RIGHT STUFF, Inc.

掲示板の過去ログ 2700-2799


[2799]WW関連とRAMマウント入荷しました。
2003/9/9(Tue)21:58 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

在庫切れでご迷惑をお掛けしておりましたが、本日入荷しました。
WW-Playerは再生産です。メーカーさんありがとう御座います!!

RAM製品の方は、海外のバイクサイトなどで紹介されていて、RAMの
オフィシャルサイトにはまだ型番が記載されていない変なアダプタ類
なども取ってみました。今週中にページを作りたいです。

前回試験的に取ってみた、PCを載せるトレーも再入荷しました。前回は
紹介する前に無くなってすいませんでした。

Gekoのマウントは急かしているのですがまだ出来ていません。
代わりに?ソフィアという2歳くらいの娘の写真を送ってきました。
親バカでどうしようもない社長です(笑)。


[2798]Re:トライアスロン伊良湖の3D心拍GPS画像
2003/9/8(Mon)23:48 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

ご説明ありがとう御座います。
以前、画像処理ソフトの台形補正というのを使ってみて、メモリーを食い過ぎて
旨くいかなかった事を思い出しました。目立たない範囲なら見て見ぬふりが一番
ですね(笑)。


[2797]Re:トライアスロン伊良湖の3D心拍GPS画像
2003/9/8(Mon)23:37 - no10key2

写真がいびつかどうかよく分かりません。版元の許可をもらっている訳ではないのでオ
ルソ補正をしているか確認することもできません。
それにキャリブレーションといってもいい加減なものです。
そもそもGPSの測位精度が5m-10mくらいの誤差を含んでいる訳ですから、かりに較正が完
璧でもデータがずれるのとどっちもどっちという感じでしょうか。
したがってキャリブレーションは写真画像上の特定の通過ポイントに無理やり軌跡を合
わせるという手法であって、結局は、おっしゃるとおり、必要部分だけ合わせて端っこ
は見てみぬふり、という訳です。
前回の日米親善相模原大会の米軍基地での航空写真などひどいもので、平面図でみると
相当ずれてるんですが、3Dでしかもジャンプしたりすると、ずれも認識しにくくなりま
す。

このやり方は、スキャナ等で読み込んだビットマップ地図が非常に大きなエリアをカバ
ーしている場合や北欧のように台形が日本より更にいびつにひずんでいる場合は極めて
あからさまにズレが出ます。その場合でも、3Dで見る角度や高度や方向を選ぶことで最
終画像ではほとんど認識できないようにしています。(昨年のスウェーデン・デンマーク
の国境海峡を巡るサイクリングなどよく見ると分かります)


[2796]Re:トライアスロン伊良湖の3D心拍GPS画像
2003/9/8(Mon)22:42 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

もう一つ教えてください。
写真だとどうしても、緯線経線がいびつな台形にひずんでいると思うのですが、
画像ソフトか何かで処理されたのでしょうか?それとも最初から補正された
写真ですか?または必要部分だけ合わせて端っこは見て見ぬふり(私が時々
やる手です(笑))とか?


[2795]Re:トライアスロン伊良湖の3D心拍GPS画像
2003/9/8(Mon)22:38 - no10key2

光安さん、ありがとうございます。

>これって、航空写真を補正してカシミールに貼り付けて有るのでしょうか?
カシミールにビットマップ地図を読み込む機能があるので、航空写真をビットマップ画
像にして読み込んで、実際採取したGPS軌跡データから写真上の場所で位置あわせ(緯度
経度をキャリブレーション)して、さらに標高地図にマッティング(そうしないと心拍
リボンが飛びあがりません)するという方法です。

>スイムの文章を読んで「スイムのドラフティング」という言葉の意味が....
スイムのドラフティングはコバンザメという人もいます。空気抵抗より水の抵抗の方が
何百倍も大きいので、自転車のドラフティングより効果絶大だと思います。でもついて
いくのはずっと難しいし、足で蹴られたりするし、バタ足の波が呼吸する口に入ってき
たりするので、変化に富んでいます。

なお、例のスイム中のGPS軌跡が進行方向に対し右方向にずれる現象が、今回も起こって
いますが、コースがトリッキーで歴然とお見せできないので、若干の手補正を加えて3D
心拍GPS画像化しました。(本当は時計回りにグルグルと2周回っているのですが、軌跡
ではそうなってません)


[2794]Re:トライアスロン伊良湖の3D心拍GPS画像
2003/9/8(Mon)22:18 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

拝見しました。
これって、航空写真を補正してカシミールに貼り付けて有るのでしょうか?
写真は一気に表現力がアップしますね。

スイムの文章を読んで「スイムのドラフティング」という言葉の意味が
少し解った気がしてきました。


[2793]Re:GPS情報のN氏、グライダー初ソロに!?
2003/9/8(Mon)22:06 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

磁気コンパス付きのモデルを水平に設置してNMEAデータを全てログすれば、
偏流角は解るかもしれませんね。ウイングローは・・・電子出力ボールゲージ
を作ってPICに繋ぎ、深さデータとしてGPSにミキシングしてログしましょう。

某大学の先生あたりがやらないかな・・・ボナンザじゃ機速が速すぎるから、
横風の強い日にKa-8でも飛ばせば、それなりのデータが取れそうな気も?


[2792]RE:GPS情報のN氏、グライダー初ソロに!?
2003/9/8(Mon)21:08 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp>

>こんな情報が入ってきました。
私もその噂は聞きました。

>かなりダイナミックな?フライトだったようですから
フライトサービスにいた指導教官は、無線で指示どころか、その場で祈ってしまったとか・・・
クラブで入ってウイングローのままフレアーする様はさすがにGPSでも判らんそうです。


[2791]トライアスロン伊良湖の3D心拍GPS画像
2003/9/8(Mon)17:39 - no10key2 <minohodo_sheloves@hotmail.com>

昨日出場したトライアスロン伊良湖大会:岬をめぐる84.7kmの3D心拍GPS画像をアップ
しました。今回の画像は美しさを追求してみました。
スイムとトランジション・エリアの航空写真ベースの心拍GPS画像もアップしてます。
レースの模様のレポートと共に、ご覧いただければ幸いです。 
http://homepage2.nifty.com/hr_gps/ 


[2790]GPS情報のN氏、グライダー初ソロに!?
2003/9/8(Mon)09:01 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

こんな情報が入ってきました。
あの方の事ですから、詳細なGPSログを取得されていると思います。
(初ソロのGPSデータって、意外と無いから貴重ですね)
かなりダイナミックな?フライトだったようですから、公開する勇気が
有るかどうか(笑)。


[2789]Re: カシオペアとetrexの接続
2003/9/6(Sat)23:12 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp>

Ver.1.70は使っていないので自信がありませんが
[Option][Config]でMax Baudrateを9600にしてみたらいかがでしょう。
[2782]でNori-chanさんが書いている事と同じなんですが。


[2788]Re: カシオペアとetrexの接続
2003/9/6(Sat)19:23 - tsuyopon

本当にたびたび申し訳ありません。

>GarmapCEの違うバージョンを試してみるとか、他のソフトを試してみて
>頂けませんか?

http://www.soaring.co.jp/products/ee-700w.htmを参考にレジストリを
変更してみました。
G7ToCEはどれが使えるものなのか判らなくて試していません。

早くあきらめてPDAを買い換えた方がいいのかなとも思っています。


[2787]Re: カシオペアとetrexの接続
2003/9/6(Sat)14:05 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

BE-500とGarmapCEの場合ですが、バージョンや環境の影響を受ける様です。
GarmapCEの違うバージョンを試してみるとか、他のソフトを試してみて
頂けませんか?


[2786]Re: カシオペアとetrexの接続
2003/9/6(Sat)13:37 - tsuyopon

たびたびすみません。

>GarmapCEからでなく,NMEA Monitorを単独で使用してみてもダメですか。

NMEA Monitorは動きました。


[2785]Re: カシオペアとetrexの接続
2003/9/6(Sat)12:20 - Nori-chan

でも,
http://www.valley.ne.jp/%7Ekazuo/gps/test_index/pocketpc/garmapce.htm
ではNMEA,バイナリ共に○となってました。


[2784]Re: カシオペアとetrexの接続
2003/9/6(Sat)12:01 - Nori-chan

http://soaring.co.jp/products/ee-700w.htm
にはBE-500の場合,NMEAは可能だけど双方向通信が必要なGARMINプロトコルはできないという
情報が書いてありますね。
通信ポートはあってますね。
eTrexは測位している状態ですね。
GarmapCEからでなく,NMEA Monitorを単独で使用してみてもダメですか。


[2783]Re: カシオペアとetrexの接続
2003/9/6(Sat)10:50 - tsuyopon

Nori-chan さん
早速の回答ありがとうございます。

書き忘れていましたが、eTrexは、Legend-Jです。
eTrexの設定をNMEA-In/NMEA-Outにして、
Garmap CE でRun NMEA MonitorとNMEA Navigationをためしてみましたが、
何も動いている様子がありませんでした。


[2782]Re: カシオペアとetrexの接続
2003/9/6(Sat)08:53 - Nori-chan

eTrexの設定はGARMINプロトコルになっていますか?
eTrexの設定をNMEAにして,NMEA Monitorを使用すると受信できますか?
eTrexの設定をNMEAにして,GarmapCEでNMEA Navigationにしたらどうなりますか?
なお,通信速度ですが,NMEAは4800bps, GARMINプロトコルは9600bpsです。


[2781]カシオペアとetrexの接続
2003/9/6(Sat)03:11 - tsuyopon

先日、ライトスタッフさんでEE-700Wを購入し、また、別の店でカシオペアBE-500
を購入しました。
GarmapCEをBE-500にインストールしたのですが、etrexとの接続ができません。
原因がわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

ちなみに
Garmap CE のバージョンは1.70です。
Option-Preferenceの設定もしました。
BE-500の通信設定はUSB、シリアルとも試してみました。


[2780]Re:GPS用PDA
2003/9/5(Fri)01:50 - てねれ <tenere@mx6.ttcn.ne.jp>

>屋外でも見えるカラー液晶で安価に入手できる機種で、皆さんのお勧め
>は有りますか?

あまりお勧め出来ない機種なら有るんですが・・・
最近東芝のe550GXを導入しました。
取りあえず、シリアルケーブルを購入して繋げてみると何かが無い。
そう、ケーブルのロック機構が無く、軽く引っ張っただけで抜けるんです。
ちなみに間違えて買ったe550用のケーブルにはロック機構が付いていました。
私の場合オートバイに積んでリングスターの樹脂ケースに入れて外部電源で運用するのでそれ程
問題にはなりませんが・・・

バッテリーの持ちも良くは有りませんがクロック周波数を最低にすると半日程度は持ちそうでは
有ります。
画面の方はバックライト無しでも屋外では良く見えます。


[2779]Re:CASIOのE-55(65,500,507,docomo)用のケーブル
2003/9/4(Thu)08:57 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

すいません、FAQの情報が古くて。
EE-700Wの情報の方が新しくて、正しいです。

EE-700Wはカシオ純正コネクタでは有りませんが、互換品のすこし厚いコネクタを
使って内部に回路を押し込んだケーブルです。

よろしくご検討下さい。


[2778]CASIOのE-55(65,500,507,docomo)用のケーブル
2003/9/3(Wed)20:19 - mitchy

geko201が買いたくてうずうずしている者です。
Cassiopeia for docomoを持っています。(というか、ハンディGPSを買うことを見越して最近
購入したんですが。)

「良くある質問とその回答」の第14番のタイトルになっている「CASIOのE-55
(65,500,507,docomo)用のケーブル」って御社の商品番号EE-700Wのことですよね。

「良くある質問」の情報よりも、EE-700Wの情報のほうが新しいということでよろしいでしょ
うか。

よろしくお願いします。


[2777]GPS用PDA
2003/9/3(Wed)11:37 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

やっぱり地図はカラーで見たい・・・と言う方も多いかと思うのですが、
屋外でも見えるカラー液晶で安価に入手できる機種で、皆さんのお勧め
は有りますか?


[2776]Re :文章ちゃんと読めよ
2003/9/2(Tue)23:13 - JM1OMH <SDI00848@nifty.com>

iPAQのデベロッパサイトではh1910しかありませんが、お尻のコネクタに
シリアルなしはです。h192x h193xファミリで仕様が拡張されていなければ
なしでしょうね。


[2774]Re :文章ちゃんと読めよ
2003/9/2(Tue)06:57 - Nori-chan

> どうも、せっかちな者で早とちりでした。(安光さんへ)

光安さんですね。

> Venture-JとiPAQh1937は、接続できるのですか?

シリアルケーブルがオプションにありません。そもそも、シリアルインターフェースがあるので
しょうか。

> Venture-JとiPAQ(h?)シリーズがベスト?(出来れば安いもの)

H3800, 5400シリーズですと私のWEBに接続方法を掲載しています。
http://www.ne.jp/asahi/gps/nori/を参照ください。
H3600ですとシリアルケーブルが純正オプションであります。
今だと、東芝のe550が18,000円で通販されてますね。CFとSDのデュアルスロットですがちょっ
と古いかな。


[2773]文章ちゃんと読めよ(自分宛)
2003/9/2(Tue)01:37 - hayashi

どうも、せっかちな者で早とちりでした。(安光さんへ)
目的ですね
カーナビ的使い方
9?年sony製tv付きカーナビ購入(発売と同時期)これより性能がいいかな程度
この時も、専用カーナビか持ち出せるものかと悩み
現在は、エラー連続で使い物にならない
散歩・登山(散歩に毛が生えたぐらい)ウォーキング
元々、方向音痴なもので・・こないだ行ったところどうやって行ったっけ?
場当たり的に行動する。
こんな使い方です。
今現在は、iPAQが良いかな等と思っています。
質問
Venture-JとiPAQh1937は、接続できるのですか?
Venture-JとiPAQ(h?)シリーズがベスト?(出来れば安いもの)
言葉で言えば簡単なのですが、乱文お許しください。
SHINさん、横田さん、安光さん、Nori-chan さん、kappeさん
親身になったご回答有難う御座いました。




[2772]最近のPDA
2003/9/1(Mon)23:02 - SHIN★ <shinstar@gmx.net>

 ‥‥は半透過型液晶が増えてるんですね。
 ご指摘ありがとうございます>Nori-chanさん、横田さん

 皆さんのおっしゃる通りどのような用途でどういう使い方をするのか、が結局のとこ
ろ選択の基準になるのでしょうね。
 私にはカラーPDAは高くてバイクに付けるのがもったいない気がします(^^;
 今みたいに去年の時点で安くなっていたらカラーも選択肢に入ったかもしれません。

 私の場合は
・バイクに取り付ける‥‥振動で壊れても惜しくない程度のお値段+壊れにくい
・日中の視認性‥‥‥‥‥やはり屋外で見えないことには厳しい
・電池の保ち‥‥‥‥‥‥これはバイクから電源を取ることで解決
・配線をすっきり‥‥‥‥ケーブル自作で解決
・地図とログを大量保存‥CFカードが使える機種

 上記を検討した結果E-65がたまたま安かったので購入した次第です。
 カラーPDAが安いならそれもありかと思います。当時は中古でも3〜4万円ほどでした。


[2771]Re: E-2000とVenture-Jの接続
2003/9/1(Mon)22:52 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp>

[2769]のNori-chanさんと同意見です。
E-500は屋外ではほとんど見えませんが、E-750なら何とか見えます。
E-750をGarminと接続して使った事はないですが、その他の用途でもバッテリーは
かなり持つようです。

E-65にするメリットの一つにアルカリ電池が使用できる事が挙げられます。
出先でバッテリー切れのとき専用充電池では困りますね。
逆にCPUが高速でカラー液晶で専用充電池でもバッテリーが持つならそれもありでしょう。

配線をすっきりさせたいならライトスタッフさん製のケーブル
EA-700、EE-700W、EV-700Wが使用できるマシンから選択するということになります。
歩きながら使うか、車で使うかなどによっても機種が絞り込めるのでは?

いろいろな用途の中で一番優先したい用途を基準に考えられてはどうでしょう。


[2770]ワンダーウィッチ関連、納期遅れのお詫び
2003/9/1(Mon)17:42 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

お知らせでも何回かご連絡致しましたが、ワンダーウィッチとプレイヤーの
在庫が切れております。現時点ではメーカーにも在庫が無く、海外で再生産中
です。この納期が当初の予定よりもだんだんと遅れて来ており、待って頂いて
いる皆様には大変ご迷惑をおかけしており申し訳御座いません。

状況が解り次第、ご報告致します。


[2769]Re: E-2000とVenture-Jの接続
2003/9/1(Mon)13:05 - Nori-chan

> 高速なPDAだと電池が持たない、カラーで綺麗なPDAだと電池が持たないし外だと見にくい

CASIOのE-700の頃は屋外では全くといって良いほど見えませんでしたが,PocketPC2002以
降の機種は半透過型TFTカラー液晶を使用していますから屋外での視認性は悪くないで
す。明るいところではバックライトを消して使用できます。


[2768]Re:カシオペア E-2000とVenture-Jの接続
2003/9/1(Mon)09:14 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

hayashiさん

>弊社のケーブルご注文時のコメントや、ご注文前のご質問では・・
と書きましたは、注文の備考や電話質問などでは「E-65に使います」とか
「E-65を買う予定です」などのご意見が多いと感じますので、そのことを
ご紹介しただけです。

また、胡散臭い勧誘や下品なAAでも無い限り、話題を制限する気は有りません
ので、お気軽に書き込んでください。


[2767]れ:E-2000とVenture-Jの接続
2003/8/31(Sun)22:50 - SHIN★ <shinstar@gmx.net>

>hayashiさん
 いえいえ、欲張るのが悪いというわけではなく、何かしらトレードオフ
になるということです。
 高速なPDAだと電池が持たない、カラーで綺麗なPDAだと電池が
持たないし外だと見にくい、大容量メモリだとコスト高、他にメールを
したい等を考えるとその都度GPSソフトを起動したりで面倒、などなど。
 そのためある程度割り切りが必要になるかもしれません。
 もしくは頑張って電源をどこかから取るとか。

>no10key2さん
 すごいですね(^^;
 こんなデータの取り方があるというのは勉強になります。


[2766]伊豆大島→房総半島 44km遠泳の軌跡
2003/8/31(Sun)19:28 - no10key2 <minohodo_sheloves@hotmail.com>

他のの掲示板にも載せましたが...

■オープンウォータースイムの掲示板に投稿されているapple_nao_pさんが、先月、伊豆
大島→房総半島間をリレー遠泳で完泳されました。44km/13時間のプロジェクトです。
■いただいたGPSデータで画像を作り、写真と若干の解説を加えて、私の3D心拍GPS画像
のサイトにアップしました。
下記URLにてご覧下さい。

http://homepage2.nifty.com/hr_gps/

■すごいでしょ?サメとかクジラとかとか一緒に泳いだことないし.....。
みなさんも、この偉業に拍手していただければ幸いです。 


[2765]Re:カシオペア E-2000とVenture-Jの接続
2003/8/31(Sun)15:27 - hayashi

皆さん、色々とアドバイス有難う御座いました。
SHINさん、はじめまして
最初は、gpsのみで考えていたのですが、どうせ買うならと・・・
どんどん頭の中で膨らみすぎてしまいました。
Right Stuff(安光)さん、はじめまして
ご注文前のご質問では・・過去ログを見たときには、そのつもりだったのですが
話の趣旨が、自己中心的になってしまいました。
改め、申し訳御座いません。
機種が決まったときには、お世話になります。


[2764]補足:PDAの選択
2003/8/31(Sun)03:12 - SHIN★ <shinstar@gmx.net>

 E-65は完全にGPS専用です。
 他にモバイルギアMC-R300とWorkPad C3があり、それぞれ外出時の通信用、
仕事のスケジュール用で使っています。
 GPS用のPDAに1台であれこれ求めてしまうと厳しいかもしれません。

 ちなみにモバイルギアとGPS2+は問題なく接続できました。クロスのジェンダー
チェンジャー経由でケーブルの方がでかいですけど(^^;
 WorkPadは接続ケーブル等がないので何もやってません。
 WonderSwanも本体だけ手に入れたので後日ロガーを作成予定です。


[2763]れ:PDAの選択
2003/8/31(Sun)03:03 - SHIN★ <shinstar@gmx.net>

 初めまして、SHIN★と申します。
 今回E-65のデータ&DCケーブルの件では大変お世話になりました>光安さん

>hayashiさん 初めまして。
 私は先に書いた通りE-65とGPS2+の組み合わせです。
 WinCEマシンなら白黒で電池の持ちのいいものになりますね。
 しかし最近のカラーCEマシンの多くは10時間持ちません。しかも屋外で画面が見えない(^^;
 少し前の4階調液晶であれば反射型が多く日中の屋外でも比較的見やすいです。
 電池も多くは10時間以上持ちます。

 E-55やE-65は既に生産が終了しており、流通在庫で手に入れるかオークション等で落札する等になります。
 お値段は私が昨年末に買ったときで7,000円ほどでした。ただしメーカーR品(再生品)です。

 ロガー限定であればPalmやWonderSwanという選択肢もありかなと思いますよ。
 sanさんがバイクで使ってるのを見てますがなかなかよさそうでした。
 ナビとして使うならCEになりますけどね。

 配線をすっきりさせるならライトスタッフさんで販売しているデータケーブルが一番スマートかと。
 私みたいにひねくれ者は電源の配線も四苦八苦しながらやっちゃうんですけど(^^;


[2762]Re:カシオペア E-2000とVenture-Jの接続
2003/8/30(Sat)22:20 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

弊社のケーブルご注文時のコメントや、ご注文前のご質問では・・
速度には目をつむって、見やすい白黒液晶と価格からE-65という選択をされる
方が結構おられるようです。こういった方はほとんどGPS専用でしょうね。


[2761]Re:カシオペア E-2000とVenture-Jの接続
2003/8/30(Sat)09:33 - hayashi

横田さん、kappeさん、はじめまして
Reありがとう御座います。
Venture-J昨日、買ったばかりで、購入までにあれこれと迷いました。
eTrex-Jシリーズの上位機種は地図つきで良いですが・・高額ですし
はじめからPDAの連携を考えていたものの、PDAどれを選択してよいやら・・・
配線がスッキリしたものがいいかな?PDAは、どのぐらいの性能のものがいいのか
等、まったくのとうしろうでして、出来るだけ安く、配線の取り回しが良いもので
これは、お勧めです。的なPDAがあればと・・・


[2760]Re:カシオペア E-2000とVenture-Jの接続
2003/8/30(Sat)07:57 - kappe

E-2000 + USB変換コネクタ(JK-744CV) + EE-700W + Venture(英語版)
の組み合わせで使用してます。

JK-744CV 側のコネクタまわりの形状の問題で、EE-700W との接続が
片側のロックがかからない状態でちょっとナナメになりますが、今の
ところ使用中に外れるなどのトラブルはありません。

欠点としては、ただでさえ小さくない E-2000 に JK-744CV を装着
することで、さらに大きくなる事でしょうか(笑


[2759]Re: カシオペア E-2000とVenture-Jの接続
2003/8/30(Sat)07:38 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp>

E系はE-2000からコネクタの形状は変更になっていますね。
あれから開発したかもしれませんが、過去ログの
http://www.soaring.co.jp/oldlog/2000.htm

[1959]から[1964]の記事をお読みください。
なお、その記事中にも紹介がありますが、以下のページの内容はいかがでしょうか。
homepage1.nifty.com/chingensai/e-2000/e-2000.htm


[2758]カシオペア E-2000とVenture-Jの接続
2003/8/30(Sat)03:41 - hayashi

はじめまして
Venture-JとPDAで、地図を見ながらナビ・・Venture-J単独使用・PDA単独使用
など、欲が出てきてPDAの性能がもうすこし・・・
PDAどれを選べばよいか?OSは?接続は?etcと、悩んだ挙句ここに辿り着きました。
過去ログ拝見させていただきました。
その記事の中に(BE-500とEE-700Wを購入し、無事使えています。)との事。
もうひとつの選択で、タイトルのとうりなんですが、接続コードはありますか?
PDAとVenture-Jで、少しでも快適にとおもいまして・・・宜しくお願いします。


[2756]いらっしゃい
2003/8/28(Thu)22:51 - とみかず

とうとう、玄海100キロに申し込まれたようですね。
ウルトラの世界にようこそ(^o^)丿
魑魅魍魎の住む、こわーい世界ですが、とっても楽しいところですよ。
ウルトラの魅力にどっぷりはまって、再来年くらいには一緒に萩往還を走りましょう。
あのコース内には、どう考えてもおかしな地域があります。ほとんどのランナーが幻覚を
見たり、道を見失ったりしています。ぜひGPS機器を持って挑戦してみてください。

>ただ、全ての部品が送られてくると、勝手に組んで試験しているかもしれませんが。。
 買ったら、持っていきますので、よろしくお願いします(笑)


[2755]Re: ハブダイナモとギヤ比のお話
2003/8/27(Wed)17:22 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

サイスポの記事しか見てなかったので、シマノのページを見てみました。
8/19更新でグラフまで出ていますね。球だけ12V-5Wでした。
http://cycle.shimano.co.jp/frame_2004newpro.html

高速走行の人は新しい12V-5W球も使ってみたら・・・に近い内容です。
本当に2753に書いた程度の小変更なのかもしれません。すでにうちのは
整流して7.2Vのフローティング仕様にしてありますので、興味がすこし
失せて来ました。死んじゃった友人Mが在籍していれば、オレのヤツの
方がイイだろ!とメールを出していたかもしれません。

ホイール組みは先日も105のハブと古いアラヤのリムで組みましたので
出来ますが、私は自転車屋では有りません(笑)。ただ、全ての部品が
送られてくると、勝手に組んで試験しているかもしれませんが。。

ハブダイナモを使う時ってレースでは有りませんから、抵抗が大きな
方が練習になります。負けたときの言い訳にも使えるし、勝ったとき
は相手の精神的ダメージを深くすることが出来ますよ。

体重と体脂肪の数値ですが、家の居間にグラフを貼っている関係で、
それを写して持ってくるのが面倒なだけです。今期は3000mのタイムで
息子に勝っているし、キロ3分40秒の練習にも付いて行け始めたので
スピードは付いてきたと思います。

これも全てGPSで分析しながら練習しているおかげです!
 と、最後に商売モードでフォロー・・


[2754]Re: ハブダイナモとギヤ比のお話
2003/8/27(Wed)14:30 - とみかず

 12V-5Wっていうのは新型ランプのバルブのことですよね? ハブダイナモの出力はこれま
で通り2.4Wと3Wの2タイプですよね?

 ところで、ハブダイナモって¥2,900くらいでしょうか?
 それなら、買って交換してみようかなぁ。シマノのサイトを見ると、アルテグラグレード
らしいし、消灯時の抵抗が少ないらしいですね。とっても魅力的です。ホイールへの取り付
け&振れ取りって光安さんお願いしたらやって頂けますか? 手数料は実験貸し出しってこ
とでダメ?(笑)

>私の走り方ではかかとより拇指球下からつま先が先に平らになります。
 これって、実力のあるスピードランナーの証拠ですよ。今年のレースでは負けてしまうか
もしれませんね。光安さんの出る大会はやめようかな(笑) 次はいつでしたっけ?

 ところで、練習日誌に体重&体脂肪率が久しくアップされていないのは、どうしてでしょう?
まさか、太ってしまってるとか? だったら、やっぱり負けないかも(笑)


[2753]ハブダイナモとギヤ比のお話
2003/8/27(Wed)09:59 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

GPS屋のくせに、アクセスや質問が異常に多い(^^)ページなのですが、シマノが
新しいハブダイナモを発表したとの情報を頂きました。サイスポを買うと載ってい
ました。

12V-5Wの電球を使うように書いてありますから、高速走行時には今までの2倍の
明るさが予想されます。ただ例のページに書いて居ますように、現行の製品でも
12V-5Wに近い負荷は駆動可能なので、中身に関しては改良に近いのかもしれません。
ベアリングの質を上げたのと、軸を手で回したときに感じの悪いコギングトルクを
軽減する様な改良がしてあるのでしょうか?

すでにうちのはフローティング充電で十分実用的になりましたから、新たに買い足
してまで実験するのは気が乗りません。でも、気になるなぁ・・・(笑)。


[2752]Re:シューズについて
2003/8/25(Mon)09:43 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

ソーティージャパンは確かにレース用ですね。ただ拇指球下のクッションに関しては
この部分が磨り減ったターサーIGSやソーティーエキデンよりも有るように感じました。
反対にかかと部分に関しては、今までに使ったどの靴よりも薄くて不安です。

スピード練習や大会で磨り減ったソーティーエキデンが有るのですが、私の走り方
ではかかとより拇指球下からつま先が先に平らになります。その意味では前がソフト
なソーティージャパンの方が私の膝には優しいかな?との期待もすこし有るんです。

体が小さいぶん体重も軽いので、自転車や靴などに対する安全率は大型の選手よりも
有利だとおもうんです。その部分の安全率を軽い靴や女性用機材に置き換えることで
パワー不足を少しでも補いたい気持ちも有ります。まあ故障しない程度にね(^^)。


[2751]シューズについて
2003/8/23(Sat)22:26 - とみかず

光安さん>
 ゲルフェザー&ソーティ購入おめでとうございます.
 ところで,私は家族と西条の「ゆめタウン」に行ってきました.そこのスポーツ
用品店ではランニング用品をチェックしたのですが,もちろん,ゲルフェザー&
ソーティもチェックしました.実は,光安さんが行かれたショップとチェーン店な
ので,同じ物が安くなってて,お互いに同じものをチェックしたようですね(笑)
 ゲルフェザーはおそらく100キロ走れると思いますよ.ちなみに私は再来月の
四万十川はスカイセンサーで走る予定です.
 ソーティは,ロードでは使わない方がいいですよ.間違いなく足を痛めると思い
ます.私も持っていますが,トラックでの練習か,10キロ以下のレースに限定して
います.確かあのシューズは2時間30分以内のランナーの「レース用」です.


[2750]Re:旭アドベンチャーマラソン
2003/8/23(Sat)21:50 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

玄海100キロは悩ましいです。まずウルトラを走るべきか?と言う問題に加え、
その週末は息子や友人達と参加していた自転車の耐久レースと重なっています。
まあ基本的に私は、ライトスタッフの販売促進のために走っている契約ランナー
なのですから(笑)、どちらに参加した方が売り上げに効果があるかを社長と
相談してみますね。

一応、アシックスのゲルフェザーという、比較的軽めでクッションの良い靴を
本日購入して馴らし走行を終えたところです。いい感じではありますが100キロ
走れるかどうかは??です。


[2749]いろいろな宿題
2003/8/23(Sat)21:33 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

興味深い話題が沢山出て、掲示板を提供している弊社としましても嬉しい限りです。

さて、試してみなければいけない宿題が沢山溜まってしまいましたが、少しずつ
やってみています。アンテナの感度と周りの水膜の影響に関しては、プラスチック
のたらいを使って水膜の距離を調整して試験してみました。結果は纏めて公開したい
と思いますが、150mmくらい離れたところに水膜を作った場合でも、直近に水膜を
作った時と同じような感度の低下が観察されました。従いましてアンテナの特性
が変化して感度が悪くなると言うよりも、まずは水膜によって電波が減衰している
感触を受けています。

他の項目も色々試してみたいと思います。


[2748]その時はその時(笑)
2003/8/21(Thu)19:03 - KATA

 》そのうちもげることになるかもしれません
 それはきっと「そろそろ上の機種にしなさい」という神のお告げだと信じることにします。
 安くしてね>某社さん(笑)


[2747]旭アドベンチャーマラソン
2003/8/21(Thu)12:30 - とみかず

光安さん>
 玄海100キロ、悩んでいらっしゃるようですね。
ちょっと種類は違いますが、こんなのはいかがでしょうか?
http://www.asahi.townnet.pref.yamaguchi.jp/index.htm
上のURLは山口県旭村のサイトです。ここにリンクのある旭アドベンチャー
マラソンてのも楽しそうですよ。ご家族一緒に参加されてはいかがでしょうか?
なお、前日にはランニング学会のウルトラマラソンセミナーが開かれます。
萩往還を主催する小野幹夫さんとかが出られますし、こちらも楽しそうですよ。
100キロの参加は、このセミナーに出られてからでもいいかもしれませんね。
私も興味があるのですが、防府マラソンの1ヶ月前ですからダメージが怖くて
参加を躊躇しています。


[2746]はじめは動いていたのなら
2003/8/21(Thu)08:30 - san

一般に行われる方法ですが、重量のある部品、たとえば電池等は、シリコン接着剤
のようなもので固定されます。
もしかしたらそういった接着剤が取れたのかもしれないですね。
心配なのは、振動防止の目的の接着剤が外れたとなると、振動でその部品に直接負
担がかかり、そのうちもげることになるかもしれません。どうせリード線のような
もので固定されているだけだから、振動でリード線が曲がったり伸びたりして金属
疲労で切れます。
いらぬ心配なら良いのですが


[2745]私のバイクは
2003/8/20(Wed)20:34 - KATA

バランサー無しの単気筒なんで、今時のバイクにしては振動が多いほうでしょう。
そんなわけで、どっちかというと特殊な現象に入ると思います。
けど、最初のうちはちゃんと動いていたんで、振動でどこかにガタが出たとか、はたまた
接触不良か、というところかもしれません。

なんにせよ、振動の多い環境ではリジッドマウントはやめといたほうがいいみたいですね。


[2744]なるほど
2003/8/20(Wed)01:39 - ゆーけん

ということは、ある振動の周波数(?)域がGPSアンテナユニットの受信感度に影響するという
ことですね。搭載するバイク固有の振動・マウントの方法などの環境で変わってくる問題のよう
ですね。もしも振動によってGPS内部の部品が接触不良を起こして....なんてことだったら、こ
れは設計ミスですよね!どちらにせよリジットマウントにしないでやればいいのかな?


[2743]RE:eTrex受信不良の件
2003/8/19(Tue)20:07 - KATA

 》振動による電池のぶれで電源の瞬断が結構あるようです。
 ふふふ、とうの昔に対策済でした。
 というか、バッテリーから電源とって電池なしで運用していますから、電池の接触不良
じゃなかったというわけなんです。
 衛星の捕捉状態をモニターしていると、ある速度(回転数?)になるとぱたりと受信
しなくなるんですよ。
 その際に電源は切れないです。
 ということなんです。


[2742]eTrex受信不良の件
2003/8/19(Tue)18:35 - ゆーけん

etrexシリーズに関しては、振動による電池のぶれで電源の瞬断が結構あるようです。RIGHT 
STUFF さんのHPでも詳しく解説してあり、電池ケースの蓋の電池が当たる部分に厚さ1mmのた
んざく状にカットしたスポンジゴムを貼り付けると良いということでした。(RIGHT STUFFさん
お世話になりました)私もバイクで使用しており、RAMマウントで装着して上記の対策も施し
て使用しておりますが、これまで一度も電源断は無く快適に使ってます。RAMマウント自体も
ゴムボールを介した振動吸収構造なのでオススメです。


[2741]eTrex受信不良の件
2003/8/17(Sun)21:10 - KATA

 だいぶ前になりますけど、バイクに取り付けたeTrexが高速での法定速度を10km/hほど
オーバーした辺りで衛星が捕捉できなくなるという件、多分原因がつかめました。
 電源を電池にしても症状が変わらないことからラインノイズではないということで、
物理的な振動か電磁波ノイズと踏んでいたのですが、取り付けをリジッドから間にセル
スポンジを挟んで振動を吸収するようにしてみましたところ、法定速度を40km/h越える
辺りでもちゃんと捕捉してくれました。
 激しい振動だと衛星が捕捉できなくなるということですね。
 (振動で部品が外れかかっているのか、振動自体が受信感度に影響を与えているのかは
不明です)

 ということで、とりあえず報告でした。


[2740]RE:GARMIN Forerunner 201
2003/8/15(Fri)13:27 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp>

感度的には従来の12chの受信機なので"おそらく"大丈夫でしょうね。
問題は電源が内蔵充電式なので、アウトドアでの長時間使用はちょと心配ですが、電力的な
問題で測位不良は起こりにくいのでは?

IPX7については、eTrex等と一緒で;
"器具を深さ0.15〜1mの水中に30分間没する。
高さが850mm以上の器具は最上端から水面までの距離は150mm、高さが850mmに満たない場合は
器具の最下端が水面から1mの位置とする。"
と言うレベルなので、積極的に水に浸かることは出来ないででしょう。

測位のズレの話題は興味深く読ませていただいていますが、電波の通り難い水中へ埋没&傾き
による測位に使う衛星の変化が絡みますので、衛星状態が悪いときには顕著な例外動作が
現れるでしょうね。
トリンブル社がT rimble Planning Software と言うツールを公開していますので、
http://www.valley.ne.jp/htbin/treebbs.cgi/kazuo/garmin/?no=378&thread=all
測位の条件を併せて検討するとわかりやすいかもしれないですね。


[2739]GARMIN Forerunner 201
2003/8/15(Fri)11:24 - no10key2

なかざわさん、情報ありがとうございます。
http://www.garmin.com/products/forerunner201/
おもしろそうです。トライアスロンやマラソンに使えそう。
でも感度がちょっと心配。カシオのサテライトナビの感度がこの目的のためには使い物
にならなかったので....。
IEC 529 IPX7 ってどういうレベルの防水なのでしょうか?
重さ、大きさ的にはGeko201と余り変わりませんね。ちょっと小さめですか...。
スペックにトラックポイント数が記述されてないってことはトラックログは採れないの
でしょうか?だとすればちょっとガッカリです。ラップログは採れるようですが.....。
腕を振ったときの測位のぶれということですが、私はGeoko201を手に持って目いっぱい
振ってランの練習やレースで走ってますが、「測位のぶれ」を経験したことはありませ
ん。「測位のぶれ」はこの掲示板にアップしているとおり、スイムの時に限って必ず経
験します。


[2738]Re: スイム中のGPS測位:またまた珍現象!こんどは鋸歯上の軌跡!
2003/8/15(Fri)09:01 - no10key2 <minohodo_sheloves@hotmail.com>

横田さん、レスありがとうございます。
なるほど、接線方向に進んでいるように勝手に推測してくれちゃってる訳ですか....。
それにしては右に大きく振れ過ぎているようにも見え、ますます不思議になってきまし
た。
仮にロストしたのに直進したとの推測値を返してきたとすると、以前報告しました、直
線の往復の軌跡が行きと帰りでずれるという現象の原因とはまた別要因ということにな
りますか.....。


[2737]GARMIN Forerunner 201
2003/8/15(Fri)08:57 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp>

と言う腕時計タイプのGPSセンサがGARNIN社から4/4期に発売になりますね。$160.70也。
http://www.garmin.com/products/forerunner201/
トレーニング用と言うことで、そう言った関連のデータが表示/記録できるとか。
気になる電源はリチウムイオン充電池内蔵で15hr。

腕を振ったときの測位のぶれがどうなるか気になるところですが、最近の話題にマッチしていま
すね。


[2736]Re: スイム中のGPS測位:またまた珍現象!こんどは鋸歯上の軌跡!
2003/8/14(Thu)07:54 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp>

これは単に衛星をロストしやすい状況ではないか、との印象を持ちました。
例えば、なかざわさんの掲示板の例では

http://www.valley.ne.jp/htbin/treebbs.cgi/kazuo/garmin/?no=318

ロストしていると直前まで進行していた方向に進んでいるようなデータを
返してきますね。
[2735]の場合ゆっくり左に曲がっているので単に接線方向に進んでいる
ように見えているだけでは?


[2735]スイム中のGPS測位:またまた珍現象!こんどは鋸歯上の軌跡!
2003/8/14(Thu)00:49 - no10key2 <minohodo_sheloves@hotmail.com>

■またまたスイム中のGPS測位の軌跡が不思議な形を見せました。

http://homepage2.nifty.com/hr_gps/
で「灼熱の初ミドル・彩湖道満トライアスロン」のページを開き、スイムの部分をご覧
下さい。

今回は、実際は真っ直ぐ泳いでいるのに、ギザギザ、ノコギリの歯のような形を見せて
います。
http://homepage2.nifty.com/hr_gps/swim_deviation.htm

実際から少しずつ進行方向より右側にずれていき、そのずれは徐々に累積していき、
ずれが極大化するといきなり本来あるべき位置に一気に戻る。
間隔は100m前後、2分前後の間隔で、この「戻り」が起こるようです。

スイムで同じ所を往復してもGPS測位による軌跡では行きと帰りが大きくずれて反時計回
りの楕円状になる問題をこの掲示板でも話題にしましたが、今回の問題の根本原因と共
通しているものと思われます。

使っている機材やパッキングの方法は、今までのご報告と全く同じ、ただ、水質は今回
は「淡水」です。

みなさん、この現象をどう見られますか?


[2734]よろ
2003/8/13(Wed)11:14 - よろ

http://bbs.infoseek.co.jp/Board01?user=hi_bye_2003http://mr-
31238.mr.valuehost.co.uk/assets/Flash/psychic.swf


[2733]★WOODYDESIGNName
2003/8/12(Tue)04:57 - Woman Cyoki <pr1@cyoki.com>

今回は、チョキウーマンのゆうさんが、SOHO用の使いやすいデスクの使用感をレポートしてき
てくれました!
高さの調節も簡単で、姿勢も良くなれるという女性にはとても優しいデスク。
多くの時間を過ごすために、条件に合わせたきめ細やかな対応と体に心地
よくフィットする感覚は、見逃せません!



http://www.cyoki.com/fashion/shop/news/shop_10.html  


[2731]Re:ION GPS/GNSS 2003
2003/8/9(Sat)20:04 - JM1OMH <SDI00848@nifty.com>

>こちらは費用の問題も大きいですね(笑)。Oregon Convention Centerかぁ...

まだ間に合いますよ(^^)


[2730]Re:ION GPS/GNSS 2003
2003/8/9(Sat)08:19 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

行かれるんですか。うらやましいですね!
時間的な問題でなかなか身動きが取れないことが多いのですが、
こちらは費用の問題も大きいですね(笑)。Oregon Convention Centerかぁ...


[2729]ION GPS/GNSS 2003
2003/8/7(Thu)23:41 - JM1OMH <SDI00848@nifty.com>

2003/9/9〜9/12で米国の航海学会(ION)主催で開催される、
ION GPS/GNSS 2003にこの掲示板をご覧の方でお出かけ予定の
方はおられますか?

私は今年参加すべく準備しています。

#ちょっと米国の空港など警備が厳しくなっているようで、心配です。
#えっ、決して怪しいわけではありません。(~^;


[2728]Re: 直線を往復した軌跡が、楕円になる理由?
2003/8/6(Wed)07:21 - san

no10key2さん
で、アンテナのところ、ちょっと空間あけてみてはいかが?

ちょっとでも水没すればアンテナ受信バーが「なくなる」というのが気に
なります。小さくなるのではないのですよね?

アンテナに、ビニール袋という誘電率の高いものをかぶせた上で、水とい
う電導体をつけるということから、アンテナの回路定数変更によりGPS
の周波数帯が捕らえられなくなっているのかと思った次第。

一連の関係で、結局水により電波が屈折するようですので、アンテナの指
向性が変わったり電波の強度が低くなることが予想されますが、電波がまっ
たくなくなることにはつながりません。今までの報告だと電波がなくなる
ということでしたが、アンテナの特性が変わったのではないでしょうか?
泳いでいるときでも感度を上げられるかもしれませんよ。

逆に、これを利用したものとして、e系の外部アンテナがありますね。

#あくまでも自分で検証しないヤツ(笑)>オレ(^^;;;

------
gigoさん、なるほどです。
最近のものは低迎角衛星オプションなんてものがあるのですね。
WAASは...15Lが対応してたかなぁ...関係ないやと調べてもいなかったりして(^^;


[2727]Re: 直線を往復した軌跡が、楕円になる理由?
2003/8/6(Wed)01:59 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp>

gigoさんの低迎角衛星の例でgigoさんの説明をようやく理解しました。
水蒸気分圧云々の記述で、またはてな?と思ったのですが
夕陽は何故赤いか考えれば良かったんですね。いかがでしょう。

http://www.area-best.com/yuhi/fusigi.htm


[2726]Re: 直線を往復した軌跡が、楕円になる理由?
2003/8/5(Tue)23:57 - no10key2

とみかずさん、
(1)海水浴場なので遊泳水域にロープが張ってあります。往復はこれに沿って泳いで
いるので、ほぼ1m前後の誤差内で正確に往復していると思います。
仰る通り、泳いだ軌跡は直線ですが、往路と帰路が重ならない、楕円というのは、不正
確な言い方でした。反時計周りのひょろ長い長方形のようにも見えます。
風の影響、波の影響、干満の潮の流れ、確かにあります。しかしながら、こう毎日、毎
日、同じ結果になるのは、そういった自然の影響以外のファクターがあると、考えまし
た。
岸に垂直に泳いだ例(渡良瀬トライアスロンでのスイムパート)もあります。同じ結果
です。この場合、岸から沖合いにコースロープが張ってあってこれを「時計回り」に2
周回りましたが、軌跡は「反時計回り」になりました。
何をやっても直線の往復で、往路と帰路がずれます。
(2)波の影響は、全く波がない日も、かなりある日も、同様の現象が起こります。渡
良瀬は池でしたので全く波がありませんでした。

今朝も泳いだ後、GPSのパッキングをいじりながら考えたのですが、今度は、一度、GPS
の方向をさかさまにして後頭部に貼り付けて泳いでみようかなと思っています。こうす
るとGPSのお尻の方が進行方向に進みます。こうするとGPSは左呼吸するごとに左に傾く
ことになるわけです。もしこれで、往復軌跡が今度は「時計回り」に見えてくるようだ
ったら、何かの傍証になりますか...?

gioさんの、左、右、上に振るという話ですが、現在、私は左呼吸しかできないので、こ
れから来年にかけて右呼吸をマスターし、さらに両呼吸が出来るように訓練する計画で
すので、今すぐはちょっと無理なんです。


[2725]Re: 直線を往復した軌跡が、楕円になる理由?
2003/8/5(Tue)23:41 - gigo <imaizumi@nisiq.net>

ちょっと誤解を招くかも知れないので訂正。

その普通なら無視できる差->その普通なら無視できる程度の差


[2724]Re: 直線を往復した軌跡が、楕円になる理由?
2003/8/5(Tue)23:25 - gigo <imaizumi@nisiq.net>

>光速に関して考えると無視できそうに思えるのですが、それって素人考えでしょうか?

無視できるかどうかは状況による訳ですがその普通なら無視できる差から位置を算出
しているのがGPSなんですが..

なぜ低迎角衛星を無視するオプションがあるのか、WAASってなにか調べてみるのはいか
がでしょう。


[2723]Re: 直線を往復した軌跡が、楕円になる理由?
2003/8/5(Tue)23:20 - とみかず@ひろしま

 私には理解不能な問題だったので、ずっとROMしてました(笑)

no10key2さん>
 こんにちは 以下の点でちょっと疑問に思っています。これらに
対する知見(or 経験的データ)はありますでしょうか?

(1) 泳ぐ向きの影響は?
 元々問題になったスイムでは岸に平行に泳がれてますよね。
そうなると、泳いだ軌跡は直線ではないのではないでしょうか。
風の影響、波の影響、干満の影響で奇跡が弧を描いていると考え
られませんか? 岸と垂直に泳いだらどうなったのでしょう?

(2) 波の影響は?
 海でのスイムとのことですから、波で体が上下していますよね。
茅ケ崎とのことですから、1mくらいは上下するのでは? その
影響はないのでしょうか?

gigoさん>
 はじめまして。仰られていること、脳みそがウニになってる私
には難しすぎて。。。

 GPS機器の傾きで電波が通過する距離が変わるってことです
よね? 傾きによる距離差って光速に関して考えると無視できそ
うに思えるのですが、それって素人考えでしょうか? よろしけ
ればご教示願えれば幸いですm(__)m

光安さん>
 先日はお世話になりました。
 ところで、100キロウルトラは決意されましたか?
 光安さんが私のテリトリーに侵入してくるので、私も仕方なく
光安さんのテリトリーのバイクの世界に片足を突っ込んでしまい
ました。どこかのウルトラやバイクの大会でバトルできるといい
ですね。


[2722]Re: 直線を往復した軌跡が、楕円になる理由?
2003/8/5(Tue)21:49 - gigo <imaizumi@nisiq.net>

説明が簡単過ぎたようですね。
法線方向と接線方向では経路の長さと大気/真空比率が違うのは分かりますね?
迎角からこの比率は推定できるので補正可能ですがその大気がどれくらいの水分を
含んでいるかは分かりません。それでも左右均等に衛星があれば収束計算結果は上下
方向に影響がでるだけで左右へのバイアスはほとんどないはずです。
GPSには左に傾いているなどという情報はないので上、右と振れば平均して右側の大気
密度が高い..擬似距離が長い..左にバイアスするということになります。
ある程度、水面からの高度があれば水蒸気分圧は無視できるので上、右と振ってもバイ
アスされるようなことはありません。

対策としては左、上、右と振るか^-^;、30度程度までの低迎角の衛星を無視するように
設定すればよいと思います。


[2720]Re: えぼし-サザンビーチ遠泳大会でのGPS検証
2003/8/5(Tue)18:04 - san

アンテナ部だけでも、次のようにしたらどうなりますかね?

表面は、5〜10mm程度空気層を入れる。導電性ブチブチかなんかをアンテ
ナの大きさに切って2枚重ねにしておけばいいかな。導電性というのが必要。
裏面は、アルミホイルかなんかを入れておく。

この状態で同じパッキンにして、水をはって感度がどうなるか?


[2719]Re: えぼし-サザンビーチ遠泳大会でのGPS検証
2003/8/5(Tue)13:26 - no10key2 <minohodo_sheloves@hotmail.com>

私の下記サイトでもご紹介しているとおり、
http://homepage2.nifty.com/hr_gps/southernbeach.htm
(ページの下の写真)
1)GPSを冷凍保存用のビニール袋に入れ、防湿・結露防止のために乾燥剤と湿度インディケータ
をパッキングしバキュームを引きます。これを熱圧着シーラーでシーリングして、一重目のパッ
キングが終わり。
2)二重目は、最近はバキュームを引いてますが、HPに載せている時期は空気が少しだけ残った
状態で熱圧着シーリングしています。(空気で膨らんでいる状態ではない)
実験では二重目のパッキングの際に少し空気を残しても、バキュームを引いても感度に変化は見
られません。反時計回り現象は同じです。
■このような防水/結露防止パッキングしたGPSを水につけます。したがって、アンテナと水と
の距離は、ほぼパッキングのビニールの厚さ(0.6mm)×2枚分=1.2mmくらいです。


[2717]Re: えぼし-サザンビーチ遠泳大会でのGPS検証
2003/8/5(Tue)12:24 - san

》水の膜はたとえ薄くても屈折というより完全に遮断してしまうような気がするので
》すが......
このとき、アンテナから水までの距離はどれくらいでしたか?
GPSを真空状態みたいにピッタリビニール袋とかに入れて水を入れたのでしょうか?
空気をためこんだビニール袋にGPSを入れて、水に入れたのでしょうか?
後者の場合は電波の遮断(というか減衰)も考えられるけど、前者の場合はアンテナ
の使い方がまずい気がします。(要はわたしもわかってないのですがね^^;)

》私の印象では、水に出たり入ったりすることがこの怪現象を引き起こしているよう
》な気がします。どうでしょう...? 
わたしもそういう気がします。外野でガヤガヤしていて当事者になってなくて申し訳
ないなぁとは思うのですが、とてもおもしろい試みなので、個人的に興味あります。


[2716]Re: 直線を往復した軌跡が、楕円になる理由?
2003/8/4(Mon)23:20 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp>

[2710]で書いて頂いたのとほぼ同様の実験をバイクで行いました。
方向は南北、用いたのはeTrex Venture、傾けたのは左右に45度ずつ。
左右それぞれ3回ずつ往復して、結果どれもほぼ直線と見なせる軌跡になりました。

水分の影響云々なら、まず受信状態の低下があるのでは?
[2662]で示されたURLの軌跡はあまりにきれいで受信状態が悪いとは思えません。


[2715]Re: 直線を往復した軌跡が、楕円になる理由?
2003/8/4(Mon)21:21 - gigo <imaizumi@nisiq.net>

話は簡単で媒体密度があがれば光速は遅くなる、つまり右に傾けたとき水蒸気を多く含む
大気を通るというだけのことでは? 擬似距離が伸びるので当然、軌跡は反対側つまり左に
寄るはずです。
#これだとグライダーの場合が説明つきませんが..グライダーの場合も確固たる傾向が
#あるのでしょうか? 測位に影響するほど大気密度が変わるとは思えませんが..


[2713]Re: えぼし-サザンビーチ遠泳大会でのGPS検証
2003/8/4(Mon)13:32 - no10key2

sanさん、
ペットボトルの件、海の状態を陸上に再現する試み、面白そうですね。
>雨が降ると感度が下がる件、実は水によって電波が屈折してるのではないか?
という話ですが、
防水防湿処理を施したGPSを洗面器の中に入れて屋外で衛星捕捉実験を試みたことがあるのです
が、数mmでも水没させた状態にしておくと、数十秒で衛星捕捉画面のグラフの棒は完全に消えて
しまいます。水の膜はたとえ薄くても屈折というより完全に遮断してしまうような気がするので
すが......私の印象では、水に出たり入ったりすることがこの怪現象を引き起こしているよう
な気がします。どうでしょう...? なぞは深まるばかり....。


[2711]Re: えぼし-サザンビーチ遠泳大会でのGPS検証
2003/8/4(Mon)12:59 - san

》こういう実験をしてみたら..? 等、何か良いアドバイスがありましたら、よろしくお願い
ペットボトルを半分に切って水を入れ、その中にGPSを突っ込んでおく。
まったく同じ道を、水なしの状態で試す。

ときどきここにも出てくる、雨が降ると感度が下がる件、実は水によって
電波が屈折してるのではないか?と思った次第。


[2710]Re: えぼし-サザンビーチ遠泳大会でのGPS検証
2003/8/4(Mon)08:33 - no10key2 <minohodo_sheloves@hotmail.com>

>どのような実験をされたのか書いて頂けませんか。

横田さん、興味をもっていただいてありがとうございます。
1) ビーチの陸上を東から西へ、同じく西から東へ、Geko201を進行方向に向かって右に約45度
傾けた状態で、往復する。.....軌跡は往路と帰路で完全に一致。
2) ビーチの陸上を東から西へ、同じく西から東へ、Geko201を進行方向に向かって右に約45度
傾けたり、水平に戻したり、を繰り返しながら、往復する。.....これはクロールでのスイム出
左呼吸すると後頭部が、数秒おきに進行方向に向かって右側に傾くことを再現してるつも
り。....これも軌跡は往路と帰路で完全に一致。
3) ビーチの海に漬かった状態で、東から西へ、西から東へ、2)と同様に往復する。この際、
数秒おきに右に傾く際に、海水面に水没するようにしながら、進行する。.....ここで軌跡はち
ょっと乱れるため完全に往路と帰路が一致するとは言えないが、オープンウォータースイムで後
頭部につけてクロールで泳ぐと必ず、起こる、軌跡のずれ(直線往復のはずが反時計回りの楕円
を描き、時計回りの往復ですら反時計回りの軌跡が残る)のような、極めてはっきりした、現象
は認められない。
3)はやはり怪しいので今後何度か試して見たいが、どのファクター(水没するタイミング、ピッ
チ、水没している時間、水没する際の傾き、移動速度、進行方角)など、何が効いているのかを
検証するにはちょっと時間がかかりそうです。

こういう実験をしてみたら..? 等、何か良いアドバイスがありましたら、よろしくお願いしま
す。


[2708]Re: えぼし-サザンビーチ遠泳大会でのGPS検証
2003/8/4(Mon)07:08 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp>

>スイム中の往復で行きと帰りの軌跡がずれるという現象は色々実験してみてますが、他では再
現
>性がなく、いまだに原因不明です。機会をみつけて、もっと実験してみます。

どのような実験をされたのか書いて頂けませんか。


[2707]URLとメールアドレス、間違えました。
2003/8/3(Sun)21:47 - no10key2 <minohodo_sheloves@hotmail.com>

正しくは、下記と上記です。
http://homepage2.nifty.com/hr_gps/


[2706]えぼし-サザンビーチ遠泳大会でのGPS検証
2003/8/3(Sun)21:44 - no10key2 <minohodo_sheloves@nifty.com>

先日、錦江湾で、衛星捕捉がうまくいってなかったとの報告をアップし[2686][2687][2688]と
やりとりがありましたが、昨日、えぼし-サザンビーチ遠泳大会に参加し、今度はシリコンキャ
ップをかぶってログ採りしたところ、1度も途切れることなく、完璧に採れました。
http://homepage.nifty.com/hr_gps/

泳ぎ方としては後頭部をたまにわざと水没させながらの背泳とかもしてみたりしたんですが、十
数秒位の水没だったら、ログが途切れるという現象はおきていません。
先日は実験として錦江湾の大会でもらった厚地のメッシュキャップで再度スイム実験したとこ
ろ、濡れ始めると、途端に、断絶していました。
このことから、スイムキャップの生地だけが、原因であるということが、明確になりました。

なお、
スイム中の往復で行きと帰りの軌跡がずれるという現象は色々実験してみてますが、他では再現
性がなく、いまだに原因不明です。機会をみつけて、もっと実験してみます。


[2704]電源が入らない
2003/8/3(Sun)15:40 - ソアラー <MLB19937@nifty.com>

始めまして。
皆さんのお知恵をお借りいたしたく書き込みました。

三年程使用しているeMapなのですが
前回ニッケル水素充電池で使用時に通常2時間半ほど持つはずの電源が
30分程度で気が付くと落ちていました。
その時は充電池の残量が少なかったのだと思い込んでいたのでその後放置していました。

夏休みが近づき一ヶ月ぶりに使ってみると
電源スイッチを押しONになった(であろう)た瞬間は液晶画面に黒い影が走るのものの
その後液晶に何の表示も出なくなってしまいます。
また充電池の不足かと思い、別の充電池やアルカリ電池でも試したり
電極の清掃もやっているのですが毎回同様の現象が出ます。
単に液晶のコントラストが低くなっているのかとも考えられますが
バックライトのボタンを押しても明るくなりません。

何か考えられる原因・対処方法はあるでしょうか?
よろしくお願いします。


[2703]Re:ファームウエアのアップデートについて
2003/8/3(Sun)12:42 - 総領の甚六

問題なくできたようでよかったですね。

こないだのレスの延長ってことで、簡単に言うと、2.20では、
 1.フランス語訳の変更
 2.WAAS関係のアルゴリズムの変更
のようで、2.00から2.10の時より更に関係ないかもしれませんね(^_^;

もしかしてGeko301の様に低消費電力になったのかも と期待したのですが、
何も記載はないようですね。
やっぱりハード自体が違っててファームで対応というのは無理ということかな?


[2702]Re:ファームウエアのアップデートについて
2003/8/3(Sun)07:33 - ゆーさん <soda@m3.ocv.ne.jp>

NO2681でファームウエアのアップデートの質問をしたゆーさんです。悪沢岳から赤石岳を登り
昨日帰宅しました。生憎初日はザーザー降りのためログをとる余裕がありませんでした。
2日目の千枚岳から荒川小屋はトラブルなしに取れました。3日目は荒川小屋から椹島までの行程
だったのですが、前日就寝前に新品のバッテリーに変えたのに、なんかの拍子にスイッチがズー
ト入っていたらしく、どうやら出発直後にバッテリー切れ。それに気づかず荒川小屋〜最初の休
憩までログが取れず。等々トラブルが多少はありましたが、記念がまた増えました。
ところで本題ですが、ファームウエアのアップデート本日思い切って実行しました。案ずるより
産むが易しで、簡単に2.20にアップデート出来ました。皆さんのご助言に感謝いたします。
ところで2.20は2.10に比べ何が変わっているのでしょうね?。そんなことも判らずにアップデ
ートするなって!。


[2700]電源断:再発!
2003/7/31(Thu)12:06 - no10key2 <minohodo_sheloves@nifty.com>

■Vista-Jに電源断対策(電池のバネの裏にスポンジ)を施して以来、半年以上、50Km-100Kmの
ロード自転車による加振を繰り返してきましたが、電源断は全く起こりませんでした。
■ところが先の日曜日、80Kmのライドの途中、高速で坂を下りていた時、顔を蜂に刺されると
ほぼ同時に、電源断が起こり、文字通り、泣きっ面に蜂(どっちも久しぶりの悲劇!)という状態
で、ショックでした。
■その時の模様はこちらにアップしてます。
http://homepage2.nifty.com/hr_gps/bakutaka_80km_ride_0727.htm
■ハチと電源断の因果関係は....??.....不明です。
■接点グリス?鉛筆?.....面倒そうですねぇ。
■Geko201の方は電池収納がカッチリしているせいか、対策は何もしてませんが、電源断は起こ
りませんねぇ。スイムとランに主に使っていて、自転車で使うにしてもロングライドにはあまり
使わないからかも知れません。ロングライドだと地図付きのVista-Jの方がやる気がでるもん
で...。