RIGHT STUFF, Inc.

掲示板の過去ログ 2400-2499


[2499]Re: 鉛筆の芯
2003/4/26(Sat)20:57 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

ご紹介頂いたページによると、表面の酸化皮膜除去を主目的とする場合は硬い物を、
継続的な使用には柔らかい物と、使い分けても良いと言うことでしょうか。

色々面白いページですね。でも地球リソースの節約では弊社(と我が家)の勝ちです。
事務所には冷暖房無し。我が家で消費する灯油は年にゼロまたは18L以下ですから(笑)。
デフレの影響か、5千円持って郊外の柳井衣料品チェーンに行けば、家族全員の室内用
防寒着を買うことが出来ます。


[2498]Re: 鉛筆の芯
2003/4/26(Sat)19:59 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp>

有名なところでは、このページでしょうか。

http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higa0202.html#020223


[2497]鉛筆の芯
2003/4/26(Sat)19:01 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

子供の頃見た雑誌には、柔らかい鉛筆と書いて有った記憶があるのですが、
Internet上で色々書かれている方のページではもう少し硬めでHかHBくらいの
記述が有った気がします。

状況によるとは思いますが、GARMINの電池端子接触不良にはどのくらいが効果
的なんでしょう? ためした人、いませんよね。


[2496]Re:マラソンがんばってください
2003/4/26(Sat)18:30 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

帰ってきました。結果は3時間6分30秒くらい?で、何とか自己ベストは更新できた
みたいです。3週目まではぴったりサブスリーペースだったのですが、足がだるく
なって最後の周回は51分くらいかかってしまいました。

まあ、筋持久力の不足は解っていたことなので、今回の大会は現状を把握出来て
それなりに収穫が有りました。心肺機能は全く問題が無く、感じでは最後まで
160拍以下で走りきった感じです。

ウエストバックにGekoを入れて走りました。今データをダウンロードしていますが、
そこそこ取れています。この方法は簡易版として悪くないと思いました。

萩往還と書いたTシャツを着た海兵隊員がいて、とみかずさんを思い出していました。
がんばってください。いつか私も挑戦します。とりあえず100kmくらいに出てみたい
ですね。

PS.
某社のO様、T様、御免なさい。今日は組立図のチェックが進みませんでした。
マラソンが終わると直ぐに帰って仕事していますので許してください。
(帰りにちょっとだけRX-8を見て道草して来ましたが・・・)
明日は、もみのき耐久レースの練習に行かずに仕事します。。。たぶん(笑)。


[2495]Re:About the casio E-700 USB/RS232
2003/4/26(Sat)18:11 - mitsuyasu@RIGHT_STUFF <info@soaring.co.jp>

The circuit of following URL is for connecting to RS232C.
If you want to know the circuit for connecting to USB I will E-mail to you.
The circuit for USB is very simple. You need only two resistors.


[2494]Re:About the casio E-700 USB/RS232
2003/4/26(Sat)15:37 - JM1OMH <SDI00848@nifty.com>

Please refer to following URL
http://www.asahi-net.or.jp/~XS4T-MTYS/
http://www.asahi-net.or.jp/~XS4T-MTYS/images/e55gn.gif


[2493]About the casio E-700 USB/RS232
2003/4/26(Sat)11:54 - Erisse Lee <pengxiongfie@163.com>

I am lost the E-700 USB/RS232 cable,I want to know how to connect the E-700 to 
computer with USB or RS232. and the E-700 20 pin port configation! 


[2492]マラソンがんばってください
2003/4/26(Sat)00:13 - とみかず <ultra_runner@anet.ne.jp>

ご無沙汰しております。
明日は岩国米軍基地の錦帯マラソンですね。
今年も入門チェックが厳しいんでしょうね。
マラソン、がんばってくださいね〜

私はGW後半で萩往還を走るので、GW前半は家族サービスです。
明日からキャンプ。月曜日からは岡山旅行です^^;

あっ、そうそう。
>割り箸に布を巻き付けて、電池ケースの奥の電極と蓋の電極をグリグリ拭いて
 電極の接触不良の解消には、柔らかめの鉛筆の芯で擦るといいですよ。


[2491]Gekoの純正サイクルマウント
2003/4/25(Fri)10:20 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

Gekoの純正サイクルマウントとストラップ(なんとオプション!)が入荷しました。
明日はマラソンなので、明後日にでも実際に評価してから販売開始します。

工作好きの方なら、裏面と底面を見て想像したとおりの構造です。eMapのマウントと
一緒で、圧入の雌ねじに力が加わるところが少し気に入りませんが、本体が軽いので
実害は少ないかもしれません。


[2489]Re:電源が落ちるようになりました
2003/4/20(Sun)10:16 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

電池全部が悪くなっている場合も有りますが、4本の中の数本だけが悪い場合が
多いです。3本が新品であっても1本が音をあげると電源は落ちます。

経験上、直列充電、直列放電で使っているとこの様な状態になる事が良くあります。
たとえ充電器に放電機能が有っても直列での放電機能であれば、セルごとのばらつき
なので解決は難しいです。1.2Vの単独放電、単独充電の出来る環境を作っておくと
役に立ちます。

単独充電できる充電器でも、端子の汚れなどで1本だけ充電が出来ていない場合も
同じような現象になることが有りますのでご注意下さい。


[2488]Re:電源が落ちるようになりました
2003/4/20(Sun)09:53 - ゆーさん <soda@m3.ocv.ne.jp>

san様。問題のT社製の電池を入れて、GPSの電池残量を表示している画面で確かめてみました。
最初は半分程度残っていると表示していますが、15秒経つと一寸減り、また15秒程度で同じく
らい減り、更に10秒程度で、まさしく急激にゼロになりました。
san様の仰る通りでした。恐らくこの電池は、GPSを購入した頃に購入したのかもしれません
ん。T社の関係者の皆様、スミマセンでした。光安@ライトスタッフ様お騒がせ致しました。


[2487]Re:電源が落ちるようになりました
2003/4/20(Sun)09:17 - san

それって、NiHM電池がへたった、ってことではないんですかね?
メモリバッテリを3ヶ月前に交換ってことは、そのときに使ってたNiHM
だとか?

12CXの表示はどんな感じかわからないので何とも言えないですが、NiHM
がヘタっているときって、ある電圧から急激に電池としての電源供給能力
が落ちます。

詳細は「メモリ効果」等のキーワード検索でいろいろ情報が出てきます
ので、調べるといいでしょう。中には復活させる方法の情報もあります
ので、根気があればやってみるといいかも。


[2486]Re:電源が落ちるようになりました
2003/4/20(Sun)08:39 - ゆーさん <soda@m3.ocv.ne.jp>

早速のご教示ありがとうございます。今朝電極の清掃を行って、確かめてみました。
その結果判明したことは、特定の電池で落ちることです。小生は通常は充電式の電池を使用して
おります。T社製のニッケル水素電池(TH−3G 1550mAh)を使用したときにこの現象が生ず
るということです。他のメーカーのニッケル水素電池2本、T社製2本、あるいは全部他のメーカ
ーのニッケル水素電池で確かめたところ電源が落ちる現象はありません。尚、T社製の電池の現
在の電池の量(?)はGPSによると未だ半分はあります。
ただ今までもこのT社の電池を使用していたのに、何故今になってこのような現象が起きるの
か、不思議です。よく確かめもせずT社製の悪口を言うようで問題発言かもしれません
が・・・。


[2485]Re:電源が落ちるようになりました
2003/4/19(Sat)20:33 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

可能性が高いのは、電池ケース内の電極の問題のような気がします。
割り箸に布を巻き付けて、電池ケースの奥の電極と蓋の電極をグリグリ拭いて
みてください。このときにばねの方向に気を付けて、布に引っかかったりばねが
変形したりしないように注意してください。

その後新しい電池を入れますが、ケースと電池の間に隙間が有るようなら、電池に
薄い紙を巻き付けて、隙間を極力なくすようにしてみてください。充電式の電池を
お使いであれば、ジーパンなどの荒い布に電極をこすりつけて、磨いてください。

この状態でかなり改善されれば、これらの部分の接触の問題と思われます。
もし改善しない場合は、送って頂ければこちらで確認できます。


[2484]電源が落ちるようになりました
2003/4/19(Sat)17:49 - ゆーさん <soda@m3.ocv.ne.jp>

2年半前に購入した12CXが最近電源が落ちるようになりました。メモリーバッテリーを3ヶ月
前に交換していただいた以外にこれといった不具合はなかったのですが・・・。
現象としては、スイッチをオンにして、測位が終わった頃プッツンと切れてしまいます。何度も
電源をオンにしなおしても、ほぼ同じ様に切れてしまいます。電池を入れ替えたりすると、落ち
なくなることがあります、本日もその手で何とか切り抜けました。電源が落ちるときは、ショッ
クを与えたりしても落ちるようです。何か良い方法があれば教えて下さい。素人では無理で、入
院でしょうか。


[2483]Re:DocomoのSigmarionII
2003/4/18(Fri)08:52 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

>シグマリオン各種専用PC接続ケーブル(RS−232C)
はい、このケーブルを元に改造します。

シグマリオンのケーブル長を覚えていませんが、もし半分にして十分な
長さがあれば、PC側の残りを使ってeTrex<->PCケーブルを製作する事も
可能です。PC側がモールド品なので弊社のEP-700P等よりも見栄えの良い
物ができあがります。

詳細はメールをお待ちしております。


[2482]Re3:DocomoのSigmarionII
2003/4/17(Thu)22:13 - ORB <kie-za@geocities.co.jp>

>>光安@ライトスタッフさん
お忙しいのに、迅速なお返事ありがとうございます。
こちらが別途用意しなくてはいけないのは、以下の物でしょうか?
シグマリオン各種専用PC接続ケーブル(RS−232C)

で、これを
eTrex --シリアルケーブル-- sigmarion
と繋がるように、ケーブルの接続部分をを改造して頂けるのですよね?

eTrex自体もまだ所有していないので、ケーブルが手に入ったら
eTrexの購入と改造両方ともお願いしようと思っています。
そんなに急いでいませんので、詳しい事は今度メールでお伺いします。

>>さまさまさん
いろいろとお知恵を頂き、ありがとうございます。
ハンダごては、古いのがあります。
以前に、ビデオボードにつけるファンのコネクタを合わせるために
ハンダを使った事はあります。
でも、何分素人でして。。。
オークションも見ているのですが、なかなか良い取り引き相手は見付かりませんね。
時間を作って自作にもチャレンジしたいのですが、
リスクもありますし、色々と調べる時間も必要ですね。。。
お金と時間、悩みますね(苦笑)


[2481]Re:DocomoのSigmarionII
2003/4/17(Thu)22:11 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

そう言う自作品を出品されている方が居られるんですね。
純正品の価格と比べると、2,000円なら大変安いと思います。
もう少し数がでるなら、弊社もそちらに外注に出しますか(笑)。

人気のあるEE-700WやEV-700Wなどは、中国の工場に外注している
のですが、仕様を示して作らせるにはある程度数がまとまらないと
いけません。シグマリオンはEEやEVほどでていませんから、海外
製作はちょっと無理ですね。


[2480]Re2:DocomoのSigmarionII
2003/4/17(Thu)17:12 - さまさま

ORBさんは、ハンダごてをお持ちでしょうか?
私はSigmarionを使っていますが、オークションで買ったシリアルケーブルにシェアコネ
クタを組んで使っています。
純正ケーブルは高いですし、中古品もたまに出るぐらいで安いとも言えません。
私は「自作品」を出品している方から2000円弱で買いました。
自作品と言ってもきれいに仕上がっていて、ケーブルは細いので取り回しは楽です。
早く欲しければ自作、急ぎでなければライトスタッフさんにお願いされてはどうでしょ
う。


[2479]掲示板とFAX不調のお詫び
2003/4/17(Thu)16:14 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

本日、この掲示板にエラーが発生して書き込みや閲覧が出来ない状態に有りました。
お詫び申し上げます。

また、弊社FAXの電源プラグが緩くなっていて、最終的に抜けてしまうトラブルも
発生しました。いくつかのFAXが受信できていないかもしれません。応答の無い
場合は、お手数ですが再送信をお願い致します。


[2478]Re:DocomoのSigmarionII
2003/4/17(Thu)10:03 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

シグマリオン2のケーブルは、たくさん製作実績が有ります。
シグマリオンとPCを接続するケーブルを送って頂ければ、部品代と工賃こみで2,800円
で改造可能です。

ただ大変申し訳ないのですが、現在この手の標準以外の作業が大変混み合ってます。
私がショッピングカートの試験などもしているために、特殊作業や作業後の検証
作業をする時間がなかなか取れません。


[2477]DocomoのSigmarionII
2003/4/17(Thu)02:51 - ORB <kie-za@geocities.co.jp>

はじめまして。
いろいろなシリアルインタフェース用のケーブルを販売されているようなのですが、
DocomoのSigmarionIIに対応しているもはありますでしょうか?

もし、そういったものが無かった場合、特別料金等で作って頂けるのでしょうか?

唐突で申し訳ないのですが、
お時間のある時にでも、御回答いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。


[2476]Re: eTrex Legendについて質問
2003/4/14(Mon)08:57 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

1項の道に埋もれる件は、道が多いと確かに埋もれて見にくい場合が有ります。

地図を消す件ですが、今のファームではあらかじめインストールしてあるデータ
(北米版なら日本の輪郭程度、日本語版なら1/20万程度)を消すことが出来ません。
追加で入れるデータ(北米版ならWorldMapなど、日本語版なら1/2.5万など)は
メニューから一時的に表示を消すことが出来ます。

遅れに関しては環境に依るかもしれません。同じ環境の方のご意見が有ると良いですね。

76系とはGPS76、GPSMAP76、GPSMAP76SそしてGPS72などの草履みたいな形の機種
です。パラ、ハング系でどちらか悩んで居られる場合、実物を見比べた方は76系を
選ばれる事が非常に多いので、ご紹介させて頂きました。


[2475]Re:BE-500とGarmapCEの接続について
2003/4/14(Mon)08:47 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

動作のご報告ありがとう御座います。Fukuroさんも同型機はお持ちでは有りませんから
ユーザーの方のご報告が頼りです。今後もご意見などよろしくお願い致します。

弊社のEE-700Wのページも修正しておきます。


[2474]Re:Gekoでフルマラソン走りました。ネジが消滅 !
2003/4/14(Mon)08:45 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

マラソンお疲れ様です。
フルマラソンで手持ちは疲れませんか?慣れたら何とも無いのかもしれませんが。
私も日々の練習では手持ちすることも有りますが、レースではまだ試した事が
ありません。

Gekoの裏のねじはインチ系です。DsubのコネクタをPCに止める部分でインチねじ
って有りますが、これが合います。組立式のコネクタなら、ケーブルを固定する
部分や、シェルを合わせる部分のねじも同じですから、これから取ってくるのも
良いかもしれません。規格は4-40UNCという資料がありました。インチ系の
ユニファイ並目ねじのようです。

他のニュースでかき消されていますが、女子マラソンでラドクリフが3時間15分台
を出しましたね。まあ、私のライバルは谷川真理だから関係無いですが(笑)。


[2473]RE:Re: eTrex Legendについて質問
2003/4/14(Mon)08:11 - 安永 民好 <tamizzo@yahoo.co.jp>

Nori-chan さん、光安さん
お答えいただきありがとうございます。
> 1.軌跡はどのように画面に表示されるか?
これは、Webでいろいろ探して見つけた画面コピーのなかに、
地図の中に薄めの線で軌跡らしきものが描かれていたのを見て、
これがそうなのだろうか?と疑問に思っての質問です。
道路に埋もれて判別しにくいかな?と思いました。

>まったくの地図なしにはできません。
ん〜残念ですねえ。
地図が不要なら、地図無しモデルが優先選択となりますね。

>画面の書き換えは1秒ごとに行われていますが,向きに関して3秒程度遅れて
実際の場所の3秒前の地図が出ているということになるでしょうか?
36km移動として、10mX3=30mのズレと思っていいでしょうか?

>画面は76系の方がずいぶん見やすいと思います。
76系とは、どのようなものでしょうか?

周りにはまだeTrexオーナーはいないので、フライヤーの方でeTrexオーナーのかた
お答えお願いします。


[2472]Gekoでフルマラソン走りました。ネジが消滅 !
2003/4/13(Sun)23:44 - no10key2 <minohodo_sheloves@hotmail.com>

本日、Geko201で霞ヶ浦フルマラソンを走ってきました。
今までVistaをお供に走っていたのでGekoのハンディさには助かります。特に給水の時に
背中のポケットにチョッと入れておけるので邪魔になりません。画面も単純明快、見や
すくて良い。
レースの模様とその際の3D心拍GPS画像はいつもの通り
http://homepage2.nifty.com/hr_gps/
にアップしておきましたので、ご覧下さい。

もっとも3時間40分Gekoを手に持って走っている間に裏のネジが消えて無くなっていまし
た!!ぎゃふん。(電池はアルカリで充分持ちました)
光安さん、これってISOネジではないでしょう?入手できますでしょうか?


[2471]Re:BE-500とGarmapCEの接続について
2003/4/13(Sun)22:15 - rio <rio_bandit@yahoo.co.jp>

 GarmapCEがVer1.60にバージョンアップして下さっていたので、
本日、Garminプロトコルでの通信を試みてみました。
 結果、全てのアップロード、ダウンロード及びナビゲーションが可能でした。
 Fukuro様には、先程結果報告も兼ね、お礼のメールを出させて頂きました。
 光安様にも大変親身になって頂き、本当にありがとうございました。


[2470]Gekoの試験
2003/4/13(Sun)21:53 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

Gekoの試験に大島を自転車で走ってきました。
取付はこんな感じで、eTrex用のRAMマウントにスポンジブロックを入れて、
Gekoをフローティング状態で固定しました。純正マウントとRAMのGeko用が
入荷したら、また試験したいと思います。
http://www.soaring.co.jp/temp/CIMG0008.JPG

上面にボタンがあるので、操作性はeTrex系よりも良好です。しかし液晶が
小さいので、コンピュータ画面にするとすこし見づらいです。これはサイズ
との兼ね合いなので、どちらかを優先させるしか有りませんね。

海岸沿いと山道を半々で100kmほど走り、1418点の消費でした。モードはオート
のノーマルです。単純計算で700km分のログが記録できる事になります。

問題は電池でした。充電が悪かったみたいで2時間くらいで電池が無くなってしまい
ました。アルカリの単四を購入して急場をしのぎましたが、単三に比べて単四は
不安定さを感じます。松下、東芝、サンヨーの3種類を持っていますが、どれも
単三に比べて充電失敗や過大な自己放電など、問題がたまにあります。

体重と体脂肪率が順調に減っているせいか、二日酔いのエキスパートライダー
村岡氏に15kmほど付いて行けました。これが一番嬉しかったですね。
こんな時はバーの下を持って必死になっているのですが、GPSが顔の前に来てじゃま
になるし受信も悪いです。やはりステムの延長線上など、出来るだけ前に張り出して
装着するべきだと感じました。


[2469]Re: eTrex Legendについて質問
2003/4/13(Sun)21:39 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

Nori-chanさん、アドバイスありがとう御座います。
3項に関しては、実際にハングで使われている方の意見があると良いですね。
本体サイズさえ許せば、画面は76系の方がずいぶん見やすいと思います。


[2468]Re: eTrex Legendについて質問
2003/4/13(Sun)11:32 - Nori-chan

訂正と補足です。

> コントラストはあまり高くないです。
日中,屋外で見るには問題ないです。ただ,ドットピッチの細かさが,見づ
らいと感じるかもしれません。

> 表示させるトラックデータ数を制限すれば問題ないです。
画面の書き換えは1秒ごとに行われていますが,向きに関して3秒程度遅れて
いるように思えます。
マグネットコンパス付のVistaやSummitだとどうなのでしょうか。


[2467]Re: eTrex Legendについて質問
2003/4/12(Sat)20:49 - Nori-chan

> 1.軌跡はどのように画面に表示されるか?

どのようにという意味が良くわかりませんが,コントラストはあまり高く
ないです。

> 2.地図が邪魔なとき、軌跡だけの表示に切り替えられるか?

後からインストールしたMapSourceの地図は表示を消すことができますが,
まったくの地図なしにはできません。

> 3.Track UP表示にして、くるくる回ったとき、地図表示は追いつくのか?
(サーマルソアリングで、直径70mから100mの円を35km/hで回る)

ということは2,30秒で1周するということですよね。Legendはトラックデータ
記録が10,000になりましたが,表示させるトラックデータ数を制限すれば問題
ないです。


[2466]eTrex Legendについて質問
2003/4/12(Sat)15:27 - 安永 民好 <tamizzo@yahoo.co.jp>

みなさまはじめまして、福岡でハンググライダーをやっておる者です。
GPS45を6年以上は使ってますが、肝心なときに電源が入らないなどの
トラブルが増え、eTrex Legendに大変興味があります。しかし、
フライトのとき、軌跡の見え具合が気になります。そこで3つの質問です。
1.軌跡はどのように画面に表示されるか?
2.地図が邪魔なとき、軌跡だけの表示に切り替えられるか?
3.Track UP表示にして、くるくる回ったとき、地図表示は追いつくのか?
(サーマルソアリングで、直径70mから100mの円を35km/hで回る)


[2465]Re: Gekoの防水対策(真面目な話)
2003/4/12(Sat)13:21 - 大和田 茂 <owadas123@yahoo.co.jp>

機種変更でいらなくなった携帯電話で試してみました。その結果、防水性能は十分で全く問題なく使え
ました。ただ、人目につくところでは堂々と持ち歩けないというのが、唯一の難点です。

スイムキャップの中に入れておくと周りの人から"何が入っているの?"と、聞かれても、おいそれと
出せないのが困る...。それと、根本を縛るときに空気が残りやすいです。携帯の場合はアンテナの部分が
出張っているので、空気が残ってしまうのはやむを得ないと思います。Gekoならば、アンテナの出っ張
りもないのでもう少しうまく行くと思います。

プールや海でMP3プレーヤーなんか使うのにも応用できるかも知れません。イヤホンも左右それぞれ、
薄いビニールで包んで輪ゴムで縛れば良さそうだし...


[2463]カシミールの高速通信対応版
2003/4/10(Thu)14:11 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

http://www.kashmir3d.com/bbs/betaboard/
カシミールとGARMINとの通信で、高速にダウンロード・アップロードするプラグインが
公開されています。まだβですが弊社で試験した限り4/10バージョンなら、ほぼ全機種
と満足できる結果が出ています。


[2462]Re: Gekoの防水対策(真面目な話)
2003/4/10(Thu)09:33 - no10key <minohodo_sheloves@hotmail.com>

みなさん、アドバイスありがとうございます。
大和田さん、
確かにご指摘のとおり息継ぎするのを忘れてました。衛星からの電波は水を通らないという話し
もあったので確かに衛星捕捉に問題がでる可能性が高い。でもオープンウォータでは陸上と比べ
て木立や建築物が無いので条件が良いという側面もあります。逆にスイムキャップの中では悪条
件でしょう。とにかく色々試してみるしか無いですね。もちろん自己責任です。
湿気の程度によって変色するリトマス試験紙のようなものが、海外との船便運送の際の梱包内に
よく使われているので、ダミー実験で使ってみます。


[2461]Re: Gekoの防水対策(真面目な話)
2003/4/10(Thu)08:56 - 大和田 茂 <owadas123@yahoo.co.jp>

横田さん>
>開放されている側を結ぶにしても...
.........
実際大和田さんに実験していただけばどういうことになるか、判るわけですが。

ゴムの厚みからしても、問題になるほどの隙間は出来ないと思います。普通のゴム風船だって空気が漏
れたらすぐにしぼんでしまうはずです。
密着することがどうして気になるのか理解できません。逆に空気が大量に入っていると、結露によっ
て、僅かではありますが内部が濡れることになりかねません。そういう意味では、密着していた方がい
いような気がするのですが..
実験については、申し訳ありませんが、私はGekoは所有しておりません。しかし、なにもGekoを使わな
くても、同じくらいの大きさの物使ってやれば検証できる思います。ゴムが破れる等、ある程度のリス
クはありますからね。機種交換でいらなくなった携帯電話なんて、水が入れば一発でわかるから理想的
ですね。それとも、携帯のモックアップと濡れるとピンクに変色する乾燥剤で試すと良いかも?

no10key2さん>
>スイムキャップは大会現場で支給になり自前のを付けるのは許されないので。
そうでしたか...それではペッツェルやPanasonicのヘッドランプの様に頭の周りと頭頂部に回すようなゴ
ムベルトを作り、その一部に適当な大きさなの袋でもつければ良いのではないでしょうか。それとも、
若干嵩張りますが、テニスプレーヤーが使うような汗止めバンドとか...こっちの方が良いかな?

実際問題としては、スイムでは息継ぎの度に首を左右にひねると思いますが、ちゃんと衛星の電波が捕
捉できるかどうかのほうが心配です。右側で息継ぎをする方は受信部が右に来るように装着するとかの
工夫も必要かな?

なお、私はあくまで、こうしたらどうでしょうか?というアイディアを出しているだけで、実際に試さ
れた方が、浸水で壊れたからといって、賠償責任をとることはできません。 試される方は自己責任で
行ってください。たまたま、麻薬の密輸をする連中が**ドームに麻薬を入れて、胃に飲み込んで、国
内に持ち込むなんていう話を思い出したものですから..


[2460]Re: Gekoの防水対策(真面目な話)
2003/4/10(Thu)06:57 - no10key2さん <minohodo_sheloves@hotmail.com>

横田さん、アドバイスありがとうございます。
やはり2重にして結び口を別の方向にもっておいておけば多少は良いのではないでしょ
うか?
水没するといっても後頭部はそれほど深くもぐりませんし、たかだか30分程度ですか
ら、そんなに水が浸入してくることもないかと思いました。
もともとsummitとvistaJを使ってきましたが、自転車のツーリング中に雨が降り出し土
砂降りになることもしばしばで、そういう場合もそのまま雨にさらして走ってきました
が、生活防水程度のレベルは保てているようで何の問題も生じてきませんでした。(デジ
カメはダメでした)
だからGekoも同程度のレベルは保てていると勝手に期待しております。であれば、湿気
で濡れたり湿ったりする程度の浸水は耐えられるのではないかと...。
これは他のいかなる方法を使っても生じうる問題ではないかと思います。
それにパウダーだったらべっとりくっ付いて離れなくなるということもなさそう。
とにかく時間はまだたっぷりあるので実験してみなくちゃ。

大和田さん、
パウダータイプには気がつきませんでした。店員に尋ねると、逆に自前の潤滑液の量と
か聞かれるんじゃないか?と思ってしまいます。スーパーで箱の説明を見れば良いので
しょう。明るいところで真面目に読んだことがないので...。
あとは、後頭部に固定する方法ですね。スイムキャップの中に仕込むことを先ずは考え
ています。スイムキャップは大会現場で支給になり自前のを付けるのは許されないの
で。


[2459]Re: Gekoの防水対策(真面目な話)
2003/4/10(Thu)00:19 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp>

盛り上がっているところで水を差して申し訳ないですが
開放されている側を結ぶにしても隙間ができるでしょうから
その隙間から浸入した水は逆に外に出てこず
かえってGeko内部に浸水しやすくなりませんか。

また、Geko自体に密着することも気になります。
実際大和田さんに実験していただけばどういうことになるか、判るわけですが。


[2458]re:Gekoの防水対策(真面目な話)
2003/4/10(Thu)00:06 - 大和田 茂 <owadas123@yahoo.co.jp>

no10key2さん>
>潤滑液をあらかじめよく除去しておかないと、後からGekoがベトベトになりそうです。でも除去してお
いたらおいたで、逆にすべりが悪くてGekoをスルっと挿入しにくいかも知れません。

いや、パウダータイプの物もありますから、その点は心配ないと思います。それに被せるときは、ブツ
の説明書にもあるとおり、ストッキングを穿くときのように丸まっている物をくるくると延ばしながら
被せるわけですから簡単だと思います。購入するときにパウダータイプか潤滑液のタイプか聞けばわか
るでしょう。それに被せたあとでもボタン操作はできると思いますので、会場で準備しなくても、家で
やっておけば問題なしです。ちなみにパウダータイプっていうのは、潤滑液が自前で十分に出る人のた
めの製品で、パウダーは、ゴム同士がくっついてしまわないために付いているのだそうです。

>だからどうしても、Gekoを抜き出すということになりそうです。で、その使い捨ての皮膜が何なのかは
そこで誰の目にもあからさまになるでしょうね。

Gekoのサイクルマントってどんな形かわかりませんが、裏蓋を交換するタイプでは無いそうですね。ネ
ジで固定するプラパーツだとのこと.. もし、そのパーツごと**ドームに入れば、厚みも非常に薄い事
ですし、無理矢理挿入すればそのままサイクルマウントに入っちゃうんじゃないでしょうか?
一度試してみると良いでしょう。そのまま走り出してどこか、目立たないところで破ってポケットにで
も入れてしまうとか...

>あと足りないのは「思い切り」かも
私がポンと背中を押してあげましょう...数年後には、全国のTA会場で使用済みの**ドームがあふれる
かも..

PS 万一、キャップからこぼれたりするとGekoそのものが、海の藻屑になっちゃうので、縛った根本
に細い紐でもつけてどこかに結んでおいた方がいいでしょうかねえ..


[2457]Gekoの防水対策(真面目な話)
2003/4/9(Wed)23:06 - no10key2 <minohodo_sheloves@hotmail.com>

大和田さん、
Gekoを入手し、早速、先ずはランニングで使い始めました。
5月末のトライアスロンのレースで海上デビューしますので、さて防水対策をどうしたも
のか、悩みあぐねる毎日です。冷凍用のビニールパックを買ってきてちょっと入れて試
してみましたが、ちょっとがさついて後頭部につけるのは気が引けます。
大和田さんの真面目な話題、実用的に十分に使えそうな話題だけに、何だか恐ろしい光
景が目に浮かびます。スイムの前に会場の外でトイレの中ででも準備して仕込んでおく
として、スイムが終わったらそのままバイク(自転車)のパートに持ち込むんですが、バ
イク上ではスピードとか距離とか見たい、だからどうしても、Gekoを抜き出すというこ
とになりそうです。で、その使い捨ての皮膜が何なのかはそこで誰の目にもあからさま
になるでしょうね。加えて、潤滑液をあらかじめよく除去しておかないと、後からGeko
がベトベトになりそうです。でも除去しておいたらおいたで、逆にすべりが悪くてGeko
をスルっと挿入しにくいかも知れません。悩みは尽きないですが、この薄さ防水性伸縮
性、最高のアイデアだと思います。あと足りないのは「思い切り」かも。
マリン系アウトドアの方(カヤック、ウィンドサーフィン、ヨット等)も、皆さん使って
見ましょう!


[2454]Gekoの防水対策(真面目な話)
2003/4/9(Wed)16:40 - 大和田 茂 <owadas123@yahoo.co.jp>

Gekoのスイムでの使用についていろいろ出ていましたが、コンド**なんか、どうでしょう?Gekoを単
体で使うだけなら、防水性能も良さそうだし、大きさもちょうど良さそうです(もちろん伸縮性も十分
のはず...)ボタンの部分に魚の目用のパッチを貼っておけば誤操作も起こりにくいでしょうし...
それに価格的にも、たまの使用なら使い捨てにしても惜しくはないと思います。
先端部がちょっと膨らんでいるので、これをちょっと縛り、Gekoを入れてから、根本も結びます。薄い
のでボタン操作も出来そうだし、半透明なので、画面も見えるでしょう。
この状態で、スイムキャップに適当な大きさのポケットを作って入れてやればばっちりではないでしょ
うか?ログを取るだけなら画面を見る必要もないでしょうしね..
仮にケーブルを付けて信号を取り出すとしても、根本を結ぶ代わりに輪ゴムで縛れば十分と思います。
強度が心配なら2枚重ねるとか...
どなたか試してみませんか?(トライアスロン会場でコンド**にGekoを入れている姿はちと異様か
も)


[2453]Re: Poor GPS Coverage
2003/4/9(Wed)07:37 - san

》遮るものは何もなくGPSはザックの雨蓋に、WSは懐に入れていました。

》この時は防寒具の胸ポケットに入れたGPS3+のみでしたが、

もしかしたら、外部アンテナを使わずに懐に入れてますか?
そしたら、「遮るものは何もなく」というのは大嘘で、ご自身が妨害している
ことになります。携帯電話とは違って空からの電波にしか反応しませんので、
懐に入れてしゃがんだりしたらもうダメですね。
そういう人は、ここで取り扱っている怪しい帽子を使うのがいいです(笑)。

わたしはGPS2+を使ってますが、外部アンテナを使用して、パーカーのフード
部というか肩の上にアンテナを取り付けていますが、それだけ好条件でもダメ
なときはダメです。電池が弱り始めているとき(電極に酸化屑がついたとき)
もダメになるかな。


[2452]Re: Poor GPS Coverage
2003/4/9(Wed)07:26 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp>

>今回のトラブルが発生した2週間位前に、風雪から雨中の樹林帯をひたすら滑走しまし
>た。この時は防寒具の胸ポケットに入れたGPS3+のみでしたが、帰宅後記録を見ると、ト
>ラック記録はブツブツ状態でした。衛星の補足状態が悪かったので、こんなものかなと
>納得していました。

衛星の補足状態が悪かったのが、風雪、雨の影響なのか、胸ポケットにGPSを入れたためか
ちょっと判断つけかねます。経験的にはGPS3+はアンテナの向きの影響が大きいです。

>横田さんの指摘のように、今回のトラブルは雨の影響を引きずったアンテナ関連のト
>ラブルなのでしょうか?

胸ポケットなら雨滴はGPS内部に浸入しないでしょうから、これは違うと思います。
私の場合、GPSは雨対策を何にもしないで雨に曝されていました。
降雪も無い、遮るものは何も無い、とすると気温の影響か、他の電子機器の影響か、うーん。
怪しい機器については詳しい人のフォローをお願いします。


[2451]Re: Poor GPS Coverage
2003/4/9(Wed)01:24 - 山スキー大好き君 <jh1obp@oak.ocn.ne.jp>

》豪雨の中の使用中の信号強度低下です。
今回のトラブルが発生した2週間位前に、風雪から雨中の樹林帯をひたすら滑走しまし
た。この時は防寒具の胸ポケットに入れたGPS3+のみでしたが、帰宅後記録を見ると、ト
ラック記録はブツブツ状態でした。衛星の補足状態が悪かったので、こんなものかなと
納得していました。
 横田さんの指摘のように、今回のトラブルは雨の影響を引きずったアンテナ関連のト
ラブルなのでしょうか?

》他に怪しい機器は持参されていましたか?
ザックの最下部にSWを切った無線機と、WSと反対側の胸ポケットに携帯を持参していま
した。


[2450]Re: Poor GPS Coverage
2003/4/8(Tue)23:07 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp>

もう一つ私が経験したのは私のページに書いたような豪雨の中の使用中の信号強度低下です。
http://www1.ocn.ne.jp/~ykt/gps.html#waterproof

GPS3+ はアンテナのコネクタの接触不良でしょうか。うーん。
sanさんがおっしゃるように WonderSwan が原因とは思えないので
[2446]で光安さんが書かれたような他の電子機器の影響の方がありそうですが。


[2449]Re: Poor GPS Coverage
2003/4/8(Tue)13:01 - san

》冬山で視界不良等に陥った時のGPSは、非常に頼りがいのある装置です
先のres.にも、雪の粒がPoorになる原因かも...、ということが書かれていますね。
いくら木が生い茂ってないっていっても、ちょっと気をつけた方がいいかも。

#個人的にはSwanが原因とは思えないのですが。あまりにも周囲温度が低くて
GPS内部の回路が動作しなくなったってところかと。外部アンテナができるよう
であれば、GPS本体を冷凍庫にでも突っ込んでおけばいいのかなぁ...でも湿気が
困るかな。


[2448]Re: Poor GPS Coverage
2003/4/7(Mon)23:15 - 山スキー大好き君 <jh1obp@oak.ocn.ne.jp>

元記事が判りにくい表現で、申し訳ありません。
"Poor GPS Coverage"が表示された状況ですが、"遮るものは何もない"無立木の雪山の稜
線です。高曇りで降雪はなく、やたら寒い状況でした。

冬山で視界不良等に陥った時のGPSは、非常に頼りがいのある装置です。なんとか今回の
トラブルを解決し、安心して(?)冬山を楽しみたいと思っています。
よろしくお願いします。


[2447]Re: Poor GPS Coverage
2003/4/7(Mon)19:44 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp>

以前私が経験したのは [2030] で投稿した記事のようなことですが
http://soaring.co.jp/oldlog/2100.htm

そこに書いてあるリンク先の写真と比べてどのような状況の違いがあるでしょうか。
元記事では稜線を歩かれたということなので、これとは違う現象なのか、どうか。


[2446]Re:Poor GPS Coverage
2003/4/7(Mon)15:57 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

申し訳御座いませんが、私は冬山に行ったことが有りませんので現実は解りません。
どなたか実際の状況を御存知でしたらご教授下さい。

弊社に頂いたメールなどでは、液晶が見にくくなったり凍ったりするというお話
は有りましたが、その前に受信自体が悪くなるお話は今回が初めてです。
よく調べてみると、携帯電話やトランシーバー、電子機器などの影響だった
という事は有りますが、他に怪しい機器は持参されていましたか?


[2445]Re:マップソース日本詳細地図について
2003/4/7(Mon)15:54 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

はい、弊社でも取り扱いをいたします。発送は4/10以降になります。
インストールしたLegendをこちらの地方の方には数名見て貰いましたが、
必要度はご利用の環境によって色々みたいです。


[2444]マップソース日本詳細地図について
2003/4/7(Mon)10:50 - カランド <calando@jttk.zaq.ne.jp>

ごぶさたしております。
本家いいよねっとさんでは「マップソース日本詳細地図」が早くも入荷待ちの
ようですが、こちらでも販売はされるのでしょうか?


[2443]Re:Poor GPS Coverage
2003/4/6(Sun)23:58 - 山スキー大好き君 <jh1obp@oak.ocn.ne.jp>

見晴らしの良い場所で、以下の検証をして頂けませんか?
・GPS3+の近くに電源を入れたWSを置くと受信に障害がでるか。
・GPS3+とWSをケーブルで接続すると受信に障害がでるか。

●公園で上記2件の検証をしましたが、再現しませんでした。また、GPSとWSを重ね合わ
せて手に持ち、衛星からの電波が受信しにくそうな自宅周辺を歩きました。結果ですが
衛星補足状態を表示するバーレベルが低下しても、「Poor GPS Coverage」には至りませ
んでした。近々山スキーに出掛けますので、気温と関連があるのか確認をしたいと思い
ます。

 →光安様 冬山(春山?)など低温下環境での、GPS動作確認項目がありましたらご教
授をお願いします。


[2442]Geko201をピュアグライダーで使いました。
2003/4/6(Sun)21:34 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp>

無理言って、2台押さえていただいたGeko201を持って飛んできました。
(と言っても、私の役割は後席の重石代わりですが・・・)

昨日の時ならぬ大雪を長野県内に降らせた低気圧の後に大陸の高気圧が出張ってきました
ので北アルプスからWaveが発生しました。
滑空場がぬかるんで索が引けませんので、DG505MBのモーターで2700mまで13分で上昇し、
その後は、Waveで3450mまで上昇、長野から白馬・五龍遠見スキー場手前を南下、松本〜
上田〜長野と言うコース、125Kmを1時間強と言うもの。上空で追い風の中を大気速度を
150Km/hrで飛行した際の対地速度はMax280Km/hrに達していました。

Geko201とVistaで平行してログしていましたが、高度差がMAX50mほど出たものの、帰投後、
Vistaの高度を見ると、40mほど下がっていました(気圧が上がっていた)ので、Geko201
の方が正しかったのでは無いかと思います。

電池の持ちがちょっと心細いのが難点ですが、フライトのPDAを使ったナビ用センサ&ロガー
に充分満足できそうです。


[2441]Re:BE-500とGarmapCEの接続について
2003/4/6(Sun)20:12 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp>

>Ver1.22では通信が出来たとのこと、貴重な情報をありがとう御座いました。
私の調査中の動作確認でもそう言う報告がありますね。
http://www.valley.ne.jp/~kazuo/gps/test_index/pocketpc/garmapce.htm


[2440]Re:BE-500とGarmapCEの接続について
2003/4/5(Sat)21:25 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

rioさん、ご連絡ありがとう御座います。
Ver1.22では通信が出来たとのこと、貴重な情報をありがとう御座いました。

連絡済みかとは思いましたが、一応Fukuroさんにも一報は入れました。
これで進展があると良いですね。


[2439]BE-500とGarmapCEの接続について
2003/4/5(Sat)19:22 - rio <rio_bandit@yahoo.co.jp>

 以前EE-700Wを購入させて頂きました者です。
 BE-500とGarmapCEの接続で、Garminプロトコルの送信ができないとメールさせて頂きま
したが、その後について報告させて頂きます。

 最新のバージョンのもので(Ver1.51)、レジストリの修正なども試してみたのです
が、やはり通信はできていません。
 ですが、Ver1.22ソースをコンパイルして試した結果、レジストリの修正なしに通信が
可能でした。
 現在、ナビゲーションはNMEAでVer1.51で、WaypointやトラックLogのやり取りは
Ver1.22で、と使い分けています。


[2438]Re:海上スイム用:Geko201
2003/4/1(Tue)13:06 - no10key2 <minohodo_sheloves@hotmail.com>

魚の目シート、良さそうですね。さっそく薬局に行ってみます。
それかパンチ穴補強用のドーナツ型シールを重ねて貼るか....。
Geko201はハンディで反応が良いので楽しいです。今朝もジョギング通勤のお供に.....。
海上スイムに繰り出す前に、まずは洗面器とか風呂の湯船とかで、防水実験とボタン操作と感度
を試して見ます。


[2437]Re:海上スイム用:Geko201
2003/4/1(Tue)09:19 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

弊社試験用のクリックスティックのまわりには、ドーナツ状の魚の目シート?か
同様の形状にカットしたスポンジラバーを貼り付けている物があります。ケースに
出し入れする場合は、こちらを使うと問題が少ないです。

真空パックの前に同様の処置をされると良いかもしれないと思いました。


[2436]Re:海上スイム用:Geko201
2003/3/31(Mon)23:10 - no10key2 <minohodo_sheloves@hotmail.com>

eTrexVistaJのクリックスティックも便利なのは分かるんですが、確かにちょっと扱いが
トリッキーになることがあります。eTrexSummitの単純さが好きでした。
その点ではGeko201の操作も原点に帰るといった感じでマニュアル無しにすぐに使えて楽
です。また、ランニングに早速使ってみましたが、私は手の大きさが女性のSサイズくら
いしかないせいか、手に持って走ると、えらくしっくりフィットします。手に持って振
りながらちらっちらっとと見る為、ボタンの反応の速さが、すごく快適に感じます。
スイムでは真空パックに入れることを考えていたので、確かにパックの袋が押し付けら
れてボタンが押されてしまうかも知れませんねぇ。
でも電源ボタンの高さは他のボタンより低くなっているので、大丈夫のような気もしま
す。色々実験してみようと思います。
アドバイスありがとうございました。


[2435]Re:GARATLASについて
2003/3/31(Mon)22:13 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

ahaさんに教えて頂いた2414を参照下さい。アルプス社で対応プログラムが
配布されています。


[2434]GARATLASについて
2003/3/31(Mon)21:23 - asa

初めまして。最近プロアトラスW全国CD版を購入したのですが
保存ファイル形式がmpbしか選べなくなっているのですね。
2002ならcsvで保存してGARATLASでそのままGPSに送信出来て
非常に便利だったのですが、現時点では残念ながらmpb形式のファイルは
非対応のようで・・・

今後対応する事はありますでしょうか?


[2433]対応遅れのお詫び
2003/3/31(Mon)19:35 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

期末の事務処理と在庫の棚卸しに重なって、在庫の確認が遅れたために受注確認メールが
遅れたり、一部の商品の発送が遅れたりしております。大変申し訳御座いません。

明日中には何とか落ち着く予定です。
ご迷惑をおかけして居りますことを、重ねてお詫び致します。


[2432]Re:海上スイム用:Geko201
2003/3/31(Mon)17:16 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

海外ご出張お疲れまでした。

Gekoのログ取りに於いて、私も一つ気になっていることが有ります。それはボタン
の配置とボタンの感触です。

初期のeTrexは何かに収納しても誤操作はほとんどありません。クリックスティック
付きのeTrexはスティックが押されてWaypointが登録されていたりすることが有ります。
従来の黒い筐体の機種は表面ボタンですが、電源ボタンは他のボタンの間に配置
してありボタンの高さも少し引っ込んでいます。収納しても電源断の誤操作は可能性は
低いです。

しかしGekoはボタンが一番端に配置して有ります。ボタンの感触も最近のTVリモコン
みたいでポチポチと軽快です。このまま収納して動き回ると電源ボタンを長押しして
しまい、途中で電源が切れる可能性も有るのでは無いかと心配です。

もしスイムキャップに入れるのであれば、硬めのケースを使うか、電源ボタンまわり
に何らかの対策をした方が良いかもしれません。


[2431]Re:Poor GPS Coverage
2003/3/31(Mon)17:09 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

GPS3+とWSの組み合わせは弊社でも試験しておりますが、特に障害となる現象は
確認できていません。

お手数ですが見晴らしの良い場所で、以下の検証をして頂けませんか?
・GPS3+の近くに電源を入れたWSを置くと受信に障害がでるか。
・GPS3+とWSをケーブルで接続すると受信に障害がでるか。

ケーブル長20cm位でお使いの場合も数多くありますので、障害に再現性が
あれば、なにか特殊な状況が発生しているような気がします。


[2430]Poor GPS Coverage
2003/3/30(Sun)22:49 - 山スキー大好き君 <jh1obp@oak.ocn.ne.jp>

 GPS3+(GPS)とデータロガー(ワンダースワン(WS))の組み合わせで、3月の稜線を
歩いていました。遮るものは何もなくGPSはザックの雨蓋に、WSは懐に入れていました。
風は冷たく気温はマイナスだったかと思います。

 ルート確認にGPSを見ると「Poor GPS Coverage」を表示、WSにはGPS画面と同様の
記録がありました。?と思いながらGPSを再立ち上げしたら問題なく動作しましたが、
しばらくするとまた同様の事象となりました。GPSの利用経験からWSが影響を与えて
いると思い、WSを外しました。
 以後GPSは順調に動作しましたが、WSは単なる荷物になりました。WSか利用方法に
問題があるのでしょうか?

 アドバイスをお願いします。


[2428]海上スイム用:Geko201
2003/3/30(Sun)15:03 - no10key2 <minohodo_sheloves@hotmail.com>

光安さん、
ただいまヨーロッパより帰国しました。Geko201、自宅に届いておりました。ありがとう
ございます。
あんまり小さくはないなぁ、と言うのが第一印象です。
防水処置をしてオープンウォータースイムで使うのにはちょっとためらいそうな.....。
でもカシオのサテライトナビは感度の点でもログ間隔の点でもも私の目的にはまったく
使い物にならなかったので、やはりある程度の大きさは必要でしょう。これだと数百m程
度のスイムでも、潮に流されてルートが動いたり、流れに逆らってスピードが落ちたり
心拍数があがったりというようなことが確実に記録でき3D心拍GPS画像が物にできると
思うので楽しみです。
http://homepage2.nifty.com/hr_gps/
渋谷のアートスポーツでオーダーしておいたトライアスロン用のウェットスーツも届い
ていたのですが海で泳ぐにはまだちょっと寒いような気がしますの。ぼちぼちGekoと合
わせて試してみます。


[2427]日本語版用詳細地図CD-ROM
2003/3/29(Sat)22:10 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

首記のCD-ROMが4/10に発売となります。お待たせして申し訳御座いません
でした。

試験機として中国九州地方の詳細データ入りのLegendが弊社に有ります。
現物データを見る機会の少ないこの地方の方のために、弥山登山会とか
しまなみ走行会とか考えていたのですが、期末の処理と期末の駆け込み
需要?の製作品が溜まっていて、少なくとも明日は身動きが取れそうに
有りません。すいません。

当分はLegendを持って出かけるときはここに書くようにしますので、
興味の有る方はお気軽に合流して現物を確認してみてください。

「GPS持ってこの道走れ」とか「この山登れ」とか言うご希望は、
可能な範囲で(笑)対応したいと思います。


[2426]Re:ホィールのキシリウム処理
2003/3/25(Tue)16:27 - 大和田 茂 <owadas123@yahoo.co.jp>

ええ、そうでしょうね。でも、下穴が正確でないと曲がっちゃう...  私は正確にタップ
を立てたいときは、ボール盤にタップを銜えて、最初の切り込みの部分を切っていま
す。あとは自然にまっすぐ進みますね...

キッズ用の変速レバーは、およそ実用的なのが無いに等しいですね。一時MAVICのメカト
ロニックを付けてやったことがありましたが、やはりブレーキがかけにくく、あまり使
いませんでした。そのうちに大きくなっちゃって必要なくなってしまいましたけど..。

テスタッチのエイドアームって、ご存じですか?ドロップレバーの補助にいいですよ。
女性や初心者にもお勧めしております。私自身もシクロクロスレーサーに使用しており
ます。

キシリウムは正規品を使っていますが、私はあまり好きじゃないです。一番気に入って
いるのは、カンパのニュークリオンかな..。スポックスも好きなホィールの一つです。
見かけに寄らず剛性が高いのに乗り心地が良いです。老骨には丁度良いです。


[2425]Re:Timex > FitSense > Nike
2003/3/25(Tue)11:36 - とみかず

 足に着けるセンサは小型軽量のようですから、走る際に邪魔にはならないような
気がします。精度さえよければTimexよりもいいかも。
 でもあれって、電波法の問題で日本には正規では入らないでしょうから、個人が
米国で買って持込むしかないでしょうね。それに、あれってマイル表示なんですよ
ね。キロ表示だったらいいのですが。

光安さん>
 しまなみ夜間走の件ですが、スピード練習ではないので、コンビニに寄ったりし
ながらのんびりと走ります。萩の本番ではキロ7〜10分のスピードを考えています。
大丈夫ですよ。
 ただ、一緒に走る予定の友人が4月からの仕事の状況がわからないそうで、まだ
決定はしていません。


[2424]Re:Timex > FitSense > Nike
2003/3/25(Tue)10:00 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

直接の購入は難しいみたいですが、手持ちで持ち込んだ人もいるでしょうね。
非常に興味は有りますが、脚に付けるのは少し嫌な気がします。


Gekoの手持ちの件、練習日誌にすこし書きましたが私はeTrexよりも持ちにくく
感じました。小さすぎてアンテナを上に向けて握るのが難しい感じです。
いっそのこと、腕にベルクロで止めた方が良い感じです。


[2423]Re:しまなみ縦走
2003/3/25(Tue)09:56 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

しまなみの駅 御島を止めにすると往復で140km弱になるはずです。サブテンの人でも
ランで往復は15時間くらいかかりそうですね。片道なら70km弱を10時間なので、走って
歩くを繰り返せば、私でも何とかなるのかなと思っています。

夜間走ですが、とみかずさんと一緒に走るとなると私にはきついですね。もう一段階
遅い組がいれば嬉しいですが・・一人で走るとお化けが怖いし(笑)。

ただ、今治から帰ることを考えると、昼間に時間を気にするよりも夜間に走って朝か
昼に着けばよいや・・・というのは良い考えだと思いました。真夏のナイトランとか
も、良さそうですね。


[2422]Re:ホィールのキシリウム処理
2003/3/25(Tue)09:46 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

"キリシウム"は結構かっこいいです、お勧めですよ(笑)。

ペダルねじ穴の垂直度は、下穴の垂直度にほぼ影響されるようです。タップはピッチが
細かいこともあり、抵抗の少ない下穴のセンターめがけて進んでいきました。

ブレーキレバーに関しては私もお感じ感想を持っています。ただ、Wレバーにすると
手を離すのが怖いみたいなので、手元変速の子供バージョンが欲しい感じです。


[2421]Timex > FitSense > Nike
2003/3/25(Tue)09:00 - no10key2 <minohodo_sheloves@hotmail.com>

Timex Speed&Distanceが最近あちこちで話題ですが、
以前この掲示板で「あやしい」機器として話題に登ったFitSence Speedometer
http://www.fitsense.com/
が、Nikeのブランドで発売されてるみたいですね。先日CNNかDiscovery channelのハイテクオ
モチャみないなコーナーで放映されてました。ナイキとなるとトップブランドだから売れるか
も。だんだんメジャーになってくるのでしょうか..。どなたか使っている方はいますか?
GPSからはちょっとはずれてますが...。
私は相変わらずいつもVistaの距離と時速を見ながら走ってます。今やこの重みが手に無いと物
足りないほどです。でも早晩Gekoに乗りかえます。


[2420]Re:しまなみ縦走
2003/3/24(Mon)20:56 - とみかず <スパムは嫌よ:ultra_runner@anet.ne.jp>

 さきほど,本四道路公団のサイトで見つけたのですが,しまなみ縦走って公式
なイベントだったんですね.個人的な大会かと思っていました.来年はスケジュ
ールが許せば,往復ランで参加してみたいです.10時間の制限時間だから,なん
とかなるかな?
 ところで,このサイトですが,機種依存文字バリバリでマックな私の環境では
見づらかったです(笑)

光安さん>
>でも、夜中はお化けが出ませんか?橋に登る細い坂道は一人では怖いです。
 お化けはたぶん出ないと思います(笑)
 その代わり,怖いのは車です.歩道がない箇所もあるので,背中にも点滅灯等
を装着しないとまずいです.そういう意味からも,単独よりも複数で走るほうが
目立つので事故の可能性が低くなると考えています.

 だけど,余程の根性がないと,かなり大変ですよ.今回は金曜日の夜に走る予
定なのですが,これには理由がありまして,通常の仕事を終えた後に走ろうとし
ているのです.昼寝無しで,普段だったら寝ている時間に走ることを目的にして
います.今のところ参加者は二人です.二人とも5月に萩往還250キロに申し込ん
でいまして,その練習の積もりなんです.昨年のMIKANマラソンのときに紹介した
と思うので,光安さんも面識があると思います.

>TIMEXはトラの方が使っているみたいです。自転車屋さんに声をかけておきます。
 しまなみ夜間練習会で使うと楽しそうなので,このときに光安さんに使って頂く
のがいいかも.


[2419]ホィールのキシリウム処理
2003/3/24(Mon)20:09 - 大和田 茂 <owadas123@yahoo.co.jp>

Right Stuff Wrong Stuff の自転車関連記事 "キシリウム処理"を見ました。
非常に笑えますね。私も似たような事しています。私の場合はアラヤのプロホィール
(になる前のリム)で組んだセミエアロですが、ARAYA のロゴとOHWADA のロゴをカッ
ティングシートで切ったものを貼りました。ロードのカーボンフォークにもコルナゴの
向こうをはって、やはりOHWADAのロゴをつけてます。

短く加工したクランクには驚きました。ペダルネジ穴のセンターというか、クランク軸
との平行を出すのが非常に難しそうですね。私の息子が昔乗っていたビアンキの24inch
ロードにはそこそこのクランクがついていたので、ブレーキキャリパや、リヤカセット
とブレーキレバーをデュアルコントロールレバーに交換しました。

しかしデュアルコントロールは手の小さい子供には向かないことがわかりました。また
ブレーキキャリパもかえってレバーの引きが重くなり、下りで困りまして、ノーマルの
物に戻しました。よく見たら細めのバネが使ってあったみたいです。

今は、私のお古の27inch乗れるようになりました。


[2418]Re:しまなみ縦走
2003/3/24(Mon)20:09 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

とみかずさん、日本海マラソンお疲れ様でした。
夜間走、面白そうですね。体重が予定通り落ちていたら参加したいです。
でも、夜中はお化けが出ませんか?橋に登る細い坂道は一人では怖いです。

実は今回もギリギリまで、自転車往復にするか片道のランにするか悩んでいました。
12時頃に仕事が終わって、夜中の1時頃に自転車の空気を入れながら、やめようか
ランにしようか・・・と。

途中で一人だけ、ランで尾道から今治に向かう(らしい)人に会いました。あの
位置とペースならたぶん時間内に完走されていると思います。

TIMEXはトラの方が使っているみたいです。自転車屋さんに声をかけておきます。


[2417]Re:しまなみ縦走
2003/3/24(Mon)20:01 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

今回は一定ペースで走りきることを目標にしましたので、あまり景色を楽しんだり
出来ませんでした。次回はもう少し楽しみながら走りたいです。しまなみの駅御島
も行ったのですが、近そうな往復のルートを選択しました。後で思うと南に抜けて
島の南岸を通るルートにすれば良かったです。

回数券は有るみたいですが、私は駐車代金の関係で(笑)CP2からスタートしたので
良くわかりませんでした。

きっかけがないと行きにくいので、イベントなどはありがたいですね。私ももう少し
早く予定が立てば、ここに書けば良かったと思っています。そうすると少しは参加者
が増えたかもしれません。naruさんも走りに行かれるとき、良ければ書いてください。


[2416]Re:プロアトラスWのMPB変換プログラム
2003/3/24(Mon)19:51 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

ご紹介ありがとう御座います。早速ダウンロードしました。
これでWの1/2.5万も生かせそうですね。 アルプス社さんありがとうございます。


[2415]読み辛くてすいません
2003/3/24(Mon)16:31 - aha

何故か、余計な改行が入ってしまいました。



[2414]プロアトラスWのMPB変換プログラム
2003/3/24(Mon)16:28 - aha

プロアトラスWになってから、MPS形式のファイルが出力できなくなっていま


したが、アルプス社のサポート・ページより、MPB形式からMPS形式へ変換す


るプログラムが公開されました。


# 直リンク張って良かったのかな?


  http://www.alpsmap.co.jp/support/proatlas/w/mpb2mps/index.html




早速変換してGARATLASで読み込んで見ましたが、特に問題はありませんでし


た。




プロアトラスWを購入して、MPS形式のファイルが使えなくて困っている方は


利用してみては?



[2413]Re:しまなみ縦走
2003/3/24(Mon)10:45 - とみかず <スパムは嫌よ:ultra_runner@anet.ne.jp>

しまなみ縦走,お疲れさまでした.
私は昨日の日本海マラソンでもって,今シーズンのスピードレースが終了し
ました.結果は散々なものでしたけど(T_T)
これからウルトラモードに入ります.ゆっくり長くの世界です.

しまなみ海道は何度も「足」で走ってお気に入りのコースです.今のところ,
4月の第二金曜日あたりで友人と夜間走の練習をしようと思っています.
尾道を夜の8時頃出発して,今治まで走ります.おそらく,午前6時頃のゴール
でしょう.帰りも元気だったら走りますが,おそらくバスで帰る事になると思
います.光安さん,ご一緒します?

あっ,そう言えば,TIMEXのSpeed&Distanceですがランナーズ誌の今月号に紹介
されていました.ウルトラランナーにブレークするかな?
そろそろ,光安さんのお持ちのものを,借用させていただきたいのですが可能
でしょうか?


[2412]優良在宅ビジネスの提案
2003/3/24(Mon)09:27 - neo

サイドビジネスで小遣いを稼ぎたい方にお勧めです。
投資ゼロで始められるのでリスクも少ないです。
さらに本気で取り組めば本業としても充分な収入が得られるシステムです。
もちろん在宅なので家族との時間も大切に出来ます。(^^)
http://jsystem.to/m/5119104/


[2411]Re:しまなみ縦走
2003/3/24(Mon)06:53 - naru <unarujun@nifty.com>

はじめまして
光安さん,しまなみ縦走完走おめでとうございます。
終了が14:30とはすごいですね。私はいつも18:00の制限時間ぎりぎり
でしまなみ海道のルートから外れた,しまなみの駅御島は片道だけ通過
しています。今年は参加しませんでしたが来年は御島も往復通過して
スタンプ台紙をすべて埋めて完全制覇したいと思います。

>橋の無人料金箱で、監視カメラの前で50円を放り込むのは
しまなみの橋を渡るとき面倒なのが通行料ですよね,すべて無人ですから
お釣りはでませんし,昨年は回数券みたいなものを販売していましたが
今年はどうだったのでしょうか?

みなさんも来年はしまなみ縦走に参加しませんか?
毎年3月の20日前後の土日で開催されます。


[2410]しまなみ縦走
2003/3/23(Sun)23:24 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

忙しいだろうと思って西チャレに申し込みしていなかったのですが、なんだか脚がムズムズ
してしまい、しまなみ縦走というイベントにかこつけて尾道-今治往復してきました。
チェックポイントの関係で最短距離では有りませんが、155kmくらいです。朝の07:00に
出て、終了が14:30頃でした。丁度良いLSDトレーニングになりました。

尾道に渡る福本渡船でおばちゃんに70円渡すのは気分が良いのですが、しまなみの
橋の無人料金箱で、監視カメラの前で50円を放り込むのは気分が良くないのはなんで
だろう・・・(笑)。

Legend-Jをノーマルモードでログを取っていましたが、140kmくらいで満杯になって
しまいました。橋の上り下りで結構点数を消費したみたいです。

-J版の地図ですが、カシミールであらかじめ作ったログデータによるルートと道の
線が重なって見にくい場面が有りました。前回の大島でも感じたのですが、ルートを
事前に作る場合は英語版か地図無しモデルの方がルートの線は見やすいですね。
-J版の地図はルートも何も作らずに、ポッと出かけたときに役に立ちます。


[2409]gekoケーブル抜け防止
2003/3/23(Sun)17:37 - 川村

この3連休で無事フライトテストが出来ました。

空中操作性については2405のとおりです。十分です。

WS接続ケーブルは何もしなくてもとりあえず抜けることはありませんでした。ほっ。
ですが保険の為にePlug2(薄い方)の背にベルクロを張ることでこの問題もクリアです。
もともとフロントバック(ウェストバックみたいなもの)の上面にベルクロの柔らかい
ほうがついていますので、固定はGPSの裏に硬いほうを張って置いてるだけでした。
今回Plugにもこれを張ったので完璧?でした。  以上怪しい報告でした。


[2408]グライダー用の自作MapSource互換地図
2003/3/22(Sat)20:19 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp>

最近、ピュア・グライダーの教習を始めました。
長野の滑空場では山の尾根を使ったソアリングが多いこともあって、指導教官のアイディアで
尾根線の入った地図を作って見ました。
ハンググライダーやパラグライダーは正にこう言った使い方が多いのでは?と思いますが、
如何なものでしょうか?
リンクは: http://mobilegps.port5.com/ から。


[2407][2405]Re:gekoについての疑問
2003/3/22(Sat)16:26 - 大和田 茂 <owadas123@yahoo.co.jp>

>私の記憶に依れば・・・・

あっ、そっか〜..確かに純正ケーブルには抜け止めがありませんね。純正ケーブル、使
う機会があまり無いんで最近よく見ていなかった.. 
その節は有り難うございました>なかざわさん..
私も初めてあのプラグを見たときは、バリだと思って切断するところでした。

裏にネジ穴があるなら少し長目のネジをねじ込んでおいて、輪ゴムで固定ってのが一番
手軽そうですね。たんなる抜け止めですが..


[2406]Re: gekoの防水仕様
2003/3/22(Sat)07:11 - no10key2 <minohodo_sheloves@hotmail.com>

横田さん、大和田さん、光安さん、
ありがとうございます。
スイムといってもダイビングとちがって、クロールで、しかも腕ではなく頭につけるつ
もりですので、ほとんどの時間は水面上に出ています。でも、ご指摘のように時速3kmく
らいで移動するし、波も風もあるので、海水をじゃばっと被ることもあり、その際の水
圧は、予測不可能ですね。
もともとスイムにeTrexは大きすぎたので、ソニーのIP5000(??)とかハンディGPS(??)と
いった超小型のを防水パックに入れて後頭部に貼り付けることを考えていたのですが、
カシオのサテライトナビは防水だからという理由だけで飛びついて試してみて失敗しま
した。感度が話になりませんし、充電容量もログ記録間隔もおおいに不満でした。
でGekoの発売を知り「これだ!」と.....。感度はeTtex並と考えてよろしいでしょう?
防水の件はまたふりだしに戻って防水パックを検討します。これだけ小さいと市販され
ている携帯電話のアウトドア用防止パックか食品保存用のパックが流用できそうな気も
します。

仮に、スイムでは問題があっても、バイクやランでの3D心拍GPS画像用データを採取する
だけでも、軽くて小さい分eTrexより遥かに有利に見えますので。
とにかく何はともあれ注文したいです。


[2405]Re:gekoについての疑問
2003/3/21(Fri)23:38 - 川村

>これを利用してコネクタ固定金具でも作った方が、本体を傷つけないので
>一般向けのような気がしています

ストラップ止めがないのも不安です。トルクスねじを1本はずし、締め直す
時一緒に締めるのが一番すっきりするのかなあと考えてます。
今は、ワッシャーにストラップを付け、借りにネジ止めしてます。
やっぱりこのネジ穴を使ってePlugの抜け防止にするのかなあ。

本日は耐寒試験。空中操作は思ったより大丈夫でした。ボタンのレスポンスが
良い為でしょう。ただ、液晶の残存が気になりました。前のがちょっと残って
2重になっていました。家に帰ってからは残りませんので、寒さの為と思われ
ます。
あとgekoに限りませんが、スイッチが簡単に入り過ぎます。押下時間をもう少し
長くするか、2度押しにしたら知らない間にスイッチが入っていたなんてことが
少なくなると思います。


[2404]Re:gekoについての疑問
2003/3/21(Fri)22:25 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

>そもそも、GERMIN社がなぜ、共用できない構造にしたのか腑に落ちませんね..

私の記憶に依れば・・・・
この部分はラリーさんのコネクタの改良に関して色々と話が出たときに、gigoさんが
eTrexのくぼみを利用して抜け止めを付けたらよいと提案され、それがラリーさんの
コネクタに採用されているものです。したがってGARMINの純正品やラリーさん以外の
互換品プラグには、そもそも抜け止めが存在しないんです。現在でもeMapとは共用
出来ていませんし。。

うまい解決策が出てくると良いのですが。


[2403]Re:gekoについての疑問
2003/3/21(Fri)21:44 - 大和田 茂 <owadas123@yahoo.co.jp>

>eTrexとの共用を考えなければ...

まさにそのeTrexとの共用が目的です。単なる抜け防止ならガムテープで固定すれば簡単
ではないでしょうか?

それぞれにいろんなケーブルを用意するのは何かと不便だし、コストも手間も、かかっ
てしまいますからねえ..geko だけしか持っていない人なら考えないでしょうけど、すで
にeTrexをもっていて、gekoの購入を検討すれば、同じ事を考えると思います。

そもそも、GERMIN社がなぜ、共用できない構造にしたのか腑に落ちませんね..
結局は、現物を入手して自分で検証してみないとわからないですね。かなりリスクが高
そうだなあ。とりあえず現物が見てみたいです。そういえば"れんてん"では貸し出し
やってるかなあ?.....やってませんでした。もっとも分解したらまずいでしょうけど..

ところで、eTrexを登山用のステッキに取り付けるアダプターを作ってみました。
カーボンのパイプにステッキの通るサイズの穴を開けただけですが、非常に具合がいい
です。山歩きに使うなら水平張り出しアダプターよりも良いかもしれません。

制作されるなら、1インチ径の肉厚の厚いカーボンフォークのコラムの余りを使うといい
です。長さ6センチに切断して、端から16mmの所に18mmの穴を開けました。少しきつめ
にすると接着しなくても大丈夫です。


[2402]Re:gekoについての疑問
2003/3/21(Fri)17:16 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

コネクタの脱落防止に利用しているポッチ部分ですが、Gekoでは電極保護のゴムカバー
をめくるためのへこみとなっています。このへこみからさらに掘り下げて行くことに
なりますが、どうなるかはちょっと解りません。裏に接着剤を盛って、表からφ2位の
エンドミルで加工したり、ドリルとリューターで削ったりする人もいるのかな?と言う
イメージです。

eTrexとの共用を考えなければ、コネクタよりも少し下にメネジを切ったインサート金物
が有ります。これを利用してコネクタ固定金具でも作った方が、本体を傷つけないので
一般向けのような気がしています。


[2401]gekoについての疑問
2003/3/21(Fri)09:55 - 大和田 茂 <owadas123@yahoo.co.jp>

新型のgeko話題が出ていますが、ちょっと伺いたいことがあります。
光安さんの記述により、gekoのケースが"6本のT-6トルクスねじで締め付けられてい
る"事をしりました。つまり、トルクスドライバーがあれば、従来機種より簡単に分解
できると言うことですよね...。

geko201には外部ポートがあるそうですが、従来のケーブルだと例の出っ張りがつかえて
装着できないらしいですね。ところがでっぱりを削ってしまうとコネクターが外れやす
いとの記述がどこかにありました...。

と、いうことはコネクターの形状そのものは同じなのだと思いますが、仮にgekoのケー
スの方の出っ張りがぶつかる部分を削ってしまったらケースに穴が開いてしまうでしょ
うか?もし、その周辺の板厚が十分にあれば、"自己責任"で、逃げを作ることは可能
なのではないかと思うのですがいかがでしょうか?

また、もし、板厚が足りなくて穴が開いてしまった場合、内部の基盤やパーツに干渉し
なければ、内側にプラスチックの板もしくは樹脂で整形して逃げを作れるだけの余裕が
あると思われますか?

手元にある半透明のeTrex(Legend)を見た限りでは、内部は意外とスカスカで結構余裕が
あるように見えています。gekoの内部が昨今の携帯電話みたいに、パーツでぎっしりっ
て、いう感じには思えないのですが...

もし、それが可能で、ケーブルが共用できたら便利かなあ..なんて思いまして。


[2400]Re: gekoの防水仕様
2003/3/20(Thu)23:45 - 大和田 茂 <owadas123@yahoo.co.jp>

>gekoは防水と書いてあったような気がしますが、トライアスロンのオープンウォーター
スイムで後頭部にくっつけて海水にジャブっとつかっても大丈夫そうでしょうか?

絶対不可です。IPX7というのはJISの7級にあたり、日常生活防水の腕時計のほうがもう
少しましという程度だと思います... 

スイムに使うなら最低でも5気圧防水、出来れば10気圧防水でないと無理です。7級
だと水深 1mで30分程度です。水圧といっても静水圧です、動いている場合はもっと高い
圧力がかかります。