RIGHT STUFF, Inc.

掲示板の過去ログ 1300-1399


[1399]Re: 12の質問
2002/2/14(Thu)21:37 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

>ていると店長らしき人が来ました。「これは台湾製らしいが故障はしないか?」
>との問いに「何百台の売ったが未だ一台も帰って来ていない。」との事でした。

変なところだけ反応しますが、これは非常に疑問です(笑)。
うちで売っているのは数万円の普通の電子機器並みに故障します。

ユーザーインターフェイスに関しては、eTrexの高機能版よりも従来機種
の方が直感的に操作できると言うご意見が多いですね。機能とのトレード
オフで、有る意味仕方ないことですが。。。


[1398]Re: 12の質問
2002/2/14(Thu)20:12 - sigeto Delete

JM1OMHさん こんばんわ。
ヨタ話で長文です。

> 3D測位がままならなかったブロック I 時代からの交代を含めて
> 衛星一個がいくら..と考えるとなんともすごいシステムですね。

衛星の他に地上施設まで含めて考えると莫大な金額になりますね。それを外国人
まで含めて民間に解放している米国政府に感謝しましょう。

Block I の頃は今振り返ってみると、GPS受信機は高価でした。初めて見たGPSは
外国航路の貨物船のTrimble社製(数百万円)でした。まだ衛星が数個しか運用し
ていない頃でバックアップとしてロランも内蔵していました。この船に太平洋の
ある島から神戸まで便乗しましたが、船長や航海士はGPSに関心が無かった様で
す。

私が初めて買ったGPSはMagellanのNav 1000と言うシングルチャンネルのもので
した。大きさは10cm X 20cmくらいで50万円しました。勿論地図は出ません。数
値情報だけです。が、航海士が設計に参加したと思わせるほど実際の航海で使い
易かったです。インターフェイスが良く練られマニュアル不要でした。マニュア
ルの序文に「高度な技術より洗練されたインターフェイスを目指す」と言った意
味の事が書かれていた記憶があります。

あっ! ここはライト スタッフさんの掲示板ですね。Gairminに話題を振ります。
豪州のマリンショップでの話です。Gariminのハンドヘルド機を手に取って眺め
ていると店長らしき人が来ました。「これは台湾製らしいが故障はしないか?」
との問いに「何百台の売ったが未だ一台も帰って来ていない。」との事でした。


[1397]Re: 12の質問
2002/2/14(Thu)16:07 - JM1OMH <SDI00848@nifty.com> Delete

sigetoさん、こんにちは。

>十分な数の衛星が運用されている今は、3D測位なのですね。3D測位が可能な時間が
>一日で数時間であった記憶が蒸発せずに残っているもので。

現在のGPS衛星の状況は、
http://www.navcen.uscg.gov/ftp/GPS/status.txt
こちらで参照できます。

28衛星が稼動中ですね。
3D測位がままならなかったブロックT時代からの交代を含めて
衛星一個がいくら..と考えるとなんともすごいシステムですね。


[1396]Re: 12の質問
2002/2/13(Wed)21:13 - sigeto Delete

光安さん 再度の質問申し訳ありませんでした。

> 積極的な意味での2D測位はできません

十分な数の衛星が運用されている今は、3D測位なのですね。3D測位が可能な時間が
一日で数時間であった記憶が蒸発せずに残っているもので。


[1395]Re: 12の質問
2002/2/13(Wed)21:04 - sigeto Delete

なかざわさん、横田さん、光安さん レスありがとうございます。

「12の質問」と「Visorとの接続ケーブル」を並べて質問したので混同して受け
取られた方があったようです。両者は別の質問でした。

「12の質問」は私がGPSに求める情報(緯度経度、目的地方位と距離、クロス ト
ラックエラー、対地針路と速度)が GPS 76 と eTrex Venture から得られるかと
言う観点から質問したつもりです。ここから先は、人間プロッターです。紙の海
図に現在位置を落とし過去の位置結び航跡の線を延ばしたり、次のウェイポイン
トまでの距離をデバイダーで測ったり、方位を三角定規で得たりするのが楽しい
のです。重要なのです。

GPSの正確さや便利さに異論を唱える人はいないと思いますが、プロッターを外
洋ヨット(私はヨット乗りです)で使う事に、私は不安を持ちます。以前にプロッ
ターとしてのPCの可能性に興味をもち色々調べたり、実際にPC上でラスター海図
を表示できるプロッターを積んだヨットで日本からシドニーまで航海したり、
MagellanやTrimbleのGPSとプロッターの一体型やPCをプロッターとしたものを使
った経験から得た不安(画面が小さい、電力の浪費、特にPCは信頼性に疑問等等)
です。

「Visorとの接続ケーブル」はVisorを持っているのでオマケで面白い事ができそ
うだな、ただそれだけで深い意味はありません。


[1394][1393]Re:ger-atlasの続き
2002/2/13(Wed)20:50 - 松原 <ganko@hi-ho.ne.jp> Delete

>GARMINのモードはそれでOKです。
>画面の右下を確認して....居たら終了させてください。
>それ以外の確認は...、文字列が出てくるでしょうか?

自宅のCPU(日立プリウス)でGer-atlasをダウンロ−ドして
走らせた所いとも簡単に以前のように表示してくれました。
上記のアドバイス仕事場のNECで明日にでも再トライしてみたいと思い
ます。ありがとうございました。

考察 
光安さんのアドバイス「PalmやWindowsCE機との同期に、そのPCを使用されていますか」
が、どうもひっかかっていると思われます。
ともかく支障いやなかざわ師匠、光安殿 ありがとうございました。


[1393]Re:ger-atlasの続き
2002/2/13(Wed)20:30 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

GARMINのモードはそれでOKです。
画面の右下を確認して頂いて、WndowsCE機とのシンクロソフトが立ち上がって
居たら終了させてください。

それ以外の確認は、GAMRINをNMEA/NMWAのモードにして、Windows側では
ハイパーターミナルを立ち上げ、COM1の4800設定で受信してみてください。
何らかの文字列が出てくるでしょうか?


[1392]Re:ger-atlasの続き
2002/2/13(Wed)18:05 - 松原 <ganko@hi-ho.ne.jp> Delete

>ちょっと、気になるので・・・
>と言うのは、"Germin-Host"では無くて、"GARMIN/GARMIN"のモードにして
だめと言うことでしょうか?

GPS3+でのsetup-interface-formatではGARMIN
gps12でのinterfaceは、GRMN/GRMN HOSTですが
双方ともダウンロ−ドしてくれません。  よろしく




[1391]Re: 12の質問
2002/2/13(Wed)16:38 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp> Delete

>[1385]の横田さんのgigoさんのgarlogシリーズの検討ですが、今回の場合
> "方位00、距離00海里へ向かえ"と言うルート的な用途が多そうなので、
>現状のモニタとトラックログを中心に考えられているgarlogシリーズは、
>用途的に違ってくるかもしれませんね。

言葉が足りなくて済みませんでした。

[1385]を書いたときには確かに garlog の事は頭にありましたが
sigeto さんの用途では、これを元にカスタマイズするのも
一つの解かな、という提案のつもりでした。

もちろん既存のソフトで sigeto さんの用途に合うものがあれば
それに越したことはないわけです。


[1390]Re: 12の質問
2002/2/13(Wed)16:01 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp> Delete

> 言い出しっぺの中澤さんが作ると言うのは?

うっ。あた!
外国の航海用のソフトに何かありそうな気がしますね。
捜して見ます。

[1385]の横田さんのgigoさんのgarlogシリーズの検討ですが、今回の場合
"方位00、距離00海里へ向かえ"と言うルート的な用途が多そうなので、
現状のモニタとトラックログを中心に考えられているgarlogシリーズは、
用途的に違ってくるかもしれませんね。



[1389]Re:ger-atlasの続き
2002/2/13(Wed)15:53 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp> Delete

ちょっと、気になるので・・・

>:GARMIN側の設定としては、InterfaceをGARMINモードにする必要があります。
>はいそのようにしました。  PCとGermin通信が不可のようです。

と言うのは、"Germin-Host"では無くて、"GARMIN/GARMIN"のモードにして
だめと言うことでしょうか?


[1388]re:ger-atlasの続き
2002/2/13(Wed)13:53 - 松原 <ganko@hi-ho.ne.jp> Delete

PC側の状況をもう少し教えて頂けませんか?
OSはWindows98se 4.1    NEC AMD-k6-3D 123RAM

赤外線通信ポートはなし モデム等はなし 但しLANボ−ドあり
PalmやWindowsCE機との同期に、以前使用したことがあります。が
初期設定にしたつもりです。

:GARMIN側の設定としては、InterfaceをGARMINモードにする必要があります。
はいそのようにしました。  PCとGermin通信が不可のようです。


[1387]Re:ger-atlasで質問
2002/2/13(Wed)13:35 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

PC側の状況をもう少し教えて頂けませんか?
OSはWindowsの何でしょうか? PCの機種とシリアルポートの数、赤外線通信ポート
やモデムなどは使用されていますか? PalmやWindowsCE機との同期に、そのPCを
使用されていますか?又は使用したことが有りますか?

GARMIN側の設定としては、InterfaceをGARMINモードにする必要があります。


[1386]ger-atlasで質問
2002/2/13(Wed)13:09 - 松原 <ganko@hi-ho.ne.jp> Delete

以前ダウンロ−ドし走らせたときは、大変感動し、旅行から帰った
時は、いつも楽しく使用させていただきました。
新しいハ−ド購入するたびにCOMポ−トも、あれこれと忙しくなり
ger-atlasも動かないまま放置していました。

先日必要になり再度ダウンし走らせましたが下記の状態で動作しません
是非ご教授ください。

CPUは com1 4800BPS    GPS3+ setup-interfaceは Germin-Host
上記でger-atlasを走らせると「Gpsから応答はありません」と表示されます
com2にすると「シリアルポ−トが使用できません」と表示されます。
ケ−ブルはGermin純正を使用  Gps12も同様です。 


[1385]Re: 12の質問
2002/2/13(Wed)12:30 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp> Delete

途中で割り込んで失礼します。
[1370]の sigeto さんの質問に立ち返ると
[1383]でなかざわさんがおっしゃっているように
用途が既に限定されているように感じられます。

sigeto さんの最終的な目的(用途)を書いていただくと
より良い解が見つかるのではないでしょうか。

また、ご自身でソフトを作成されるなら WonderWitch も視野に
入ってくるような気もします。
乾電池駆動で接続ケーブルも容易に自作できますし、
Palm系の開発環境よりもずいぶん安価で済みます。 


[1384]Re:12の質問
2002/2/13(Wed)11:48 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

確かに、PCを利用できる又は利用した方がメリットが有る環境で有れば、
表示無しのタイプを使って処理や計算はPCにやらせるのもアリですね。

私も残念ながら勉強不足で、そのようなソフトをすぐに紹介することができません。
 言い出しっぺの中澤さんが作ると言うのは?


[1383]Re:12の質問
2002/2/13(Wed)10:57 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp> Delete

便乗で・・・

この話題、用途がかなり突っ込んだもののようですので、ハンドヘルドGPSより
GPS36/17Nと言ったセンサタイプを使い、NMEAをPCで処理した方が良いような
感じですね。

Q1a. あたりは$PGRMCで、2D測位に固定/アンテナ高指定も出来ますし、
その他の項目もNMEAから直接求められるものや、計算が出来るものですね。

ただ、民生レベルの"ハンドヘルドGPS"となると難しいんでしょうね。

それで、便乗の質問なんですが・・・
勉強不足でいけないのですが、NMEAを受けてこのスレッドに出て来た項目を
表示・計算してくれるソフトと言うのは何か良いものは有るんでしょうか?


[1382]RE:sonyのカーナビとExif
2002/2/13(Wed)10:10 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

おだじまさんみたいに各地に愛人が居ないので、使い道に困ってしまいますが(笑)
名所旧跡のメモリースティックくらいおまけで付いていれば気が利いていますね-->sonyさん
あんまり凝ったことすると、コンセプトをDVDで作ろうかと言う話になるので、
営業所ごとに納品先のデータをまとめて、アルバイトでもすぐに外回りが
できるとか、そう言った中小規模の利用が面白いかなと思いました。
営業車にカーナビ付けて、営業所にGPSカメラを導入すれば良いわけですから。
不動産屋さんの案内とかも良いかもしれませんね。ナビの画面で物件を
選んで、次、ここ行ってみましょうか?とか・・・


[1381]Re:EV-700S(双方向バージョン)再び
2002/2/13(Wed)09:57 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

そうですね、弊社で所有しているのも白黒のDeluxとPlatinumです。
この二機種をターゲットにしています。予定しているのはこの機種
(およびこの機種と同じコネクタ)の双方向ケーブルです。


[1380]Re:12の質問
2002/2/13(Wed)09:54 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

積極的な意味での2D測位はできません。
海上でも補足衛星数が多いと3D測位になります。しかし細かな味付けの
面で、測位が悪くなったときにGPS76系はその高度を保って水平面内の
移動だけで処理しようとする傾向があります。そう言った意味ではマリン向けの
2D測位的な味付けであると感じます。
山を下っているときにeMapとGPS76を比較すると、eMapの高度記録は
連続して下っているのに、GPS76は階段状になるときが有ります。
そう言う状況ではどちらも精度が悪いので、eMapが優れているとは言えな
いのですが、傾向としてはそう言う感じです(今のファームでは)。


[1379]RE:sonyのカーナビとExif
2002/2/13(Wed)09:09 - おだしま Delete

そうなんですよ。すごいですネエ。「画像が位置情報をもっている」ということを
実感できる、数少ない機種だと思います。どっかで書いたことありますが、「愛人
の写真集」をメモリースティックに入れて、画像をブラウズしながら「今日はドコ
にいこうかなあ」なんて使えますよね??
冗談はさておき、こんな機種がどんどん増えてくれれば、GPSもさらに一般化して
いくのでしょうね。


[1378]GPS 76 と Visor の接続ケーブル
2002/2/13(Wed)06:03 - sigeto Delete

と言う訳で、GPS 76になりそうなのですが Deluxe 乃至は Platinum と接続する
ケーブルはありますか?

できれば、シンプレックスよりデュープレックスの物が希望です。


[1377]Re:EV-700S(双方向バージョン)再び
2002/2/13(Wed)05:53 - sigeto Delete

私がVisorに拘る理由は、

1. 乾電池駆動だからです。電源問題から自由になれます。屋外でAC電源を確保す
   るのは絶望的です。海外ではAC電源すら無い所もあります。
   従って、Visorであっても2次電池駆動のPrism等は範疇の外です。

2. 所有するSpringboard Moduleを無駄にしたくありません。

3. 現在は他の機種でも可能ですが、Backup ModuleでVisor単体でBuckupでき
   ます。


[1376]Re:12の質問
2002/2/13(Wed)05:16 - sigeto Delete

ご回答有難う御座います。私の選択は GPS 76 になりそうです。追加質問です。

>A1.可能ですが、海上で2D測位になることはほとんど無いと思われます。

Q1a. 原則は3D測位モーであるがユニットがGDOPが悪いと判断したため一時的に2D
     測位モードに移行するのでしょうか? 積極的に常時2D測位モーでにできま
     すか?(利用する衛星が少ない分2Dの方が常に優位なGDOPが得られるでしょ
     うし、海上では2D測位しかあり得ません)

     2D測位時のアンテナ高度は設定できますか?


>A5.大圏航路での計算です。
やはりそうですか。私の使ったGPSで大圏航路と航程線航法が行えたのはSimrad社
のものだけでした。航程線航法の実装は容易い事なので仕入先を通じてGarmin社に
その旨を伝えていただければ幸いです。(レグが長いほどコースが東西方向に近いほ
ど両者の違いは無視できなくなります。航法計算の選択が行える事はセールス ポイ
ントになります)


[1375]Re:EV-700S(双方向バージョン)再び
2002/2/13(Wed)00:46 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

まだ試作品の配布段階で3名の方にお待ち頂いている状態です。
その後に販売バージョンが出ることになります。中止はしません。
コネクタは多量に確保しましたので、なんとか実現させます。

先行きが危うい?Visorになぜ拘るかですが、コネクタ周りの強度が高く
工作が楽で、本体が安っぽくて私の好みで、今後も中古市場に安い物が
多量に出てきそうな気がするから・・・でしょうか。


[1374]Re;ANT-MCX-3V]の磁石
2002/2/13(Wed)00:35 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

はい、ケースの分解はシール材を剥がして、ねじをゆるめることで可能です。
磁石の取り出しは何らかの金工用工具が必要となるでしょう。
中身を他の容器に入れ直した方が簡単かもしれません。ちなみに
マラソン用のGPSアンテナ帽子は、軽量化のために中身だけを取りだして
利用しています。


[1373]Re:12の質問
2002/2/13(Wed)00:32 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

A1.可能ですが、海上で2D測位になることはほとんど無いと思われます。

A2.可能です。

A3.可能です。

A4.通常のメニューではできません。SummitとVistaにはこの機能が
あります。

A5.大圏航路での計算です。

A6.可能です。

A7.可能です。

A8.可能です。

A9.行われています。

A10.Ventureは不明です。GPS76は多分A11.でセットできる数値
又はその数値の関数によって処理されているようです。

A11.GPS76は可能です。

A12.GPS76で画面をカスタマイズすれば可能です。Ventureでは
カスタマイズしても最大で任意の2項目しか表示できません。


[1372]EV-700S(双方向バージョン)再び
2002/2/12(Tue)22:54 - sigeto Delete

当掲示板[867]でEV-700S(双方向バージョン)の発売時期について「ゆき」さん
の質問に光安@ライトスタッフさんが答えておられましたが、その後発売はされま
したか? それとも、中止されましたか?


[1371][ANT-MCX-3V]の磁石
2002/2/12(Tue)22:32 - sigeto Delete

[ANT-MCX-3V]の説明で「裏面には固定用に磁石が埋め込んであります。取り外す
のは非常に困難です。」とあります。

ケースを壊すのを覚悟であれば不可能ではないのですね?勿論ユーザーの自己責
任で行います。


[1370]12の質問
2002/2/12(Tue)22:16 - sigeto Delete

GPS 76 と eTrex Venture の海上での使用を検討しています。以下の質問にお答
えください。

■ 測位モード
Q1. 2次元測位ができますか?

■ 測位前

Q2. 数値でWaypointを入力できますか?

Q3. Waypoint間の方位と距離を計算できますか?

Q4. 出発点に針路と距離を入力する事で到達点を計算できますか?

Q5. これらの計算は大圏航法と航程線航法のどちらで行いますか?

■ 測位中

Q6. 現在位置から到達点までの距離と方位を数値で表示できますか?

Q7. クロス トラック エラーを数値で表示できますか?

Q8. 速度と針路を数値で表示できますか?

Q9. 速度と針路を計算するとき平均化は行われますか?

Q10. その間隔は何分ですか?

Q11. ユーザーがその間隔を変更できますか?

Q12.「現在位置から到達点までの距離と方位」「クロス トラック エラー」
     「速度と針路」を同時に表示できますか?


[1369]Re: カシオペアE55のサスペンド
2002/2/12(Tue)21:24 - 初心者 <sodayu@serenade.plala.or.jp> Delete

 JM1OMH さん、横田さん早速のレス有難うございます。返事が遅くなりました。
レジストリをさわるのは初心者としては抵抗があったので、横田さんに教えて頂いた
方法でトライし、成功しました。
これからも色々教えていただくことが多いと思いますが、よろしくお願いします。


[1368]sonyのカーナビとExif
2002/2/12(Tue)12:18 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

メモリースティックにExif画像を入れるとメニューが出てきて、Exifデータが持っている
位置情報の場所までナビゲーションしてくれるそうですね。試して見たいけど予算が・・・

一般向けにExifの便利さをアピールできる数少ない機器かもしれません。


[1367]Re: カシオペアE55のサスペンド
2002/2/11(Mon)19:37 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp> Delete

Tillanosoft さんの
Palm Tweak が簡単でしょうか。
http://tillanosoft.com/


[1366]Re:カシオペアE55のサスペンド
2002/2/11(Mon)18:27 - JM1OMH <SDI00848@nifty.ne.jp> Delete

実機が手元に無いので参考情報ですが..

レジストリ
HKEY_LOCAL_MACHINE
\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Power
に"BattPowerOff"があれば、0にして対応できるようです。


[1365]カシオペアE55のサスペンド
2002/2/11(Mon)15:08 - 初心者 <sodayu@serenade.plala.or.jp> Delete

カシオペアE55にGarmapCEをインストールして
地図上に現在位置を表示させたり、NMEAデータを保存したり
して楽しんでいます。ところが
E55はサスペンスモードに入る最長時間が5分となっているため
油断するとデータ−が途切れたりしてしまいます。
何方かカシオペアE55をご使用の方で、うまい方法をご存知の
方がいらっしゃれば教えていただきたく。


[1364]Re :1cmの精度
2002/2/9(Sat)22:53 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

精度が出るかどうかは解りませんが、興味の対象として比較的簡単に
遊べそうで楽しみです。
検証は・・・車の屋根にリング付きと無しのアンテナを付けてビルの谷間を走り、
同時に記録したデータから比較すれば良いでしょうか?これだと同じ
受信機が2台要りますね。

条件の悪そうな場所で、24時間程度の定点観測を交互に行うほうが
簡単かもしれません。


[1363]Re :1cmの精度
2002/2/9(Sat)12:59 - JM1OMH <SDI00848@nifty.ne.jp> Delete

>鋳造、溶接、段ボールにアルミ箔、粘度に銀のラッカー・・etc.自作して
>性能を競うとか面白くありませんか?とりあえず私はアルミ板の溶接構造で
>一つ作ってみるつもりです。

 段ボールにアルミ箔という線は工作レベル(精度は別)としては
難易度が多少低そうですね。アンテナは受信の根本ということが
実感できそう..ワクワク


[1362]Re3:RAMマウント
2002/2/8(Fri)23:02 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

ご感想や要望など、お気軽に書き込んでください。
RAMの社長(たぶん開発責任者でも有ると思われる)は面白い人です。
変な要求でも興味が有れば対応してくれるかもしれません。
eggyホルダは、さすがに却下されるとは思いますが。。


[1361]Re :1cmの精度
2002/2/8(Fri)22:57 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

本体とソフトは無理ですが、ハンディー用の外部アンテナと自作チョークリング
を組み合わせて遊ぶのはできそうです。叩き台の図面は書きました。
鋳造、溶接、段ボールにアルミ箔、粘度に銀のラッカー・・etc.自作して
性能を競うとか面白くありませんか?とりあえず私はアルミ板の溶接構造で
一つ作ってみるつもりです。


[1360]Re3:RAMマウント
2002/2/7(Thu)23:31 - haru Delete

>RAMマウントは中央の自在部分がショックも吸収しますので、
荷物(RAMマウント)届きました。
結果が楽しみです。


[1359]Re :1cmの精度
2002/2/7(Thu)20:03 - Nori-chan Delete

> まさかeTrexが50個位ついてたりして、、、

本体1台でeTrexだと200〜300個分くらいの値段がしますよ。
アンテナだけでも100万円とか解析ソフトが200万円なんて
いうとんでもない値段を平気でつけます。


[1358]Re :1cmの精度
2002/2/6(Wed)12:17 - imr Delete

電子基準点の測量データじゃないですか?
http://www.gsi.go.jp/SERVICE/

ここを見るとなんとなく書いてあります。
http://mekira.gsi.go.jp/gps/gps-iroiro.html


[1357]1cmの精度
2002/2/6(Wed)12:08 - 梅里 Delete

特命リサーチ200Xを見ていたら、富士山が爆発?とか言う内容で、
「地面の変動をGPSで常に監視し、1cmのズレでも検出することができる。」
と放送してました。どうやったらできるのかは良くわかりませんが、1cmとはすごいですね。
 まさかeTrexが50個位ついてたりして、、、


[1356]Re2:RAMマウント
2002/2/5(Tue)18:21 - さまさま Delete

RAMマウントを頂いてから半年ほどになりました。
もっぱらツーリングでの利用です。

ゴツイゴツイと聞いていたのですが、一時期考えていた自作品が
ガチガチのものでしたので、私自身は軽くてイイという印象です。
夏の炎天下でもヘナヘナにならず、氷点下でもコチコチにならず
ちょっと薄い樹脂のホルダへの心配も、すっかりなくなりました。


[1355]Re:RAMマウント
2002/2/5(Tue)13:39 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

RAMマウントは中央の自在部分がショックも吸収しますので、振動や衝撃の
有る環境下で、好結果が得られたとのご意見を多数頂いています。
重いのと見た目がゴツイところが取っつきにくいですね。。。。何度見ても
零戦ではなくヘルキャット、NECの98ではなくてAT互換機・・の設計思想だなと
感じます。


[1354]RAMマウント
2002/2/4(Mon)22:52 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp> Delete

GPS3+ に Tourtek製マウントをつけてバイクで使用していた時は
電源断に悩まされていたのでバッテリーから電源をとって使用していました。

eTrex Venture と共に RAMマウントを購入し、しばらく使用しているんですが
この組み合わせでは乾電池でも充分動作しますね。バイクが後方宙返りするような
乗り方でも結構平気です。


[1353]Re:ハーフマラソン
2002/2/4(Mon)21:35 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

6年4年2年*2 とは強力ですね(笑) 期待しています。
私もキツい事は嫌いなのですが、運動と食事に気を付けると自分の筋肉や
心肺機能が変化するのが楽しいです。1万5千円ではたいした車の部品は購入
できませんが、1万5千円のランニングシューズなら確実に自分の体が変わります。
2,000円の水着の方が費用対効果はもっと大きいかもしれませんね(笑)。


[1352]Re:ハーフマラソン
2002/2/4(Mon)17:34 - おだしま <naoki@odashima.co.jp> Delete

今回は私以外の家族も2kmコースに参加しましたが、6年4年2年の息子が
完走310人中6位19位78位に入り、嫁さんまで29位に入ってしまいました。
嬉しかったのでスポーツ用品店の出店で、靴や時計など買ってしまいました。
すいません、親バカです(笑)。

おお、それはすごい!それに、、、私のところもあと6年たつと、6年4年2年*2
と、同じような息子の構成になります。いや〜、うちもそんなんならないかな。
でも、光安さんのようにトレーニングは出来そうにないしな〜。


[1351]Re:ハーフマラソン
2002/2/3(Sun)22:53 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

大島サザンセトハーフマラソンを走ってきました。
記録は1時間27分40秒で、正月のブランクと多忙による練習量の低下を考慮
すると、それなりに満足のできるレースでした。このレースは足切りが1時間55分
と言うかなりきついタイムのために参加者のレベルも高かったです。前回の
広島ベイマラソンでは後方からスタートしてどんどん抜いていく展開でした。
今回も最後尾からスタートしましたが、なかなか前が抜けません。みんな
同じような力の選手が参加しているようです。

例によってカシミールで描いた速度グラフです。
http://www.soaring.co.jp/temp/osima.jpg
海岸沿いのコースですが、30mほどの起伏が4カ所有り、グラフからも苦労
している部分が解って面白いです。練習不足でもこれだけのタイムを残せたのは、
ひとえにGPSとカシミールを駆使した密度の高い練習ができたおかげでしょう
(この部分、営業的な脚色を多少含んでおります)

今回は私以外の家族も2kmコースに参加しましたが、6年4年2年の息子が
完走310人中6位19位78位に入り、嫁さんまで29位に入ってしまいました。
嬉しかったのでスポーツ用品店の出店で、靴や時計など買ってしまいました。
すいません、親バカです(笑)。


[1350]Re:「MARK」ボタンを押して取り込んだ Waypoint 情報について
2002/2/2(Sat)16:56 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

hidakaさん、解決して良かったです。
色々と書いて頂いた皆さんもありがとうございます。切り口の違う説明が有ると
わかりやすいと思います。

ちなみに我が家では、子供に時差や地球の昼と夜を認識して貰うために、100円ショップの
地球儀が居間に転がっています。壁にはイギリスが中心の世界地図が貼って
有ります。この地図を見ていると、極東という言葉や、早く夜明けが来ると言う
イメージがつかめますね。


[1349]Re:「MARK」ボタンを押して取り込んだ Waypoint 情報について
2002/2/2(Sat)15:31 - hidaka Delete

横田さん、JM1OMHさん、光安@ライトスタッフさん、 なかざわかずお。さん
ご親切に教えていただき、ありがとうございました。

RIGHT STUFF社でGPSを購入させていただいたのは去年になりますが、最近に
なってようやく、Mac <-> GPS <-> Palmとデーターのやり取りを頻繁に
しています、Mac <-> GPSでは気にも留めなかった事なのですが、GPS <-> Palm
ですと、Waypointを取った日付情報が、Palm上ではコメント欄でしか表示されず、
単純に3時間遅れてるのはなぜ? と認識してしまいました。

いろいろ教えていただき、ようやく理解できたようです。
皆さまありがとうございました。


[1348]Re:「MARK」ボタンを押して取り込んだ Waypoint 情報について
2002/2/2(Sat)14:18 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp> Delete

この話題、FAQと言ってしまうと失礼なんですが・・・

ちょっと頭を切り替えて、GPS側からものを考えていただくと判りやすい
ですね。
GPSの時間はUTCで管理されていて、GPS内部でも、出力ファイルも基本は
UTCで、ローカル時間は例外処理なんですね。

と言うわけで、GARMIN社のFAQを読むと、全くそのとおりの考え方です。

私は良く海外旅行をしながらGPSを使うのですが、このローカル時間には
悩まされます。
特にトラックログを扱って何らかのコンテンツを作ろうとしたとき、必ず
と言って良いくらい引っかかります。夏時間の切替をを跨いだ旅行なんて
最悪です。
この際、世の中UTCで統一してくれたら良いのにと思いますが、この時期
22:00頃に夜明けと言うのはちょっとダメかな?

さて、それでは、GARMIN社のFAQ引用です。

http://www.garmin.com/support/faqs/12.html

Q. How do I get local time displayed? What about daylight saving time? 

A. GPS units operate on UTC time. UTC is the Universal Coordinated 
Time or Greenwich Mean Time (GMT). You can input a local offset 
(or difference) from UTC so that the unit will display your local time. 
This option is located under the unit's operational setup. 
A chart is provided in the owner's manual to help you select 
the appropriate offset for your area. 


<邦訳>

Q. ローカル時間を表示するにはどうしたら良いですか?

A. GPSはUTC (Universal Coordinated Time または Greenwich Mean Time (GMT))
と言う基準で動いています。したがって、このUTS時間からの時差を入力することで
ローカル時間を表示できるようになります。
設定の操作はGPSのセットアップメニューにありますが、機種毎の詳細はマニュアルを
参照ください。


[1347]Re:「MARK」ボタンを押して取り込んだ Waypoint 情報について
2002/2/2(Sat)10:19 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

横田さん、JM1OMHさん、に書いて頂いたように、取り込まれる時刻はUTCです。
俗っぽく言うとそのときのイギリスの時刻です。さらに表示が24時間表示になって居ます。
日本の15時(午後の3時)に記録したとき、イギリスでは午前の6時だった。
と言うタイミングです。このこと自体の検証は、オフセットを00:00から初めて
徐々に増やしていくと解ります。
GARMIN用の各種ソフトでは、そのままではわかりにくいので変換して表示
してくれる物が有ります。

バネ付きバージョンとは最近出てきたロットで、GPS3+やGPS2+の電池蓋
の電極が、両方ともバネになっています。以前は片方が無垢の削り出し
だったので、電池の微少な移動によって接触不良が起こることが有りました。
また、GPS2+のアンテナもGPS3+と同様の縁の丸い高級感あふれる?
デザインになっています。


[1346]Re:「MARK」ボタンを押して取り込んだ Waypoint 情報について
2002/2/1(Fri)20:35 - JM1OMH <SDI00848@nifty.ne.jp> Delete

こんばんは。

>少々遅れましたがこちらに簡単にまとめましたので一度見やって下さい。
>http://homepage.mac.com/mamohida/index.html

私も拝見させて頂きました。

表示時刻 01 FEB 02 15:00:00 (+9:00,24時間表示)で001の
記録時刻  01-FEB-02 06:00 

ですので、24時間制の表示ですので、記録された時刻は
9時間遅れ、つまりUTCの時刻となっているわけです。

GPS40/45の時代からこのパターンですね。


[1345]Re:「MARK」ボタンを押して取り込んだ Waypoint 情報について
2002/2/1(Fri)18:05 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp> Delete

6 + 9 = 15
ということではないでしょうか。

GPSyのデータでは
NUMBER NAME COMMENT DATE(以下略)
となって対応していますね。

私の GPS3+ ではコメント欄の時間は
日本時間(オフセット9時間)だったような記憶ですが
GPS2+ は異なるのでしょうか。


[1344]Re:「MARK」ボタンを押して取り込んだ Waypoint 情報について
2002/2/1(Fri)16:32 - hidaka Delete

少々遅れましたがこちらに簡単にまとめましたので一度見やって下さい。
http://homepage.mac.com/mamohida/index.html

前回の書き込みから今日まで、5回に分けて検証してみましたが
結果は皆同じでした。 前からこんな仕様でしたっけ?

>最近のバネ付きバージョンが有りましたので試してみましたが、正常に取込み
>できているようです。

バネ付きバージョンとはどちらにバネが付くようになったのですか?

質問ばかりで申し訳ございません。


[1343]ハーフマラソン
2002/2/1(Fri)10:41 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

昨夜、高橋尚子のトーク番組を見ていると靴が出ていました。アシックスの
マラソンソーティーの特注品みたいですね。実は私も明後日のレースに向けて
靴を買いました。ソーティーエキデンです。以前のデューリストよりも底が堅くて
ダイレクトな感じです。買ってすぐに20kmほど走ってみましたが豆もできず、
私の足には合っているようです。

と言うわけで??明後日の日曜はサザンセト大島のハーフマラソンに出場します。
思うように練習できていませんが、今回もGPS持って走ってきます。


[1342]Re:Camoの電源トラブル
2002/1/30(Wed)23:32 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

付け足しです。
Camoの電源が入らなくなった方の中で、もうこんな機種嫌だ!と言う
方は、他機種への差額交換も検討いたします・・・と言うことです。


[1341]Camoの電源トラブル
2002/1/30(Wed)23:16 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

どうも、Camoの特定のロット?において電源が入らなくなるトラブルが
高い確率で発生して居るようです。1年以内は無償で修理又は交換を
行っておりますが、eTrexや他機種への差額交換をご希望の方は
ご相談ください。


[1340]Re:「MARK」ボタンを押して取り込んだ Waypoint 情報について
2002/1/30(Wed)15:02 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

最近のバネ付きバージョンが有りましたので試してみましたが、正常に取込み
できているようです。

取り込まれる時刻は、俗に言うグリニッジ標準時です。日本から9時間遅れています。
9時間の遅れと午前午後の12時間の差が合わさると、タイミング的に3時間の
差に見える場合が有ります。この様な状況では無いでしょうか?

上記では無い場合、何らかのソフトをご利用でしたらそのソフト名とご使用の
メニューを教えて頂けませんか?


[1339]「MARK」ボタンを押して取り込んだ Waypoint 情報について
2002/1/30(Wed)14:16 - hidaka Delete

初めて書き込みさせていただきます、

さて表題の件なのですが、コメント欄に記録される時間がどうも
3時間ほど遅れて記憶されているのです、これは機の設定によるもの
なのでしょうか? 教えていただけましたら幸いです。

SYSTEM SETUP->OFFSETは「+09:00」に設定しています。
使用機:GARMIN GPS2+

光安様 先日の送料の件、誠にありがとうございました。


[1338]GPD-SP12
2002/1/29(Tue)13:28 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

再開の予定は有りますが、現時点ではPDA関連の特注品を先に処理しています。
体制的に余裕が出てきたらGPDシリーズも再開を考えています。
よろしくご理解ください。


[1337]new photos from my party!
2002/1/29(Tue)13:25 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

今朝一番に首記のメールが来ていました。警告は出なかったけど、あまりに
怪しいので削除して置きました。Mypartyと言う新しいウイルスでした。
定義ファイルの更新も、毎日見直さないと間に合わない時代になってきたのかも
知れません。かないませんね(笑)。


[1336]試験
2002/1/29(Tue)12:05 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

書き込み試験です。
cgiをいじっていたら変になってしまいました。すいません。
消失した過去ログも、発見できました。


[1335]GPD-SP12
2002/1/28(Mon)22:42 - Pちゃん Delete

突然ですみません。HPによると
--「GPD-SP12」--現在受注中止  税込4,800円
となっていますが、再開する予定はありますか??

 GPSII+とeMAPを持っていますが、eMAPの出来が
あまりいので、GPSII+はほとんど使ってません。
車にノートパソコンと一緒に乗せてカーナビにしようかと
思ってまして・・・・。 


[1334]Re: ログの消失
2002/1/28(Mon)18:34 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp> Delete

>実際に試された訳じゃないですよね(笑)

ははは、残念ながら。
落ちが SA なのもおもしろかったです。

>バイクに採用され始めた時期ですね。純正のプラグではピン折れが発生したとき、
>弊社のプラグご使用の選手が連続して上位に入賞して頂いたので、その世界で
>一気に知名度が上がりました。

www.archive.org の日付の表示を見ると
私がライトスタッフさんから電源ケーブルを購入したのは
この年の夏のようです。
その時非常に丁寧な対応をしていただいたことが印象深いです。


[1333]Re: ログの消失
2002/1/28(Mon)10:38 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

>これだけはしっかり覚えている私って何者?
実際に試された訳じゃないですよね(笑)

バイクに採用され始めた時期ですね。純正のプラグではピン折れが発生したとき、
弊社のプラグご使用の選手が連続して上位に入賞して頂いたので、その世界で
一気に知名度が上がりました。


[1332]Re: ログの消失
2002/1/26(Sat)20:50 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp> Delete

>http://www.archive.org/index.html

話には聞いたことはあったんですが
こんなのがあるんですね。

>http://www.mmjp.or.jp/rightstuff/
>も一つだけ保存されて居ました。なつかしい〜

おお、これはびっくり。
昔はこんなトップページだったんですね。

>「君が曲れって言うから、入っちゃったよ」 後は POOR GPS ・・・・・ 

これだけはしっかり覚えている私って何者?


[1331]Re: ログの消失
2002/1/26(Sat)20:14 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

横田さん、ありがとうございます。
ひょっとしてここに有るかも?と思って行ってみましたが、120番前しか
有りませんでした。
http://www.archive.org/index.html

話は変わりますが、過去を見るのも面白いですね。ドメインを取る前の
http://www.mmjp.or.jp/rightstuff/
も一つだけ保存されて居ました。なつかしい〜


[1330]Re: ログの消失
2002/1/26(Sat)19:08 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp> Delete

google のキャッシュからセーブしたものを先ほどメールでお送りしました。
ただし、1200-1223までです。
どなたかの PC の中にキャッシュファイルは残っていないでしょうか。


[1329]ログの消失
2002/1/26(Sat)10:42 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

少しやり方を変えてみたら、1200-1222あたりのログを失ってしまった様です。
皆様の貴重な書き込みを失ってしまい、申し訳有ございません。


[1328]Locatioも影響受けますよ
2002/1/25(Fri)17:58 - HIBI Delete

カロのDVDカーナビを使用していますが
この電源を入れると、GAMINは、相当にブロックを受けます
Locatioもなんとか設置場所によっては測位しますが
かなりロストしますね、私見ではGARMINもLocatioも
そんなには違いはありません
なお対処方法は、いろいろやりましたが、なかったです
ブロックを受けにくい位置に設置するしかないですね


[1327]補足 完 Re: 再tryGPilotS〜PC [Perlの処理]
2002/1/25(Fri)17:23 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp> Delete

何だか長いタイトルになりました。
何はともあれおめでとうございます。

[1326]の1回目の方法は
Macでそのまま実行できるファイルなので
拡張子を変えても Windows では動きません。
2回目の方法は Word、Wordpad のどちらでも保存した
ファイルはバイナリ形式なので、そのままでは動きません。

ということでした。


[1326]完 Re: 再tryGPilotS〜PC [Perlの処理]
2002/1/25(Fri)17:01 - 梅里 Delete

動きました。
1回目、「http://member.nifty.ne.jp/Nowral/41_Palm/41_Palm.html」から
「GPil2POT.bin」をdownload→拡張子をplに変えた。
  >Unrecognized character \x08 at gpil2pot.pl line 1.
2回目、「http://member.nifty.ne.jp/Nowral/41_Palm/GPil2POT.html」から
 丸ごとcopy、wordかworpadか忘れたんですが保存、拡張子を「doc」→「pl」に変更
  >Unrecognized character \xD0 at gpil2pot.pl line 1.
3回目、2と同じく「http://member.nifty.ne.jp/Nowral/41_Palm/GPil2POT.html」から
丸ごとcopy、メモ帳で保存、拡張子を「txt」→「pl」に変更

 ううん、幸せ。ありがとうございました。


[1325]Re: 再tryGPilotS〜PC [Perlの処理]
2002/1/25(Fri)15:25 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp> Delete

すみません、言葉が抜けてます。

>コピー、メモ帳を開いて適当な名前でセーブ。エクスプローラで

コピー、メモ帳を開いてペースト、適当な名前でセーブ。エクスプローラで
                      ~~~~~~~~~~
です。


[1324]Locatioも影響受けますよ
2002/1/25(Fri)14:25 - HIBI Delete

カロのDVDカーナビを使用していますが
この電源を入れると、GAMINは、相当にブロックを受けます
Locatioもなんとか設置場所によっては測位しますが
かなりロストしますね、私見ではGARMINもLocatioも
そんなには違いはありません
なお対処方法は、いろいろやりましたが、なかったです
ブロックを受けにくい位置に設置するしかないですね


[1323]Re: 再tryGPilotS〜PC [Perlの処理]
2002/1/25(Fri)13:37 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp> Delete

>Unrecognized character \x08 at gpil2pot.pl line 1.
>と出てしまいました。PersonalWebServerをかいるのでしょうか?

PWSは要らないと思います。
\x08 とは BS のコードですね。なぜだ。しかも1行目?

それならば[1321]の2の項目でセーブせずにページ全てを選択して
コピー、メモ帳を開いて適当な名前でセーブ。エクスプローラで
名前を GPil2POT.pl 変更したらどうなりますか。

>それとソースコード見てたんですが、BASICに書き直したら動くんですか?
>いまだにBASICしか使えません。

ああ、それはおそらく難しいでしょう。
このスクリプトはバイナリを扱ってますし。
後もう一息です。


[1322]Re: 再tryGPilotS〜PC [Perlの処理]
2002/1/25(Fri)13:08 - 梅里 Delete

Unrecognized character \x08 at gpil2pot.pl line 1.
 と出てしまいました。PersonalWebServerをかいるのでしょうか?
  それとソースコード見てたんですが、BASICに書き直したら動くんですか?
   いまだにBASICしか使えません。


[1321]Re: 再tryGPilotS〜PC [Perlの処理]
2002/1/25(Fri)11:51 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp> Delete

あんまり間抜けなことをしていたので上手く行かなかった理由は省略。
さて処理法を書きます。

1.ActivePerl をインストール。メッセージは英語ですけど
  ひたすら OK と答えれば終了するはず。
  でも私がインストールしたのは随分バージョンが古いから
  ちょっと違うかも。
2.http://member.nifty.ne.jp/Nowral/41_Palm/GPil2POT.html
  で[ファイル][名前を付けて保存][ファイルの種類]を
  テキストファイルを選んで保存。(Netscapeの場合)
3.保存したファイル名を GPil2POT.pl に変更。
  変更しなくて動くとは思いますが、習慣なので。
4.GPil2POT.pl と Palm から落としてきた TrkDB-GPil.pdb を
  同じディレクトリにコピー。
5.そのディレクトリでDOSプロンプトを開く。
6.コマンドラインで
  perl GPil2POT.pl TrkDB-GPil.pdb
  と打ち込む。途中にスペースがあることに注意。
7.すると ACTIVE LOG.pot というファイルが生成する。
  いろいろ試してはいないんですが、もしGPS上で
  セーブしてあればファイル名は変わるかも。
  とにかく .pot というファイルが出来る。
8.カシミールや Garmap で読み込んで幸せになる。

DOSプロンプトが難関かも。
がんばってください。


[1320]Re:GPSを車で使うには
2002/1/25(Fri)11:26 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

皆さん情報をありがとうございます。
相互の干渉の様ですから、GARMINを外部アンテナで運用するのが
一番
効果的だと思います。ただ、Summitの場合は再放射タイプのアンテナを自作
する必要が出てきます。カーナビのアンテナケーブルが長いのなら、外に
設置して見るのも良いかも知れません。本体やコネクタの問題だと、これでは
解決しませんが。


[1319]Re:GPSを車で使うには
2002/1/25(Fri)07:55 - チャー <PDD01523@nifty.com> Delete

うちもカーナビと、Garmin GPS2+ を併用してますが、Garmin の方は
外部アンテナ(RIGHT STUFF さんで購入のモトローラ製)を車の屋根の
最後部に付けてます。カーナビアンテナはジャイロがあるのでいいだろ
うということで、室内のダッシュボード上につけてます。
確か Garmin 12CX は外部アンテナが使えたと思うので、安いカーナビ
アンテナが手にはいるようだったら、試されるのもいいかと思います。
外部アンテナ同士だったら離して設置すればノイズの影響も受けにくく
なるように思いますが、車自体からノイズが出てるような場合はこれで
もダメかもしれませんね。


[1318]Locatioも影響受けますよ
2002/1/25(Fri)00:30 - HIBI Delete

カロのDVDカーナビを使用していますが
この電源を入れると、GAMINは、相当にブロックを受けます
Locatioもなんとか設置場所によっては測位しますが
かなりロストしますね、私見ではGARMINもLocatioも
そんなには違いはありません
なお対処方法は、いろいろやりましたが、なかったです
ブロックを受けにくい位置に設置するしかないですね


[1317]Re:GPSを車で使うには
2002/1/24(Thu)23:53 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp> Delete

> そこで質問ですが、カーナビの本体かアンテナ(ダッシュボードの左端に
セットしてある)かどちらが原因でしょうか。

そりゃ、難しい質問です。
考えられることは、GPSのアンテナ線をいじめてしまっていて、シールドが
見えないところでほつれていませんか?
アンテナへ入るところとか、本体へ入るところなど・・・
簡単な調べ方としては、アルミホイルで怪しいとことを包みながら、ハンドヘルド
GPSの挙動を見ると言うことでしょうね。


[1316]Re: 再tryGPilotS〜PC
2002/1/24(Thu)21:09 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp> Delete

>とりあえず「ActivePerl-5.6.1.631-MSWin32-x86.msi」っやつをひっぱってきました。
>うむむむむ、、、

最近は自前サーバーで cgi といった話が多く
とりあえず、Windows上で試すには ActivePerl らしんですよね。
私自身は直接 FreeBSD 上でやっちゃうんで実は ActivePerl 使ったことないんです。

それじゃまずいな、と言った手前 ActivePerl をインストールして
みたんですが、まだ何だかわからない状態です。
今の Mac の中身は実は PC-UNIX なので Perl のスクリプトは
そのまま処理できるんです。それを ActivePerl でも処理できるように
修正した旨書いてあったので、できるはずなんだけど。
うーむ。情けないな。

ますます話題が切れなくなってしまいました。
早く解決策を考えなくっちゃ。
方向としては HotSync で落としたファイルを変換するのは
お手軽なので良いとは思うんですが。


[1315]GPSを車で使うには
2002/1/24(Thu)19:34 - nmimaki <nmimaki@bronze.ocn.ne.jp> Delete

なかざわさん有難うございました。色々チェックした結果カーナビの電源を
切ったらGARMINは5秒で立ち上がりました
それにしてもLocatioはすごいです、影響を受けません。
そこで質問ですが、カーナビの本体かアンテナ(ダッシュボードの左端にセット
してある)かどちらが原因でしょうか。
アンテナであれば新しく購入して車外に出せば解決しそうな気がしますが
(古くなって調子が悪くアンテナの更新を進められています)
本体であればカーナビの使用をあきらめます。
以上よろしくお願いします。


[1314]Re:GPSを車で使うには
2002/1/24(Thu)19:06 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

GPS単体で問題が有るのか切り分けるために、すこし検証をして頂けませんか?
・キーをOFFにしたりエンジンを切ったりしたらどうなるか。
・車の外にGPSを出したり、広場で手に持って使うとどうなるか。
・他のGPSや電子機器を遠ざけたり電源断するとどうなるか。
あとは、車種によっては窓ガラスの傾斜とGPSアンテナの指向性の問題で
寝かせると良いけど、液晶が見やすいように立てると良くない・・と言った話も
有ります。


[1313]Re: 再tryGPilotS〜PC
2002/1/24(Thu)18:33 - 梅里 Delete

>Perlスクリプトは慣れると簡単なんですが
>とりあえず「ActivePerl」というキーワードで調べると幸せかな。
>うーん、わたしの中途半端なアドバイスでえらいことになって
>済みません。もっと簡単な方法はないかな。

とりあえず「ActivePerl-5.6.1.631-MSWin32-x86.msi」っやつをひっぱってきました。
うむむむむ、、、


[1312]RE:GPSを車で使うには
2002/1/24(Thu)15:30 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp> Delete

> SummitとGPS12CXを車内(ダッシュボード)で使っていますがどうも受信状態が良くありません

その状態はどれかのGPSから漏れる電波で受信が出来ないようになっている感じ
ですね。
GPSをそれぞれ単体で電源を入れて使っても測位し難いようならGPSの問題かも
知れませんが、組み合わせによって、可否があるなら漏れ電波の影響かも知れ
ないですね。

以前の例では、1.5gHzの携帯電話が近くにあるとダメとか、私の経験ではSONY
のHGR1が原因だったりしたことがあります。レーダー探知機も場合によっては
可能性がありますね。

また、GPSの個体差もあるようですので、影響を受けやすいGPSの場合、アンテナ
部分を除いてボディをアルミホイルで巻いて見るという手もあるかもしれません。


[1311]GPSを車で使うには
2002/1/24(Thu)11:42 - nmimaki <nmimaki@bronze.ocn.ne.jp> Delete

SummitとGPS12CXを車内(ダッシュボード)で使っていますがどうも受信状態が良くありません
最近特に悪いような気がします。電源を入れて10分以上たっても受信状態表示画面で
一つも衛星を受信しなくて立ち上がらないときがあります。同時にエプソンLocatioを使っていますが
こちらは立ち上がります。2つを(GPS12CXとLocatio)立ち上げ使えるようになって
走っていますとGPS12CXは落ちることがありそのまま立ち上がってきません。
Locatioはナビゲーションを続けています。GARMINの受信能力がLocatioより劣っているとは思えません。
何か受信を妨害する原因があるのでしょうか
設置位置はLocatioはハンドルの左横、GARMINはダッシュボードの前、
カーナビも動作不良(これは古いせいだと)です。
よろしくお願いします。


[1310]Re:BE-500(CASSIOPEIA l'agenda)とeMap
2002/1/24(Thu)01:47 - 悟空 <js2qdn@ceres.ocn.ne.jp> Delete

光安さん
>NMEAのみで良い場合は、MAX3221などを使わなくても簡易回路で
>済ます事も可能です。eMap限定で有ればダイオードと抵抗で反転出力
>を作ったり、BE-500の3.3V出力を利用してTrで反転させたりする事が
>可能です。受注停止のお詫びとして、早めに上記の回路例を公開します。
ありがとうございます。宜しく御願いします。

横田さん
>半田鍍金さんのページを見るのが良いでしょう。
知ってはいたのですが横文字だったので読み(見?)飛ばしてました。(^^;)
ありがとうございます。


[1309]Re:GPS3+ / LX の直結ケーブル
2002/1/23(Wed)23:25 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

1015Aの
2番ピン(受信)をGARMINの送信ピンにつなぐ。
3番ピン(送信)をGAMRINの受信ピンにつなぐ。
5番ピン(グランド)をGARMINのグランドにつなぐ。
以上で通常は動作します。関係ないピンはショートしないように処理して
ください。1015Aの場合、対応する色は赤、茶、黄だと思いますが、変更に
なっているかも知れませんので、最低限テスターは用意して確認してください。


[1308]Re: BE-500(CASSIOPEIA l'agenda)とeMap
2002/1/23(Wed)23:17 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

BE-500のコネクタや出力を調べていませんので何とも言えませんが、
スペック上は従来のE-500などと同じオプションが使われて居ますので、
従来機種並みの回路が採用可能と思われます。

NMEAのみで良い場合は、MAX3221などを使わなくても簡易回路で
済ます事も可能です。eMap限定で有ればダイオードと抵抗で反転出力
を作ったり、BE-500の3.3V出力を利用してTrで反転させたりする事が
可能です。受注停止のお詫びとして、早めに上記の回路例を公開します。


[1307]Re: BE-500(CASSIOPEIA l'agenda)とeMap
2002/1/23(Wed)22:53 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp> Delete

ライトスタッフの光安さんにご回答頂くのが一番だと思いますが。
http://www.asahi-net.or.jp/%7EXS4T-MTYS/images/e55ae.gif
半田鍍金さんのページを見るのが良いでしょう。

EE-700S は今でも受注停止ですか。


[1306]Re: 再tryGPilotS〜PC
2002/1/23(Wed)20:33 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp> Delete

管理者から続けてよいとの許可が出ましたので続けます。

>filez、DBMaN071b/palでいとも簡単にPCに落ちました。

それは良かった。

>おお、なんだ「Perlスクリプト」って、、、、調べねば。

うわっ、これはしまった。
どんどん難しいことになってきました。
Perlスクリプトは慣れると簡単なんですが
とりあえず「ActivePerl」というキーワードで調べると幸せかな。

うーん、わたしの中途半端なアドバイスでえらいことになって
済みません。もっと簡単な方法はないかな。


[1305]re:再tryGPilotS〜PC
2002/1/23(Wed)20:11 - 梅里 Delete

filez、DBMaN071b/palでいとも簡単にPCに落ちました。

>とりあえずtrackデータをPCに落とすことにtryします。
>それでしたら
>potに変換する方を試した方が良いのでは。
>
>http://member.nifty.ne.jp/Nowral/41_Palm/41_Palm.html

おお、なんだ「Perlスクリプト」って、、、、調べねば。


[1304]GPS3+ / LX の直結ケーブル
2002/1/23(Wed)14:36 - 山本 <hirosun@anet.ne.jp> Delete

Garmin GPS3+ と HP200LX の直結ケーブル
を自作しようと思っています。

下記2つのケーブルのプラグを取り外して
短いケーブルで直結しようと思うのですが
それのみで可能なのでしょうか?

可能であれば、
どのように結線すれば良いかお教え願えませんでしょうか?

  ・GPS3+付属シリアルケーブル
  ・LX用シリアルケーブル[1015A]

よろしくお願いします。


[1303]re:再tryGPilotS〜PC
2002/1/23(Wed)13:57 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

面白そうな話題なので、占有して頂いても結構です(笑)。
そろそろ新しい板に更新のタイミングですが、今回はもう少しこのままで行きましょうか。


[1302]Re: 再tryGPilotS〜PC
2002/1/23(Wed)13:28 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp> Delete

入れ違ってしまいました。
>とりあえずtrackデータをPCに落とすことにtryします。
それでしたら
potに変換する方を試した方が良いのでは。

http://member.nifty.ne.jp/Nowral/41_Palm/41_Palm.html


[1301]Re: シリアルの設定 、再tryGPilotS〜PC
2002/1/23(Wed)13:17 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp> Delete

Palm III, Garmin eTrex Venture, IBM ThinkPad 535X
Garmin純正PCケーブル、Palm純正クレードル、市販シリアルクロスアダプタ
を用いて試験しました。

Garmin を PC に接続
 Garmap V.1.20, Garmap2 V.1.13, カシミール3D V.7.24, MapSouce V.3.06
 のいずれも GPS が応答しない旨のメッセージを出す。

GPilotS を Host Mode にして PC に接続
(もちろんHotSync Managerは停止)
 Garmap2 V.1.13, カシミール3D V.7.24, MapSouce V.3.06
 のいずれも GPS が応答しない旨のメッセージを出す。
 Garmap V.1.20 ではダウンロードに成功。

いろいろ試したところ上手く行ったのは
GPilotS の [Opt.][Preferences][emulated GPS]で
eTrex, eMap オプションを選択し
Garmap の [Option][Preference][GPS Model]で
eMap を選択した場合です。

MapSourceで上手く行かないのは納得いきませんが
Garmap で試してみたらいかがでしょうか。


[1300]re:再tryGPilotS〜PC
2002/1/23(Wed)12:50 - 梅里 Delete

占有してますね。
 PC〜palmはソフト上の問題なんでしょうね。

>http://www.cup.com/onohiroki/gps-palm.html
 を見てたら、palmのデータを直接PCに落として、変換してってやってますね。
  でもGPSYってMac用なんですよね。

とりあえずtrackデータをPCに落とすことにtryします。