RIGHT STUFF, Inc.

掲示板の過去ログ 1100-1198


[1198]心待ちにしています。
2001/12/19(Wed)18:57 - opal Delete

[1195]のログで再開していただけるとのことなんで、
連絡を心待ちにしています。


[1197]Re:Waypointの時刻情報が復活か?
2001/12/19(Wed)13:35 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

すいません、今うちのPC総出でRTKと無線モデムの試験してまして、
今日の夜にでもご連絡します。


[1196]Re:GPS12XLのpower saver機能って?
2001/12/19(Wed)13:31 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

一例ですが
ノーマルモードでは連続100mAの消費電流。
シミュレーションモードでは60mAの消費電流。
セーブモードではノーマルとシミュレーションを2秒くらいの周期で交互に
行き来している雰囲気です。eggyを買いましたので、この様子を動画で
公開しましょう。(いつか・・・)
山林中などではセーブモードでは感度が落ちているのを実感することが
有りますが、差を感じられないので有れば、セーブモードの設定がご利用の
環境に合っていると思われますので、今後はセーブモードで使用されては
いかがでしょうか?


[1195]Re:何とか
2001/12/19(Wed)13:26 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

はい、再開します。
ここのところ、無線モデム関連で連日実験君なので応答が遅くてすいません。


[1194]Re:FLYAIR誌
2001/12/19(Wed)13:24 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

試験機材の提供と記事の校正面で協力いたしましたので、
今回の特集の評価が高いのは大変嬉しいです(^^)


[1193]RE:Waypointの時刻情報が復活か?
2001/12/19(Wed)12:38 - DAN <dan@kashmir3d.com> Delete

> GPS76とGPSMAP76の新ファームで、Waypointの時刻情報が復活しました。
> 先ほどGPSMAP76で試して見ましたが、説明欄に記録されました。
> MapSourceでも取得できました。

 時刻情報の記載フォーマットはどんなんでしょうか。
 とりあえずカシミールでも対応したいと思うんですが。
 しかし電源が落ちると消えるというのは謎ですな。


[1192]GPS12XLのpower saver機能って?
2001/12/19(Wed)10:53 - 旦那 <h_onishi@silk.plala.or.jp> Delete

先日、遅まきながらGARMEN GPS12XLのファームウエアのバージョンを
Ver4.00からVer4.58へアップいたしました。
新機能として「Power Saver」機能が加わっていますが、具体的に
どのような動きをするのか、マニュアルを見ても曖昧でよくわかりません。
実際の使用時に、ノーマルモードと比較してのメリット、デメリットがあり
ましたら、ぜひ教えてください。実際に「Power Saver」モードで使用して
みましたが、なんら変化を感じませんでした。


[1191]何とか
2001/12/19(Wed)10:50 - opal <opal4@mail.goo.ne.jp> Delete

貧乏フライヤーのためにケーブルの受注を再開してはもらえませんでしょうか・・・。
どうかよろしくお願いします。


[1190]FLYAIR誌
2001/12/18(Tue)21:37 - 横田 <ykt@vaga.ocn.ne.jp> Delete

gigoさんの掲示板で話題になっていた
FLYAIR誌をようやく手にいれることができました。

まだ、ざっとななめ読みしただけですが
特集の「フライト GPS 完全マニュアル」は
確かに分かり易い記事ですね。
使う人の立場からきちんと説明してあると思います。

しかし、空を飛ぶのにこんなに GPS を駆使しているとは
勉強不足でした。ライダーはここまで使い込むことは
ないだろうなぁ。

ああ、ライトスタッフさんの広告もちゃんとありました。
いつの間にかケーブル販売よりも GPS 販売になってきていたんですね。
最初は日本で唯一の Garmin クローンコネクタを売っている
会社だと認識しておりました。


[1189]Re:そう言えば、iPAQ
2001/12/18(Tue)19:33 - なかざわかずお。 <kazup@valeey.ne.jp> Delete

> 純正は片側に12個端子が並んでいますが、図では12個が両面に並んで
> 居るように感じます。ただ、半田面の端子数から想像すると24ピンの可能性は
> 低そうですから、片面は殺して有るのでしょうか

調べたところ、そのとおりで、設計図で見て上だけ一列に12Pinに結線されています。
反対側のケーブルを半田付けする側は、上下の交互の並びになっています。

そのあたりを情報として追加しておきました。


[1188]Waypointの時刻情報が復活か?
2001/12/18(Tue)14:24 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

GPS76とGPSMAP76の新ファームで、Waypointの時刻情報が復活しました。
先ほどGPSMAP76で試して見ましたが、説明欄に記録されました。
MapSourceでも取得できました。

ただし・・・一度電源を切ると記録された時刻情報が消えてしまうようです???
ううーーん、解らない。。


[1187]Re:そう言えば、iPAQ
2001/12/18(Tue)10:16 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp> Delete

> 先週、秋葉原のイケショップで iPAQ用の バルク USB syncケーブルを

そうなんですか、そう言うところで使われているのですね。


[1186]Re:そう言えば、iPAQ
2001/12/18(Tue)10:14 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp> Delete

> コネクタの三面図でiPAQへの差し込み部分が純正とイメージが違いますね。

なるほど。。。実は純正もiPAQの実機も知らない・・・

> 純正は片側に12個端子が並んでいますが、図では12個が両面に並んで
> 居るように感じます。ただ、半田面の端子数から想像すると24ピンの可能性は
> 低そうですから、片面は殺して有るのでしょうか

ピンが小さくて上下別に当ててみていません。
今夜、もう一度テスター当ててみますね。

#光安さんのところへも、2個ばかりお送りしていきますね。
#私は使う可能性がないので・・・


[1185]Re:そう言えば、iPAQ
2001/12/18(Tue)10:02 - チャー Delete

先週、秋葉原のイケショップで iPAQ用の バルク USB syncケーブルを
買ったんですが、このコネクターにそっくりですね。端子の数も同じです。
純正のは見たこと無いんですが。

http://www.ikeshop.co.jp/mobile/online/page/syu_ipaq.html

いつ来るんだ、iPAQ (^^;)。


[1184]Re:そう言えば、iPAQ
2001/12/18(Tue)09:12 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

コネクタの三面図でiPAQへの差し込み部分が純正とイメージが違いますね。
純正は片側に12個端子が並んでいますが、図では12個が両面に並んで
居るように感じます。ただ、半田面の端子数から想像すると24ピンの可能性は
低そうですから、片面は殺して有るのでしょうか?


[1183]Re:そう言えば、iPAQ
2001/12/17(Mon)22:33 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp> Delete

ちょいと、怪しげですが、iPAQの用GPSケーブルの情報のページを作りました。
挑戦してみたい方は、ご一報を。
ただし、何があっても、自己責任です。ましてRIGHT STUFFにはなんの関係も
ありません。

http://www.valley.ne.jp/~kazuo/gps/test_index/ipaq/ipaq_cable.htm


[1182]アウトドアで使うPDA
2001/12/15(Sat)14:48 - ゆ〜さん <sodayu@serenade.plala.or.jp> Delete

皆さんいろいろ有難うございます。オークションでE55の中古品(3回くらいしか
使ってないそうですが)を6千円で入手しました。届くのは17日以降でしょう
が・・・。カシオ製品は初めて使用することになるので、いろいろ教えて頂く事に
なると思います。よろしくお願いします。


[1181]RE:カシオE系とGARMINの接続
2001/12/15(Sat)09:34 - チャー <PDD01523@nifty.com> Delete

いや、もちろんカシオE-55とE-65は良い選択だと思いますよ。
WindowsCE は、モバイルギア、E-55、213 、シグマリオンと使ってきて、
GPSや地図の用途で野外で使うには、反射型でないカラー液晶はまず使い
ものになりません。それだったら白黒の方がいいですもの。
それとケーブルやコネクターの使い勝手も重要ですね。固くむやみに長い
ケーブルでは、しまうのも取り出すのもついおっくうになってしまい意味
が半減します。
WindowsCEや GPS本体のほうは(etrexの系統が出て)、コンパクトにまと
まるようになりましたが、接続ケーブルの準備はいつも頭を悩ませます。
好きで悩んでる自分のような人はいいんですが、道具として GPSを使い
たい方にどんどん情報を提供するのは大事ですね。市場が拡大すればモノ
も安くなってきますし(^^;)。


[1180]Re:バイクでの使用
2001/12/14(Fri)21:42 - やまもと <qwt10353@nifty.com> Delete

マーキュリー(GM38)+E55でバイクで使ってますよ。
取り付けはハンドルバッグです。ハンドルバッグのファスナーが
しっかりしていれば落ちないですよ。オフロードではわかりませんが。
なぎさドライブウェイとその付近の砂浜を走ったところ
落ちなかったです。
 ハンドルバッグへの取り付けは、マーキュリーが本体のマグネットと
ハンドルバッグに適当な鉄製品を入れて固定しています。
またE55はバッグにマジックテープを縫い付けて固定しています。
 もしPDAなどで地図も見るのであればハンディ機を使わない
のも手だと思いますよ。

 


[1179]カシオE系とGARMINの接続
2001/12/14(Fri)07:56 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp> Delete

最初に E-65 (E系)を勧めてしまったので
何か責任を感じるなぁ。

光安さんの[1173]のフォローで話はまとまってますが
[1178]のチャーさんのフォローのように純正ケーブルを
使うとアウトドアで使うにはちょっとかさばり過ぎるのが難点です。
最初に質問された方はパソコンGPSガイドブック(II)をお持ちであると
[1168]でおっしゃっているのでご理解通りで良いと思います。

純正シリアルケーブルに使ってあるコンバータを使っても
ご自身でケーブルを切断して短くすればそれなりに小さくは
なりそうです。実際にそうやっておられる方の話を
どこかで読みました。

ですから登山で使われるのに少しでも荷物を少なくしたくて
E-65を選択されて、でも純正ケーブルをそのまま使われると
かえって荷物が増えてしまいます。

その点A-60は本体はちょっと大きくなりますけど
接続ケーブルはライトスタッフさんから買えますので
(ありゃ、今でも良かったかな)
トータルでは荷物は減るかもしれません。


[1178]RE:アウトドアで使うお勧めのPDAを教えてください
2001/12/14(Fri)06:31 - チャー <PDD01523@nifty.ne.jp> Delete

E55 での GPS接続ケーブルの作成が大変と書いてしまったのは、
変換回路をコネクター内に収めた直結ケーブルを作成するとき
のはなしです。まぎらわしい書き方ですみませんでした。
でも、E55純正のシリアルケーブルを持ってますが、本体より
かさばります(^^;)。さらにクロス変換して GARMINケーブルつ
ないでとなると、どうしても直結ケーブル欲しくなります。

あた、やっぱり 213と iPAQのシリアルコネクターは違いますか。
売れてる機種の強みか iPAQのケーブルが純正以外でも安くある
のが救いです。
USB-Sync ケーブルでのピンアサインを調べないと。


[1177]バイクでGPSを使うには
2001/12/14(Fri)01:28 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp> Delete

おお、酔っ払って帰ってみたら
TT-R の人がたくさん。
力強いですなぁ。
一台目は塩漬けになってしまったので
二台目です。

ウェイポイント云々の件はなかざわさんのおっしゃるように
マップのオプションで表示<->非表示が選択できたように思います。
後は縮尺によってウェイポイントが見えなくこともあったかな。
それからウェイポイント毎に表示<->非表示も切り替えれたような。
うーん、マニュアルを読み直しますか。

まあ、最終的には好みですよねぇ。
ははは、答えになってないな。


[1176]RE:私のスキル不足だったらすいません
2001/12/14(Fri)00:13 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp> Delete

> 私は大阪ですが金沢のポイントは表示されるが距離的に途中の京都の
> ポイントは見えないといったような記憶があります。

それは、ちょっと不思議な現象ですね。
何か特殊な条件で見えないと言うバグ報告は有ったかなぁ???
#GARMINだから、無いとは言い切れない・・・


[1175]私のスキル不足だったらすいません
2001/12/13(Thu)23:31 - はらだ Delete

>なかざわさん
アドバイス有り難うございます。
NEAREST=YESというのはデフォルトの設定でしたでしょうか?
現在GPS2+が手元にないので(既に知人に譲った)自信はありませんがそのようなことは
なかったように思うのですが・・。
私は大阪ですが金沢のポイントは表示されるが距離的に途中の京都のポイントは見えないと
いったような記憶があります。
また、見えなかったポイントでGOTO設定で見えるものもありますがまったく見えないまま
GOTOの線も表示されないポイントもありました。
2+はライトスタッフさん以外で(すいません)入手したもので、そのショップの機械でも同症状
が再現されやはりバグであろうという結論に達したのですが、このような不具合があるのならもっと
報告があるのでは?と思うのも事実です。(??)

>てねれさん
ブルー外装ですよね。
ずっとノーマルで乗ってきていつか換えたいと思いつつも、WR250Fを入手できたので
外装カスタムは頭の中なら消えてしまいました。


[1174]Re:税務調査
2001/12/13(Thu)23:23 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

2日間の調査の後、本日修正の処理が完了して全て終了しました。
結局、修正申告どころか間違いを見つけて頂き、逆に利益が減る方向の
修正になりました。親切に対応して頂いた職員の方、お世話になりました。

今回驚いたのは、過去の申告書類と一緒にホームページを印刷した物まで
持参されて居たことです。「**月**日お知らせの荷物は、何時入荷したのですか?」
等の質問も出ました。

たぶん、ここも見て居られるのでしょう。逆に質問攻めにしてすいませんでした。
重ねてお詫びとお礼申し上げます。


[1173]RE:アウトドアで使うお勧めのPDAを教えてください
2001/12/13(Thu)23:13 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

純正のPC接続用ケーブルで有れば、必要に応じて変換回路などが組み込まれて
居ますので、クロスアダプタ(クロスケーブル)を間に入れるだけでOKです。

E-55の場合に回路の自作が必要なのは、安価で小型な携帯電話用ケーブル
からコネクタだけを外して、専用のケーブルを作るときだけです。


[1172]Re:GPS3+届きました。
2001/12/13(Thu)23:08 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

すいません、字にまとまりが無ければたぶん私です。1文字ずつ離れた印象
が有ればお嬢様かも知れません。どちらにしても申し訳ございません。

バイク繋がりと言うことで・・夕方からウイルスに汚染されたカワサキ系某販売店
のPC救済に行ってました。謝礼としてNinjaを貰う予定だったのですが
BIKES堀川のアンチャンは腐ったスクーターでごまかそうとしています。
そう言う根性だと、またウイルスにやられるね(笑)


[1171]RE:アウトドアで使うお勧めのPDAを教えてください
2001/12/13(Thu)21:37 - てねれ <tenere@mx6.ttcn.ne.jp> Delete

>ゆーさん

>ところで、garminとE65との接続を、間にリバースケーブルを入れてやればOKと
>思っていたのですが、駄目なのでしょうか。改めてパソコンGPSガイドブック(U)

私はE55を使っていますが、カシオ純正ケーブルとガーミン純正ケーブルの間に
リバースアダプタを入れて使っていますが問題無く使えます。
ケーブルを自作する場合レベルコンバーターを組む必要が有るようですが。
もし秋葉原に行く機会有るのなら若松通商を覗いてみましょう。
新品のE55が12800円で売っているのを見かけました。


[1170]GPS3+届きました。
2001/12/13(Thu)21:24 - てねれ <tenere@mx6.ttcn.ne.jp> Delete

GPS3+が広島からの旅を終え13日20時半頃我が家に到着!
伝票の住所の番地の記載ミスが確認されたものの無事受け取れました(笑)

日曜はバイクで沼津に走りに行くのでGPS2と3+両方持って行って使ってみます。
ちなみに乗っているバイクはTT−Rレイド(4WA)でGPSはウインドスクリーン上部に
取りつけて使っています。レイドに乗る前はTT250R(4GY)に乗っていました。
横田さん、ページ楽しく拝見しています。
はらださん、TTR250って北米仕様の外装入れているのですか?


[1169]RE:おっと!
2001/12/13(Thu)21:19 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp> Delete

> 傾向としては現在地から遠い程表示できなくなるような印象です。

Map画面でENTER押してMAP SETUP画面でNEARESTはどうなっています?
これが、YESだと、現在位置に近いWPTを9個(だったと思う?)のみ表示
するようだったと思います。
そのために、すべてが表示できないと言うことは無いですよね?


[1168]RE:アウトドアで使うお勧めのPDAを教えてください
2001/12/13(Thu)21:15 - ゆーさん <sodayu@serenade.plala.or.jp> Delete

早速のご教授有難うございます。カシオならE65と言うことですね。
ところで、garminとE65との接続を、間にリバースケーブルを入れてやればOKと
思っていたのですが、駄目なのでしょうか。改めてパソコンGPSガイドブック(U)
を読んでみると、「Ps/PCとの接続は少々面倒です(100頁に記述)」とされて
おり、私の理解が間違っているようなので不安です。日立のペルソナとの接続が
リバースケーブルで出来たので安易に考えていたのですが・・・。


[1167]おっと!
2001/12/13(Thu)19:09 - はらだ Delete

>横田さん
私もTTR250です!公道オンリーですが。
オフ走行するときは軽いeTrexを使っています。
幸いこれは振動に強いようで電池でも問題ありませんです。

あとGPS2+のバグですが余計なことかもしれませんが書きますと、
Waypointを手動入力した際、登録画面ではすべて確認できるにもかかわらず
マップ画面で一部のウェイポイントが表示されないという現象に遭遇しました。
ズームしても見えないポイントは見えないままで、表示設定のところは
ちゃんと「名前とシンボル」表示になっています。
(試しにこのウェイポイントデータをeTrexに転送するとちゃんと表示され
ました。)
そのポイントを通るルート設定を作りアクティブにする、あるいはGOTO
の目的地にすると表示されるものもありますがオフにすると画面からまた
消えてしまいます。
傾向としては現在地から遠い程表示できなくなるような印象です。
GPSを初期化しても電池を新品にしても改善されないのでバグだと考えて
います。


[1166]Re: バイクでの使用
2001/12/13(Thu)18:10 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp> Delete

はらださんのようにいろいろ使われている方の
ご意見はやはり説得力がありますね。

>オフロードバイクに取り付けたいと思っています。
>今のところ予定はないですが、ラリーでの使用を考えております。
>まあ、普段はもっぱら林道ツーリングですけどね。

うーむ、私はレースに参加したことはないですが
がっちり固定した方が良いでしょう。
私は Tourtek 製のマウントを利用していますがこれは高価だしなぁ。
ライトスタッフさんから RAM マウントを買うのがいいでしょう。

少しでも軽い方がハンドリングに影響が出なくていいかな。
そこも悩むところです。

舗装路はともかくダートを走るなら外部電源は供給しないとだめです。
勿論ケーブルはライトスタッフさんの GC-12R を使いましょう。
ただバッテリーレスだと危険なので
(これも勝手にsanさんのページを紹介しておきます)
http://member.nifty.ne.jp/san-chan/
方法を考える必要があります。

私はセル付き、デジタルメータ装備の TT250R に載っているので
おそらく電源はきれいだろうという予想の元
直に電源を供給してます。


[1165]RE:アウトドアで使うお勧めのPDAを教えてください
2001/12/13(Thu)16:44 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

残念ながら、213のコネクタとiPAQのコネクタは違いました。
213と同じコネクタは、パーパス(高木産業)のPDAです。これも結線は
違いますので、内部の変更が必要です。

213のモグラたたきは、なぜでしょうね・・うちのも相変わらずその状態です。


[1164]Re:USB → DC3V 亀レスです
2001/12/13(Thu)16:41 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

不正確な情報ですいませんでした。別途用意されて居たのですね。
了解です。

AクラスにはeMapが合いそうな気がしていたのですが、スマートにはeTrex系の
方が似合いそうですね。ヤナセに行って写真でも撮らせて貰おうかなぁ(^^)


[1163]RE:アウトドアで使うお勧めのPDAを教えてください
2001/12/13(Thu)16:11 - チャー <PDD01523@nifty.com> Delete

割り切って白黒画面でいくならE-65で良いと思いますが、Presario 213の
反射型 TFTカラーも野外では見易いですよ。オークションで1万円以内で
手に入るでしょう。もともと新品でも最後は9,800円とかで売っていた機種
ですから。
反射型なので多少発色が変ですが、地図を見るには関係ありません。サイド
ライト付きなので暗いところもだいじょぶです。

難点は、ボディが傷つきやすい(銀色の塗装部分)のと、今となっては CPU
が非力なところでしょうか。あと GPSとの接続ケーブルを作るには高いシリ
アルケーブルを入手するか、クレードルをバラす必要があります。コネクター
自体は、けっこう他でも見かける形状ですが、バラで入手するのは難しいで
しょう。シリアル自体は RS-232Cの信号がそのまま出ているので、クロス接続
すればOKです。E-55のようにRS-232C変換の超人的な技はいりません。ただし
213 のシリアル信号は素直に出てなくて、ときどき眠ってるのをたたき起こす
必要があるようです。

しばらくMapFanCE2000 と 213のコンビで使ってましたが、MapFanCE2000の地
図のずれと、モバイルアトラスが 213で使用不可なのが判明したので、iPAQに
乗り換えようかと考えています。シリアルのコネクターが流用できればラッキー
なんですが。



[1162]USB → DC3V 亀レスです
2001/12/13(Thu)14:59 - waka884 <waka884_ta1@yahoo.co.jp> Delete

超!お久しぶりです・・・waka884こと若林です。

最近クルマ(MCCスマートという車種です)イジリにハマってしまい、すっかり御無沙汰でした。
私のスマートは天井全面ガラスのため、車室内のほぼ全域でeTrex Legendが使用可能です。
(一応カーナビ専用機はつけていますが・・・)

eTrex Legendは、仕事(電話屋です)でフィールドテストをするときに大活躍しています。
フィールドテストは徒歩、電車、車と色々な条件があるのですが、さすがに徒歩時に
カーナビを担ぎたくはありませんおで・・・(笑)


余談はさておき・・・
このページを見ていたら、私の名前が・・・ビックリ!
私がD.I.YしたUSBダイレクトケーブルですが、e系への電源供給はPL2303の内部3V電源は
使用しておりません。(どの位取り出せるか不明だったため)
5V → 3Vの電源ICは、TOKO製TK11230BMを搭載しております。


スーパー亀レスで失礼しました。


[1161]GPS76系は12V可能
2001/12/13(Thu)13:29 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

GPS76系ですが、アンテナは3Vですが外部電源は12V入力可能です。
コネクタはGPS12CXやGPS2+と同じ規格のGARMIN丸形です。


[1160]Re:バイクでの使用
2001/12/13(Thu)13:26 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

>GPS2,3系のOSは今後バージョンアップされることはないのでしょうか。
基本的には現状のままだと思います。ただしGPS3+とGBR-23の組み合わせで
キー反応が非常に遅くなる時が有る問題が出ていますので、この件の修正は
有るかもしれません。

ハード的にはGPS2+の電池蓋にバネが追加されましたから、GPS3+も
或ロットからはそうなるかも知れません。どっちみちバイクでは完璧な
対策にはなり得ませんので、外部電源の供給が必要かと思います。


[1159]バイクでの使用
2001/12/13(Thu)13:00 - aki <akitann@mc.neweb.ne.jp> Delete

横田さん、はらださんレスありがとうございました。

使用状況を書き忘れていましたね。
オフロードバイクに取り付けたいと思っています。
今のところ予定はないですが、ラリーでの使用を考えております。
まあ、普段はもっぱら林道ツーリングですけどね。

e系が3ボルトというのは勉強不足でした。
バッテリーから直で電源をとりたいと思っていたので、
やはりGPS2,3系になりそうですね。
あと、正面にボタンがあるのも「なるほど」と思いました。

実際に使用している方のご意見は大変参考になります。

GPS2,3系のOSは今後バージョンアップされることはないのでしょうか。
まあ、どれにしても長所短所はあるとおもうので、
いまのところ、やはり(高価ではありますが(;_;))GPS系にしようと思います。


[1158]バイクでの使用について
2001/12/13(Thu)12:34 - はらだ Delete

こんにちは、参考までに書かせていただきます。

私の場合、現在eTrex ventureおよびGPS76を使用しています。
あくまでツーリング用途ですが今までいろいろ試したインプレとしては、
GPS2+    → waypointの一部がmap画面に表示されないバグあり
         純正マウントはオフロードを走る際心許ない
eTrex    → トラックの線が太くて縮尺によっては見にくい
         やはりスクロールできないのが不便
eTrex venture→ 都市データがかなり入っているので便利
        (個人的には地図表示なくてもこれで十分)
         トリップコンピュータ画面はeTrexより見やすい
         ズームボタンが小さいので走行中操作しにくい
GPS76    → 画面が大きくて走行中見やすい
        (車種と使い方によってはボディが大きくて邪魔?)
         ボタンが大きくてグローブでも押しやすい
         防水性もバイクには安心か
         電池の場合GPS2+/3+同様に振動による電源断あり!

OSとしてはGPS3+より新しいeTrex系/GPS76等の方がwaypointの字数が
多く使えて便利な気もします。
マウントはRAM社のものを使っていますが(ハンドル中央部付近にマウント)
ブレもなくて非常に満足しています。


[1157]Re: アウトドアで使うお勧めのPDAを教えてください
2001/12/13(Thu)12:18 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp> Delete

最近は E-65 を使っています。
やはり白黒が見やすいかと。

見やすさとは別に登山の場合は電池の心配もあるでしょうから
単4 の E 系より 単3 の A-60 も良いかと。
ちょっとかさばりますが。


[1156]Re: どっちを選んだらよいか迷ってます
2001/12/13(Thu)12:11 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp> Delete

私が GPS3+ を購入したころはまだ e 系は売ってませんでした。
縦横切替え可能についてはあまり考えませんでした。
外部アンテナ接続可能なのは魅力ですが
必要としたことはないです。

また私は e 系は持っていません。それを前提として読んでください。
以下の理由で GPS3+ の方が良いかと思います。

1) GPS3+ なら バイクのバッテリから直接給電可能。
   e 系は 3V に落とす必要がある。
2) GPS3+ は正面に操作ボタンがある。
   e 系は側面にボタンがある。
   正面にボタンがあった方が操作は楽でしょう。

もちろん GPS3+ にもデメリットはあって
   大きい、重い、高価
です。
上で GPS3+ をお勧めと書きましたが
とりあえず eTrex を使われて不満が出たら
GPS3+ を追加購入というのもどうかな、と思います。
後はトラックログの記録方式の違いが悩むところかな。

勝手になかざわさんのページを紹介しておきます。
http://www.valley.ne.jp/~kazuo/gps/usage/usage2000/gps_selection/gps_sel.htm
http://www.valley.ne.jp/~kazuo/gps/usage/usage2000/etrex_selection/etrex_selection.htm

それからバイクへの装着方法なんですが
タンクバックに収めるのなら e 系の方が平らな分有利かな。
どんなバイクでどのように使いたいか書いて頂けるとよろしいかと。


[1155]アウトドアで使うお勧めのPDAを教えてください
2001/12/13(Thu)10:52 - ゆーさん <sodayu@serenade.plala.or.jp> Delete

ガーミンの12cxを使って遊んでいます。泊りがけの旅行の時には日立のペルソナを
持参してFUKUROさんのgarmapceにデーターを保存したり、地図上に自分の居場所を
表して楽しんでいます。然しながらペルソナの画面は、@外では殆ど見えない
A重たい。大きいという欠点があります。そこで登山時等にはカシオのEシリーズを
使うことを検討しています。
そこで皆さんに教えていただきたいのですが、外で見やすい機種は難でしょうか。
尚このPDAはGPS専用に使用する積りですので、
新品の購入は考えておらず、中古品を購入する積りです。
勿論カシオに拘わってはおりません。garmapceが使えて、登山等でも邪魔に
ならなければOKです。12CXとPDAとの接続は当面リバースケーブルを
間に入れて使用する積りです。ペルソナもそうしています。
そのうちライトスタッフさんの方で製作していただけると信じていますので・・・
(すみません勝手に信じてしまっています)


[1154]Re:Garmin 295
2001/12/13(Thu)09:34 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

295も問題が出ますか・・・Pilotモデルですね。
流石に20万クラスの機種は試験機が有りません。またお客様の機械を
開けた事も有りません。 ハード的にはStreetPilot系と思いますが、
GPS3Pilotの挙動はGPS3+と異なっていたので、ちょっと確認と解析
が必要でしょう。

試験台でよろしければ、うちで最初の1台として無償で対応しても結構です。
メール又はこの掲示板上でやり取りをして、そちらで作業されても結構です。

正攻法としては購入ルートに依りますが、川鉄商事さんかGARMINに
依頼する事になります。


[1153]Garmin 295
2001/12/13(Thu)08:33 - yuji <yujigogo@rainbow.plala.or.jp> Delete

GARMIN GPS 295のメモリー電池の交換方法を教えて下さい


[1152]どっちを選んだらよいか迷ってます
2001/12/13(Thu)00:31 - aki <akitann@mc.neweb.ne.jp> Delete

みなさま、はじめまして。
GPSの購入を考えている者ですが、お聞きしたいことがあります。
オートバイへの装着を考えているのですが、
eTrexかGPS3+またはGPS2+にしようか迷っているのです。
オートバイで使っている人を見るとGPS2,3が多いように思われるのですが、
それはやはり縦横が変えられる、外部アンテナの装着が可能、
等の点から選ばれているのでしょうか。

基本的なeTrexも捨てがたいなぁ、と。
それぞれ魅力的でなかなか踏ん切りがつきません。

何かアドバイスをお聞かせください。
漠然とした質問で申し訳有りませんが、よろしくお願いします。


[1151]Re:そう言えば、iPAQ
2001/12/12(Wed)00:31 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp> Delete

> なかざわかずおサンが書いて頂いたので、色の情報を追記します。

じつは、バルク物を手配しました。
バリエーションの一つとしてあっても良いかな?と思いまして。
#iPAQをもっていないのに・・・
とりあえずGARMIN用のダイレクトケーブルを作って見ますが、

7 TXD RS-232 Transmit Data (from the SA-1110)
8 RXD RS-232 Receive Data (from the SA-1110)
4 GND Power ground
10 GND Power ground 

の結線だけで良いんでしょうね。そしたら、簡単で良いなぁ。


[1150]Re:そう言えば、iPAQ
2001/12/11(Tue)23:09 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

「Dsubの5番へ」じゃ無くてGARMINのグランドへですね。
頭がぐちゃぐちゃですわ(笑)


[1149]Re:そう言えば、iPAQ
2001/12/11(Tue)23:05 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

そうですね。電気的には
4と10は短絡してDsubの5番へ
7はGARMINの受信へ
8はGARMINの送信へ
です。
純正品は外側の金具でシールドをカシメた後、軟質の樹脂で上から
モールドしてあるので、この辺の後工作が面倒です。


[1148]Re:そう言えば、iPAQ
2001/12/11(Tue)22:43 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp> Delete

> なかざわかずおサンが書いて頂いたので、色の情報を追記します。

じつは、バルク物を手配しました。
バリエーションの一つとしてあっても良いかな?と思いまして。
#iPAQをもっていないのに・・・
とりあえずGARMIN用のダイレクトケーブルを作って見ますが、

7 TXD RS-232 Transmit Data (from the SA-1110)
8 RXD RS-232 Receive Data (from the SA-1110)
4 GND Power ground
10 GND Power ground 

の結線だけで良いんでしょうね。そしたら、簡単で良いなぁ。


[1147]Re: E-65 と Garmin の接続ケーブルの製作
2001/12/10(Mon)21:34 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

>ところでライトスタッフさんで脱税が見つかったというような
>事件はなかったんですか。

明日も来られるそうなので、結論が出るのはまだ先です。お楽しみに(笑)

会計事務所に頼む金が無くて、素人がやってますのでミスはいくつか有るみたいです。
考え方を変えれば、無料で最低限やっておくべき項目を教えてくれる
訳ですから、毎年来て貰えば会計事務所に頼むよりも安上がりで確実
かもしれません。ハハハごめんなさい。

うちは申告の書類も、税務署に何回も通って質問攻めにして自社で作って
しまいます。税務署には無料の質問コーナーも有りますし、他の役所
よりはずっと親切な役所だと感じてます。(ヨイショ)

サラリーマンは源泉徴収、自営業は会計事務所、日本人って税金面を
人に頼りすぎじゃ無いでしょうか?・・ここでこんな事書いてどうしろと・・


[1146]Re:そう言えば、iPAQ
2001/12/10(Mon)21:21 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

うちで2本ほど作ったことがあります。
なかざわかずおサンが書いて頂いたので、色の情報を追記します。
USBケーブルは切ったことが無いので、シリアル関係だけです。

1 V_ADP AC adapter power in 
2 V_ADP AC adapter power in 
3 DTR RS-232 Data Terminal Ready           アオ
4 GND Power ground                  キミドリ
5 CTS RS-232 Clear To Send              ムラサキ
6 RTS RS-232 Request To Send             ハイイロ
7 TXD RS-232 Transmit Data (from the SA-1110)     アカ
8 RXD RS-232 Receive Data (from the SA-1110)     ダイダイ
9 DCD RS-232 Data Carry Detect            キイロ
10 GND Power ground                 チャイロ
11 UDC_P USB positive data signal 
12 USB_N USB negative data signal 


[1145]Re: E-65 と Garmin の接続ケーブルの製作
2001/12/10(Mon)21:06 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp> Delete

>地図を使いたいとなるとやっぱりWindowsCEですね。
>データのバックアップ目的だと電池の持ち等でPalm系でしょうか。
>ちょっと、根性があればWonderSwanが最良でしょうか?

きれいにまとまりましたね。
その通りだと思います。

>横田さん、完成おめでとうございます。そしてWEBのご紹介もありがとうございます。

ありがとうございます。
本ケーブルは光安さんのご助言で完成したようなものです。

>確かに綺麗にまとまっていますね。無理矢理コネクタに納めたのよりも、製品的に
>すっきりまとまった感があります。

単4電池2本用の携帯ケースを見つけたのが勝因でした。
GARMIN 側のケーブルと E-65 側のケーブルの配置は
我ながら感心しています。

ただ今回は電源ケーブルをつないでいますからあの大きさでも
問題はないですが、単にデータケーブルだけなら
なかざわさんのページにあるように単4電池1本程度にしたいですね。

>半田付けに自信のない方は、DIPタイプのICを使うのも良い手段ですね。
>0.65mmピッチに変換基板を使うよりも、DIPで綺麗にまとめた方が小さく
>なる場合も有りますし。

ライトスタッフさんでキットを販売されるならこちらでしょう。
0.65ピッチでコンバータを作っちゃうような人には
基板は必要ないですから。

ところでライトスタッフさんで脱税が見つかったというような
事件はなかったんですか。


[1144]そう言えば、iPAQ
2001/12/10(Mon)21:00 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp> Delete

iPACのコネクタのピンアサインの資料です。
いえ、別に作ってくれって言ってるわけでは無いのですが・・・・
でも、だれかやりません?

iPAC Pin-outs are as follows:   

1 V_ADP AC adapter power in 
2 V_ADP AC adapter power in 
3 DTR RS-232 Data Terminal Ready 
4 GND Power ground 
5 CTS RS-232 Clear To Send 
6 RTS RS-232 Request To Send 
7 TXD RS-232 Transmit Data (from the SA-1110) 
8 RXD RS-232 Receive Data (from the SA-1110) 
9 DCD RS-232 Data Carry Detect 
10 GND Power ground 
11 UDC_P USB positive data signal 
12 USB_N USB negative data signal 


[1143]Re:税務調査
2001/12/10(Mon)20:20 - JM1OMH <SDI00848@nifty.ne.jp> Delete

こんばんは。
HPを見てます・・・というお話はここ数年でHPをつかった取引や
広告収入に対して税務当局が関心を持って調査しているようで
すね。
バナー広告などを掲載されているかたは申告をお忘れなく。


[1142]Re:税務調査
2001/12/10(Mon)13:17 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

ホームページ拝見しました・・・って言われちゃいました(笑)
そのせいなのか、社長さんはどうぞ仕事してくださいとまで言って頂きました。
ありがとうございます。廿日市税務署様。


[1141]税務調査
2001/12/10(Mon)00:15 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

お知らせに書いておりましたが、12/10の月曜日は税務調査が有りますので、
ほぼ一日対応ができなくなります。小さな会社なので社長と会計担当が抜けるのは、
80%程度の業務停止を意味するんです・・・すいません。

容疑は100億円の脱税らしいです(笑)
と言いたい所ですが、5年近く無かったので定例のものでしょう。


[1140]Re: E-65 と Garmin の接続ケーブルの製作
2001/12/10(Mon)00:06 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

横田さん、完成おめでとうございます。そしてWEBのご紹介もありがとうございます。
確かに綺麗にまとまっていますね。無理矢理コネクタに納めたのよりも、製品的に
すっきりまとまった感があります。

半田付けに自信のない方は、DIPタイプのICを使うのも良い手段ですね。
0.65mmピッチに変換基板を使うよりも、DIPで綺麗にまとめた方が小さく
なる場合も有りますし。


[1139]Re: E-65 と Garmin の接続ケーブルの製作
2001/12/9(Sun)22:48 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp> Delete

> そうですね。私の場合はバイクで搭載することを考えて
> 埃や水の影響が少ないように専用品にしました。
バイクでは振動含めてそう言ったことが大切ですね。

> Visorもスマートでいいなぁ。
地図を使いたいとなるとやっぱりWindowsCEですね。
データのバックアップ目的だと電池の持ち等でPalm系でしょうか。
ちょっと、根性があればWonderSwanが最良でしょうか?


[1138]Re: E-65 と Garmin の接続ケーブルの製作
2001/12/9(Sun)22:01 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp> Delete

なかざわさんに見ていただいて光栄です。

>丁寧に作られていますね。
>私のはちょっと恥ずかしいなぁ・・・WEBも作ったものも・・・

誉めていただいてありがとうございます。
なかざわさんのページは情報が分かり易くまとめられていて
大変参考になりました。

>私のは、電池で汎用に使えるように作りましたので、とりあえずCASSIOの
>2.5mmステレオジャックのデジタル端子を持つもで使えるのと、Visor用の
>アダプタを作りましたので、Visor系で使えるようにしています。

そうですね。私の場合はバイクで搭載することを考えて
埃や水の影響が少ないように専用品にしました。
Visorもスマートでいいなぁ。

>ところで、E-65が結構安く出回っていますね。
>大阪梅田のSofmapギガストアで9、800円で見かけました。

おお、それは安い。私の買い値の半額だ。
以前は GPS と接続するには A-60 がお勧めだったんですが
簡単にコンバータが作成できたので E-65 も推薦することにします。
やはり小さいのはいいですね。
GarmapCE のようなソフトが Palm 系でもあれば
本当はそっちを使いたいんですが。
ああ自分でソフトを作れればな。


[1137]RE:E-65 と Garmin の接続ケーブルの製作
2001/12/9(Sun)19:16 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp> Delete

> MAX3232CPE を用いて CASIO E-65 と Garmin GPS III+ の
> 接続ケーブルを製作した記録を書きました。
> http://www1.ocn.ne.jp/~ykt/E-65Garmin.html

 丁寧に作られていますね。
 私のはちょっと恥ずかしいなぁ・・・WEBも作ったものも・・・

 私のは、電池で汎用に使えるように作りましたので、とりあえずCASSIOの
2.5mmステレオジャックのデジタル端子を持つもで使えるのと、Visor用の
アダプタを作りましたので、Visor系で使えるようにしています。
#使ってみたい方はお貸しします。ただし、機器を壊しても良いと言う方のみ

 ところで、E-65が結構安く出回っていますね。
 大阪梅田のSofmapギガストアで9、800円で見かけました。


[1136]E-65 と Garmin の接続ケーブルの製作
2001/12/9(Sun)18:16 - 横田 <ykt@vega.ocn.ne.jp> Delete

MAX3232CPE を用いて CASIO E-65 と Garmin GPS III+ の
接続ケーブルを製作した記録を書きました。
以下の URL をご覧ください。

http://www1.ocn.ne.jp/~ykt/E-65Garmin.html

半田鍍金さんを初めとしていろいろな方が
MAX3221CAE をコネクタに内蔵した話を書かれていますが
MAX3232CPE なら私のような不器用なものでも簡単に
コンバータ回路を作成することができました。

今まで CASIO の E 系を Garmin に接続するのに
躊躇されていた方の助けになれば幸いです。

また本掲示板を初めとして、WWW上の様々なページを
参考にして本ケーブルを作成することができました。
この場を借りてお礼申し上げます。


[1135]Re:G-FORT と IPS-8000 のケーブル
2001/12/7(Fri)16:41 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

パラパラと調べ直して見たのですが、IPS本体の入手性と価格を考えると
専用アクセサリーの製作はなかなかリスキーに思えてきますね。。
IPSのコネクタはヒロセの汎用品(カシオペアAシリーズのピン数違い?)
と思われますので、数さえまとまれば今のルートでも入手は可能ですが。

研究用に購入したHGR3の性能には見事に裏切られましたので、再度
小型アンテナの機種を買う気になるかどうかが一番の問題です。


[1134]RE:笑っちゃう新製品メール
2001/12/7(Fri)16:33 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

もうちょっとましな事例では(笑)
某大大企業からウイルスメールが来た後に、CC:にアドレスがずらーーーーと
列記されたお詫びメールが来たのがあります。システム部門がこれでは
ウイルスにも感染するわな。。と。
我が社も気を付けましょう。


[1133]RE:笑っちゃう新製品メール
2001/12/7(Fri)13:07 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp> Delete

> 近頃ウイルスメールが多くて気が滅入っているときに、楽しいメールが来ました。

笑っちゃうようなシュールなメールがきました。
BadTransメールいただくと、"感染していますよ"と簡単なメールを差し上げて
いるのですが、とある会社から、"どういうことでしょう。どなた様でしょうか?"
返事がありました。
"あれ?"と思って、DNSからたどると、とある警備会社でした。

む〜・・・感慨深い・・・警備は、まず、自社からですね。
#私も気を付けよ。


[1132]笑っちゃう新製品メール
2001/12/6(Thu)14:51 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

近頃ウイルスメールが多くて気が滅入っているときに、楽しいメールが来ました。
定期的に発行されているRAMマウントの新製品紹介メールです。
通常なら新しいPDAに対応したと言ってプロトタイプの写真が添付して居るのですが、
今回は黒い断層写真のような不思議な画像でした。

本文を読むと、なんと妊娠した奥さんのお腹の超音波画像でした。
アメリカにも親バカって居るんですね(笑)。春にはRAMチャイルドマウント
でも発売になるかも知れません。


[1131]Re:無謀な計画
2001/12/6(Thu)12:14 - カランド <calando@jttk.zaq.ne.jp> Delete

こんにちは、なかざわさん。

>ただ、便利ですね。USBデータ/パワー・ケーブルですから。
ですよね。でも旧機種12Vでは不可能ですね。

>私は不器用な方では無いと自負しているんですが、MAX3221で立体
>配線をすると4個に1個は失敗してしまいます。
こりゃ、私の場合40個は必要だ。

忘年会モードに突入し、しばらくGPSはおあずけです。
Mac MapFan→PhotoShop→LOOX→Mapmaker→Visor Mappilot
上記で自宅周辺マップを作ってナビしてみました。快適です。
ありがとうございました。>光安さん。


[1130]Re:G-FORT と IPS-8000 のケーブル
2001/12/4(Tue)11:37 - ながた <nagata.yukito@nttcom.co.jp> Delete

やまもとさん、光安@ライトスタッフさんありがとうございます。
素人ながら聞きまわっておりました。IPS-8000側はRS232Cケーブル、
G-FORT側はE-700の携帯電話ケーブル部品取りにて可能と伺いました。
G-FORT,TPS-8000供にコンパクトでG-FORT側にRS232Cケーブルでは
かなりかさばるようです。
IPS-8000側も携帯電話ケーブルだとかなりうれしいのですがケーブル
に細工があり携帯電話ケーブルだとGTPSモードとなってしまうとのこ
とです。
G-FORT側用に用いるE-700携帯電話ケーブルは入手したのですがIPS-8000
のRS232Cとの結線を調べなければ。
ライトスタッフさんの「WEB上の資料で大体は解りますが・・・」の記述に
期待心が高まります。G-FORTのみならずカシオペア,WinCE3.0等のGPS要望
は高いと勝手に思っています。試作なんてありえませんか?>ライトスタッフ
さん。勝手モードですいません。もう少し調べてみます。


[1129]Re:無謀な計画
2001/12/3(Mon)10:04 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp> Delete

おはようございます。カランドさん

>> http://pfranc.com/cables/eD1/index.htm
>見れました。

Larryさんには修正をしていただきました。
私も1S1588を代用にして作って見ました。このDiで良いのか解りませんが、
とりあえず無付加で4V(ちょっと高くて冷や汗が・・・)、付加した状態で
eTrexのテストモードで2.87Vくらいを示しますのでOKかな?と思って使って
います。ただし、怖いので壊れていも良いPCでテストを続けています。
ただ、便利ですね。USBデータ/パワー・ケーブルですから。

>なかざわさんが諦めたものができるはずがない。
>私の視力は2.0ですが…

あんまり視力は関係なくて、神の手のような手捌きが必要ですね。
総てを見通したような無駄の無い作業をしないと、MAX3221の足を折って
しまうか、ショートさせてしまうんです。
私は不器用な方では無いと自負しているんですが、MAX3221で立体配線を
すると4個に1個は失敗してしまいます。

基盤さえきちんと起こせば、Visorのプラグの中に組み込むのはむずかしい
ことでは無いとは思うのですが、そこまでのニーズの問題もありますね。


[1128]Re:無謀な計画
2001/12/2(Sun)11:38 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne,jp> Delete

<光安さん
>若林さんのってUSB変換ICの3V系出力から引っ張ってくる方法では無かった
>ですか?そうだとするとこの部分は利用できませんね
そうですね。若林さんのは5V->3Vの変換をして3V系のGPS用でしたね。
GPS2+だと変換無しで繋いでも、外部電源に切り替わらないだろうし、
PCのUSB側の容量がもつかどうか?なので、一つの賭けですね。
PC側に過電流でシャットダウンする保護回路でもあれば安心ですが、
ヒューズが切れるようなものだと厄介ですね。

>電源系は一瞬で壊れたりしますので、怖々楽しんでください。
そうなんですよね。怖いんですね。

<カランドさん
http://pfranc.com/usb/etrex.htm からのeD1へのリンクは小文字でだめですね。
http://pfranc.com/cables/eD1/index.htm になりますね。
ただ、上記のようにGPS2+用だと電圧が足りませんでしたね。

>双方向ケーブルのついでにICも送っていただいたので何か工作の
やっぱり、Visorのプラグへ内蔵かな?
私はやろうとして、目がしょぼくて諦めて、変換基盤へ逃げました、
これとて、ルーペのお世話になりましたが。。。。





[1127]Re:無謀な計画
2001/12/2(Sun)09:41 - カランド <calando@jttk.zaq.ne.jp> Delete

おはようございます。>光安さん、なかざわさん。

>電源系は一瞬で壊れたりしますので、怖々楽しんでください。
やっぱり無謀すぎますな。

> http://pfranc.com/cables/eD1/index.htm
見れました。

>やっぱり、Visorのプラグへ内蔵かな?
>私はやろうとして、目がしょぼくて諦めて、変換基盤へ逃げました、
>これとて、ルーペのお世話になりましたが。。。。
なかざわさんが諦めたものができるはずがない。
私の視力は2.0ですが…


[1126]Re:無謀な計画
2001/12/2(Sun)06:32 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne,jp> Delete

<光安さん
>若林さんのってUSB変換ICの3V系出力から引っ張ってくる方法では無かった
>ですか?そうだとするとこの部分は利用できませんね
そうですね。若林さんのは5V->3Vの変換をして3V系のGPS用でしたね。
GPS2+だと変換無しで繋いでも、外部電源に切り替わらないだろうし、
PCのUSB側の容量がもつかどうか?なので、一つの賭けですね。
PC側に過電流でシャットダウンする保護回路でもあれば安心ですが、
ヒューズが切れるようなものだと厄介ですね。

>電源系は一瞬で壊れたりしますので、怖々楽しんでください。
そうなんですよね。怖いんですね。

<カランドさん
http://pfranc.com/usb/etrex.htm からのeD1へのリンクは小文字でだめですね。
http://pfranc.com/cables/eD1/index.htm になりますね。
ただ、上記のようにGPS2+用だと電圧が足りませんでしたね。

>双方向ケーブルのついでにICも送っていただいたので何か工作の
やっぱり、Visorのプラグへ内蔵かな?
私はやろうとして、目がしょぼくて諦めて、変換基盤へ逃げました、
これとて、ルーペのお世話になりましたが。。。。





[1125]Re:無謀な計画
2001/12/1(Sat)21:43 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

動作確認ありがとうございます。
外部電源ですが、基本の部分でeTrexは約3VでGPS2+は12V前後です。
若林さんのってUSB変換ICの3V系出力から引っ張ってくる方法では無かった
ですか?そうだとするとこの部分は利用できませんね。

電源系は一瞬で壊れたりしますので、怖々楽しんでください。


[1124]RE:無謀な計画
2001/12/1(Sat)19:03 - カランド <calando@jttk.zaq.ne.jp> Delete

こんばんは、なかざわさん。
光安さんに作っていただいた双方向ケーブルは快調です。
LOOXも入手し、なにかGPSに深入りしそうな気配。
紹介いただいたラリーさんのeD1ケーブルのリンクは切れてる?

双方向ケーブルのついでにICも送っていただいたので何か工作の
ネタがないかなと思ってたので、ちょうどタイムリーかなと。
ちょっと時間とって検討してみま〜す。


[1123]RE:無謀な計画
2001/12/1(Sat)18:09 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp> Delete

>もう一つコンバータとケーブルを買うのは無駄だし…

そう言う考え方も有るのですが、http://pfranc.com/usb/etrex.htm
で行くと言うのも面白いです。ただし、USBのPC側の保証は?です。

LarryさんのeD1と言うDB9の8Pinから電源の取れるケーブルを使うと、
USB Data/Powerケーブルがあっさり出来ます。


[1122]無謀な計画
2001/12/1(Sat)16:26 - カランド <calando@jttk.zaq.ne.jp> Delete

こんにちは。
VisorとII+双方向ケーブルは問題なく動いております。感謝>光安さん。
アウトレット店でLOOXを7万で衝動買いしてしまいました。
で、LOOXではXircomのシリアルコンバータ(PGMSD8)が使えない。
もう一つコンバータとケーブルを買うのは無駄だし…
ということで、なかざわさんのところで紹介されている若林さんの
USB直結電源付ケーブルってのを自作してしまおうかと。
etrexとII+では何か変えないといけないのでしょうかね?
これから勉強してぼちぼちとやっていこうと思ってます。


[1121]G-FORTのケーブル
2001/11/30(Fri)12:32 - やまもと <qwt10353@nifty.com> Delete

G−FORTのケーブルですが、カシオペアE−55のRS232Cケーブルが
使えます。現在ライカのGPSとG−FORTを接続していますが
全く問題はないようです。


[1120]Re:G-FORT と IPS-8000 のケーブル
2001/11/29(Thu)13:21 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

残念ながらIPS-8000は販売したことが無く、詳細のデータや特性が
解りません。WEB上の資料で大体は解りますが・・・
E-55系のデータはかなり有りますので、そちら側はご協力できると思います。


[1119]G-FORT と IPS-8000 のケーブル
2001/11/28(Wed)17:54 - ながた <nagata.yukito@nttcom.co.jp> Delete

突然すいません。
最近G-FORT を入手したのでIPS-8000 でGPSを体感したいのですが
接続ケーブルを作れるわけもなくWeb検索でここに辿りつきました。

どなたか良いアドバイスをお願いします。
FAQにCASIOのE-55ケーブルについての記述を拝見しました。
宜しくお願いします。


[1118]Re:VisorとII+の双方向ケーブルについて
2001/11/25(Sun)10:36 - カランド <calabo@excite.co.jp> Delete

JM1OMHさん、レスありがとうございます。
DeLormeのケーブルの存在も知ってはいたのですが、他のケーブル類を
マックの8ピンシリアルコネクタでそろえている、バイクのツーリング
用なのでシンプルな構成がベター。ということがあります。
それに、ライトスタッフさんの場合はこの掲示板で確実な情報交換が
できますし、何よりも「アプローチ姿勢」が気に入ってますので。


[1117]Re:VisorとII+の双方向ケーブルについて
2001/11/24(Sat)23:21 - JM1OMH <SDI00848@nifty.ne.jp> Delete

カランドさん、こんにちは。
Visor用ケーブルですが、DeLormeのEarthmateのオプション
として設定されているケーブルをVisor platinumと組み合わ
せて確認してみました。確認の範囲が限られてしまいますが、
eTrex, GPS3,GPS12(V2.02)とGPilotsでうまく使えることを
確認しました。
ライトスタッフさんでGarmin直結でケーブルができるまで
DSUB-9ですがつなぎとして検討されてはいかがでしょうか?
中を見ると、Sipex SP3232ECAというICが使われたものです。

http://www.delorme.com


[1116]Re:VisorとII+の双方向ケーブルについて
2001/11/24(Sat)20:12 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp> Delete

光安さん、どうも

>Larryさんがどんなのを作って来られたか、楽しみです。

ささっと簡単なのを作るからと言うことで、片方向のを作ってもらい
今日届きました。
(カスタムメイドでかつ限定色のePlug付です)

 GPS(NMEA OUT)->[回路]->TTL機器(2.5mmステレオプラグ)

と言った構成のものです。
A-60で動作確認をしたところ、OKです。
Voisor見たいなTTL入力の機器でNMEAで受信だけする(ナビ用途?)に
ちょうど良いですね。

http://www.valley.ne.jp/~kazuo/gps/test_index/rs323c/rs232c.htm
に写真を載せておきます。


[1115]平和カップ広島開催中
2001/11/23(Fri)20:58 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

ちょっとご案内が遅れてしまいましたが、首記のパラ・ハング大会が広島の神の倉
エリアで開催中です(23,24,25の予定)。
大会にはGARMAPでおなじみのFukuroさんも参加されています。もし興味と
お時間の有る方は見に行かれてはいかがでしょう。

生憎私は、明日と明後日はツール・ド・ゆうという自転車のレースに参加
の為に、今年は見に行けません。陸連が止めてくれないもので(笑)


[1114]Re:eTrex Marinerの取り扱い予定はありますか?
2001/11/23(Fri)11:53 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

申し訳ございませんが、今のところ在庫品として取り扱い予定はございません。
GPS76の方がメリットが大きいかな・・と考えて居ることも影響しています。


[1113]eTrex Marinerの取り扱い予定はありますか?
2001/11/22(Thu)22:27 - YOKOYAMA <hiroki.yokoyama@nifty.com> Delete

お取り扱い商品について質問させて下さい。
ボート釣り用のためのハンディGPSの購入を考えていますが、
「eTrex Mariner」の取り扱いはしていないのでしょうか?
GPS76も考えているのですが、「サイズ」や「様々なHPに記述
してある具体的な使用例はeTrex系が多い」等を考慮すると
「eTrex Mariner」がいいと思っているのですが、取り扱いの
予定の有無も含めてお教え下さい。
よろしくお願いします。


[1112]RE:LOOXってどうです?
2001/11/22(Thu)18:46 - カランド <calabo@excite.co.jp> Delete

ヨドバシカメラ、ラジオで聞いてたらえらいこっちゃのようですね。
明日は休日だからもっと大変ですな。
人込みや並ぶのは苦手の方なので今回は見送ります。


[1111]Re:VisorとII+の双方向ケーブルについて
2001/11/22(Thu)00:43 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp> Delete

>勉強して作ってみようかな?
それほどのものでもないですよ。
Visor用のプラグの配線例を入れようと、今、写真撮ってます。
ピンアサインは下記の通り良いのではと思っています。
#間違っていたら指摘してください。お願いします。

1 RxD <- TTL OUT [MAX3232] RS232C IN <- GPS TxD
2 KBD
3 HS1
4 GND <-> GND
5 D-
6 D+
7 VDOCK
8 TxD -> TTL IN [MAX3232] RS232C OUT -> GPS RxD


[1110]RE:LOOXってどうです?
2001/11/22(Thu)00:32 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp> Delete

>金曜日の目玉にLOOXが69,800円であります。
Librettoが59,800ってのもありますよね。仕事サボって今から並ぼうかなぁ?
LOOXはモデルを忘れましたが、職場で同僚が使う分で一台入れてみました。
セットアップの時に触っただけで、特に印象がないなぁ。液晶がきれい?


[1109]LOOXってどうです?
2001/11/21(Wed)22:58 - カランド <calabo@excite.co.jp> Delete

明日、大阪にヨドバシカメラがオープンします。
金曜日の目玉にLOOXが69,800円であります。
マックだけでは何かと不便なんで買っちゃおうかな?
DVD-ROM仕様でMapFanバンドルですよね?


[1108]Re:VisorとII+の双方向ケーブルについて
2001/11/21(Wed)22:52 - カランド <calabo@excite.co.jp> Delete

こんばんは。
なかざわさんの作られたものも興味がありますね。
勉強して作ってみようかな?

光安さん、メール届いてます?
よろしくお願いいたします。


[1107]Re:VisorとII+の双方向ケーブルについて
2001/11/20(Tue)19:47 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

汎用性と言う意味では、電源付きが一番ですね。
両側にどんな機器をつないでも動作しますから。

Larryさんがどんなのを作って来られたか、楽しみです。


[1106]Re:VisorとII+の双方向ケーブルについて
2001/11/20(Tue)00:43 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp> Delete

I/O先っぽプラグ類の説明が無いのですが、汎用にはこう言う方法が
あるということで、MAX3232を使った簡単な例を作ってみました。
http://www.valley.ne.jp/~kazuo/gps/test_index/rs323c/rs232c.htm

自分のメモみたいなもので、この説明では作れないと思いますが、
こんな方法もあるということで・・・(一番正攻法だったりして)


[1105]Re:VisorとII+の双方向ケーブルについて
2001/11/18(Sun)23:09 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp> Delete

その後の報告です。

"双方向ケーブル"と言うのが課題なのでせっせと考えてみましたが、
結局、MAX3232を使って、単4電池3本用のスイッチ付きケースから
1本分抜いて使えるようにして、そこにコンバータ回路を押し込んで
みました。
動作確認はVisorが無いので、CASSIOPEA A-60のTTL入力でチェック
しました動作しています。(当たり前か・・・)
結構コンパクトに仕上がりましたが、"ケーブル"では無くて"イン
ターフェースボックス"になりました。利点はたぶんPrism/Edgeにも
使えることかな?
問題点は結構経費がかかったこと。2.5mmステレオプラグでは無く、
Visor系のコネクタにすると、経費は3,000円弱はかかることですね。

調子に乗ってMAX3226でシャットダウン付きの省電力版も作って見て
いますが、ちょっと、本末転倒。

<経費>
ケース(単4型3本スイッチ付):105円(日本橋・共立電子)
MAX3232:600円
C(5個):100円
Visorプラグ:900円
ePlug:750円
フェーノール基盤:100円
雑費:100円
合計:約2,700円


なお、Larryさんから、"GPS->TTL出力のみのものを作ったから送る"
と連絡がありました。GPSのNMEA出力を受信するだけならOKのものです。


[1104]Re:MAP76のアンテナ
2001/11/16(Fri)19:19 - fusenmaru <fusenmaru@my.email.ne.jp> Delete

早速のご回答ありがとうございました。
垂直にして使えるのはありがたいです。


[1103]Re:MAP76のアンテナ
2001/11/16(Fri)14:10 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

GPS76系は液晶が垂直になったときが最大の感度を示すようです。
ただしこれは山林中や弱い環境を作って試験した時で、通常は水平に
していても十分に衛星を補足する性能があります。
キャノピーのあるグライダーの内部に垂直に取り付けても感度の低下が
無いのは大きなメリットです。


逆に、GPS12系を垂直で使うと、体感できるほどの受信性能の低下が
有ります。
おまけですが、GPS12系も内部のアンテナは旧型のGPS40と同じで
15度ほど傾いています。厳密にはアンテナ側が15度くらい上を向いた
状態が最大感度なのかも知れません。


[1102]MAP76のアンテナ
2001/11/16(Fri)12:00 - fusenmaru <fusenmaru@my.email.ne.jp> Delete

初めまして。お教えください。
MAP76のアンテナはどの方向に向けるのが一番効率がよいのでしょうか?
GPS12とは違って立てにした方がよいのではないかと何かで読んだのですが、
そうなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。


[1101]マラソンのタイム当てクイズ
2001/11/13(Tue)00:15 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

ランニングにおけるGPSの有効性を検証するため?のマラソン挑戦ですが、
さらなるプレッシャーをかけるために、上記のクイズをやることにしました。
興味の有る方は表紙ページ下の「似非アスリートへの道」からたどってください。


[1100]test
2001/11/10(Sat)08:03 - 管理人 <info@soaring.co.jp> Delete

管理用データです。