RIGHT STUFF, Inc.

掲示板の過去ログ 1400-1499


[1499]RE:eTrexの時間が変なんです
2002/4/20(Sat)01:50 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

なかざわさんの書かれている通りだと思います。
夏時間をOFFにするか、地域をothersにして時差を+09:00と直接入力してみて
下さい。


[1498]RE:eTrexの時間が変なんです
2002/4/19(Fri)21:44 - なかざわ <kazuo@valley.ne.jp> Delete

>3週間前に使っているときは、なんともなかったのですが、最近使っていると
>eTrexの時計がきっちり1時間ほど進んでいるんです。

と言うと、4月に入ってからですね?夏時間の設定になっていませんか?
TIME - DAY LIGHT SAVING がONになっていると思うのですが。


[1497]RE:過去ログ検索を作りました
2002/4/19(Fri)18:03 - SATO Masaaki <masaaki@attglobal.net> Delete

一般的な参考情報ですが、
namazuとかをこれから勉強される方は、「山旅倶楽部」も運営されている
山と自然の旅のサイトの説明も読むといいかもしれませんね。
PC/NET活用術のところにあります。


[1496]eTrexの時間が変なんです
2002/4/19(Fri)16:25 - FAKE <toshio.kono@nifty.com> Delete

FAKEともうします。
突然のことなのですが、今週あたりからバイクのツーリングに使おうと
思って夜eTrexを使って運動がてら歩いています。
#eTrexについては、1年以上前から使っています。
3週間前に使っているときは、なんともなかったのですが、最近使っていると
eTrexの時計がきっちり1時間ほど進んでいるんです。
きっと、タイムゾーンがTokyoになっていないからと思って設定を確認したのですが、
タイムゾーンは、Tokyo(+0900)になっていました。
私のほかにこのような現象になった方はおられないでしょうか?
また、設定等で直るようでしたら教えてもらえないでしょうか?
ちなみに、ファームウェアのバージョンは、2.10です。
時計以外の動作については、問題ないので本来の使い方としては、
問題ないのですが、ちょっと気味が悪いので質問しました。


[1495]過去ログ検索を作りました
2002/4/19(Fri)09:55 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

CGIやらNAMAZUやら・・・勉強したけどわかりにくくて(笑)。。。
手抜きですがGoogleを利用した検索を付けました。
Old Logのページ先頭に有ります。ご利用下さい。


[1494]Re:GPS2+のアンテナについて
2002/4/18(Thu)00:34 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

GPS2+のアンテナはバイク関連で紛失や破損が多いので在庫しております。
価格は8,600円です。(割高ですいません。これ、元が高いんです・・)

現在の形状は、GPS3+と同じ少し丸みを帯びた高級感のあるタイプになって
います。取付や性能は互換性があります。現行の2+はこのタイプに変更されて
います。

正規のBNC式ロック付きの45、48系統のアンテナも在庫しております。
延長ケーブルで動作させるには、落ちないのでこちらが良いです。


[1493]GPS2+のアンテナについて
2002/4/17(Wed)22:50 - 織田 強 <tsuyoshi.oda@ma4.justnet.ne.jp> Delete

GPS2+のアンテナを紛失してしまいました。このままだと不便なのでアンテナ
だけを購入したいのですが、販売しているのでしょうか?


[1492]Re: WonderWitch Player
2002/4/16(Tue)12:47 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp> Delete

>インストールサービスは、クリヤすべき問題が出てきそうな感じです。
>慎重に対応したいと思います。

ライセンスの問題がありましたね。
ついうっかりしていました。

これからページを整理されていくのだと思いますが
是非安価なデータロガーの紹介の独立したページとし
トップページから直でリンクして
貴社のアピールポイントにして欲しいです。


[1491]Re: WonderWitch Player
2002/4/16(Tue)10:47 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

ケーブルは今のところ手が出ません。将来的には考えています。
インストールサービスは、クリヤすべき問題が出てきそうな感じです。
慎重に対応したいと思います。

敏感な人たちは既に使っているでしょうから、これで裾野が広がると
良いなと思っています。


[1490]Re: WonderWitch Player
2002/4/15(Mon)21:09 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp> Delete

おお、これはいいですね。
接続ケーブルキットの販売は予定していますか。
その他 garlog のインストールサービス希望。


[1489]Re:GPSII+のバックアップ電池について
2002/4/15(Mon)20:50 - カランド <calando@jttk.zaq.ne.jp> Delete

ありがとうございます。
共立へいってみます。


[1488]WonderWitch Player
2002/4/15(Mon)17:10 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

弊社でも販売することになりました。価格は7,800円(税別)です。
GPSや用品をご注文の際に合わせてご利用下さい。
品物が到着したばかりなので、紹介ページもインプレッションもできていません。
ぼちぼち作っていきますので、よろしくお願いします。


[1487]Re:GPSII+のバックアップ電池について
2002/4/15(Mon)10:05 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

標準でVL-1220というリチウム二次電池が付いています。端子の配置が逆に
なるのと特性が若干変わりますが、ML-1220という製品も有ります。変更点に
納得できればML-1220でも良いかもしれません。

場所が許せばVL-2020という大型の電池に交換すると、過充電に対する耐力が
増加します。

重要なのは二次電池が使ってあると言うことです、一次電池をそのまま付けては
いけません。

秋葉なら千石、鈴商、ラジオデパートあたりを探してはいかがでしょう。日本橋
だと共立に有りますかね?

正規ルートとして電池工業さんには、GARMINの想像回路図まで出したのに、
その後の進展が有りませんわ(笑)。


[1486]Re:Memory Battery is Low
2002/4/15(Mon)09:56 - 光安@ラライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

電池を抜いて保管されていたから、新しい電池を入れて無くなるまで使って
みてください。場合によっては2組くらい必要な時もあります。

これで回復しない時や、生きた電池を入れていた場合は、バックアップ電池の
能力が低下しています。

弊社で新しい電池に交換可能です。GPS12系は(特に最近の機種は)本体が
強固に接着されて居ますので、その部分を削って開封するのに大変な時間が
かかります。作業期間は1週間程度見てください。


[1485]GPSII+のバックアップ電池について
2002/4/14(Sun)21:16 - カランド <calando@jttk.zaq.ne.jp> Delete

光安さん、ごぶさたです。
自分の時間がまったくなく、GPSも滅多に使えない状態です。
で、久しぶりに電源入れると「RAM電圧が低下しています」
てなことに。
分解してみたのですが、中ぶらりんの茶色い丸いのがバックアップ
電池でしょうか。
これって、日本橋あたりで入手できて自分で交換できるような
ものなのでしょうか。
よろしく、御教授下さい。


[1484]Memory Battery is Low
2002/4/14(Sun)16:58 - ゆーさん <sodayu@serenade.plala.or.jp> Delete

GPS12CXを使用しています。購入してから2年近くが経つのですが、バッテリーを
オンにすると、しばらく(5秒くらい)するとアラームがなり、PAGEを押すと、
タイトルに記した「Memory Battery is Low」が表示されます。対処法を教えて
ください。これってきっとどこかに書いてあるんでしょうね。すみません横着して。


[1483]Re:ソーラーパネルのこと
2002/4/11(Thu)11:22 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

まだ在庫はございます。
実用システムとしてご利用になるには、組み合わせるバッテリーの容量
などを、現地の天候と絡めて検討する必要が有りますね。
曇りだと一気に1/10以下の発電量になってしまいますので。


[1482]ソーラーパネルのこと
2002/4/11(Thu)09:03 - DT <zxa00104@nifty.ne.jp> Delete

京都のDTです。
ソーラーパネルはまだ在庫あるんでしょうか?
表紙の戸隠に写ってる相棒が、
超僻地に篭るみたいで。
中国の甘粛省祈連山脈七一氷河です。
詳細は本人にDMさせます。


[1481]GC-12Rの問題
2002/4/10(Wed)23:20 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

ラリー用GC-12Rの型を壊してしまいました。原型から大至急復旧しようと悪あがき
したのが悪く、原型まで痛めてしまいました。GC-12Rの受注は2日ほど停止させて
頂きます。

ご注文の方も1,2日お待ち下さい。すいません。鋭意復旧中です。


[1480]Re:4月1日
2002/4/1(Mon)21:55 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

すいませーん。忙しくて更新するどころじゃ無かったです。
来年がんばりますので、許してください(笑)。


[1479]4月1日
2002/4/1(Mon)20:01 - Nori-chan <nori.hirata@nifty.com> Delete

今年は4月1日ネタはないんですか。
忙しいのかな?


[1478]re:re:素人考え
2002/3/30(Sat)01:26 - 通りすがり Delete

電気2重層コンデンサはインピーダンス高いんですか。
電流引っ張ると電圧の落ちがひどいってことですね。勉強になりました。

>期末で忙しくて、あちらの更新ができていません。すいません。
こちらこそ、掲示板で勉強させてもらってすみません。

また何か思いついたら書き込みます。
 #懐がさびしくて私自身のハブダイナモはお預け状態です(ToT)

では失礼いたします。


[1477]re:素人考え
2002/3/29(Fri)21:20 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

期末で忙しくて、あちらの更新ができていません。すいません。
社用車であるママチャリにもハブダイナモを設置しましたから、実験は
順調に進んでいます。

電気二重層コンデンサは考えてみたのですが実験はまだです。今の問題は
数秒以上の比較的長時間の電圧低下ではなくて、閾地近辺での短時間の
オンオフです。
画面にアラームがチカチカと出てきて、GPSに悪いだろうな・・・という
気がします。対策としてコンデンサの大容量化、ヒステリシスを持たせて
GPSへの供給をオンオフコントロールする、あらかじめ負荷をかけて置いて
GPSが使い始めても電圧が落ちないようにする・・・などを検討中です。

ママチャリ用のハブダイナモはフレームアースでした。伝染が本しか有りません。
自動点灯の凝ったランプがついている割に、フレームの塗装を剥ぐとか原始的な
行為が必要になっておもしろいです。


[1476]re:素人考え
2002/3/29(Fri)19:38 - gigo <imaizumi@nisiq.net> Delete

電気2重層コンデンサは容量はあってもインピーダンスがとんでもなく
高いので平滑用には使えません。数mAしか取れないので到底、GPSは駆動
出来ませんね。

微小電流で長期間バックアップする用途にしか使われないのはそのため
です。当然、チャージにもかなりの時間がかかります。

ただ、最近は1A,1分と言う動力用もカタログにはあるのでこれが入手で
きれば可能性はありますが秋葉ではまだ見たこと無いです。
で、インピーダンスが低いと今度は突入電流が気になるのですよね..
一般的なコンデンサの充放電の式に入れてみると容量が容量なだけに導
線が火を噴いて融けてもおかしくない。まぁ、そこそこインピーダンス
あるのでしょうがそうすると今度は損失とそれによる発熱が気になる。

ということで確かに動力用が入手出来れば実験してみるのは面白そう。


[1475]素人考えですが・・・(またそそのかし?笑)
2002/3/28(Thu)23:51 - 通りすがり Delete

Right Stuff Wrong Stuffの、GPS電源のフローティング蓄電池代わりとして、
電気2重層コンデンサなどはいかがでしょう?

エルナーの5.5V、1Fのものが、秋月で1個\200-でした。
  http://www.akizuki.ne.jp/ashop/new3.htm#P-00239

何個か並列につけたら、1分くらいは保ちそうな気が???
 #計算せず(できず)に雰囲気で語ってますが。

では失礼いたします。


[1474]Re:IE6の件
2002/3/20(Wed)09:20 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

こちらのPCにはIE5.5しか入れて無かったので、IE6の準備をしていました。
見えたようで安心です。キャッシュの関係だったのでしょうか?


[1473]Re:楽しい実験報告ありがとうございます
2002/3/20(Wed)08:02 - 楽々園の秀 Delete

本日再確認すると IE6でちゃんと見えます。(^^;)
どうも失礼しました。

会議室の内容に関係ない内容なので、この2発言の削除をお願いします。


[1472]Re:楽しい実験報告ありがとうございます
2002/3/19(Tue)22:07 - 楽々園の秀 Delete

掲示板で見てから のぞいてみましたが IE6.0では この記事が見えませんで
した。(会社のマシン)
これが書いてある上は全部読めるのですが・・・

家のネスケ4.75JAではOKです。
IE5.5SP2のやつもあるのでそっちでも確認してみます。==>会社


[1471]Re:既に実験報告が載っている・・・(驚)
2002/3/18(Mon)13:19 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

太股にアームを付けて・・・と思っていましたが、かかとの衝撃を利用できれば
最高ですね。「高橋尚子の夜間練習を支える、アシックスの衝撃発電素材
e-ゲルとルミソーティー・マラソン」とか(笑)。

ホイールを組める方なら、単品で購入すればかなり安価に入手できそう
ですね->ハブダイナモ。こちらは実用性抜群です。


[1470]既に実験報告が載っている・・・(驚)
2002/3/17(Sun)23:09 - 通りすがり Delete

Right Stuff Wrong Stuffを見たら、既に手回し発電機の実験報告が載っていて
正に狙い通り・・・いやいや、純粋にすごいと驚き、感動させていただきました。

手回しをし続けながら歩くわけには行かないということは、
次はいよいよカカトに発電機をつけた発電靴ですね(笑)。
米英の数社が開発中なので、数年後には実験報告を見させていただけるかも?

私のほうもHPに触発されて、
ハブダイナモの完組ホイールが欲しくなってきました。。。


[1469]Re:楽しい実験報告ありがとうございます
2002/3/15(Fri)22:00 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

駄文を読んで頂いてありがとうございます。
ぜひご自分でも変な実験をやってみてください。できるだけうちで買ったGPS
以外でお願いします(笑)

手回し発電機の情報ありがとうございます。未だに携帯電話を持たないので、
そっち方面は調査不足でした。データ的には使えそうな気がします。
探してみます。


[1468]楽しい実験報告ありがとうございます。
2002/3/15(Fri)20:23 - 通りすがり Delete

自転車のダイナモの実験は非常に興味深く読ませていただきました。
私も何か実験したくなってきました(注:さほど知識があるわけではない)。
これからも、楽しい実験報告をお願いいたします。

ところで、手回し発電機ですが、
携帯電話用の手回し充電のヤツとかは使えないものなのでしょうか?

某社のが、「出力電圧:最大5.5V、出力電力:最大1.0W」だったので、
3V系のGPSなら検討の土俵に乗るんだろうか・・・? とか思いながら、
読ませていただいたのですが。。。


[1467]re:3V出力のレギュレータ回路を試験する(その2)
2002/3/14(Thu)18:37 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

9Vを直列にした一番大きな目的は、手元にあったツェナの容量が
小さいものだった為です。もう一つは次の段階で12Vバッテリーをぶら
下げてHIDランプの試験をやりたいのも有りました。

安定動作と言う面ではフローティングのバッテリーを追加するのが一番
手堅いとは思うのですが、自転車乗りには嫌われそうです(笑)。


[1466]re:3V出力のレギュレータ回路を試験する(その2)
2002/3/14(Thu)12:36 - san Delete

2903は低電圧ドロップタイプの3端子で、ある程度電流を流すことが
できます。3端子はパッケージの温度(ジャンクション温度)が上が
らなければ定格値まで流すことができますが、定格に満たなくともジャ
ンクション温度が上がれば出力電流が制限されてしまいます。

ジャンクション温度を上げる要因の1つに入力電圧と出力電流が
あります。
・出力電圧に最低限必要な入力電圧値と3端子へ加える電圧の差
と
・出力電流
の積が、3端子でロスするエネルギとして熱に変わります。

ということで、9Vツェナを2個=18Vクランプすると、
それほど出力電流を取らなくてもパッケージ温度が上がりま
す。パッケージ温度が常に高温だと、部品寿命にもつながり
ます。
そこで、入力電圧を低くしてしまう方法、9Vツェナに変更
する手が考えられます。
9Vツェナにすると、3端子のエネルギロスと同様な理由に
より、ツェナに負荷がかかります。
そこで、エネルギを、明示的に熱に変換させるための部品、
抵抗を加えます。

#電流を稼ぐ必要がないなら部品点数が増えるだけですので
不要です。つまり、抵抗の役割を3端子で賄ってしまおうと
いうのが、Right Stuff Wrong Stuff の3V出力のレギュレー
タ回路を試験する(その2)になりますね。
ちょっとここらの説明をつけておいた方が良かろうと思った
ので書いてみました。


[1465]Re:Right Stuff Wrong Stuff
2002/3/13(Wed)20:44 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

ネタ的には手回し発電機付きGPSの方を先に思いついたのですが、
マブチのゼネコンが売ってなくて(笑)、こちらは後回しです。ギヤBOXで
自作するか、教材用の発電機を入手するかしか無いでしょうね。

測位するまでまわし続けるなんて、なかなか省エネで楽しいと思うのです
が・・・タモリ倶楽部かPaPaPaPaパフィーあたりでやって欲しいネタです。


[1464]Right Stuff Wrong Stuff
2002/3/13(Wed)19:05 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp> Delete

いつの間にかこのコーナーが復活してますね。
しかもグレードアップしている。
自転車のダイナモでGPSが駆動できるなんてびっくりしました。
どんどんおもしろい実験してください。


[1463]Re: GarmapCEでPNG形式が読めない!!
2002/3/11(Mon)12:13 - りぶ <ribu_ribu@anet.ne.jp> Delete

>まず、私のPS/PCはE-55ではなく、Cassiopeia for DOCOMOでした。(すいません)
>プログラム利用領域を広げることにより、無事動作いたしました。
動いてなによりです。(^^)
モノクロBMPからPNG変換がそれほど小さくなるとは知りませんでした。
返って勉強させて頂きました。


[1462]AbleCVがバージョンアップ
2002/3/9(Sat)20:49 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

PNGの件では皆様ありがとうございます。

さて、Exifデータも活用できる画像管理ソフトAbleCVがバージョンアップ
しました。Ver4.9JではExifデータの大半が編集可能になりました。
実は新しいGPSカメラであるQV-4000GXシステムにバグがあり、現在は
真方位と磁方位が正しく処理できていません。そのためにAbleCVの作者
さんにお願いして、後処理でいじれるようにして頂きました。
http://member.nifty.ne.jp/h_c_yoda/
これで現時点でもGPSカメラを安心してご購入頂けるようになりました。
ああ、良かった・・


[1461]Re: GarmapCEでPNG形式が読めない!!
2002/3/9(Sat)00:41 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp> Delete

>まず、私のPS/PCはE-55ではなく、Cassiopeia for DOCOMOでした。(すいません)
>プログラム利用領域を広げることにより、無事動作いたしました。

「can't create HBitmap」なるエラーメッセージが表示された場合には
プログラム実行用のメモリが足りないことが考えられることが判りました。
ということはpngを扱う時にはプログラム実行用のメモリが余計に必要に
なるのでしょう。

>なぜpngにこだわるかというと、GarmapPAにてモノクロ画像を切り出し、
>irfanviewにてbmpから変換をしたときにpng形式の方が圧縮率が高かったのです。
>やはり2bpへの変換がおかしかったのでしょうか。
(改行位置を変えました)

[1460]でなべちゃんさんが書いているように
元がモノクロbmpだからこそpngにした時にファイルサイズが小さくなったのでしょう。
2bpへの変換がおかしかったわけではないと思います。

何はともあれ、これで幸せになれますね。
さて eTrex と Cassiopeia for DOCOMO との接続は
上手く行っているのでしょうか。


[1460]Re:Re:GarmapCEでPNG形式が読めない!!
2002/3/8(Fri)23:02 - なべちゃん <nabechan@japan.co.jp> Delete

 無事動作したようで何よりです。
こちらこそ的外れのコメントをしたようで申し訳無いです。

>モノクロのbmp      601K
>bmpをbmfc2bpにて2bp     76K
>bmpをirfanviewにてpng   51K

 元絵がモノクロの場合はpngの方が圧縮率が上がる訳ですね。
勉強になりました。
 早速、メモリーが少ないと嘆いている友人に伝えます。


[1459]Re:Re:GarmapCEでPNG形式が読めない!!
2002/3/8(Fri)22:45 - 初心者 Delete

皆様、つまらない質問にご返答いただきありがとうございます。
結論から申し上げると横田さんとりぶさんのコメントが決め手となりました。
まず、私のPS/PCはE-55ではなく、Cassiopeia for DOCOMOでした。(すいません)
プログラム利用領域を広げることにより、無事動作いたしました。

なぜpngにこだわるかというと、GarmapPAにてモノクロ画像を切り出し、irfanview
にてbmpから変換をしたときにpng形式の方が圧縮率が高かったのです。
やはり2bpへの変換がおかしかったのでしょうか。

モノクロのbmp      601K
bmpをbmfc2bpにて2bp     76K
bmpをirfanviewにてpng   51K

ですが、とりあえず動いたことに大満足しています。
本当に感謝感謝です。
皆様ありがとうございました。


[1458]Re:GarmapCEでPNG形式が読めない!!
2002/3/8(Fri)21:41 - ゆーさん <sodayu@serenade.plala.or.jp> Delete

PERSONAで使っていたPNG形式の地図をE55に転送し確認したところ、ちゃんと表示
できました。
1454の横田さんがコメントされたように、支障のない範囲で mapinfo.dat を
記載されると、判るかもしれませんね。
いつも皆さんにお世話になっている「ゆーさん」でした。


[1457]Re: GarmapCEでPNG形式が読めない!!
2002/3/8(Fri)19:50 - なべちゃん <nabechan@japan.co.jp> Delete

 手持ちのE-55の復活を中止して、嫁に出したE-65の持ち主に確認を依頼したところ
PNGも表示出来たとの報告でしたが
やはりファイルサイズは2bpの方が小さいので意味が無さそうです。
 その観点から質問者の
>データサイズを出来る限り抑えるため、画像形式をPNGに変更し、
で、サイズが2bpより小さくなっているのであれば、横田さんのご指摘のように
変換を間違えている可能性がありそうですね。

   「てんれん」より GPSmap76 を試用中の なべちゃん でした。


[1456]Re: GarmapCEでPNG形式が読めない!!
2002/3/8(Fri)17:33 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp> Delete

>E55は元々モノクロだから2bpでもまったく問題ないと思います。
>何かpngのメリットってあるんでしょうか?

モノクロマシンではメリットはないでしょうね。
Bitmapコンバータを使えばディザもきれいにかかるので
なお見やすくなります。

ただカラー液晶のマシンではpngの効果は絶大です。

質問者の回答にはなりませんが、2bpで運用してもらえば
疑問は残りますが、使うのに支障はなさそうです。


[1455]Re: GarmapCEでPNG形式が読めない!!
2002/3/8(Fri)16:47 - りぶ <ribu_ribu@anet.ne.jp> Delete

>>ただ、私が試した範囲では元が 24bitのbmpをpng、2bpに変換したところ
>>ファイルサイズは以下の通りで2bpの方がデータサイズが小さくなりました。
私もeTrex+A60orE55(forDocomo)で使用していますが、やはり2bpの方がサイズは小さく
なりましたよ。
E55は元々モノクロだから2bpでもまったく問題ないと思います。
何かpngのメリットってあるんでしょうか?

>>もしかするとプログラム実行用のメモリが足りないとか?
私のforDocomoの場合、実装で8Mしかないので、プログラム領域
には6.5MB割り当ててます。
なので、標準16MBあるE55なら余裕あるように思うのですが..
あっ当然マップデータは64MBのCFに入れています。

答えになっていないような...(^^ゞ


[1454]Re: GarmapCEでPNG形式が読めない!!
2002/3/8(Fri)15:00 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp> Delete

>単純な事ですがmapinfo.dat 3行目をPNGに変更していますか?
「mapinfo.datの画像形式もPNGに変更した」とのことですから
よろしいとは思うのですが、実はいわゆる2バイト文字という可能性もあるかと。
しかし、2bpの場合は上手くいったそうですから、これはなさそうな。

>所でE-55って白黒機だけどPNGフォーマットOKだったかな?
手元のE-65で試したところきちんと表示できました。

ただ、私が試した範囲では元が 24bitのbmpをpng、2bpに変換したところ
ファイルサイズは以下の通りで2bpの方がデータサイズが小さくなりました。
もちろん元の画像によってpngのファイルの大きさは変わりますが
私の試した最も小さいものではこの値です。

   bmp    png    2bp
   901kB  163kB  76kB

他の原因として png のつもりでファイルのフォーマットが png になっていないとか。 
必要なdllがないとか。でもこれなら違うエラーメッセージが出ますね。
うーん、わからない。
もしかするとプログラム実行用のメモリが足りないとか?

支障のない範囲で mapinfo.dat を書いていただくと良いかも。


[1453]RE2:GarmapCEでPNG形式が読めない!!
2002/3/8(Fri)13:59 - なべちゃん <nabechan@japan.co.jp> Delete

 所でE-55って白黒機だけどPNGフォーマットOKだったかな?
検証しようと埃を被っているE-55を取り出したら、バックアップ電池も上がっていて起動出来ない。
この分では再セットアップしなければいけないし、ActiveSynceもセットし直さなければ。
アレ? クレードルは何処だ?
                    RSの空きがない・・・・


  E-700に浮気して以来E-55とはお見限りの なべちゃん でした。


[1452]RE:GarmapCEでPNG形式が読めない!!
2002/3/8(Fri)13:41 - なべちゃん <nabechan@japan.co.jp> Delete

 単純な事ですがmapinfo.dat 3行目をPNGに変更していますか?


[1451]GarmapCEでPNG形式が読めない!!
2002/3/8(Fri)00:12 - 初心者 Delete


はじめまして、つい最近E-55を手に入れ、etrexナビにしようともくろんでいる者です。
が、データサイズを出来る限り抑えるため、画像形式をPNGに変更し、mapinfo.dat
の画像形式もPNGに変更したのですが、
File-LoadMapでdatファイルを指定すると「can't create HBitmap」なるエラーメッセージ
が表示され、うまく行きません。
mapinfo.datの最終行の数字(色指定)を変更しても同じです。
2BP形式の場合はうまくいくのですが、どういうことなのでしょうか。

先輩方のお知恵を拝借したいと思い、書き込ませていただきました。
よろしくお願いいたします。


[1450]RE:CG誌の自動車望見
2002/3/6(Wed)11:44 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

学生の頃の先輩にアルファ乗りが居て、そこにCGが有りました。
当時私は中古のRD250に乗っていまして、CGはお高くとまってヤナ感じ
だったのですが中は納得のいく事が書いてあって、以来買うようになった
記憶があります。むかーーしの話ですが(笑)。


[1449]RE:CG誌の自動車望見
2002/3/5(Tue)22:42 - 伊東 <PDD01523@nifty.com> Delete

あの自動車望見の記事は、ここ半年近く続いてます。桜井さんって、CGのカメラ
マンの方ではなかったかな。
いやー、まったく読んでると体育会ですよね。

カーグラフィックも40周年なんですね。車好きにとっては、すでにモーターファン
もなく、他の老舗の自動車雑誌がことごとくかろうじて生き残ってる中で、この
雑誌はよく生き残ってると思います。この時代エンスーの世界もなかなか大変でし
ょうが。
長期テスト車のアルファのカーナビ、あんな位置につけてもなーと思ってたら、い
きなりダッシュ上に登ってましたが(^^;)。


[1448]CG誌の自動車望見
2002/3/3(Sun)23:18 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

ホントにひさーーしぶりに購入したCG誌を読んでいると、面白い記事を発見。
226ページから3ページに渡って、桜井良明氏が書かれている自動車望見と言う所。
グライダーの索曳き(木曽川流ならリトリブ)、ウインチ、機体運搬トレーラーetcの
話題が載っています。ちなみに私が書いたバッテリー爆発の話は、
木曽川でY君がウインチのバッテリーを短絡させた時の話です。

こんな話が続いて居たのなら、バックナンバーチェックして見なくては。。


[1447]PC-Success
2002/3/3(Sun)21:04 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

ここを見ている人には興味のない雑誌かもしれません。イヤと言うほどTVで
CMを見せてくれるおまけ付きのあの雑誌シリーズです。
付録にプロアトラス2002が付いていました。値段は1380円?と安く、機能に
よってはお買い得かと思ったのですが、CDがおまけに付いたCG特別号
1200円を買ってしまったので買えませんでした(笑)。


[1446]Re:UC-232AとXP
2002/3/2(Sat)09:55 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

hirataさん、呼び出してしまってすいません。解決して良かったです。
今回の件は別にして、一度hirataさんの所に行かれると良いですよ。
面白い物がたくさんあります。


[1445]Re:UC-232AとXP
2002/3/1(Fri)20:34 - tooyama <u1081077@hiroshima-u.ac.jp> Delete

ダウンロードしたドライバで上手く動きました(com4)。
本当にありがとうございました。
GPSを使いこなせるように勉強(遊び!?)します。



[1444]Re:UC-232AとXP
2002/3/1(Fri)19:38 - tooyama <u1081077@hiroshima-u.ac.jp> Delete

すみません、板とメールが入れ違いになってしまいました。
メールの方はお見捨ておきを・・・。
さっそくドライバをダウンロードしてみます。


[1443]Re:UC-232AとXP
2002/3/1(Fri)19:16 - hirata <nhirata@hiroshima-u.ac.jp> Delete

先日,ノートパソコンをリカバリーして,まだUC-232Aのドライバーをインストール
していなかったので,先ほどインストールしてみました。OSはWindows2000です。
「このデバイスに必要なドライバを読み込めないため,このデバイスは正しく動作し
ません。(コード31)」ですって。
それで http://www.aten.com.tw/ATEN%20download.htm からドライバをダウン
ロードしインストールしたところ正常に動作するようになりました。
XPにも対応しているようです。試してみてください。
それでもだめだったら月曜日に連絡ください。付き合いましょう。


[1442]Re:UC-232AとXP
2002/3/1(Fri)18:35 - hirata <nhirata@hiroshima-u.ac.jp> Delete

なんか呼ばれたようなので出てきました。
1度デバイスを削除してドライバを再インストールしてはどうでしょうか。
だめだったら,直接メールください。
でもXPは持っていないので,やってみないと分かりません。


[1441]Re:UC-232AとXP
2002/3/1(Fri)17:33 - tooyama <u1081077@hiroshima-u.ac.jp> Delete

デバイスマネージャのプロパティを見ると、「このハードウェアのデバイスドライバを
正常に読み込みましたが、ハードウェアデバイスが見つかりません。(コード41)」と
あります。もちろんケーブルはポートに挿してます。デバイスの使用状況の部分には
このデバイスを使う(有効)と表示されています。
ケーブルの名前とアイコンは出ていますが、黄色のびっくりマークがついています。
(com4)という表示は出ています。
PC本体を購入してからUSBポートに取り付けたのはこのケーブルのみ、という状況
です。正常に動作する所までたどり着いていないみたいです・・・。


[1440]Re:UC-232AとXP
2002/3/1(Fri)16:46 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

WindowsXPの1台は弊社内での検証結果です。このときは2000用の
ドライバをつかいました。
まず、WndowsはUC232Aを正常に認識できているでしょうか?環境に依って
変わりますが、UC232Aがcom2とかcom3とかに割り付けられて、「このデバイス
は正常に動作しています・・・」との記述が有るでしょうか?

お手数ですが、まずこの段階まで進んで居るか確認をお願いします。ここまでが
OKで有れば、過去に出てきたように他のソフトと該当のcom3などを取り合い
していないかの検証に進みます。

アドレスから詮索して申し訳ないのですが、学内にGPSとPCに詳しい方が
居られます。ここに反応が有れば直接見て貰うとかもアリかも?


[1439]UC-232AとXP
2002/3/1(Fri)15:50 - tooyama <u1081077@hiroshima-u.ac.jp> Delete

最近GPS12とパソコンを購入しました。
UC232Aケーブルで接続を試みたのですが、どうも上手くいきません。
ウィザードに従ってドライバを入れたのですが、ドライバは正常にインストールされたが、
ハードウェアが見つからないというようなメッセージが出ます。
PCはFujituBIBLO NB995L、OSはWin XP 
ケーブルの動作確認リストにXPでも上手くいっている方がいらっしゃるようですが、
どうすれば良いのでしょうか?ドライバはWin2000用を使いました。
カシミールでは通信失敗、ここの過去ログにあったハイパーターミナル〜
の方法もやりましたが反応がなかったのでケーブルの認識に問題があるようです。
かなり初歩的な質問で申し訳無いのですが、宜しくご教授下さい。





[1438]バイクからの電源
2002/2/27(Wed)23:12 - nakao <papichi@livedoor.com> Delete

おさわがせしました。
無事バッテリーから配線をはずし、キックをすること数回、白煙をあげエンジンが
かかってくれました。なぜか、すごくうれしかったです。
バイクがただの機械じゃないような気がしたのは私だけでしょうか?
バイク屋談によると、よく走るバイクらしいのですが、まだよくわかりません。
ノートパソコンでGPSナビしたかったんですがむりかな?


[1437]バッテリー爆発 経験者
2002/2/27(Wed)20:07 - なべちゃん <nabechan@japan.co.jp> Delete

 初体験はバッテリー上がりの農耕トラクタにブースターチャージャーを接続、
クリップが甘かったようでセルスタートONで「ジッジー」とスパークしたかと思うとバンと爆発。
倉庫の壁(アルミサイデイング)に「えくぼ」多数。
 2度目は解体屋で物色中、良否判断のためスパークさせたら見事に爆発。
右手と頬に火傷の痕少しと穴あき作業服の出来上がり。

 目撃例ではスキー場でバッテリー上がりの車にジャンピング、エンジン始動後ケーブルを外す際
手順を誤り供給側のバッテリーが爆発。
 
 あと爆発と言えば、ハイワッテージのハロゲンバルブ、ライト点灯後暫くして弾けました。
    (恐らく取り付け時にガラスを汚損していたものと考える)
他には過充電でニッカドパンクも有ったな・・・・

 そうそう、電気系以外では炎天下のダッシュボードで100円ライター爆発も経験しました。

くれぐれもご注意


[1436]Re: バイクからの電源
2002/2/27(Wed)09:06 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

バッテリーは爆発しますよ(笑)。私が見たのは120Ahくらいの大きめでしたが、
理屈は一緒でしょう。過大電流による急速なガスの発生を逃がせずに爆発する
か、又は充電末期の水素ガスに引火するか。。。

TDR250だとRZ250RRかYZR250と同じ系統のエンジンですよね。バッテリーが
弱っているときのYPVSの挙動って低速側で固定かな?
yamahamotor.co.jpの方、匿名で書き込んでくれないかな・・・・


[1435]バイクからの電源
2002/2/27(Wed)00:07 - nakao <papichi@livedoor.com> Delete

光安さん横田さんアドバイスありがとうございます。
着ける前はエンジンもかかっていたのでとりあえずインバーターをはずして様子を
見てみます。
ところで、バッテリーが爆発するとは知りませんでした。そう言えば、配線する時
にスパークしていました。下手をすると今ごろは・・・。
気をつけて作業します。


[1434]Re: バイクからの電源
2002/2/26(Tue)23:32 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp> Delete

うひゃあ、入れ違いでバイクと電気に強い人のフォローがついていました。
そう言えばYAMAHAの2stと言えばYPVSという電子デバイスがついてますね。
あれはバッテリーが死ぬと動作できないんじゃないでしょうか。

まず、光安さんのおっしゃるようにつけたものを外すことからチェックですね。


[1433]Re: バイクからの電源
2002/2/26(Tue)23:19 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp> Delete

>TDR250を中古で買いました。そこで、バッテリーから電源取り出しコードと
>12V−100V変換のインバータをつけてノートパソコン用の100V電源を取
>ろうとしたのですが、エンジンすらかからなくなってしまいました。トホホ・・・。

TDRなつかしいですね。希少車なので大事に乗ってください。

さてエンジンがかからないとのことですが
バッテリの所にあるヒューズが切れていないでしょうか。
あの頃のTDRはブレーカーでしたっけ。
ウィンカーが点くか、ブレーキランプが点くかどうかで判断してもいいですね。
あ、待てよ、バッテリー系統が死んでいてもとりあえずエンジンは
かかるような気もしてきました。自信なし。

まず一旦接続した電源取り出しコードは取り外して
エンジンがかかるかどうか、チェックすべきでしょう。

大変失礼ですが、ガソリンが入っていなかったり
燃料コックがオフになっていたり、キルスイッチがオフ側になっていたり
というような初歩的なミスを犯していることはないですか。

後はプラグに火が飛んでいるかチェック。

>もしかして、これって無謀なことですか?

うーん、同時期のDT200R(37F)のバッテリーは12V3Ahですから
TDRも似たようなものでしょうね。ちょっと無理じゃないですか。

詳しい人のフォローを待ちましょう。


[1432]Re:バイクからの電源
2002/2/26(Tue)23:16 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

懐かしい気分でレスします。RZ350に乗ってました。親戚みたいなバイクですね。
http://www.bike.ne.jp/shopping/fb-yamaha.htm
ここを見ると12Vで4AHのバッテリーが付いています。
インバータの出力を50W、効率を0.7とすれば消費電力は71W、12Vからの
消費電流は5.9Aです。これは機材を吟味して短期間の実験的行為なら
危険で無謀ですが不可能では無い値に思えます。自分の経験からも
55Wのバルブや時には85Wのバルブを着けて居たことも有りますので・・・・

ただしあくまで実験的に可能と言うだけで、長時間は無理ですし配線の
選択を間違うと燃えてしまうでしょう。端子の脱着時のスパークが気化した
ガソリンに引火すると爆発してあの世行きになります。バッテリーの水素ガスに
引火しても爆発し、破片で怪我したり希硫酸をかぶって失明したりの
危険性が有ります。

私の左腕には大きなケロイドの痕があります。友人はバッテリーを爆発させて
しまい、希硫酸で視力を落としました。エンジン周りには危険がいっぱいあります。
怪我はしない方が良いです。気を付けてください。

この時代は点火のCDIとバッテリー回路は別じゃ無いのかな?と思いますが、
バッテリー点火でしたっけ。こればっかりは実車かサービスマニュアル
見ないと解りませんね。

少なくとも、つないだことでエンジンが始動不能になったのなら、相当無理なことを
しています。すぐに外して十分に検討されることをお勧めします。


[1431]バイクからの電源
2002/2/26(Tue)22:32 - nakao <papichi@livedoor.com> Delete

はじめまして、バイクに詳しい方どうかご教授ください。
TDR250を中古で買いました。そこで、バッテリーから電源取り出しコードと
12V−100V変換のインバータをつけてノートパソコン用の100V電源を取
ろうとしたのですが、エンジンすらかからなくなってしまいました。トホホ・・・。
もしかして、これって無謀なことですか?
ちなみにエンジンは2サイクル250ccでキックスタートです。


[1430]Re:GPS2+のトラブル
2002/2/22(Fri)22:38 - ウメダス <xrv750@catv-mic.ne.jp> Delete

だましだましまだ使ってますんで、どうしようもなくなったら開けてボタンの接点を清掃してみます。
今のところ、断絶よりもスイッチオンの方が頻繁に発生しますので。。。

ありがとうございました。


[1429]Re:GPS2+のトラブル
2002/2/22(Fri)18:33 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

外部電源でも発生するので違うかもしれませんが、GPS側の接点類の
表面が汚れている可能性も有ります。この辺の検証は電池ボックス内
の接点に直接給電して横からどついたりすると解ります。

ただ、外部電源でも落ちる、電源ボタンも反応がおかしいとなると内部
にトラブルが有ると思われますね。GPSを開けて、内部の基板に直接
給電して実験するとこのあたりがはっきりすると思います。

ボタンの反応は基板側の接点を清掃して、ボタンの裏側を清掃した
り、導電性の物をこっそり塗ってやると反応が良くなる事が有ります。

いずれも保証外とか、保証切れの場合のダメ元での実験君の例です。
パターンの切れかかりとか基板内のトラブルですと、メーカーでも一式
交換しか無いと思います。


[1428]hello
2002/2/22(Fri)17:51 - kann <satoru@s-den.co.jp> Delete


あなたのホームページにタレントさん達が音声・動画で出演してくれるサイトがあります!
しかも完全オリジナルであなたのためだけに!!制作段階からあなたも参加できます。
それから撮影・録音当日の見学も可能。まだ立ち上がったばかりのサイトなのでみなさん
応援してくださいね。http://shutsuen.jp


[1427]GPS2+のトラブル
2002/2/22(Fri)14:52 - ウメダス <xrv750@catv-mic.ne.jp> Delete


保証対象外のバイクに装着中に発生する故障なので修理依頼は諦めておりますが、
もし簡単な原因であれば自分で修理できるかなと思い質問いたします。
振動による電源OFFはBBS等での対処法を参考に「電池にスペーサーを噛ます」ことで
解決しましたが、室内での使用やバッテリーから常時電源を取っていても突然切れたり、
ONボタンを何度押しても起動しなくて数十回押してやっと起動したりというトラブルが頻繁に
発生します。
GPSをバイクで使っている同じ仲間達からも同様な症状が発生しているようで、GPS2+などの
機種をバイクに固定してダート等で使用するときは使い捨てと割り切って使わないとならない
のでしょうね。

尚、現在はeTrexを追加購入しバックパックに入れ使用、ナビゲーションはGPS2+で、トラックログ
はeTrexっていう感じで併用してます。


[1426]Re: eTrexシリーズの描画速度
2002/2/22(Fri)10:59 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

光の条件が良ければ当然高解像度で階調の多い物が綺麗です。
しかし条件が悪いときは低解像度で白黒が最後まで認識できる場合も
有ります。空やバイクの競技指向の方にこういった意見は多いです。

Palmは良く調査されて居られますね。
通常のVisor-PCケーブルはPCから電源を貰うためにGPSとは通信
できません。一部にVisorのホットシンク端子から電源を貰う方式が
有りましたが、Platinumで駆動力が変わって不安定になりました。
弊社の回路はVisorのTXから電源を貰って居ますからPlatinumでも
何とかなったのですが、Deluxでは常時HiだったTX信号がPlatinumでは
省電力のためか、必要時だけHiに変更されています。このあたり少し
検証・見直し中です。

改良のためとはいえ、あまり変更しないで欲しいですわ(笑)。


[1425]Re: eTrexシリーズの描画速度
2002/2/22(Fri)10:17 - 大桜 勝 <****> Delete

解像度が低い方が見やすいってこともあるんですね。
例えばバイクやMTBなど振動が激しく、一瞬で情報を読み取らなければ
ならない場合なんか、字体が太くて必要最小限の情報が表示される機種の
ほうが、良いのでしょうね。
Palmとの接続についてはインターネット上である程度調べはついてます。
私の場合、PalmはclieとVisorを持ってるのですが、Clieは手持ちのシリ
アルケーブルとetrex用シリアルケーブルを合体させればOKのようです
ね。
Visorは信号レベルの違いからレベル変換ICを内蔵したケーブルが必要と
なるようですが、ICの電源が問題ですね。Visorを改造してシリアルコネ
クタに+3Vを引き出してそれを使うという手もありますが。
あ、ケーブルの途中に単4電池を内蔵するようにしてここからICに電源
を供給すると言う方法もありますね。スマートさに欠けますが。
手持ちのVisor用シリアルケーブルはPC側のRS232Cから電源を取ってる
ようです。


[1424]Re: eTrexシリーズの描画速度
2002/2/22(Fri)10:00 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

低解像度で白黒のみのほうが、逆光で液晶面が反射している環境
では見やすいとは思います。

Palmとの接続はどの機種もコネクタの手配が大変なので、PCケーブルの
改造になります。先日Visorのコネクタは多量に入荷しましたので、これを
使って何とかしないといけないのですが・・・


[1423]Re: eTrexシリーズの描画速度
2002/2/21(Thu)23:26 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp> Delete

>釣りなどアウトドアでの徒歩での利用がメインになりそうです。
>自分で整理してみるとetrexで十分ではないかと感じました。

そうですね、解像度が低い方がかえって画面が見やすいかも知れません。
日本語をローマ字表記にしても結局 Waypoint は分かり難くなるので
例えばコンビニエンスストアなら CVS-1 とか短めにすると
入力も楽でいいかも知れません。

eTrex はPC接続ケーブルは付属していなかったと思うので
ライトスタッフさんに忘れずに注文しましょう。
Palm との接続ケーブルは何か問題があったでしょうか。>光安さん


[1422]Re: eTrexシリーズの描画速度
2002/2/21(Thu)08:17 - 大桜 勝 <****> Delete

光安さん横田さんアドバイスありがとうございます。
etrexの使用場面ですが、
・家で目的地周辺のWaypointをetrexにダウンロード
・家から目的地まで車のカーナビで移動
・徒歩で行動時は単体でMapモードorコンパスモード
・たまにPalmと接続して地図を表示andトラックログ保存
を考えています。
釣りなどアウトドアでの徒歩での利用がメインになりそうです。
自分で整理してみるとetrexで十分ではないかと感じました。


[1421]Re: eTrexシリーズの描画速度
2002/2/21(Thu)01:04 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp> Delete

私は GPS3+ と eTrex Venture しか使っていないので参考にならないかも知れませんが
eTrex Venture の描画速度に不満を感じたことはありません。

それよりも CLICK STICK の操作性がちょっと気になります。
私はほとんどバイクで使用しますが、グローブを装着していると
思うようにスティックが動かなくていらいらすることもあります。

それよりも大桜さんがどんな条件で使われるか書いていただくと
フォローもしやすいと思います。
例えば[1415]で書かれたような渓流釣りがメインなのか
実は車で使用する機会の方が多いとか。


[1420]3本ローラー
2002/2/20(Wed)23:57 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

ハブダイナモの試験用に3本ローラーを導入しました。だれも乗れるヤツは
居ないので自分で練習します。かなり怖そう。

これでダイナモのデータが取れますから、GPSやHIDランプの電源を作って
みたいと企んでいるところです。

例によって何時になるか解りませんが・・・


[1419]Re:etrexシリーズの描画速度
2002/2/20(Wed)23:19 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

速度は点数の多いVentureの方が、若干遅いのかな?と感じる程度です。
測位が良好なときには操作でモタモタすることは有りませんが、衛星を
探して居るときはどの機種もボタンの反応が遅くなります。

Ventureの場合はスティックの操作が気に入るか面倒だと感じるか、
それが分かれ目だと思います。コチコチと小気味よいと感じるか、
アウトドアで細かい操作させるなよ!と感じるか・・・渓流釣りをされる
なら、細かい操作もOKではないでしょうか?


[1418]etrexシリーズの描画速度
2002/2/20(Wed)13:50 - 大桜 勝 <****> Delete

光安@ライトスタッフ さん。せっかく親切なアドバイスを頂いたのに、
お名前を間違えてしまってすみませんでした。m(__)m

この掲示板でもう一つ質問したいことがあるのですが、etrexとventureの
画面描画速度の違いってどのくらいの差があるのでしょうが?
1.MAPモードでの画面描画速度はどちらがどれだけ速い?
2.メニューなどの機能選択時の描画速度は?(操作は軽快か)
インターネットでいろいろなホームページを見ていると、高解像度の液晶を
もつシリーズは画面描画が遅い傾向があると書いてあるのですが...


[1417]カシオのGPSカメラ
2002/2/19(Tue)21:50 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

久々に低価格帯で登場したカシオのQV-4000GXという新しいGPSカメラです。
DS-330やDC290の実績から、持ち運び重視のブケット付きのシステム主体に
販売予定です。以下は開発中の図面です。SummitかVistaを取り付ければ、
緯度経度に加えて方位も記録可能です。http://www.soaring.co.jp/temp/qv-4000gx.jpg


[1416]Re:Waypointの表示について
2002/2/19(Tue)21:15 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

悩ましい判断でどちらとも言い難いのですが・・・
値段分だけVentureの方が高機能です。受信の性能は同じです。
違いは付加的な部分です。

どの程度まで割り切った道具を好まれるか、の判断だと思います。


[1415]Re:Waypointの表示について
2002/2/18(Mon)14:19 - 大桜 勝 <****> Delete

光案さん、早速のご回答ありがとうございます。
Waypointを全て表示する設定があるんですね。私の場合etrexとパソコンを
接続して、出かける前に目印になりそうなところや現地で役立ちそうな物が
ある場所をWaypointとして転送しておき、現地では現在地とWaypointの位置
関係を把握できれば良いと考えておりましたので、十分希望はかなえられる
と思います。例えば渓流釣りの時の滝や橋の位置などです。
ただ、GarminからUserManualをダウンロードしてみるとetrexはventureに比
べてWaypoint名称の文字数が少ないとか、やはり値段相応の機能のようなの
で、どちらを購入したらよいのか迷っています。


[1414]Re:Waypointの表示について
2002/2/18(Mon)13:56 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

eTrexの場合、Map画面でWaypointを全て表示するかしないかの設定があります。
必要なポイントを選んで表示することはできません。
Waypointを表示しないモードでRouteを使用すると、Routeに使用されて
Waypointのみが表示されます。

上記でご希望の利用方法が可能でしょうか?


[1413]Waypointの表示について
2002/2/17(Sun)21:48 - 大桜 <****> Delete

はじめまして。
ハンディGPSが欲しくてたまらなくなり、ネットで情報を集めているうちに
こちらの掲示板にたどり着きました。よろしくおねがいします。
etrexでMapモードで画面に軌跡を表示しているときには、自分の近くの
Waypointは無条件に表示されるのでしょうか?
それとも作成したルートに含まれるWaypointしか表示されないのでしょうか
?
Waypointは500個も登録できるようですので、例えば県内の主要な市町村や
駅、コンビニやレストランを登録しておけば、VentureのCityDatabaseの機能
に近いものがetrexでも実現できるのではないかと思っているのですが...


[1412]Re1411:germin GPS3+ の液晶故障
2002/2/17(Sun)00:11 - 松原 <ganko0@kcat.zaq.ne.jp> Delete

光安さんアドバイスありがとうございます。
光安さん>ただ可能性としては、GPS3+の場合は液晶の配線がフレキのケーブルと
       コネクタですから、その辺をいじると直る可能性も有ります。
   それならばラッキ−なのですが、多分...
光安さん>又は他が破損したGPS3+をどこかから探して来るという手も有るかもしれません。
   どうしましょう 「破損したGPS3+専門ホ−ムペ−ジ」なんて作っても、だれも
   のぞきにこないでしょうねぇ
 いろいろありがとうございました。  大阪 枚方市 松原


[1411]Re:germin GPS3+ の液晶故障
2002/2/16(Sat)14:30 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

時期的に無償修理の期間を過ぎて居ますので有償になりますね。
残念ながら弊社内では修理は困難です。交換用の部品が有りません。

ただ可能性としては、GPS3+の場合は液晶の配線がフレキのケーブルと
コネクタですから、その辺をいじると直る可能性も有ります。又は他が破損した
GPS3+をどこかから探して来るという手も有るかもしれません。


[1410]germin GPS3+ の液晶故障
2002/2/16(Sat)09:47 - 松原 <ganko@hi-ho.ne.jp> Delete

平成11年3月、シアトルの友人から購入したいただいた
germin GPS3+ が数ヶ月前、数日の間に一直線上にドット抜けが
5本ほど発生しました。主にナビトラ用に使用している
ため致命的な故障ではないのですが大変みにくくなってます。

1.日本で修理していただけるメ−カ−(英語が苦手なため)
2.上記無理ならば液晶だけだと思うのですが入手は可能か

ご教授いただければ幸いかと思います。


[1409]Re:GarmapCEとシグマリオン
2002/2/15(Fri)18:37 - CE Delete

伊東 さん、色々教えて頂き有難うございます。
ますます、シグマリオンが欲しくなってきました。
GarmapCE以外にもMapFanCEも使えるですね。

シリアルコネクターは、中古ですが以前Sofmapで半値以下で販売されていました。
あの時に、ケーブルだけでも買っておけばよかったと思いましたが、その時はシグマリオン
でGarmapCEは、使えないと思っていましたので残念です。

これから、WindowsCEについて勉強します。


[1408]Re:GarmapCEとシグマリオン
2002/2/15(Fri)18:17 - 伊東 <PDD01523@nifty.ne.jp> Delete

GPSレーシーバをシリアル接続すれば、CFスロットは地図
に使えるのでこの点は心配ありません。
シグマリオンはモバイルアトラス、GarmapCE、MapFanCE2000
と使えるソフトが多いのがいいところです。

シリアルコネクターは、他で見かけない形状でモバイルギアな
んかとも違うもので純正のケーブルを探すしかないと思います。
オークションでも結構な値段がするので、わたしはドコモ埼玉
支店の通販で買いました。


[1407]Re:GarmapCEとシグマリオン
2002/2/15(Fri)14:42 - CE Delete


素早いご回答有難うございます。

これで安心して購入する事ができます。
P-in m@sterを一緒に申込めば2万円程で購入できるのでトラックログが保存できる
のであれば購入しようかな?って思っていました。

それで、GarmapCEのホームページを見るとプログラムの種類が幾つかありましたし、
接続方法も、クロスケーブルだけで接続できるのかなって不安に思っていましたので
質問させて頂きました。

シグマリオ本体は、比較的安く買えますが、シリアルケーブルが結構高価なので、
総合的には、結構な出費になりますね。
何か、代替え品のようなものはないかな。

後、本体のメモリーは16M程の様ですが、地図ナビゲーションを行う場合、
切り出した地図をCFのメモリーに保存して作動さす事は、可能でしょうか?


[1406]RE:Re:GarmapCEとシグマリオン
2002/2/15(Fri)14:11 - 伊東 <PDD01523@nifty.ne.jp> Delete

そうですシグマリオンの場合、シリアル接続ケーブルをクロスケーブル
でつなげばOKです。シリアルに妙なクセがないので使いやすいです。
液晶が反射型ではないので、屋外では少々画面が見にくいです。室内とか
夜間なら問題ありませんが。
シグマリオン1ならオークションで2万円ぐらいでしょうか。


[1405]Re:GarmapCEとシグマリオン
2002/2/15(Fri)13:43 - CE Delete


早々に、回答頂き有難うございます。
シグマリオンTのタイプが、安くなってきているのでトラック保存用に購入しようかと思っています。
Garmapのホームページを見ると色々なタイプがあってどれを使用するのかなと思っていました。
"H/PC Pro2.11"の"MIPS"を使用すれば良いと言う事ですね。
どうも有難うございました。

後、接続方法ですが、シグマリオンとのGPSは、単純にクロスケーブルで接続するだけで
使用できるのでしょうか?
実際に使われている方、おられますでしょうか?


[1404]Re:GarmapCEとシグマリオン
2002/2/15(Fri)13:06 - JM1OMH <SDI00848@nifty.ne.jp> Delete

シグマリオンはH/PCのMIPSを選択してください。


[1403]GarmapCEとシグマリオン
2002/2/15(Fri)12:47 - CE Delete


GarminのGPSのトラックデータ保存用にシグマリオンを考えています。
そこで、GarmapCEと言うソフトがあるのがフリーソフトで配賦されていると言う事を知り、
ホームページを見ましたら、プラットホームと、プログラムの種類が幾つかあって(MIPSとSH3等)
どれを落としてインストールしたら良いのか分かりません。

教えて頂けませんでしょうか?


[1402]試験書き込み
2002/2/15(Fri)11:04 - 管理人 <info@soaring.co.jp> Delete

1000発言ごとに整理したので、試験書き込みです。


[1401]Re: 12の質問
2002/2/15(Fri)10:37 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

そうですねぇ。。
バックアップ電池のトラブルに関しては未だに条件は解りませんが1年以内に
警告の出るケースがいくつか有ります。返送して頂ければ社内で交換できますから
ご安心ください。


[1400]Re: 12の質問
2002/2/15(Fri)05:45 - sigeto Delete


> 変なところだけ反応しますが、これは非常に疑問です(笑)。
変すぎます。黙っていればいいものを。

> うちで売っているのは数万円の普通の電子機器並みに故障します。
彼の店で売った何百台がたまたま故障しなかったか、客が直接Garminへ送ったか
のどちらかですね?(後の可能性については考えないようにしましょう)