RIGHT STUFF, Inc.

掲示板の過去ログ 2100-2199


[2199]外部アンテナに別電源を供給しなくて使えますか?
2003/1/21(Tue)22:52 - 泉 清博 <sakurababa@ybb.ne.jp>

山林で簡単な概測を使う目的でGPS3+と ANT-BNC-5の組み合わせで購入を
したいと考えているのですが、ANT-BNC-5には電源はいらないのでしょうか?

(確かコリドーミニとかいう機種の外部アンテナは、別にカーバッテリーから
電源を供給するようになっており、別の電源を確保しなければならないと
思ったのですが、帽子アンテナを見て、別の電源が写っていないので。)
全くの素人なもので、このような簡単な事がわかりません。
すみませんが、教えて下さい。


[2198]バイクから電源を取る方法
2003/1/21(Tue)12:46 - san

先日、コーセル社のプリント板実装用DC−DCコンバータを買ってきました。
これをタカチのケースに入れて、12V入力12V出力の絶縁電源として構成
します。目的は、GPS2+への電源供給。
今朝、DC−DCコンバータをバイク(CRM250ARバッテリレス)に搭
載してテスタで見たところ、入力が荒れているのに対して出力は12.05V
一定、と期待できそうです。
週末、鳥羽までバイクで出かける予定なので、GPS2+への供給具合がわか
ります。ついでに妙なケーブルの評価も兼ねます。結果はまた報告します。


[2197]GPSカメラのブラケットにもってこいの部品見つけました
2003/1/21(Tue)00:32 - 大和田 茂 <owadas123@yahoo.co.jp>

なかざわさん>
>光安さんのところのブラケットもモニタで使わせて頂いていて重宝しています。
>そんなわけでL型のものも立ち上がりの高さの異なるものを数種類作っています。
>材料はホームセンターで売っている3mm厚30mm幅のアルミ板です。

さすが、なかざわさんですねえ...(私もあやかりたい...冗談です...)
私も、もう少しましな物を作ろうとカメラ収納庫の中を物色していたら、昔使っていた
ビノホルダーが出てきました。

ご存じかもしれませんが、ビノホルダーと言うのはバードウオッチング等で、双眼鏡を
長時間使用するときに、双眼鏡を三脚に取り付けるためのアダプターです。

ネットで検索してみたら最近の某有名メーカーの製品は形が変わってしまったようです
が、ミザールというメーカーで、昔ながらの、私の物と同じ形の物を見つけました。

http://www.stargaze.co.jp/order3/BINO/BK2000.html
  ↑
ここの一番下の写真で、三脚の右にあるL字型をした部品です。どうしてこんな物を..
と、お思いでしょうが、実は寸法がQV-4000GXにGPSを取り付けるのに持ってこいのサイ
ズだったのです。

ただのL型の金具なので、乱暴に扱うと回転してしまうかもしれませんが、Lの短い方
(三脚側)に、水道管のキャップでも付けてやれば、簡単にブラケットが作れてしまい
そうです。価格も非常に安い(1500円程度)ので、アマチュア向きと思います。

もちろんネジのサイズも三脚の1/4インチになっていますし、取り付けネジまでついてい
ます。一応光学器械なので仕上げも良好ですよ。わざわざインチのタップを買わなくて
も作れちゃうのがミソです。素材はアルミです。皆さん、GPSカメラ買って、このブラ
ケット作りましょう(笑)


[2196]Re:GPSカメラ QV-4000GX
2003/1/20(Mon)21:08 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp>

>>売ってる人間が言っては何ですが。 個人用としてはうちのブラケットは高いと思い
>>ます(笑)。で、個人の方は大和田さんの様に自作されたら良いと思います。

光安さんのところのブラケットもモニタで使わせて頂いていて重宝しています。
用途的には、ちょっとハードな使い方をするときに、ベースがしっかりしていますので、
コンクリートの上に置いたりしても良いですし、座りも良く、カメラを守ってくれます。
使用環境で使い分けるのがベストだなと思っています。
そんなわけでL型のものも立ち上がりの高さの異なるものを数種類作っています。
材料はホームセンターで売っている3mm厚30mm幅のアルミ板です。
ステンレスを使う場合はVistaを使った場合、電子方位計のキャリブレーションに注意します。

カスタムケーブルは、デジトラやそれと等価の回路を組み、ePlugに組み込む方法があり
ます。
究極はePlugのLarryさんはNikon用(QV-4000GXでも使える)の回路無しのケーブルですね。
ただ、条件によってはカメラを壊しますので、この辺りの詳細は控えておきます。

GPSカメラは一般の人にはちょっと?なものかも知れませんが、GPSを意識しない形でカメ
ラに搭載されると、便利なことがわかると思います。
最近では、前出のLarryさんも購入して、日本語マニュアルと奮闘しています。


[2195]Re:GPSカメラ QV-4000GX
2003/1/20(Mon)14:48 - 大和田 茂 <owadas123@yahoo.co.jp>

光安さん>

>売ってる人間が言っては何ですが。 個人用としてはうちのブラケットは高いと思い
>ます(笑)。で、個人の方は大和田さんの様に自作されたら良いと思います。

恐れ入ります...個人では必要経費に計上出来ないものですから...
しかし、webで、あのブラケットの写真を発見したときは"これしかない!"と感激しま
した。某ショップの物は、市販品の組み合わせで、お世辞にも格好良いとは言えません
(失礼ながら...到底、私の美的感覚にはマッチしませんでした)

当初、例の短いケーブルがいいなあと思って見積もりをお願いいたした次第です。御社
のケーブルは単体での販売も出来るのでしょうか?半田の工作に慣れない方ですと、あ
のケーブルを自作するのはかなり難しいと思います。

ケーブルが単体で購入できるなら、ブラケットを自作する方も増えると思います。
個人ユースのブラケットなら、市販のL型金具をちょっと工夫すれば、金鋸とドリル
だけで、実用に耐えるブラケット自作は可能だと思います。ホームセンターなどで幅広
のステンレスのL金具が入手できますからね。それになかざわさんの水道管のキャップ
というのは良いアイディアですね。裏から直接ネジ止めできますね。

ごめんなさい、こんなこと書くとブラケットが売れなくなっちゃうかな..商売の邪魔を
する気はありませんが、カメラ本体だけでもたくさん売れるといいですよね。
ハンディGPSそのものさえ知らない人が多いのですから、GPS付きカメラを知っている
人はさらに少ないでしょうね。

私はこのカメラのことを知ったときに思わずカシオで作っている物と思いこんで、大型
電気店に行って聞いたくらいです。後日、カシオの製品の改造品だと知ったようなわけ
ですから..。これからあちこちで見せびらかして、普及させたいです。カシオはプロト
レックなどのGPSウオッチを作っているから、そのうち製品化されちゃったりして...


[2194]RE:GPSカメラ QV-4000GX
2003/1/20(Mon)12:31 - 大和田 茂 <owadas123@yahoo.co.jp>

なかざわさん>
>カーボンのパイプと言うのも通ですね。

たまたま、材料があったから使ったまでです。最近の自転車はカーボンやチタンなどの
最新素材がたくさん使われているので、あまった物も捨てずにとってあります。後日、
拙webに写真を公開しようと思います。

>QV-4000GXの使いこなしのコツとしては、GPSの電源はいつも入れっぱなしにして

はい、それは昨日の試し撮りで感じました。GPS自体の電池の方が持ちますしね..

>カメラの時刻は現地の時間に合わせておかないと、EXIFで時間を表示したときに
>サンチャゴだと見事に昼夜逆転しますね。

はい、昨年、普通のデジカメでしたがチュニジアへ行ったときに現地時間に
合わせなかったので、後から"合わせれば良かったなあ"と思いました。

>縦アングルの写真を撮る場合、水平で方向を決めたら、GPSのプラグを外します。

なるほど、そういうテクニックがありましたか..  参考になります。昨日も縦位置で
撮りたいシーンがありました。


[2193]ワンダースワンケーブル発送遅れのお詫び
2003/1/20(Mon)12:20 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

表面の荒れと気泡の問題から首記ケーブルの型を変更しました。先週前半には
変更が終了する予定だったのですが、変更作業がスムーズに進まず発送の遅れが
出てしまいました。大変申し訳御座いません。 昨日復旧しました。

それに伴い一部の特注作業が止まってしまいました。重ねてお詫びいたします。


[2192]Re:GPSカメラ QV-4000GX
2003/1/20(Mon)00:05 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

売ってる人間が言っては何ですが。。個人用としてはうちのブラケットは高いと思い
ます(笑)。で、個人の方は大和田さんの様に自作されたら良いと思います。法人や
大学関係の方は、ご自分のチャージを考えると自作よりも弊社のブラケットの方が
ずいぶん安いと思います(^^)。どんどんご購入下さい。

法人や大学関係では、Exifデータの利用はじわじわと浸透して居ると感じます。
今はまだ先進的なユーザーが気づいて使っているだけですが、その方達の成果が
世の中に出てくるようになればもっと裾野が広がるでしょう。カシオさん。その
時まできちんと製品を出し続けましょうね。

GPSの件ですが。
私は知っている道でも極力GPSを保持するようにしています。目的はデータ取りです。
一人でサイクリングコースを周回練習するとき、GPSを装着していれば後でラップや
区間のタイムを分析することが出来ます。山をひとっ走りしてきた後も、カシミールで
分析して反省してます。効果のほどは??ですが(笑)。

あとはあまり知られてませんが、DANさんのおかげでカシミールの速度グラフには
ランナーモードが有ります。速度表示を「キロ何分何秒」の形で表示出来るんです。
ランナーの方、是非試してみてください。

あっ、今気が付いた!マラソンの時に先導の白バイにGPS付けたら面白そう。
トップランナーの詳細な速度変化が解るはず。で、TV局はWEBでtrkデータをダウンロード
可能にすれば、ファンは自分のPCで軌跡と速度グラフで遊べる訳だわ。今の
CG駆使したコース図なんかに金かけるよりも、この方が後々のデータとしても
意味が有りそうだけど。


[2191]RE:GPSカメラ QV-4000GX
2003/1/19(Sun)23:41 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp>

>前縁を少し立ち上げ、カメラが回転しないように、現物合わせで切削しました。
ポイント高いですね! 私もそうしようと思います。
カーボンのパイプと言うのも通ですね。私は水道管のキャップです。

QV-4000GXの使いこなしのコツとしては、GPSの電源はいつも入れっぱなしにして
おくことです。
写真を撮りたいときに、やおらGPSの電源ONでは撮れるものも撮れません。
移動のトラックログを記録しながらの場合、ディパックの肩にGPSを付けて置いて、
ログを採り続け、QV-4000GXで使うときだけ、肩から外してカメラに付けます。
忙しいときには、そのまま撮ってしまい、後からカシミールで時刻照合で位置を
書き込みます。

カメラの時刻は現地の時間に合わせておかないと、EXIFで時間を表示したときに
サンチャゴだと見事に昼夜逆転しますね。

縦アングルの写真を撮る場合、水平で方向を決めたら、GPSのプラグを外します。
#カメラ側で外すと壊すことがあります。
外した時点で、直前のGPSの情報がロックされますので、後はカメラを動かしても
記録されるGPSの情報はカメラの電源を落とさない限り記憶されます。

そんなところかな?


[2190]GPSカメラ QV-4000GX
2003/1/19(Sun)22:30 - 大和田 茂 <owadas123@yahoo.co.jp>

なかざわかずおさん>
QV-4000GXですね?
私もインターフェースケーブルは幾つかの簡易回路を教わって作っています。
GPSマウントもアルミのLアングルで簡単なものを作って使うと言う手も簡易的には
あります。旅行の時などはコンパクトで便利です。

はい、当然ながらブラケットも厚手のアルミ版(ショーケースのガラス棚板ステー)を
適当な長さに切って自作しました。前縁を少し立ち上げ、カメラが回転しないように、
現物合わせで切削しました。
GPSのマウントには自転車用ブラケットを使用し、パイプの部分は自転車を組んだときに
余った、カーボンのパイプを使用しました。当初はR ST製のブラケット購入を検討した
のですが、資金ショートで断念し、自作しました。

掲示板の情報有り難うございます。サンチャゴへ歩くときは是非持っていきたいと
思っています。今日は、市の凧揚げ大会だったので、カメラ持参したのですが、
あいにくほとんど無風の上、途中で雨になってしまい、良い写真が撮れませんでした

でも位置情報が画面で確認できるのは非常に良いですね。カシミールも使っています。
カシミールのためにWINマシンを組んだほどです


[2189]Re:つーるど奥の細道:再放送:BS+地上波
2003/1/19(Sun)22:03 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp>

>PS 先日購入いたしましたGPSカメラ、非常に気に入りました。インターフェース
>ケーブルを短く作り直す作業に、まるまる半日くらいかかってしまいましたが、御社の
>物とほとんど同じ感じにできあがりました。明日でも試し撮りに行って来ます。

QV-4000GXですね?
私もインターフェースケーブルは幾つかの簡易回路を教わって作っています。
GPSマウントもアルミのLアングルで簡単なものを作って使うと言う手も簡易的には
あります。旅行の時などはコンパクトで便利です。
で、撮った写真のWEBでの公開は、カシミール3Dの地図上へD&Dして位置を確認するほか、
下記の掲示板ではポストされた位置情報付きのEXIFからWEB Mapへのリンクが作られ
位置が確認出来ます。

Exif掲示板 -βテスト中- 
http://exif.port5.com/cgi-bin/joyful/joyful.cgi
Mobile GPS 掲示板
http://mobilegps.port5.com/cgi-bin/joyful/joyful.cgi
Sports Bicycle SAKAIさん掲示板
http://s-bicycle.com/cgi-bin/cargo/joyful/joyful.cgi
ばらんすさんの掲示板
http://tenere23.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/exifread/joyful.cgi
- Exif掲示板 (いめ〜じぼ〜どの改造版) -
http://www.kashmir3d.com/exif/imgboard.php


[2188]Re:つーるど奥の細道:再放送:BS+地上波
2003/1/18(Sat)23:02 - 大和田 茂 <owadas123@yahoo.co.jp>

私の住んでいる日立市は山や坂が多いのでサイクリストにはもってこいです。
以前は山岳コースで12-27を使っていたこともありますが、最近はどこへ行くにも
もっぱら13-25です。(フロントは52)TA&12-23はヒルクライム専用にしています。

余った12-17はシクロクロスやMTBで使用しております。息子はもう中2になった
ので、フロントは48-38 ですが、リヤは12-25をつけています。
小さい頃は短いクランクがなくて苦労しました。
旧型の5本アームのシマノのMTB用クランクにはPCD110mmというのがありますよ。
シマノのロード用クランクは本当にもう少し考えて欲しいですね。
か弱い女性用でも53-39のギヤに12-23ですからね。トリプルなんか作るよりも
PCDの小さいクランクを作ってくれた方がよっぽど有り難いですよね。

>GPSと関係無いけどGPSを付ける自転車の話だから良しとしましょう(笑)。

ははは、私も以前はGPSつけてたんですが、最近はあまり使いませんね。もう、
近辺のコースはほとんど走り尽くしちゃったんでGPSもあまり意味はないです。
MTBで山の中に入ると信号をロストしちゃいますし...

PS 先日購入いたしましたGPSカメラ、非常に気に入りました。インターフェース
ケーブルを短く作り直す作業に、まるまる半日くらいかかってしまいましたが、御社の
物とほとんど同じ感じにできあがりました。明日でも試し撮りに行って来ます。


[2187]Re:つーるど奥の細道:再放送:BS+地上波
2003/1/18(Sat)21:46 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

14-25は平地用で、12-27は起伏のあるコース用にしています。広島空港のコース
だと、ヘタレの私は27を多用します(笑)。ヒルクライムだと30か32が欲しくなりま
すね。。息子のにはMTB用の11-30を付けています。ただ30くらいからディレーラーが
チリチリ言い出すので、やっぱりフロントを36とか34にしてみたいですね。

ううーーん、やっぱりシマノの設定は間違ってると思いますね。105以下、いやせめて
ソラとティアグラはPCDを110mmにするべきじゃないでしょうか? このクラスまで
ランスと同じPCDと言うのは、いくら何でもおかしいでしょう。GPSと関係無いけどGPS
を付ける自転車の話だから良しとしましょう(笑)。

とみかずさん、妻孝行は一番大事です。毎週自転車に乗っている海兵隊のチャールズ
も、金曜日の夜はトイレと風呂をピカピカに磨くそうです(笑)。そうそう、彼の奥さん
もランナーです。アメリカの草レースで入賞したくらいの経歴の持ち主です。


[2186]Re:GERMINのマップソース...
2003/1/18(Sat)21:10 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

なかざわさんに書いて頂いてますが、価格差も多少有りますので、ルートが
必要で無ければR&Rでも可。と言う選択も有りかと思います。予算が許せば
メトロガイドでしょうね。


[2185]Re: GARMIN社のPDAについて
2003/1/18(Sat)17:20 - 大和田 茂 <owadas123@yahoo.co.jp>

失礼....

前ページ → 全ページ の誤りです


[2184]Re: GARMIN社のPDAについて
2003/1/18(Sat)16:30 - 大和田 茂 <owadas123@yahoo.co.jp>

とみかずさん>
 Garmin社のPDAですが、......
....何がなんでもGarmin社! というこだわりがあれば別ですが。
ところで、サンチャゴ・デ・コンポステラいいですね。
私も小説「星の巡礼」を読んで行きたくなっております。いつか行けたらいいなぁ。

はあ、PDAとGPSの組み合わせは以前からいろいろありますね、特にGERMINにこだわって
いるわけではありませんが、ちょっと興味をそそられました。私の目的だとPDAの必要は
ないのです。

サンチャゴ、是非とも行きたいですねえ。興味がおありでしたら、
形文社発行(ただし形文社はすでに会社そのものがないみたいです)の
"巡礼の道絵巻 ロマネスク彫刻紀行 池田宗弘著"と言う本は、非常に素晴らしいで
す。
前ページを貫く、手書きの"巡礼の道"が描かれております。
あるいは古書店あたりで入手できるかもしれません。超お薦め本です。


[2183]RE:GERMINのマップソース...
2003/1/18(Sat)16:17 - 大和田 茂 <owadas123@yahoo.co.jp>

なかざわさん>
メトロガイドへ移行しているようですね。
これから購入されるなら、メトロガイド(EUR)が良いのでは無いかと思います。

なるほど、そうですか...それでは購入するときはメトロガイドの方を購入するよう
にいたします。ありがとうございました。


[2182]Re:つーるど奥の細道:再放送:BS+地上波
2003/1/18(Sat)11:22 - とみかず <drkazu@anet.ne.jp>

 自転車のことはよくわかりませんが、清志郎さんの最近の自転車好きは
有名ですよね。放送を楽しみにしています。

 ところで、現行のSpeed&Distanceは、GPSレシーバーと時計で$225だった
ように思います。新製品は時計が$85で、GPSレシーバーが$200とのこと。
これ何だか変です。セット価格がある可能性大ですね。
全部で$400を切って欲しいです。


[2181]Re^2:Timex追加情報 (お菓子断ち)
2003/1/18(Sat)11:21 - とみかず <drkazu@anet.ne.jp>

光安さん>
 アルコールはダメですか? それはうらやましいです。
私はアルコール中毒なので、毎晩苦しい思いをしています。
 最近、なんとかケガも回復してきつつあるので、筋トレも再開しました。
お腹が少し引っ込んだように思います(気のせいかな?)
 ところで、Timexの発売の6月が待ち遠しいですね。これから妻孝行をして
なんとかお許しがもらえるようがんばります(笑)


[2180]Re: GARMIN社のPDAについて
2003/1/18(Sat)11:17 - とみかず@ひろしま <drkazu@anet.ne.jp>

大和田さん>
 Garmin社のPDAですが、同じような機能でしたら日本製のPDA+GPSレシーバ
で実現できます。その方が何かと便利かと思うのですが、いかがでしょう?
何がなんでもGarmin社! というこだわりがあれば別ですが。
例えば:http://www.zdnet.co.jp/mobile/0301/16/n_vsgps.html

ところで、サンチャゴ・デ・コンポステラいいですね。
私も小説「星の巡礼」を読んで行きたくなっております。いつか行けたらいい
なぁ。


[2179]RE:GERMINのマップソース...
2003/1/17(Fri)23:37 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp>

私はメトロガイド(EUR)とロード&リクレーション(Germany)を持っていますが、
"Aoutrouting"と言う機能が追加されているなど、メトロガイドへ移行している
ようですね。
これから購入されるなら、メトロガイド(EUR)が良いのでは無いかと思います。

参考:http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1035213436/554


[2178]GERMINのマップソース...
2003/1/17(Fri)23:20 - 大和田茂 <owadas123@yahoo.co.jp>

メトロガイドとロード&リクレーションの違いがよくわかりません。
将来、スペインのサンチャゴ・デ・コンポステラへの巡礼の道を歩いてみたいという
願望があるのですが、こういう目的にはどちらの地図の方が向いているでしょうか?
また、また全ヨーロッパ版に収納されている情報は、各国版の情報と同じ物なので
しょうか?(各国版はNT までしか、対応していないようなのですが...)
当掲示板も過去1年分位読んでみたのですが、その手の情報はお見受けしなかった
ようです。ご存じの方がおられたら教えてください


[2177]Re:つーるど奥の細道
2003/1/17(Fri)23:02 - 大和田茂 <owadas123@yahoo.co.jp>

>清志郎はTAのゼファーでクルクル回してる見たいですね。
>金のない私は当面、後ろを12-27や14-25にして走ることになりそうです

TAのゼファーは私も使っていますが、非常に良いです。りやは12-23で十分です。
山岳コースが楽しくなってしまいます。
14-25はアルテグラにしかありませんが、これもクロスしていて使いやすいですね。
練習の時にはよく使っています。フロントは48-38か50-38あたりで十分ですね。
明日、シマノの新しいペダルが届くので楽しみにしております。
昔からLOOKのペダル愛用しているものですから...
済みません、あまりGPSと関係のない話題で...


[2176]Re:つーるど奥の細道:再放送:BS+地上波
2003/1/17(Fri)17:54 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

おっ、地上波放送決まりましたか。楽しみです。
清志郎はTAのゼファーでクルクル回してる見たいですね。あれは高いので
シマノが105以下のグレードにPCD110を出してくれると嬉しいのですが。。。
年寄りは素直にトリプル買えと言うことかも知れませんが、金のない私は
当面、後ろを12-27や14-25にして走ることになりそうです(笑)。

明日も海兵隊にサイクリングに誘われているのですが、仕事が一杯で行けそ
うに有りません。広島山口地区で興味の有る方、ご連絡下さい。彼らは年中
ほぼ毎週乗ってます。今回も"We'll do some hills but nothing too severe."
とのことですが先頭は早いです。でも遅いのも必ず居るのでご安心を(^^)。


[2175]Re:GERMIN社のPDAについて
2003/1/17(Fri)17:29 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

この手の複合型商品って、単品が成熟した後なら安心して購入出来ますが、
単品が発展途上の場合は直ぐに陳腐化して悲しい思いをしそうです。
今までの国産機はコケてしまいましたが、これはどうでしょう。タイミング
的にはそろそろいけるのかもしれません。

開発環境が公開されて、面白いアプリケーションが出てくると良いなと思い
ますが、日本の地図が絡むと仕様公開はNGか、非常に高価になってしまう様な
気がして、その部分が心配です。


[2174]Re:Timex追加情報 (お菓子断ち)
2003/1/17(Fri)17:24 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

私は由緒正しいアスリートなのでアルコールは飲みません(笑)。だからお菓子だけ
断てば十分のはず・・・でも走らなかったら消費エネルギーが500〜1000kcalは違い
ますからねぇ。この差の方が大きいんだろうなぁ。。


[2173]つーるど奥の細道:再放送:BS+地上波
2003/1/16(Thu)23:07 - no10key2 <ko-ichi.mori@nifty.com>

BSと地上波の両方での再放送の日程が決まりましたのでお伝えします。
私が制作協力いたしました3D心拍GPS画像も使われております。
NHK BS2で1月23日(木)22時から23時13分
総合で1月27日(月)0時から1時13分(26日の夜中です)
私の3D心拍GPS画像のサイト
http://homepage2.nifty.com/hr_gps/okunohosomichi.htm
とあわせてご覧下さい。 
よろしくお願いします。


[2172]間違い訂正:Timexによる3D心拍GPS画像
2003/1/16(Thu)23:02 - no10key2 <ko-ichi.mori@nifty.com>

すみません。URLを間違えました。正しくは下記のとおりです。
http://homepage2.nifty.com/hr_gps/




[2171]Timexによる3D心拍GPS画像
2003/1/16(Thu)22:57 - no10key2 <ko-ichi.mori@nifty.com>

とみかずさん、光安さん、おひさしぶりです。
私も、3D心拍GPS画像が、誰でも簡単に作れるようになる機器として、非常に興味があります。
現時点でのPolar社やキャッツアイ社の心拍計と、Garmin社のetrexシリーズのハードの組み合
わせに加え、これらのログを同期化させている現在の手間を考えると、全部で460ドルは非常に
安いと思います。是非とも入手したい。
今後とも情報提供お願いします。
なお、またまたくり返して申し訳ありませんが、3D心拍GPS画像については私の下記サイトを
ご覧ください。
http://homepage2.nifty.com.hr_gps/


[2170]Re^2:Timex追加情報
2003/1/16(Thu)22:37 - とみかず <drkazu@anet.ne.jp>

やっぱり、買われますか。
入手されるとき、だいたいの価格(光安さんの手数料込み)がわかったら教えて
くださいね。妻と交渉してみます。

ところで、お菓子絶ちだけじゃだめですよ。アルコールも絶たなきゃ。
私は正月連休明けからアルコールを断ってます。現在、ベスト+2.5キロです。
なんとか3月下旬までにベスト−2キロまで落とす予定。


[2169]Re:Timex追加情報
2003/1/16(Thu)22:25 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

進展がありましたね。小出しにする嫌らしさはGARMINが絡んだからでしょうか(笑)。
走りに行くときに今でも面倒だなと思うことが有りますので、これにレコーダと
心拍用バンドが追加になると思うと、かなり面倒に感じるかも知れません。

たぶん出たら買ってみると思います。ただ、最近忙しくて走ってないので。。。体が
そのころまでに回復しているかどうかが問題です。

2月のサザンセトで谷川真理と対決するために、私もお菓子を断ちました。現在55kg。
ベストから+2kgです。もう1月も有りません。


[2168]GERMIN社のPDAについて
2003/1/16(Thu)16:20 - 大和田茂 <owadas123@yahoo.co.jp>

初めての書き込みになります。
先週、ついにGERMIN社から純正のPDA "iQue 3600"が発表されたようですが、これって
期待しても良いモノでしょうか?日本語化されて、1/25000の日本地図でも動くように
なったら素晴らしいと思うのは私だけではないと思います。
とりあえず英語版でもいいから手に取ってみたいですね

http://www.garmin.com/products/iQue3600/index.html

日本での販売は検討されているのでしょうか?


[2167]Timex追加情報
2003/1/16(Thu)09:38 - とみかず <drkazu@anet.ne.jp>

連続投稿すみません。

別の記事を見つけました。これが大元の記事のようです。

http://www.trainingbible.com/pdfdoc/bodylinkrelease.pdf

 既存の心拍センサやGPSセンサはデータレコーダーと連動できるようです。
ということで、旧型の「Timex Ironman Speed & Distance System」を既に
お持ちの光安さんはデータレコーダーを購入すればいいみたい。ちなみに、
価格は$75で、今春発売予定です。心拍データも連動させたければ、同センサ
を購入するとともに、心拍データとGPSデータの双方を表示できる時計本体の
購入が必要です。時計本体は6月発売予定ですね。


[2166]Timexの新製品
2003/1/16(Thu)09:23 - とみかず <drkazu@anet.ne.jp>

ご無沙汰しています。ていうか、明けましておめでとうございます。
今年もよろしく御願いします。

 TIMEXから「Bodylink System」というのが2003年6月に発売が予定され
ているようです。4つの部分に分かれていまして、別々に購入するのか、
セット購入なのかわかりませんが、各部分の予定価格は下記の通りです。
合計では$460と、時計にしてはかなり高価です。

 ・時計本体 $85
 ・心拍センサ  $100
 ・GPS $200
 ・データレコーダ $75

 また、現行バージョンでできなかったGPSの位置情報の記録もできるよう
になっており、各データはUSBを使ってPCに取り込めるようになっていると
のこと。ニュースが正しければ、これ欲しいですね。ただ、高い!
光安さん、安く密輸してくれません?

ニュースソース:
http://www.infoworld.com/articles/hn/xml/03/01/10/030110hntimex.xml
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/0,,12332,00.html

写真:
http://www.trainingbible.com/images/bodylink.jpg


[2165]Re: 海外の経度緯度
2003/1/16(Thu)07:04 - 梅里

言葉足らずな書き込みですいません。
 ハワイに行く前にあらかじめ経緯度のデータを無料で入手できる方法のことです。
  ハワイ島に行くのですが時間があったら火山とか行ってみたく、
   その時あらかじめデータを持っていれば助かるかなぁという感じです

レスありがとうございます。
 皆さんの書き込みを参考に再TRYしてみます。


[2164]ちょっと対応が遅れてます。
2003/1/14(Tue)13:09 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

すいません。先週末から特注機器の納期と試験に追われてまして、掲示板や
通販対応が遅れ気味です。申し訳御座いません。今日、明日中にはなんとか
終了する予定です。

あと、無理を言って手伝って頂きましたU社、M様、助かりました。


[2163]Re: 海外の経度緯度
2003/1/12(Sun)22:16 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp>

MSNの地図の方は結構細かいので、URLから経緯度を取らないといけないので
面倒ですがこっちの方が良いかな?
たとえば、Honolulu International Airport のN Nimitz Hwy I.H1 Exit 16 
をクリックしてURLを取るとこんな風に出来ます。
http://mappoint.msn.com/UK/(jwfnhu452jqnb1roqiwv4krt)/map.aspx?L=USA&C=21.32092%
2c-157.86230&A=100.33333&P=|379A|&TI=Honolulu%2c+Hawaii%2c+United+States


[2162]Re: 海外の経度緯度
2003/1/12(Sun)22:09 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp>

手っ取り早いのは、下記のTigerMap(WEB Map)で検索することかな?
URLはホノルルを検索した結果です。
ページ内に経緯度が度数表示で出ますので、カットアンドペーストしてカシミール等で
Waypointを作ってGPSへロードすれば良いでしょう。
http://tiger.census.gov/cgi-bin/mapsurfer?
act=in&infact=2&map.x=211&map.y=180&lat=21.3162022&lon=-
157.8043518&wid=0.062&ht=0.062&iht=359&iwd=422&&&mlat=21.31725&mlon=-
157.80423&msym=redpin&off=CITIES&mlabel=Honolulu,+HI

あとは、MSNのWEB Mapでも検索できます。こちらはURLに経緯度が出ますので、ここから
経緯度を読み取ります。
http://mappoint.msn.com/UK/(jwfnhu452jqnb1roqiwv4krt)/map.aspx?L=USA&C=21.32092%
2c-157.86230&A=100.33333&P=|379A|&TI=Honolulu%2c+Hawaii%2c+United+States

あとは、現地でTrackLogを記録しながらデジカメで写真を撮り、カシミールでEXIFに経緯度を
書き込み、http://exif.port5.com/cgi-bin/joyful/joyful.cgi のような方法で旅の記録を
作ると楽しいです。


[2161]Re: 海外の経度緯度
2003/1/12(Sun)21:40 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp>

>そこで経緯度のデータを入手できる方法ってありませんか?

Waypoint を予め入力しておくために電子地図が欲しいということでしょうか。
Garmin の MapSource を使うとか
カシミール3Dのページのリンク集から
http://www.kashmir3d.com/link.html
適当なところを探してみるとか。


[2160]Re: 海外の経度緯度
2003/1/12(Sun)20:38 - Nori-chan

> そこで経緯度のデータを入手できる方法ってありませんか?

ちょっと意味が分からないのでどうコメントして良いのか。
GPSは経緯度のデータを取得するための道具ですよね。
経緯度付の地図(電子地図)という意味でしょうか。


[2159]海外の経度緯度
2003/1/12(Sun)07:24 - 梅里

おはようございます。

 今度ハワイに行くんですが、当然GPSを持っていきます。

  そこで経緯度のデータを入手できる方法ってありませんか?


[2158]re:アンテナケーブルの頑丈さ
2003/1/11(Sat)18:14 - san

本日、代品到着したアンテナを試してみました。やはり、モトローラアンテナ
にひけをとらないくらい感度良いですね。前回はモトローラアンテナよりもまっ
たく受信しなかったので、おかしいと思いました(^^;;;。

さてグランドプレーンの実験です。
銅板の上に
1)アンテナだけ置いて、あんま感度変わらないな...
2)GPS2+も置いたら、ちょっと感度上がったかな...
3)トグロ巻きケーブルもいっしょに置いたら、ありゃ振り切った...
ってな感じです。GPS15では、どうやって処理しようかな。

#相変わらずminiは試していません


[2157]Re:Re:GPS72について
2003/1/11(Sat)14:11 - Ky

>ご質問の件ですが、Waypointの間違いでは無いでしょうか?

確かにその通りです。お恥ずかしい。
ありがとうございました。


[2156]Re:GPS72について
2003/1/10(Fri)09:06 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

ご質問の件ですが、Waypointの間違いでは無いでしょうか?
移動の軌跡であるtrack logに関してはすべての機種で時刻が記録されます。

任意のポイントでボタンを押して記録するWaypointに関しては、機種によって
差が出てきます。GPS72は以下のように時刻の情報も記録されます。
Airport C05 06-JAN-03 13:30 N34 22 08.4 E132 25 01.6 45.5 m
これはMapSourceで取得した例ですが、カシミールでも同様に時刻情報を取得出来ます。


[2155]GPS72について
2003/1/10(Fri)01:09 - Ky

ちょっと質問させてください。
GPS72についてなのですが、これのTrack logには時間情報も記録されるのでしょうか?
現在GPS12を使用していて買い替えを検討しているのですが、時間も一緒に記録されるの
が結構気に入っているので。
eTrexは位置情報のみと聞いています。


[2154]Re:sharp zaurus sl-c700
2003/1/7(Tue)10:03 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

ザウルスのSL-C700ですが、メーカーの周辺機器紹介としてはCF型の機器しか
載ってませんね。もしCFカードスロットしか無いのなら、CFカード型のシリアル
変換カード(結構高価です)を用意して、それにクロスのアダプタ経由でGPS-PC
ケーブルを繋ぐ事になるかと思います。

CE-170TSと言うPCケーブルが使えるなら、これを改造した実績は有ります。


[2153]re:アンテナケーブルの頑丈さ
2003/1/6(Mon)19:48 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

sanさんへの発送に関しましては、個別メールでご相談させて頂きました。
よろしくお願いいたします。


[2152]re:アンテナケーブルの頑丈さ
2003/1/5(Sun)23:54 - san

》メーカーへ問題点を明示するために出来れば返送して頂きたいですが、
とのこと、承知しました。とりあえず仮組して郵送します。ネジやら
シールは添付するだけにしておきます。

#代品送付は、定形外郵送でできませんか?不在でも置いていってもら
える点がうれしいのです(^^;。ちょっとここのところ、ドタバタしそう
なもので。


[2151]舶用機器メーカー(Re: 2150)
2003/1/5(Sun)22:18 - Nori-chan

> こういう業務用装置は国内メーカー製なんですね。

フルノ,トキメック,日本無線(JRC)といったところですね。


[2150]竹富町子午線ふれあい館
2003/1/5(Sun)22:00 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp>

年末年始に沖縄に旅行しました。
西表島に表題の「竹富町子午線ふれあい館」があり
おもしろい数字の並びの経度であることを示すモニュメントが建っていました。
紹介ページのURLは以下の通りです。

http://www.town.taketomi.okinawa.jp/island/fureaikan/

また石垣島と西表島の間を航行する船には FURUNO製のGPS機器を搭載していました。
こういう業務用装置は国内メーカー製なんですね。


[2149]re:アンテナケーブルの頑丈さ
2003/1/5(Sun)21:55 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

sanさん、ご迷惑をおかけして申し訳御座いません。
抵抗の数値やそちらで目視確認して頂いた状態から、原因はその部分だと
思われます。

メーカーへ問題点を明示するために出来れば返送して頂きたいですが、
お忙しくて発送も難しいようでしたら、写真だけでも駄目でしょうか?
こちらからは代品をお送りしたいと思います。


[2148]re:アンテナケーブルの頑丈さ
2003/1/5(Sun)20:24 - san

テスタで5.2Ωって、低消費アンテナの割りに随分と電流食いそうな
んだけど、それは高周波物の謎なのかと、勝手に思ってました。3〜5V
の定電圧をかけて電波をのっけた信号を分離するのがアンテナの原理だ
と思ってたのだけど、パルス的なものをかけるんだなぁって。ちょっと
高周波の設計ってやったことがないもので(^^;。でもどうやら違いそう
ですね。念のため、使用したテスタは、FLUKE112です。
(と、前置きはここまでにしておいて(^^;)

やっぱり値はおかしいのか...ということで、まだバラしたままのアンテ
ナの状態で再度テスタ測定。あれ?随分と高抵抗ぢゃないの。これなら
低消費と言えるよなぁ。さて、何だろう?ということで、テスタを当て
ながらケーブルをうりうりやっていてわかったこと。

アンテナ本体の根元近くをうりうりやると、ショート(2.6Ω程度)
したり高抵抗(20MΩ程度)になったりする。5.2Ωにはならない。
わたしの取り扱いが悪くてケーブル断線したのかと思っていたら、ショー
ト方向なので、どうやら元からそうなっていたのだなぁ...と予想し、
うりうりやって様子が変わる部分をよく見てみる。

そしたら「あっ、これだ...」が見つかりました。

シールドをハンダ付けしてアンテナグランドに止めてますが、芯とシー
ルドの間の誘電体が溶けてます(^^;。目で見えるところでも結構溶けて
いるので、実際ハンダ固定されているシールドの中身は、いい具合になっ
ているかもしれません。まず間違いなく、ここでしょう。
アンテナをバラす前までは、たぶんショート状態だったのだと思います。
うりうりしてショートする場所は、ちょうどアンテナケースからケーブ
ルが出る手前あたりです。

------
ということで、真の原因は、ほぼ判明したので、自分でハンダ付けし直
すことにします。

#ライトスタッフさんの方でハンダ不良サンプルが欲しいということで
あればお送りしますが、どうしましょう?わたしの方は、代品が来たと
しても、どうせケーブルを短くする実験をするつもりで同じようにバラ
すのは時間の問題なので(笑)どうでもいいのですが(^^;;;。特に急い
でもいないし。


[2147]re:アンテナケーブルの頑丈さ
2003/1/5(Sun)17:29 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

ども、通行止めの道と格闘してました。九州の道は雪に弱いです(^^)。

ANT-BNC-3/5に関しては、単純な直流抵抗成分のみでは無いので、テスターや
測定方法によって変わって来ます。電流的には印加電圧2.5V位から10mA前後の
定電流的なイメージとなり、5V印加時には12mA弱の電流になります。

ただ、テスターによって違うとは言っても5.2Ωの数値は出た事が無いので、
どこかがショート的なトラブルを起こしている可能性も感じます。特に
グランド板の有無でそんなに変化が有ることは考えにくいので、脱着のタイミング
でショートが解消されて居るのかも知れません。

返送して頂ければ、こちらで調査します。


[2146]re:アンテナケーブルの頑丈さ
2003/1/5(Sun)16:45 - JM1OMH <SDI00848@nifty.com>

>●GPS2+ 〜 ANT-BNC-3/5の組み合わせでは、アンテナ
>下にグランドプレーン板を入れると、感度が極端に低くなりま
>す(というか衛星捕捉できなくなる)。アンテナケーブルは
>3mでトグロを巻いたまま運用。アンテナとグランドプレーン
>用板は、「絶縁」です。

全く受信できなくなるということですので、鋼板を下に入れると
もしかしてLNAから同軸への接続部分のところ見てSWRが高くなって
いて、鋼板によって反射波や漏れで自己ループしてLNAが発振して
飽和している可能性もありそうですね。


[2145]re:アンテナケーブルの頑丈さ
2003/1/5(Sun)15:51 - san

アンテナが断線しているのではないか?の疑いは晴れました。
結論から言うと、アンテナ使用上の問題のようです。
(ANT-BNC-3/5 と GPS2+の組み合わせ)

とりあえずアンテナ単体でテスタをあたり、芯〜被服で5.2Ω
を確認。随分と低いな?ということで、BNCのフタをあけて問
題なし。しょうがない...ということでアンテナ部のフタを開
けて、芯のケーブル抵抗値2.6Ω(--メ、シールドの抵抗値0.8
Ω。ケーブルは断線している様子はないので、もう一度GPS2+
にくっつけて衛星捕捉開始。

やっぱり捕まえることができないなぁ...とあきらめていて、
アンテナ下の銅板をはずしたら、なんと衛星捕捉開始。いろい
ろ試していて、次のことがわかりました。

●GPS2+ 〜 ANT-BNC-3/5の組み合わせでは、アンテナ
下にグランドプレーン板を入れると、感度が極端に低くなりま
す(というか衛星捕捉できなくなる)。アンテナケーブルは
3mでトグロを巻いたまま運用。アンテナとグランドプレーン
用板は、「絶縁」です。

そういえば、年末はアンテナを単体でバイクのシールド上部に
くっつけていて受信してたなぁ。年始はアンテナをバイクのタ
ンクにくっつけて受信しなかったなぁ。まったく今回の実験結
果と一致しています。
ここまでわかればこっちの物。あとは使うだけですね。という
ことで、ケーブルが柔らかくなって断線しやすくなった?とい
う疑いはなくなりました。

------
今回の実験による残件
ケーブルの抵抗値...う〜ム。3mケーブルのトグロをほどいた
ら様子変わるのかなぁ?ケーブルを短くしたら様子変わるのか
なぁ?グランドプレーン板を導通させたら変わるのかなぁ?
そのうち試してみようと思います。

アンテナ裏の磁石...どうやれば外せるのだろうか?そのままだ
とどうしても鉄板にくっつきやすいので、感度が悪くなりやすく
なることは確実です。接着剤でくっついているとしか思いようが
ない構造なので、とりあえず有機溶剤の中にドップリつけて様子
見です(笑)

#まだANT-MINIは触っていません(^^;;;


[2142]2003初ライド:熱海-城ヶ島往復180km
2003/1/3(Fri)12:45 - no10key2 <ko-ichi.mori@nifty.com>

明けましておめでとうございます。
昨日、箱根駅伝の向こうを張って、2003初ライド、茅ヶ崎→熱海→城ヶ島→茅ヶ崎:往
復180kmを敢走してきました。
http://homepage2.nifty.com/hr_gps/
に昨日の走りの3D心拍GPS画像をアップしましたのでご覧下さい。
昨年8月初めてのトライアスロンを果たしましたので、今年はオリンピックディスタン
ス初参加を目標にしております。スイムの改善が当面の課題。
出来ればミドルくらいにも行けないかな....と目論んでおりますが。
海上をスイミング中のGPSログ採りもちょっと考えないと....。Garminでは溺れそうなの
で...。
今年も皆様のご指導をよろしくお願いします。


[2141]sharp zaurus sl-c700
2003/1/3(Fri)06:54 - じぇろにも

こんにちは
garmin gps3+とsharp zaurus sl-c700を繋ぐケーブルをを探しています。
ご存じの方情報をお待ちしております。


[2140]アンテナケーブルの頑丈さ
2003/1/2(Thu)23:20 - san

実家に帰省するとき、新アンテナとswanケーブルの様子を見るため、試
してみました。アンテナはちゃんと動いたのですが、swanケーブルの配
線を間違えてwitch-loggerとしてはNG。で、swanケーブルを修理したら
今度はアンテナがNG。
今まで使ってきたmotorolaアンテナはOKなので、どうやら新アンテナケー
ブルが断線したのではないか?と予想しています。ケーブルは随分とや
わらかいのですが、断線しやすくなった、なんてことはありませんか?
アンテナ部なのかコネクタ部なのかは、バラしてないのでわからないの
ですが。アンテナ部...バラせるかな?(^^;;;


[2139]Re:Liイオン電池の充電
2003/1/2(Thu)23:11 - san

なるほど。
本日パソコン屋でシガソケットの携帯電話充電器のたたき売りがあったので
回路をパクろうと思って980円払いました。中身は34063が入っていました。
ちょっと高かったかな...とは思うものの、基板があるから、まっいっか。
容量の小さなLiIonだったらそのままいけそうですね。


[2138]Re:Liイオン電池の充電
2003/1/2(Thu)22:56 - yosipo <yosipo@lion.zive.net>

yosipoです。
使っているのは、『オートバックス』なんかで売っている車用の
シュガーレットから取る『DC-DCコンバータ』です。
スイッチで電圧が変更できる様になっていたので、5V(3Vではありませんでした)にし、
そこからスイッチが動かない様にしています。
あと、電圧ですが、ACアダプタの出力電圧に合わせてあります。
今のところ、特に問題はないですが・・・・。


[2137]Re:Liイオン電池の充電
2003/1/2(Thu)02:39 - san

JM1OMHさん、どうも。panaから技術資料はDLしました。まだ中身はじっくり見て
ないのですが(^^;。とりあえず、定電圧または定電流での充電で何とかなりそう
ですね。過充電を防ぐのに、電圧やら温度監視をする必要があるようなので、無
視の覚悟を決めれば、OPアンプに抵抗で何とかなりそうな雰囲気です。


》sanさんは電源関係の方の様なので無茶はされないと思いますが
ちなみにわたしは全然違います(^^;;;。昔、CPU周りの回路設計をやっていた
ことがあり、今はノイズ屋です。電源関係はユーザレベルですが、無茶はしま
せん(笑)。一応回路設計はできるレベルです。

yosipoさん、ども。
》私の場合、『CasiopeaA55』のDC端子に、シュガーレット用のDC-DCコンバータで
》12Vから3V(だったと思います)下げてます。
3Vはどうやって作ってます?あと、9Vの根拠は?

------
わたしのターゲットは、たぶん、デジカメ用バッテリパックです。だから3.6Vです
ね。max4.1〜4.2Vの充電電圧のようなので、4.0Vくらいで設計しておけばいいのか
な?などと思ってます。


[2136]Re:Liイオン電池の充電
2003/1/2(Thu)00:16 - 光安@お正月モード <info@soaring.co.jp>

リチウム二次電池に関しては、ほんの少しだけやったことがあります。
今は手元に無いのですが、リチウム二次電池??とか言う本とMAXIMの充放電管理
ICのデータシートを参考にしました。

機材的には手動でやるとしても精度の高い定電圧と定電流管理のできる電源が必要
でしょう。自動でやるなら専用ICか上記の電源にマイコンレベルの物を組み合わせ
る事になるのでしょうね。私は手動でやってみました。

ただ、本や資料を読めば読むほど危険性が解ってきます。sanさんは電源関係の
方の様なので無茶はされないと思いますが、とりあえず参考書とICのデータシートを
読まれた方が良いと思います。

ラジコン技術誌などにはかなり過激な事も書かれてますね。設計の余裕を食いつぶして
いるようで心配です。無茶をする人があの手の記事を読んで事故が起こったりしないか
心配です。


[2135]Re:Liイオン電池の充電
2003/1/1(Wed)23:01 - JM1OMH <SDI00848@nifty.com>

リチウムイオン二次電池のセルに直接、充電をご自身でやりたいと
いうことでしたら発熱、破損などの状態になると非常に危険ですの
でやめた方がよろしいかと思います。機器内にあり保護回路/充電
回路を内蔵した状態や同等の回路を内蔵した電池パックの状態の
ものであればそれに合わせて取り使うことができます。
松下電池のHPにリチウムイオン二次電池の技術資料などありますが、
充電方法や注意事項など書かれていますので、ご参照ください。


[2134]Re;Liイオン電池の充電
2003/1/1(Wed)19:49 - yosipo <yosipo@lion.zive.net>

同じ様な事をしてます。
私の場合、『CasiopeaA55』のDC端子に、シュガーレット用のDC-DCコンバータで
12Vから3V(だったと思います)下げてます。
そうすると、勝手に走っている最中は、充電してくれますが・・・・。
ちょっと、はずしているかもしれませんが・・・。


[2133]Re; GPS-USB-RAのWindowsCEドライバ?
2002/12/31(Tue)10:58 - JM1OMH <SDI00848@nifty.com>

Nori-chanさん、光安さん、了解です。
やはりリリースされていないようですね。
ありがとうございました。


[2132]Liイオン電池の充電
2002/12/31(Tue)10:22 - san

一般的な話とは違うのですが(^^;;;
専用充電器など使わずに自作しようとしたとき、何か気をつけることって
ありますか?
想定は、バイクからの充電です。ツーリング中にLiイオン電池を充電した
い。最終的には、ツーリング中はバイクから電源を取り、エンジンを止め
たらLiイオン電池から切り替えしたい。
電池の温度を測るとか、微小な電流変化を検出するような方法があるよう
なのですが、問題は、バイクに搭載した時点で温度管理などできないこと。


[2131]Re; GPS-USB-RAのWindowsCEドライバ?
2002/12/30(Mon)23:22 - 光安@お正月モード <info@soaring.co.jp>

すいません、今のところあそこに出した分しか手元にはないです。
USBチップがポピュラーなので、なにか探して組み合わせるとなんとかなる
かもしれませんが。。


[2130]Re; GPS-USB-RAのWindowsCEドライバ?
2002/12/30(Mon)21:37 - Nori-chan <nori.hirata@nifty.com>

JM1OMHさん,こんにちは。
ライトスタッフさんは,年末年始の休業中のようなので。
GPSのメーカサイトにもあれ以上のドライバーはないようですし,
ProlificにはWindowsCEのドライバそのものがないということは
残念ながら,望み薄(なし)ということでしょうか。


[2129]GPS-USB-RAのWindowsCEドライバ?
2002/12/30(Mon)12:47 - JM1OMH <SDI00848@nifty.com>

WindowsCE3.0、ARM用のドライバはあるようですが、
他のCPU対応はありませんでしょうか?
シグマリオン2にFOMA端子としてUSBコネクタがあり
ますが、MIPSのドライバがあればUSBハブ経由で
使えるかも? と思ったもので..


[2128]Re[2]: カーナビ用GPSアンテナ
2002/12/30(Mon)09:22 - カーナビ初心者

情報、ありがとうございました。


[2127]Re: カーナビ用GPSアンテナ
2002/12/29(Sun)19:22 - Nori-chan

オークションに出てますよ。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e20323292


[2126]カーナビ用GPSアンテナ
2002/12/29(Sun)19:14 - カーナビ初心者

ご存知の方がおられましたら、ご教示の程、お願いします。
カーナビを知人から譲り受けました。
九州松下電器製ポータブルナビゲーションシステム KX-GT20です。
但し、GPSアンテナが紛失のため、ありません。
そこで、純正部品を購入しようとしましたが、あまりにも高いため、
互換性のあるアンテナを探しています。
聞きかじりですが、仕様が異なるとGPSを壊す可能性もあるとのこと
なので、多少、慎重になっています。
互換品の存在、もしくは、改造での対応可否など、ご存知の方がおら
れましたら、お願いします。
あきらめて、標準製品購入のリコメンドなど、なんでも結構です。

※)初めての投稿です。内容が不適切であれば、ご指摘の上、削除の程、
  お願いします。


[2124]大潟村の交会点(Re:[2122])
2002/12/27(Fri)19:14 - カワサキ? <ko-1@plala.to>

お!地元の方の登場ですね。
私が行ったのは、私がまだGPSレシーバを持っていないときだったので、交会点の真偽は
わかりません。
しかし、カシミール+山旅倶楽部の地図で見てみると、
測地系をTokyoにしたときに用水堀の北側沿いになり、これは記憶と一致してます。
訪れた時には北緯40度線に沿って用水堀を掘ったのかな? と思ったほどでした。

でも一度確かめずにはいられませんね(^^ゞ
来年のツーリングの行き先はここでキマリ!・・・かな?

ところで、大潟村には標高が海抜0mの「日本一低い山」というのもあったかと。


[2122]Re:[2109]Re:座標表示の看板
2002/12/27(Fri)08:36 - 交会点 <slend@mail.goo.ne.jp>

初めて書き込みさせていただきます。よろしくお願いします。

カワサキ?さんのお書きになった場所なのですが、
私には大変身近な場所なので、良く知っています。

>私が居た約30分の間には他の人は全く来ませんでした(^_^;

そうです。ほとんど人は来ません。
昨年までは、案内板の距離表示も短く書かれており、途中で引き返す人もいましたし・・・
でも、観光バスが来たりして時々賑わう事もあるのですよ。

ここで本題というか、親から聞いた話しなのですが、
そこの交会点のモニュメントは、本当の交会点にあるわけではないとの事です。
本当の交会点は、周りにあった田圃の中にある為、しかたなくそこに建てたらしいです。

これが本当か、どなたか確かめてください。(GPSを所持していないもので・・・)
長文失礼いたしました。


[2121]アンテナ入手
2002/12/26(Thu)16:54 - san

すでに沼津には届いていたものの、ようやく今朝取りに行けました。
極小アンテナ...小さいですね。いやぁ、ほんとにびっくり。
さて、いつ通電できることか...GPS15も日曜日あたりには入手できそう。
明後日は出張帰りに秋葉原かなぁ(^^;;;


[2120]Re:Garmin GPSデータとArcViewデータの変換について
2002/12/25(Wed)21:48 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp>

http://www.r5.fs.fed.us/rsl/gps/Garmin_GPS_to_ArcView.html
これで変換すれば良いのでは?

1.Waypoint+でGARMIN GPSからデータをダウンロードする。
2.CSVで保存する。
3.AVGarmin extensionを起動して.CSVを.shp変換する。
4.ArcViewで.shpを読み込む。

<注>
・Waypoint+はeTrexまでの対応。
・Waypoint+は.POTも対応しているので、カシミール3Dかデータを変換して使える。
・AVGarmin extensionはMapSourceも対応しているようなので、そちらの方が良いか?


[2119]Re:Garmin GPSデータとArcViewデータの変換について
2002/12/25(Wed)19:50 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp>

DNR Garmin Extension と GPS3+ で試してみましたが
通信ができませんでした。

やりたいこととやったことが質問者の文面ではさっぱり、まったく判りませんが
有名な「GPSの森」ではカシミール3Dを使ってダウンロードしたデータをエクセルで 
ArcViewGIS などへエクスポートする云々の記述がありますから
そういう方法も検討しては如何でしょうか。


[2118]へそこうえん
2002/12/25(Wed)17:25 - TKS

名前はすごいですが、駅の建物には期待しないほうが... 無人駅です。

でも、へそ公園の方は楽しいですよ。(先日はじめて行きました。)
宇宙をテーマにした遊具や怪しい形のプラネタリューム館、美術館もあります。
雰囲気の良いレストランもありました。
子供を遊具で遊ばせておいて、おとーちゃんはGPS持ってうろうろもOKです。

また、毎年12月初旬にはへそ公園をスタート/ゴールにした「へそマラソン」も
開催されているようです。来年はぜひ!!

なんか、西脇のPRみたいになってしまった。


[2117]Re:Garmin GPSデータとArcViewデータの変換について
2002/12/25(Wed)16:39 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

うちにはArcViewは無いので、DNR Garmin Extensionを見てきました。
GARMINとの通信部分は単独で動くような書き方なので試して見ましたが、私の
環境ではうまく通信してくれませんでした。TX,RXにデータは流れて通信しようと
しているみたいなのですが・・・

「さっぱり」やら「まったく」と言うのは個人差が有りますので(笑)、どんなことを
どの段階までやったのか、具体的に定量的に書いて頂くと何らかの進展が有るかも
しれません。今のご質問内容ですと、既に同機能をお使いの方が居られても、何処を
どのように説明するべきなのか判断のしようが無いでしょう。


[2116]Re:座標表示の看板
2002/12/25(Wed)15:24 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

西脇ですか、20年以上前に友人の葬式で行ったことが有ります。ゴールデンウイーク
の初日でした。迷惑なヤツです。今頃ここを見ているでしょうか。。

それにしても凄い駅名ですね(笑)。今度はGPS持って行ってみたいですが、切符を
買うのがためらわれそう。「にほんへそこうえん、大人1枚。姫路まで新幹線自由席」
 ううーーん。ますます興味がわいてきました。


[2115]Garmin GPSデータとArcViewデータの変換について
2002/12/25(Wed)14:38 - 初心者マーク <a1909331@jupiter.kanazawa-it.ac.jp>

はじめまして。
GPSV+のウェイポイントデータをArcViewに取り込みたいのですが、やり方がさっぱりわ
かりません。DNR Garmin Extension はダウンロードしたのですが、それの使い方もさっ
ぱり。
GPSはまったくの初心者です。
誰かご存知の方がいたら教えてください。


[2114]Re:座標表示の看板
2002/12/25(Wed)13:09 - TKS

測地系を書き忘れました。
ここはまだTokyoのようです。

ちなみにここは、「日本のへそ」を主張している場所の一つです。


[2113]Re:座標表示の看板
2002/12/25(Wed)12:58 - TKS

はじめまして
兵庫県のまんなか辺り出身のTKSです。
兵庫県西脇市にある北緯35度、東経135度地点には十文字が彫られた石が埋めてあります。
その近くには立派な石碑も立っています。
GPS12CXを十文字が彫られている石の上において測位したところ、多少のふらつきは
ありましたが、7割ぐらいはN35°00′00.0 E135°00′00.0を表示していました。


[2112]Re:[2111]Re:座標表示の看板
2002/12/24(Tue)09:48 - Nori-chan

ごめんなさい。記憶で書いたので間違っていました。
山梨県ではなく,神奈川県です。


[2111]Re:座標表示の看板
2002/12/24(Tue)07:40 - Nori-chan

キリのいい場所ではないのですが,長野県で施設の緯度経度が書いてある看板がありました。
東経139度10分,北緯35度32分,標高661.0m。でも,この位置は山梨県。問い合わせたとこ
ろ,平面座標から緯度経度に変換するとき間違えたそうで町のGISシステム全体の問題でした。
もう,看板書き換えていると思います。


[2110]Re:座標表示の看板
2002/12/23(Mon)22:05 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

測地系が変わったから、屋久島の近くの小島にも・・・・と思って地図を見て
見ましたが、WGS84でも30度130度は海の上でした(^^)。40度140度を良く
みると、ここも昔は八郎潟ですね。

調子に乗って0度0度がアフリカに有るかな?と探して見ましたが、残念、大西洋
の上でした。

北極点の緯度経度は北緯90度と言えば、それだけで特定されてしまいますね。
極座標だから当然なのかも知れませんが、なんか変。。。


[2109]Re:座標表示の看板
2002/12/23(Mon)17:49 - カワサキ? <ko-1@plala.to>

こんにちは。

>こういうものって全国各地に建てられているのでしょうか?

秋田県大潟村の、北緯40度00分00秒 東経140度00分00秒
の交点に立派なのが建ってました。
なんでも、10度単位でキリの良い緯度経度の交点は日本で
そこだけとのことです。

数年前の盆休みにツーリングの途中で寄ったのですが、
その座標は田んぼの真ん中にあって、周りにはベンチなど
もおいてあり、ちょっとした公園のようになっていました。
しかし、私が居た約30分の間には他の人は全く来ませんでした(^_^;


[2108]座標表示の看板
2002/12/23(Mon)11:22 - 梅里

ご無沙汰してます。

XRにeTrexを積み、ちょっとツーリングした際に
 割と立派な経緯座標ってものを見つけました。
  きりのいい数字だったので建てたのでしょう。

測地系はTOKYOで、eTrexの表示と比べてみると、
 緯度で-1.6秒、経度-0.3秒、高度-3mずれてました。

こういうものって全国各地に建てられているのでしょうか?


[2107]Re:バッテリーから電源と取るときのヒューズ
2002/12/21(Sat)22:50 - seagull <seagull@sh.rim.or.jp>

バイク屋さんにみてもらったのですが、フレームに接触しているなど、問題はなさそうとの診
断。今現在、あたらしい0.5Aのヒューズで正常に動いていると言うこともあり、しばらく様
子見ということになりそうです、なんかお騒がせして申し訳ありません。


[2106]Re:バッテリーから電源と取るときのヒューズ
2002/12/21(Sat)21:07 - san

》変な所から分岐させずに、バッテリーのプラスとマイナスからヒューズを
》付けて引き出すこと」をスタート地点にして、個別にいろいろ発展させて貰う
》事になりますね。
そうですね。基本からやらないとダメですよね。

》ただ、世の中にはエイヤ!で繋いじゃう人も居るわけで(笑)。
そうですね。バイクが半焼したという話を聞いたことがあります(^^;

ちょっとの思い付きの話は自粛します(^^;


[2105]Re:バッテリーから電源と取るときのヒューズ
2002/12/21(Sat)21:01 - san

》実は電装系は全く別物なのかもしれません。
交差点でライトが暗くなるという話は聞きますけどね(^^;;;<DRZ-S


[2104]Re:バッテリーから電源と取るときのヒューズ
2002/12/21(Sat)19:28 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp>

この話題が続くのも皆さん興味のある話題なのかと。
私は適当につないだ割にはトラブルなくて結果オーライです。
とはいうものの配線図を眺めて
プラス側はメインキーでONになる電源ラインからとりましたけど。

DR-Z400Sについて調べてみたところ
http://www1.suzuki.co.jp/motor/dr-z400s/

セルもデジタルメータもついてますね。
[2098]でsanさんがおっしゃっているレーサー云々は納得できるご意見なんですが
実は電装系は全く別物なのかもしれません。


[2103]Re:ANT-MCX-MINI 届きました
2002/12/21(Sat)19:27 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp>

今日は雪だし、広島からは2日掛かるかな?と思ったら、昼には届きましたので、
早速、雪の中いつものテストコースに出てきました。

受信機は、3.3Vで動いているGPS15L-Wのフィルター類を全て外した設定のもので、
テスト環境としては意地悪なものです。

結論から言うと、光安さんも書かれているように使用環境に敏感かな?と言う感じです。
精度とかは問題無いように思いますが、"踏ん張り効かないことがある"と言うことですね。
空の見通しの良いところでは十分な感度ですが、建て込んだところで角を曲がるような
場合は、ちょっと厳しいかな?と思われるところがありました。

とは言っても、eTrex系のGPSと同等くらいですので悪いと言うことではありません。
超小型であることをうまく生かす工夫をすれば、メリットが出ると思います。


[2102]Re:ANT-MCX-MINI 届きました
2002/12/21(Sat)17:24 - gigo <imaizumi@nisiq.net>

>先バラのアンテナに

GPS15はMCXコネクタですからMCXの方が都合が良いです。BNC-MCX変換はお手製のが
ありますし、購入したのと別のコネクタが必要になれば即座にちょん切って付け直
しますから最初からなにか付いていた方が嬉しいです。

実は、各社のカーナビ用の3Vと思しき緑色GT-5コネクタ付きアンテナを集めてはコ
ネクタをちょん切ってはMCXやBNCに交換して使っています。


[2101]Re:ANT-MCX-MINI 届きました
2002/12/21(Sat)11:03 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp>

拝見しました。
こういう用途には、先バラのアンテナにお好きなコネクタキットが有った方が
良いかも知れませんね。


[2100]ANT-MCX-MINI 届きました
2002/12/21(Sat)10:53 - gigo <imaizumi@nisiq.net>

取りあえず、写真など撮ってみました。
http://hpcgi1.nifty.com/gigo/n2icatbbs.cgi

#車の例えは全然ピンと来ませんが..^-^;