=5%2DDDP10Zau

MI-E21用のACアダプター EA-65 は DC5.0V 1.0A と書いてありますけど
このシガーチャージャーの出力電圧は 5V と書いてあっても
出力電流はわかりません。使えるかどうかわかりません。
名称がチャージャーというのも気になります。
製品の形状からすると3端子レギュレータが入っていそうな感じですが。


[3187]Re:12V→6V電源
2004/3/12(Fri)19:00 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

E-55のアダプタは弊社にも有ったのですが、直ぐに出てきませんでした。
たしかスイッチング式で安定化された電源ですから、6Vではなくて安定化
された5V出力の電源を用意しないといけません。充電制御機能などは
有りません。電流は充電したりしなければ、1Aも有れば十分と思います。

バイクや車の12Vは変動しますから、DC-DCを購入する場合もスペックを
確認し、入力が8V-18V等となっているのを探さないといけません。

この手の物って正規に手配すると高いので、秋月などに有ればよいのですが。


[3186]12V→6V電源
2004/3/11(Thu)22:54 - ビギナー

先ほどは失礼しました。

PDAはカシオのCASSIOPEIA E-55です。
ACアダプター(AD-C50200)はINPUT:AC100-120V 50/60Hz 29VA
              OUTPUT:DC5V 2A
運用は、バイクにてPDA&etrexVentureでナビゲーションに使用します。
表記の電源はPDAに用います。

よろしくお願い致します。


[3185]Re:Waypointの時刻表示について教えてください
2004/3/10(Wed)23:39 - MU <uchikosh@pri.kyoto-u.ac.jp>

[3172]を書き込んだものです。

横田様、光安様、お教えくださってありがとうございます。
過去ログを読ませて頂いて、理解しました。
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。




[3184]Re:12V→6V電源
2004/3/10(Wed)23:10 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp>

市販品なら PowerBattery というものがあります。

http://www.enax.jp/products/index.php

重いのが難点ですが、電子工作はしなくて済みます。


[3183]Re:12V→6V電源
2004/3/10(Wed)22:26 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

この電源はPDAにお使いでしょうか?
だとしたら機種は何でしょう?
純正のACアダプタの定格出力は何ボルト何アンペア(何ワット)でしょうか?
電流制限や充電コントロールなどの付加機能をACアダプタ側に持たせていないでしょうか?
このあたりが解らないと、自作するにしても完成品を買うにしても。先に
進まない感じがします。


[3182]garmap CEで・・・
2004/3/10(Wed)21:02 - ビギナー

>なかざわ様
ありがとうございます。
うまくいきました。
これでまた、おもしろくなってきました。

次は、電源の確保です。
バイクに乗せるので、12V→6Vの
DC-DCコンバータを作成しなくてはいけないのです。
あいにく、私は電子工作は全くの無知なんです。
何か良い方法はないでしょうか?


[3181]garmap CEで・・・
2004/3/10(Wed)00:00 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp>

>タブ文字で区切るということはどいうことでしょうか?

と言ったら、そのまま、空白をタブキーを押し下げて作れば良いですね。
空白にはスペースキーを押して作るものばかりではなくて、タブキーも使います。
今回は;
---
Map List for Garmap CE
111
○○○¥mapinfo.dat[タブ]2
□□□¥mapinfo.dat[タブ]1
△△△¥mapinfo.dat[タブ]1
---
として、"map.lst"とでも名前を付けて使えば良いですね。


[3180]garmap CEで・・・
2004/3/9(Tue)23:25 - ビギナー

マルチマップをするためにリストファイルの作成で躓いています。
ナビ中に適切な地図に自動的に切り替わるようにしたいのです。
1行目:Map List for Garmap CE
2行目:111
3行目:○○○¥mapinfo.dat
4行目:□□□¥mapinfo.dat
5行目:△△△¥mapinfo.dat
で、.datの後ろに優先順位をつけるために
『パスと優先順位(数字)は1つのタブ文字で区切る』とあります。
○を広域図(□、△を含む)とすると2
□、△を詳細図(地域は違う)とするとそれぞれを1 になると思うのです。
タブ文字で区切るということはどいうことでしょうか?
単に半角スペースで空ければよいのでしょうか?
でも、半角スペースだとエラーが出るのですが・・・



[3179]Re:オキシライド電池
2004/3/9(Tue)10:14 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

商品ページのご紹介ありがとう御座います。
100mAの件は書き方が悪かったですが、「負荷電流が100mA程度の領域でも
容量が劇的に増加していればGPSにも有効だけど・・・」という意図です。

松下の紹介では1000mW連続放電の例が出してありますので、デジカメなどを
メインのターゲットにしていると思われますが、我々の利用ではもう少し
小電流領域での特性も気になる所です。

それにしても単四が直ぐに出ないのは痛いですね。


[3178]オキシライド電池
2004/3/9(Tue)02:19 - gigo <imaizumi@nisiq.net>

オキシライドだと1.5倍から2倍ですから100mA upどころではないでしょうね。
#珍しく三大新聞でも大きな扱いの記事になったくらいなんですが...

http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040128-1/jn040128-
1.html

http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=ZR6Y2VB
によると豆球式の懐中電灯には強力すぎて使えないと書いてあります。

最近の二次充電池の大容量化でちゃんと取り出せる回路になっていればアルカリに容量
的なメリットはないとこまで来てましたから一次電池の面目をなんとか保てたという
ところでしょうか。

まぁ、アルカリの3-4倍というFujiFirmの単三リチウムには及びませんが。

ただ、単四の発売はいつになるのやら..
2005年とPC Watchに書いてありましたがこれすらウラは取れていません..


[3177]Re:ForerunnerかGeko201か
2004/3/9(Tue)00:08 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

玄海で使ったのは普通の金と黒のアルカリです。セーブモードで使いました。
パナソニックの新しいのは、4/1発売開始ではなかったでしょうか。単四も
有るのでしょうか。

ただ、特性的に100mA程度で容量が増加していないと今回の件に対して
意味がありませんね。もしかしたらデジカメ対応で、大電流時の容量
増加や電圧降下対策がメインかもしれません。

私はバイクも弱いです。ただ、筋力強化3ヶ月計画を実行中ですから、夏には
生まれ変わった私がいると思います(笑)。もう少し筋トレして、魚肉ソーセージ
食べて低脂肪乳飲んで寝ます。


[3175]Re:ForerunnerかGeko201か
2004/3/8(Mon)23:49 - no10key2

>パナソニックのアルカリなら10時間走った後に一端オフにして、その後5時間は使えま
したから

そういえば、パナソニックから恐ろしく容量のデカイ電池が最近発売になったとニュー
スで見ましたが、この電池ってその新製品ですか?

なるほど、1台で済ますってのも、良いかも。スイムしてバイクに乗りかえる際に2-3分
かかるのでその間オフにしておく。更にバイクからランに靴を履き替える際に、1分ほ
どオフする。14時間もずっと頑張れるワケが無いので途中エイドで休んだりトイレに入
ったりする際に、オフするという使い方をすれば、十分に持つのかも知れません。

>純正自転車ホルダのネジを付けるのはイライラしそうです。

そう言われて見ればそうですが純正ホルダを使い慣れているが故に、逆に固定観念に囚
われているかもしれません。エアロバーの間にブリッジを渡して、ストレッチホルスタ
ーで簡単装着すれば、イライラなく付けられるかも。自転車スタートして走り出してか
らでも装着可能かもしれません。 良いヒントをいただきました。試してみます。

光安さん、皆生に向けてスイム練習してください。出場される暁には私も皆生を狙いま
す。バイクがすごくハードだと聞いています。光安さんだったら楽勝でしょう。


[3174]Re:Waypointの時刻表示について教えてください。
2004/3/8(Mon)23:29 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp>

既に光安さんのご回答がありますが、過去ログの
http://www.soaring.co.jp/oldlog/1400.htm

[1339]「MARK」ボタンを押して取り込んだ Waypoint 情報について

から始まる議論を読んでいただくのが良いかと。
カシミール3Dの場合、Waypoint の comment 欄に自動で記録された
時刻(UTC)を表示しているだけですから、ローカルの時刻にはなりません。


[3173]Re:ForerunnerかGeko201か
2004/3/8(Mon)23:05 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

悩ましいですね。
装着の面倒さを無視すれば、Geko201で全てを済ますという手も有りそうに
思えますが、やっぱり面倒でしょうか?

玄海100kmの感じでは、パナソニックのアルカリなら10時間走った後に一端
オフにして、その後5時間は使えましたから、14時間持ちそうな気もします。
Geko301のセーブモードなら問題ないでしょう。

ただし、純正自転車ホルダのネジを付けるのはイライラしそうです。
パチンとはめ込めるRAMのGeko用マウントが完成していれば、明日入荷の荷物
に入っている予定だったのですが、3Dの画像はあるのに製品はまだ出来ていない
そうです。

皆生に出ろと誘われているのですが、スイムが全く駄目なので何時になる事やら(笑)。


[3172]Re:Waypointの時刻表示について教えてください。
2004/3/8(Mon)22:51 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

どのようなソフトで取り込まれたか解りませんが、可能性としてWaypointの
データは素直にUTC(Universal Coordinated Time)のまま表示されており、
液晶画面で確認できるデータは、ローカル用として時差を考慮したデータ
になっていないでしょうか?


[3171]Waypointの時刻表示について教えてください。
2004/3/8(Mon)21:09 - MU <uchikosh@pri.kyoto-u.ac.jp>

約2週間までにGarmin,GPSUplusを使い始めた初心者です。
質問はWaypointの時刻表示が正しくないことについてです。
この場合の原因はなんなのでしょうか。
また、なんらかの時後処理で正しい時刻を表すことはできないでしょうか。
どうかお教え願います。

具体的にはマレーシアで野生動物に遭遇した場所をwaypointとして記録しました。
position page では常に正しい時刻が表示されていましたが、waypointの時刻は正しくありま
せんでした。


[3170]ForerunnerかGeko201か
2004/3/8(Mon)14:11 - no10key2

宮古島のレースが来月に迫ったので、大いに迷っています。
距離は全部で200kmくらいある。ヒザの調子もイマイチで練習してないので、上手く行ってもた
ぶん14時間制限時間ギリギリ一杯かかかる。ポイント数消費と電池の消耗時間、本当に悩ましい
です。

今まで出場していた、50.5kmとかの短いレースでは、スイム時はキャップの中にGeko201を仕込
み、自転車に移ったら、ハンドルに取り付けておいたVistaで走り、自転車からランに移る際に
は、スイム時に使ったGeko201の防水パックをカッターナイフで切り裂いて、Gekoを取り出して
走り出す、という段取りだったのでした。
宮古島では
1/200kmと長い、レース時間も14時間と長い。
2/Vistaは瞬停等があるし重いのでレースにはあまり使いたくない。
3/スイム>自転車への移行地点と自転車>ランへの移行地点が離れているので、Gekoを置きっ放
しにしておけない。
という理由から新しい機材を入れて種目別に切り分けて使おうと思っていたのですが、どれも帯
に短したすきに長しですね。困りました。しようが無いからもう一個Geko201を買うかな....。
Foretrexが入手できれば最適なのですが......。


[3169]Forerunner Ver3.20
2004/3/6(Sat)20:12 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

またまたアップデートが出ていたので試しに走ってきました。
比較的測位の良い道路をランの21.2kmが1357点。15.6mで1点です。
Ver3.10とほとんど変化はありません。

この部分を変更したと、ドキュメントに無いから当然と言えば当然ですが
少し残念です。


[3168]Re:Forerunner101
2004/3/5(Fri)09:55 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

微妙な所ですね。。。
Geko201/101と同じ位置づけですが、Forerunner201はリチウム電池と充電器
付でLog Bookまで無償で公開されていますので、Geko101以上にユーザーは
限られるような気がします。

萩往還などの超長距離を視野に入れると、Geko201か301の電池運用の方が
データもPCに残るので記念として嬉しい気もしますし。。どうでしょう?


[3167]Forerunner101
2004/3/5(Fri)09:40 - とみかず <drkazu@anet.ne.jp>

Forerunner101ってのが出ましたね。201との違いは、
 1.電池(単4×2)
 2.筐体が大きい
 3.PCとのインタフェースがない
とのこと。超長距離走るには、途中で電池交換ができるので、1.に関しては歓迎ですが、
2.と3.がちょっとね。
 最近、毎日のようにForerunnerをPCにつないで遊んでますので、特に3.がネックです。
だけど、PCにつながないユーザだったら、これで十分かもしれませんね。安そうですし。


[3166]Re:GE-700WとGC-12
2004/3/4(Thu)23:46 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

GE-700Wのご注文ありがとう御座います。
さて、2本のケーブルの共用ですが、二股にしてモールドしてしまうか、又は
使用頻度の低い方を小さなコネクタなどで脱着式にする、等の案が考えられます。
いずれも特注で製作実績はあります。

ただ、この手の作業は人手が足りず、納期面でご希望の添えないかもしれません。
詳細は個別メールでご相談させて下さい。


[3165]GE-700WとGC-12
2004/3/4(Thu)23:04 - ちびおやぢ

GPS2+ユーザーです。
以前に外部電源ケーブルGC-12を購入し、このたびPDAを使ってみたくなりGE-700Wを購入
(正しくは発注)しました。
ところが、両者のケーブルは同時に使えないことに気がつきました。
両者のケーブルを改造して合体させるなど、何か良い方法はないものでしょうか。
乾電池代の節約とともに、通常電源である乾電池では接触不良による電源断が頻発する
ため、GC-12はその対策として重宝しているだけに残念です。


[3164]Re:gekoやetrexなどの・・・
2004/3/4(Thu)17:26 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

ビルの谷間はあまり効果がありませんが、森林中ではアンテナを高く上げると
良好な結果が得られる場合が多いです。外部アンテナ端子が無い場合、再放射
タイプのアンテナを使って電波を中継してやるか、改造してアンテナ端子を
外に引き出す方法があります。

再放射アンテナの場合、屋外で直接波と再放射波を両方とも受信してしまうと
たまに測位できない状態になることを経験しています。GARMINの場合はバーグラフが
白抜きになって位置が確定しなかったり、標高が数千メートルになったりします。

直接波も受信しそうな環境であれば、受信機内蔵のアンテナ部を全て覆うような
再放射エレメントを用意した方が安心です。

あと、山の陰などの衛星はどうやっても拾えませんので諦めるしか無いです。
その分、見える可能性のある衛星の電波を、どん欲に拾うことが重要になります。


[3163]Re:本やン壺
2004/3/4(Thu)17:16 - 名無しさん@お腹空きすぎ

ttp://www2.jpl.nasa.gov/srtm/cbanddataproducts.html


[3162]gekoやetrexなどの・・・
2004/3/4(Thu)14:39 - しろーと <fern@tcn.zaq.ne.jp>

ちょっと教えてほしいのですが、
gekoやetrexなど、外部アンテナ接続端子のないお手軽な
ハンディGPSでは、内部にアンテナが入っているのだと思うのですが、
この感度を上げる方法というのはあるのでしょうか。

たとえば、ビルの谷間とか、
森の中なんかで使う場合には、
衛星を拾えないということがしばしば起こるような気がするのですが。

しろーとな質問ですが、よろしくおねがいします。


[3161]本やン壺
2004/3/4(Thu)13:48 - ぽんやん

スペースシャトルの画像どこにあるんだよ〜〜〜〜〜?


[3160]Re:Forerunner Logbookの振舞いのナゾ
2004/3/4(Thu)11:09 - とみかず

どうやら私以外に該当する方がいらっしゃらないようなので、そろそろDMにしようかと
思ってみたり。。。

>駄目なときの右上の数値データ的には、距離や平均速度はどのくらいの数値
>になっているのでしょう?
例えば、先週末ちょっと走ってきたデータですが、
 Total Run Distance: 40.4km
 Total Run Time: 03:52:33
 Total Run Calories: 2947
 Average Pace: 00:05:45/km
 Average Speed: 10.4kph
となっています。ということで、短時間にスタート/ストップをしたデータでは
ありません。
 もしかしてUSB/シリアル変換ケーブルで何らかのヘッダ情報とか落ちてるかも
と思い(そんなわけないんですけどね)、さきほどシリアル接続で試してみましたが、
状況は変わりませんでした。アホな実験をしてしまった(笑)


[3159]Re:Forerunner Logbookの振舞いのナゾ
2004/3/4(Thu)09:56 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

GPSが測位している状態で、短時間にスタート/ストップをすると距離が無い
タイム計測データだけになり、仰るような表示を作ることが出来ました。
中央に1点だけ現れます。測位していない状態で同じ事をすると、ポイントは
全く出てきません。

ただ、カシミールではデータが見えるとのことなので、その辺の関連が良く解らない
ですね。駄目なときの右上の数値データ的には、距離や平均速度はどのくらいの数値
になっているのでしょう?

他の方ですが、1週間に1回メールをチェックする方や、フルセットでGPSを購入
されて、1年後にさぁPCに繋いでみようか・・・と言う方も結構おられます(笑)。
他でも同様の症状はあるかもしれません。


[3158]Re:Forerunner Logbookの振舞いのナゾ
2004/3/4(Thu)07:47 - とみかず <drkazu@anet.ne.jp>

なんだか、Logbookの問題(?)、私だけみたいですね。他にいないのかなぁ?

>そう言う症状ですが、何月何日のデータに関しては必ず発生するのでしょうか?
 そうです。データは決まっています。ということで、自分としてはAutoPauseを
設定したときだと早合点していました。それで、AutoPauseをOFFにしても同じだっ
たので、こちらで相談した次第です。

>Forerunnerのログが満杯になったらお終いになるかもしれません(笑)。
 私のとリレーで使えば距離が稼げますね(笑)


[3157]Re:Forerunner Logbookの振舞いのナゾ
2004/3/3(Wed)22:55 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

そう言う症状ですが、何月何日のデータに関しては必ず発生するのでしょうか?
それとも、どのデータかは決まっていないけど、どれかがたまに見えない事が
有るのでしょうか?

月末の超LSDですが、走りきれるか不安です。最近は筋力増強しか考えていないので、
Forerunnerのログが満杯になったらお終いになるかもしれません(笑)。


[3156]茅ケ崎-熱海-城ヶ島180kmサイクリングの3D心拍GPS(ランドサット衛星画像版)
2004/3/3(Wed)22:12 - no10key2

気に入っていただいてありがとうございます。

仲間が180qロングライドを計画しているので、昨年トライした相模湾沿い往復[茅ケ崎-
熱海-茅ヶ崎-城ヶ島-茅ヶ崎]180qの際の3D心拍GPSの軌跡もランドサット衛星画像に乗
せてみました。

http://homepage2.nifty.com/hr_gps/atami-jogashima.htm


[3155]Re:Forerunner Logbookの振舞いのナゾ
2004/3/3(Wed)22:11 - とみかず <drkazu@anet.ne.jp>

光安さん>
 ランニングフォームの改造はできましたか?
月末は夜間ランを楽しみにしています。覚悟しておいてください(笑)

>うちでは今まで、そう言う症状が出たことがありません。
 えっ? それはうらやましいです。
 私の場合、2〜3割程度はダメです。ちなみにエラー処理とかはないものと思われ
ます。カシミールではまったく問題ありませんし。
 これまで、いろいろと設定を変えて実験してみました。先週までAutoPauseが原因
かと思っていたのですが、今週からAutoPauseをOFFにしても同じでした。今のところ、
原因がわかりません。

# いつもならば、DMで相談するのですが、今回の問題は、ちょっと変かなぁと
# 思っており、BBSで相談した次第です。

Forerunnerユーザの皆さん、いかがですか?


[3154]Re:ランドサット衛星から見る富士山麓1周サイクリングの3D心拍GPS画像
2004/3/3(Wed)21:07 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

ちょっと立て込んでいて、今日になって見に行きました。
富士山の雪など、全体のリアリティーが増してますね。
前にも書いたかもしれませんが、この画像はno10key2さんの所の中で
私の一番好きな画像(データ?)です。


[3153]Re:Forerunner Logbookの振舞いのナゾ
2004/3/3(Wed)21:02 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

うちでは今まで、そう言う症状が出たことがありません。
試しに今までのデータを順に見てみましたが、全部正常に表示されました。
何か特異なデータと完全ではないエラー処理などが重なっての挙動でしょうか?
Verは2.2です。


[3152]Forerunner Logbookの振舞いのナゾ
2004/3/3(Wed)15:07 - とみかず

ForerunnerのLogbookについて、ちょっと不思議なことがあるので、教えて
ください。

「Run」ボタンを押すと、グラフを表示させることができますが、それが
できないときがあるんです。このときは

 ・Speed/Pace Graphウィンドウ:何も表示されない
 ・Trackウィンドウ:中央に点が一つだけ表示される(縮尺は20m)
 ・Altitude Graphウィンドウ:何も表示されない

となります。これってどういうことでしょうか? カシミール3Dでは問題なく
表示されます。

P.S.
Logbookのバージョンが2.2になりましたね。


[3151]Re: Forerunnerの3,000点ファームは不完全??
2004/3/2(Tue)02:57 - k1ro

私も山で試していますが、どちらかと言うと、細かくなった感じです。
ver3.00を八甲田山で山スキーで使ったときは、
行動時間4時間40分移動距離12.1kmで2672point消費してしまいました。
以前の記録頻度で、3000pointなら助かったのですが。。。残念です。
あと、一回だけ初めてフリース現象がありました、どうも、圧縮記録している時にごちゃごちゃ
ボタンを操作してなったみたいで、リセットを押し続けながら、電源キーを押し続けたところ、
電源がおちて、もう一度電源キーを押したらちゃんと起動しました。それ以後この症状は出てい
ません。
3.10は今週試してみます。


[3150]Re:出来ました!!
2004/3/1(Mon)14:07 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

おめでとう御座います。
こういう瞬間って、無性に嬉しいですね。

誤差に関してですが、このクラスのGPSでは単独でも10mの精度は良い方です。
山の中やビルの谷間に入ったりすると、50mや100mも飛んでしまう事もあります。
測地系が違っていると、TokyoとWGS84間で400mくらいずれます。

これ以上を求めると、GPSの方式が変わってきたりしますので値段が1-3桁くらい
上がってしまい、個人や小規模の事業で使うには無理があります。また、受信
環境が悪いと、これらの高価なGPSを使っても精度は出ません。

価格と精度のバランスを考えますと、今の10mをどんな環境でも維持できるように、
受信環境を整える方が実質的なメリットが大きいと思います。

PDAとの組み合わせですが、楽しみと実用面の両方のメリットがあります。
今後も、色々と楽しんでください。


[3149]出来ました!!
2004/2/29(Sun)19:39 - ビギナー

>横田さま、光安@ライトスタッフさま
E-55でなんとか起動できました。
ありがとうございます。
お昼にガーミンGPSとE-55を持ってウロウロして試してみました。
感激しました!(悩んだ甲斐だけあって)

10mほど誤差がありましたが、これは今日の天気によるものでしょうか?
E-55の測地系とGPSの機種を合わせたのでこれによる誤差は少ないと思います
いかがでしょうか?


[3148]Re:PDAとGPS2+
2004/2/29(Sun)14:31 - ちびおやぢ

光安@ライトスタッフ 様
早々の回答ありがとうございました。
勝手ながらザウルスはネット接続のコストパフォーマンスに不満があるため購入候補か
ら除外することとしました。
替わりましてカシオペア用のケーブルを検討することにいたします。
お手数をおかけして申し訳ありませんでした。


[3147]ランドサット衛星から見る富士山麓1周サイクリングの3D心拍GPS画像
2004/2/29(Sun)13:39 - no10key2

またまた立て続けで済みませんが、ランドサット衛星画像による3D心拍GPS画像、今度
は昨年の富士山麓1周105kmのリメイク版をアップしましたので、ご覧下さい。

■2003年の富士山麓1周回サイクリングの3D心拍GPS画像(ランドサット衛星画像版)

http://homepage2.nifty.com/hr_gps/fuji_around.htm


[3146]Re:E-55でGarmapCEの起動(was 助けてください)
2004/2/29(Sun)09:10 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

E-55であれば、横田さんに説明して頂いたようにメニューに登録すれば
起動できます。右下のロケット発射みたいなボタンです。

横田さんのページで、"GPS on BIKE"にはその他の有用な情報が紹介されて
います。こちらも合わせて参考にされてはいかがでしょうか。
http://www1.ocn.ne.jp/~ykt/


[3145]E-55でGarmapCEの起動(was 助けてください)
2004/2/29(Sun)09:03 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp>

E-55にはCASIO Menuというソフトが内蔵されているので
http://www.casio.co.jp/ppc/e55/product/casio_menu.html

これにGarmapCE.exeを登録すれば起動できます。


[3144]助けてください
2004/2/29(Sun)00:31 - ビギナー

E-55にGarmapCEがインストール出来ずに悩んでいます。
著書のカシミールGPS応用編のCDに付属されているソフトをダウンロードしてみたのですが
一向にうまくいかないのです。
CD内の PsPC2.11 E-55 用のプログラムのMIPSをデスクトップ上にDLし、解凍しました。
gmce141_ppc211_mips というフォルダが出来て、
その中には MIPSPPC211_Release というフォルダがありました。
その中の、GarmapCE.exeをE-55内の¥My Documentsにコピーし
lpngce.dll と zlibce.dll はE-55内の¥Windowsにコピーしました。
このコピーの時に、E-55へ転送するファイルの変換コンバータが見つからないと
メッセージが出ますが、そのままにしてコピーしてみました。
しかしながら、どこからGarmapCEを起動してよいのやら分かりません。
また、この時のファイル変換の不良によるものでしょうか?
読みにくい長文かもしれませんが、よきアドバイスをお願い致します。
せっかく、機材を揃えてもGarmapCEが使えないのでは虚しいです。
 


[3143]Re:PDAとGPS2+
2004/2/28(Sat)22:22 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

ザウルスは法人向けにかなりの数量を作った実績があります。
もしかしたら、その時の残りがあるかもしれません。月曜に探してみます。

なんとか言う型番の回路が入ったPC接続ケーブルを元に改造しましたから、
ちょっと割高になると思います。コネクタだけ入手できれば安くなるのですが。

クリエは販売用としては実績がありません。色々型番があるので、こちらは
真面目に追っかけて無いです。すいません。


[3142]PDAとGPS2+
2004/2/28(Sat)16:02 - ちびおやぢ <y_kusu@rm.rcn.ne.jp>

GPS2+とPDA(但し、ザウルスもしくはクリエ)を接続するケーブルはありますでしょう
か。
電子地図ソフトから地図を取り込んだPDAに、GPS2+で受信した位置情報を表示させるこ
とができればと考えています。
素人くさい質問ですみませんが、よろしくお願いします。


[3141]EW-700、GW-700関連、型の交換中です
2004/2/26(Thu)14:30 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

上記関連の成形型を交換しています。
予定外で急な作業となりましたので、関連のご注文に対して納期が遅れ気味に
なっています。明日には作業が通常通りに戻る予定です。今週末には納期も
通常通りに戻る予定です。

ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。


[3140]表ページに掲載 光栄です
2004/2/25(Wed)17:03 - waka884 <waka884_ta1@yahoo.co.jp>

光安さん、こんにちは。

RAP-279を使用して工作した画像ですが、早速採用して頂けたのですね。

図面類の類は一切無しの現物合わせで工作した 行き当たりばったり品ですが、
表ページに掲載して頂けるとは・・・光栄の至りです(^O^)

なお、行き当たりばったり品でも 使い勝手はバッチリなので、
自分の中では満足度100%!です♪


[3139]ランドサット衛星画像により3D心拍GPS画像
2004/2/24(Tue)22:17 - no10key2

光安さん、こんばんわ。

立て続けで失礼します。
ランドサット衛星画像による3D心拍GPS画像をアップしました。
下記と同じ軌跡ログを元に下記スペースシャトル画像と同じページにアップしました。
今度は橋が消え海峡の干潟が浮かび上がってきました。

■2002年のスウェーデン-デンマーク間海峡周回サイクリングの3D心拍GPS画像(ランド
サット画像)
http://homepage2.nifty.com/hr_gps/sweden2_page.htm


[3138]Re:スペースシャトル地形データによる3D心拍GPS画像(第2弾)
2004/2/24(Tue)21:39 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

拝見しました。
確かに海峡の橋が見えます。データが消えているところはトンネルの
始まりと言うことですね。

自転車に対する道路環境が違うのに驚かされました。うらやましいです。


[3137]スペースシャトル地形データによる3D心拍GPS画像(第2弾)
2004/2/24(Tue)07:04 - no10key2

光安さん、どうもです。

今度は、2002年にスウェーデン-デンマーク間の海峡をサイクリングで周回した際の3D
心拍GPS画像をスペースシャトル地形データでリメイクしましたので、下記にアップしま
す。ご覧ください。
今度は国境にかかる海峡の橋(デンマーク側は海底トンネル)が見えます。漢江の橋より
はっきりしてるでしょう?

■おなじみ3D心拍GPS画像サイト
http://homepage2.nifty.com/hr_gps/

■2002年のスウェーデン-デンマーク間海峡周回サイクリングの3D心拍GPS画像
http://homepage2.nifty.com/hr_gps/sweden2_page.htm


[3136]Re:Forerunner Ver3.10
2004/2/23(Mon)22:18 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

下で書いた「出て直ぐのデータ」と言うのは、Forerunnerの発売開始直後
のファームでは、と言う意味です。解りにくい日本語で御免なさい。


[3135]Forerunner Ver3.10
2004/2/23(Mon)22:05 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

Ver3.10でランニングしてみました。
19.2kmで1172点、16.4mで1点消費しています。海沿いの比較的測位良好な
場所です。平坦なフルマラソンなら、何とか取れる計算です。

出て直ぐのデータでは、10kmで180点前後消費していますので、55.6mで1点
となります。点数は増えたけど距離は??てな感じです。なんか変ですね。


[3134]Re: Forerunnerの3,000点ファームは不完全??
2004/2/22(Sun)15:23 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

GARMINのサイトに、Forerunnerの新しいファームがあがっていますね。
バージョンアップはしたものの、外は雨。。。。
Forerunnerは防水ですが、気持ちが防水じゃ無い物で(笑)。


[3133]Re: Forerunnerの3,000点ファームは不完全??
2004/2/22(Sun)12:45 - Nori-chan

>>2,999点では82kmしか記録出来ていませんでした。
>つまり約2mで1ポイント消費するということですか?

約27mですよ。


[3132]re:Forerunnerの3,000点ファームは不完全??
2004/2/22(Sun)05:06 - no10key2

光安さん
>2,999点では82kmしか記録出来ていませんでした。
つまり約2mで1ポイント消費するということですか?これだと自転車では使いづらいで
すね。
私は、ランに関してはウルトラマラソンはやらない(せいぜいフル)なのであまり問題な
いでしょうが、今年、宮古島トライアスロン(全部で200km位)用に、購入を考えていたの
ですが、バイク-ラン通しては使えませんねぇ。
使うとすれば、スイムには防水パックに入れたGeko201、バイク(155km)パートにはGeko
かVistaを使い、ラン(42.2km)パートにForerunnerという風に、パート毎に機材を分ける
方法しか無さそうです。
ランでもやはり2mで1ポイント消費するようなペースなのでしょうか?
(時間間隔のファクターは消費ペースに関係ないのでしょうか?)


[3131]Forerunnerの3,000点ファームは不完全
2004/2/21(Sat)18:58 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

明日は雨らしいので、今日Forerunnerの新ファームの試験に行ってきました。
あくまで仕事です(笑)。

ランでもポイントの消費量が多いと感じていましたが、自転車でも同様の
結果でした。点数の増加量ほど記録出来る距離は増えていません。。。。

広島空港のコースなので結構グネグネしてはいますが、2,999点では82kmしか
記録出来ていませんでした。今日は99km走ったので、17km分のトラックデータは
消えています。ただし、1km毎にラップを取る設定にしていましたので、トータル
距離や、ラップデータは99km分残っています。

と言うことで、もう少し荒い軌跡でよいので、長い距離を記録出来るファームの
登場が待たれます。


[3130]Re:スペースシャトル地形データによる3D心拍GPS画像
2004/2/20(Fri)18:30 - no10key2

>漢江の橋が見えますね。凄いなぁ。。と別の部分で感心してます。
やっぱり、そうですか。「別の部分で」感心されちゃいましたか。スペースシャトルのレーダ
ー!えらい!ということでしょう。
第2弾はデンマークとスウェーデン間の海峡にかかる橋がしっかり見える画像をアップする予定
です。(現在製作中)

>サイクリングロードが在るのは
知りませんでした。
他では一切みかけません。

>ただ、ソウルの一般道は怖そうです。釜山に渡って、南か
北へ海岸線を走るのは面白そうですね。

はっきり言ってものすごく危険だと思います。路肩が予期せぬ整備状況だし、何よりも車を運転
する人が自転車が走っている可能性を微塵だに想定していないのが何よりも危険です。韓国では
自転車文化は全く発達していません。


[3129]RAP-279のアート(笑)
2004/2/20(Fri)12:33 - waka884 <waka884_ta1@yahoo.co.jp>

光安さん > しばらく弊社の表紙に掲載させて頂けませんか?

モチロン喜んでOKです(^O^)

後ほど、合成加工前の元データをメールでお送りさせて頂きますので、
よろしくお願い致します。


[3128]Re:スペースシャトル地形データによる3D心拍GPS画像
2004/2/20(Fri)09:38 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

漢江の橋が見えますね。凄いなぁ。。と別の部分で感心してます。
63階建てのビルがニョキっと建っていれば最高ですが。

地下鉄で竜山の電気街に行ったりしましたが、サイクリングロードが在るのは
知りませんでした。ただ、ソウルの一般道は怖そうです。釜山に渡って、南か
北へ海岸線を走るのは面白そうですね。


[3127]Re:RAP-279で工作してみました
2004/2/20(Fri)09:20 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

waka884さん、ご紹介ありがとう御座います。
RAP-279は、まさにこの様な用途をターゲットとした商品です。最初の頃は
全く出なくて在庫の山でした。最近は良く出るようになってホッとしています(笑)。

組み合わさった形状が微妙にアート的でいいですね。
もしよろしければ、しばらく弊社の表紙に掲載させて頂けませんか?


[3126]スペースシャトル地形データによる3D心拍GPS画像
2004/2/20(Fri)05:20 - no10key2

RIGHT STUFF な皆さんこんにちわ。

スペースシャトルで地表を走査して得られた立体地形データの比較的精緻なものがNASA
ジェット推進研究所のサイトからDLしてカシミール3Dで使えるようになったので、過去
の海外でのサイクリングの際の3D心拍GPS画像をリメークしてみました。
サイクリングした時期はちょっと古いのですが画像がかなりきれいになりましたのでご
覧下さい。

■おなじみ3D心拍GPS画像サイト
http://homepage2.nifty.com/hr_gps/

■2001年のソウル漢江サイクリングの画像
http://homepage2.nifty.com/hr_gps/seoul%20page.htm

■NASAジェット推進研究所のスペースシャトル立体地形データ
http://www.jpl.nasa.gov/srtm/


[3125]RAP-279で工作してみました
2004/2/19(Thu)23:58 - waka884 <waka884_ta1@yahoo.co.jp>

先日、御社より購入しましたRAP-279ですが、
このような↓姿になりました。
http://waka884.way-nifty.com/smart/2004/02/post_6.html

つい先ほど、愛車Smartに搭載して試験的に走行してみましたが、
Smartは横1Gの応力を発生させるのはムリですので(笑)、
工作したユニットはビクともしませんでした(^O^)

良い製品を提供して頂き、どうもありがとうございました。


[3124]Re:汎用RAMマウントでハンディトランシーバーを取り付けたい
2004/2/19(Thu)09:20 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

http://www.soaring.co.jp/temp/0001286.JPG
こんな感じの例なら有ります。

ベルトクリップ用の受け座があるのですが、機種によってガタガタすることが
有りますので、バイクならタイラップやベルクロテープで補助的に止めた方が
良いと思います。

WEBに出していなかったかもしれませんが、ベルトクリップ用ホルダの在庫は
あります。


[3123]汎用RAMマウントでハンディトランシーバーを取り付けたい
2004/2/19(Thu)08:30 - 鈴木 <ggh03672@nifty.ne.jp>

こんにちは

オートバイで無線を使っています。今までは、ハンディトランシーバーを
タンクバックに入れて使っていましたが、いまいち使い勝手が悪いです。
そこで、いろいろなサイトを探したらここの汎用RAMマウントを探し出しました。

GPSをバイクに取り付けられるのなら、ハンディトランシーバーも取り付け
られると思いますが、どのようなセットなら、強度的に大丈夫でしょうか。
ハンディはスタンダード(八重洲)のFT-50Nです。
よろしくお願いします。


[3122]Re:e-Trexをバイクにマウントしたい
2004/2/17(Tue)09:59 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

私もφ11mmの穴が良く解らないのですが、ステアリングトップブリッジ
(梅里さんが書かれた様にオフ車で良くパイプがささっている)の穴の事で
しょうか?

穴の詳細形状が解れば、もう少し具体的なアドバイスが出来るかもしれません。
写真か簡単なスケッチなどは御座いませんか? カワサキなら知り合いのバイク
屋がいますが、スズキは身近で確認する術がありませんので。


[3121]Re:e-Trexをバイクにマウントしたい
2004/2/17(Tue)07:42 - 梅里

ロードマシンはここにブリーザーパイプがないので使えるんですね。

11mmの穴の形状がわからないのですが、
 ハンドルのバーエンド(OFF車ではハンドガード)の止め具のようなボルトで穴に固定し
   以下のRAMマウントのボールを組み合わせたらいかがでしょうか。
   (http://www.soaring.co.jp/products/ram01.htm
     型番 RAM-B-252、237,272,260,260-M6,273)
ただし11mmの穴にRAMのボールを固定するのには工夫が必要です。


[3120]e-Trexをバイクにマウントしたい
2004/2/17(Tue)00:47 - 寒がりな隼 <zvb03306@nifty.com>

スズキGSX-1300Rのハンドル部に直径11ミリの穴がありここを利用してマウントしたいの
ですがいい案が見つかりません。お手軽にマウントできる器具はないものでしょうか?
また、依頼することで作成していただくことはできるのでしょうか?


[3119]Re:Forerunner Logbook
2004/2/16(Mon)18:42 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

他に気になる点ですが、転送速度が遅いんですよね。カシミールなどの高速モードに
慣れてしまうと。特に私はeTrex用のケーブルを使って、指でコネクタを押さえつけて
通信していますので、転送に時間がかかると指がつりそうになります。

自転車ですが、お互いに頑張りましょう。とりあえずは先頭集団に最後まで
付いていける様になりたい! と、46歳の誕生日に誓うのでした(笑)。


[3118]Re:Forerunner Logbook
2004/2/16(Mon)13:13 - とみかず

私もDLして使ってみました。
結構、面白いソフトですね。表示画面がフレームのようになってますが、
別ウィンドウにもできればいいのにと思ってみたり。。。

光安さん>
 昨日はお世話になりました。大変疲れてたのか、昨晩は10時間も寝て
しまいました。まるで子供のようです(笑)
 昨日感じた問題点を克服して、いつかは光安さんについていくことが
できるよう今日から頑張る積りでしたが、やはり疲れてたので今日は練習
はオフにしました。明日から開始です。

 あっ、そうそう。お誕生日おめでとうございます(^o^)丿


[3117]Re:Forerunner Logbook
2004/2/15(Sun)20:12 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

今さっきダウンロードしてみました。
今日の自転車とランの練習データを早速表示させてみましたが、いいですねこれ!

古いラップデータも吸い出せるし、速度表示はkm/hもキロ何分もボタン一つで
切替可能だし。標高データも表示出来るし。。。。小出監督にお勧めしたい
くらいです(笑)。 本気でこれって役に立ちますよ。

後は地図上に軌跡が表示出来ればパーフェクトですね・・・とあちら方面を
向いて独り言を呟いておきます。


[3116]バイクでVenture(was:遅くなりまして)
2004/2/15(Sun)18:28 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp>

>また、何かありましたら良きアドバイスを宜しくお願い致します。

>トラさん
電源が落ちなくなったら、どのように対策したか掲示板に
書いて頂くと他の方の参考になると思います。
人によってこれが効いた、あれが効いたというのが違うようなので。


[3115]遅くなりまして
2004/2/15(Sun)13:22 - トラ

>横田さん、sanさん
お礼の返事が遅くなりまして申し訳ないです。

また、何かありましたら良きアドバイスを宜しくお願い致します。


[3114]Forerunner Logbook
2004/2/15(Sun)09:22 - PAL

昨日、Garmin社のサイトに行って、ダウンロード可能になっているのを発見。さっそくイ
ンストールして使ってみました。

結論は、実に役に立つソフトです。こんな立派なソフトを無償で使えるようにするなんて
Garminはなんて太っ腹なんでしょう!

ランナーもサイクリストもウォーカーも、即ダウンロードしましょう。


[3113]Re:振動に強いGPS
2004/2/14(Sat)02:34 - k1ro

私もMTBでGPSを活用していますが、ハンドルバーなどへ装着すると
1.上体がかぶさって衛星をロストしやすい。
2.振動で機械が傷む。
3.パンクした時にあせって、パンク修理をしようとしてGPSを外すのを忘れて、傷つけてしま
う。
4.自転車が投げられない?
この辺から、GPS12はザックに入れて使ってました。ほぼ、瞬断による電源OFFはほとんどあり
ません。しかし、ルート確認など不便でした。
現在、Forerunnerを使ってますが、これはすばらしいです。腕は、MTBでは上体があまり被ら
ず、受信状態良好です。ハンドルに比べると振動も緩やかになり、自転車を担いでいても、GPS
が見れます!また、この機械では1回も瞬断はありません。スキーで派手にクラッシュしても、
電源OFFになった事はまだありません。相当強いですよ。Foretrexが一番使い勝手良いのではな

いでしょうか?ちょっと電源大きいので、自転車ツーリングの時はちょっと工夫が必要かもしれ
ませんね。
http://homepage2.nifty.com/k1ro/FR201/fr201.htm
ご参考まで。


[3112]Re:Forerunner Ver3.00
2004/2/14(Sat)02:17 - k1ro

トラックログ3000pointは、うれしいですね。基本的にこれだけあれば十分ですねえ。よし!あ
とはルートナビですね。要望出してみます。


[3111]Re:振動に強いGPS
2004/2/13(Fri)22:36 - 坂上

光安 様

すばやいご回答ありがとうございます。
旧モデルのGPS12系を除外するとeTrex系は2番目に強いのですね。
あのようなコーナーがあるのでてっきりeTrexは弱い方なのだと思っていました。

Geckoはレポートを読ませていただいた限りだと
自転車用マウントに装着すると電池交換がいささか不便なようですね。
単4電池というのも確かに、場所によっては入手のし易さに不安があります。

結局現時点では私の使用方法ではeTrex系が1番なようですね。
もう少しマウント方法と電源断対策で試行錯誤してみようと思います。

ありがとうございました。


[3110]Re:振動に強いGPS
2004/2/13(Fri)17:27 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

振動の種類によると思いますが、メーカー出荷状態のGPSを自転車で使用と
言うことで。

一番弱いのはGPS2+系で電池蓋側の接点が片側スプリングのタイプです。
次がGPS2+系で電池蓋の接点が両側ともスプリングになったけど、電池収納部
の直径が大きくなってガタのあるモデルです。最近のGPS12系も同じような
イメージです。
次はeTrex系やGPS76系です。
次は古くて電池ボックスの狭いGPS12系です。
次はGekoです。
最後はForerunnerです。

定量的じゃ無いですが、同じような場所を走った場合、私の感覚的には
こんな感じを受けます。

eTrexにもメーカー出荷段階で色々あり、電極の金具の形状が違っていたり
裏側にスポンジゴムが入っていたり、電池蓋の形状が微妙に違っていたり
します。改良はされていると感じますが、Gekoの方が強い感じは受けます。

ただ、Gekoは電池が単四ですからツーリングではどうでしょうか?


[3109]振動に強いGPS
2004/2/13(Fri)17:11 - 坂上

"Right Stuff Wrong Stuff"にeTrex系の長時間の振動による電源断のお話がありましたが
他の機種、例えばGPSIII,V系、Map7x系、Gecko系等ではどうなんでしょう。
他の系統でも大差ないのか、eTrex系だけの弱点なのか?

自転車ツーリングで英語版Legend使っています。
"Right Stuff Wrong Stuff"を参考に対策を施してからかなり切れにくくなりましたが、
段差とかに気をつけて走らないと一泊ツーリング中、1〜2回程度はまだ切れてしまいます。
正直振動とか気にしないでいい機種があるなら代替を考えてもいいなぁ。と思っています。


[3108]Forerunner Ver3.00
2004/2/13(Fri)11:41 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

Increased current run track points from 1000 to 3000.
とりあえず、少しだけ改善されましたね。これでウルトラでも使えるように
なったかな?


[3107]Re:Foretrex201
2004/2/13(Fri)08:26 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

Foretrex出てますね、あとは76系のカラー機種など、怒濤の新機種発表という
感じです。

今のところ、あの情報意外は良く判りません。あの方向へ進んだと言うことは
Forerunnerが結構好調なのでしょうね。Forerunnerのユーザー層から考えると
ルートの件は要望が少ないかもしれませんが、要望を出しておけばファームで
対応できそうな内容ですね。私も今後に期待しておきます。


[3106]Foretrex201
2004/2/13(Fri)02:01 - k1ro <RXB04200@nifty.ne.jp>

Garminのサイトに行くと。。。なにやら見慣れない文字が。。
やられたって感じ。Forerunner201のOUTDOORバージョンではないですか。ほぼ、腕に巻ける
Geko201で、トラックログは10,000 500waypoints 20Routes ルートが使えるのは、すごく使
い勝手が良い!いやはや。
ぜひ、ファームのアップだけでForerunner201もForetrexに変身出来るようにしてもらいた
い!
やっと、Forerunnerの癖が分かってきたのですが、ルートは欲しかったし、トラックログも、
足りなかったので、ファームを切り替える事が出来れば助かるのですが。この、機械自体はほん
と良く出来ていて、低温下でも、ちゃんと15時間以上動作します。

ライトスタッフさんでも何か情報有りましたらよろしくお願いします。


[3105]バイクでVenture(was:その後・・・ )
2004/2/10(Tue)08:41 - san

電池が縦方向に動くなんてことはないのでしょうかね?Ventureは持ってないので
わからんですが。
その場合は電池ボックスの接点に使っているスプリングの間にスポンジをはさむ
のが良いです。

うちのswanは、この対策がしてあります。ちょっとゴンとかすると電源が落ちて
ましたもの。


[3104]バイクでVenture(was:その後・・・ )
2004/2/9(Mon)20:43 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp>

>電池と裏蓋の間に、紙を挟んでズレないように
>しているのですが、高速道路で100km/h以上になると
>自然に電源が落ちてしまいます。

私の経験ではマウントにゴムを挟むだけではバイクの振動による
電源断には対応できません。
電池ケースと電池との間に詰め物をする、田宮の接点グリスを接点に塗るなどが
効きます。
http://www.soaring.co.jp/rwstuff/020513.htm


[3103]その後・・・
2004/2/9(Mon)18:56 - トラ

EW-700の接触不良は全くありませんでした。
ワンダースワンもロガーとして大活躍です。
いやー大満足ですよ。これで、長距離のツーリングでも安心です。

バイクにツアーテック社のマウント(アルミでごっつい)を使って
Ventureを載せています。
電池と裏蓋の間に、紙を挟んでズレないように
しているのですが、高速道路で100km/h以上になると
自然に電源が落ちてしまいます。
原因としては・・・
1.バイクからの振動(マウントにゴムが挟んであるけど不足か?)
2.気温の低下で電池の性能が落ちた(冬なので明らかに電池の消耗時間が早い)
の、どちらかだと思うのですがどっちのが有力でしょか?


[3102]Re:発注しました。
2004/2/9(Mon)11:58 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

ご注文ありがとう御座います。
現在、確認メールは自動送信ではありません。在庫や作業完了予定日を確認
した後にお出ししています。

お返事が遅れて申し訳御座いませんが、RAM製品なら本日の午前中には在庫の
有無が解って、お返事出来ると想います。確認したところRAM関連で数件の
ご注文が御座いましたので、その中のどれかだと思います。

関連ですが、WS関連の特注ケーブルやプレイヤーの在庫数量で不透明な状況
が発生しており、お返事が遅れている分があります。


[3101]発注しました。
2004/2/9(Mon)11:00 - waka884 <waka884_ta1@yahoo.co.jp>

ライトスタッフさん、こんにちは。

昨晩、御社の注文ページからRAM社製品を2点程発注したのですが、
受理されてますのでしょうか?

自動確認のメールも来ないようですので、
確認の為、こちらに書き込みをさせて頂きました。


[3100]7.5V駆動!
2004/2/8(Sun)18:03 - 梅里

やってしまいました。
 eTrexですが、
  車用の可変出力(1.5〜12V)タイプのアダプタで外部電源駆動をしています。
   昨晩はいつのまにか電源OFFになっていて、よく見ると電池も消耗していました。
 おかしいと思いつつ再度電源を投入して、
  バックライトをONにすると即座に電源OFFになってしまいました(何回も)。
   バックライト点けないようにしても
    しばらくすると消えてしまうので昨晩は使用をあきらめました。
 今朝は充電したての電池で17km程走った(目指せサブフォー)のですが
  正常に動いていました。

 ふともしやと思いアダプタを見ると恐ろしいことに7.5Vになっていました。
  3V以上入力すると保護回路が働き電池駆動になるのか?
   それならバックライトを点けたらなぜ消えるか?

 いずれにせよ失敗報告でした。