RIGHT STUFF, Inc.

掲示板の過去ログ 1000-1099


[1099]Re:e55,etrex接続ケーブル
2001/11/10(Sat)00:52 - こうすけ <ssx_cs@ja2.so-net.ne.jp> Delete

ケーブルの作成については、E-55 も for DoCoMo と同じで、1094 の光安さん
が書かれている内容がそのまま当てはまります。

自分もパソコン雑誌のクロックアップ記事を参考にした、98互換機の水晶の交換
や Mac のチップ抵抗の位置を変更したくらいの経験しかありませんが、先日自
作に挑戦してみました。
Web上で公開されている回路図(半田鍍金さんにあります)を電子工作入門書を
引きながら理解して、Right Staff さんからは Max3221CAE、その他は秋葉原
の千石電商と鈴商で部品を購入し、ケーブルはE-65 に付属のものと、Sofmap 
の中古PDA 売り場で売っていたものを使いました。
工具も手持ちではムリだったので、幾つか購入したものがあります。

実際に作ってみて思ったのは、E-55 のコネクタ内に封じ込める際、面積的には
何とかなるのですが、回路の高さを低くするのが難しいという事でした。
結局 Max3221CAE は入れる際の無理で、2つ無駄にしてしまいました。
残った1つを使うのは自分の技術では恐かったので、やはり半田鍍金さんで公開
されている 74HC00 を使った簡易版回路の作成に切り換え、10mmの 74HC00 を
使ってようやく成功しました。

(回路図公開ありがとうございます。)


[1098]Re:e55,etrex接続ケーブル
2001/11/9(Fri)16:57 - JM1OMH <SDI00848@nifty.ne.jp> Delete

カシオ純正のRS-232Cケーブル JK-580CAを接続してクロス接続の
ジェンダチェンジャでeTrexのケーブルと接続すれば加工なしで
接続が可能でしょう。ただ、汎用品の組み合わせでケーブルが
かさばってしまうのが欠点ですね。

はんだ付けで音が..というのは、イモ半田とかテンプラ半田と
いったことで半田の接合面がキチンと合金になっていないことに
起因することが多いと思います。(ギターですと振動加わります
ので、半田不良部分が音て接触抵抗が変動するようなことになっ
ていると推測されます。)


[1097]e55,etrex接続ケーブル
2001/11/9(Fri)15:30 - kool <kool@eastmail.com> Delete

初めまして、カシオペアEシリーズとeTrexの接続ケーブルの再生産(再受注)は
まだ行われて下さらないのでしょうか?
当方E55にVentureを接続したいのですが、電気配線の知識がありません。
携帯電話用ケーブルの加工で出来るとのことですが、電話側コネクターを
単純に付け替えるだけでよいのですか?
ただ、下手な半田付けでノイズが入ったりする事もあり得ますでしょうか?
(ギター等は半田付けいかんで音が変わるので・・・)
宜しければお教え下さい。


[1096]念のため
2001/11/8(Thu)21:04 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

あなたの手元のGPSに、BR2032とかその辺の電池を突っ込めばエラーが
直ると言う意味では有りません。今付いているVL1220という電池は充電式です。
回路も充電する回路になっています。そこに無条件で違う電池を付けると
液漏れでGPSが壊れたり最悪は「発火」とか「破裂」とかの可能性が出てきます。


[1095]GARMINの対策
2001/11/8(Thu)20:53 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

新し目のGPS12XLを分解していて驚きました。
バックアップ電池が大きくなって別の場所に接着してあり、そこまで従来の
半田ホールから電線が伸びています。うちが苦肉の策でVL2020を使って
居るのと全く同じです。思わずニヤリとしていたのですがよく見ると・・・・・
なんとBR2032が使ってあります!!??
回路が変ったのでしょうか、それともダイオードでも追加になって居るのでしょうか。
GARMINのやることはいつも良くわかりません。
時間を見つけて測定してみましょう。


[1094]Re:カシオペア Aシリーズ RS232Cケーブル
2001/11/8(Thu)10:26 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

残念ながら電線くらいしか利用する部分は無いと思います。
eMap、PC、Aシリーズなどは俗に言うRS232Cという規格の信号です。
対してEシリーズ(ドコモモデルを含む)はTTLと言う規格です。信号の振れ
幅や振れる方向が違っています。

eMap、PC、Aシリーズ間は同じ規格なので、結線変更だけで通信可能です。
上記のグループとEシリーズとは、間に変換回路を入れないと通信できません。
また、悪いことに、AとEシリーズ間ではコネクタの互換性も有りません・・・

と言うことで、共通の部品は電線だけと言うことになってしまいます。


[1093]続き AシリーズRS232C
2001/11/7(Wed)22:11 - 遊歩道 Delete

大変すみません

前提はFor DoCOMOにEmapを接続したいということです、そこで、改造用にAシリーズ用の
ケーブルを間違って買ってしまったということです
よろしくお願いします


[1092]カシオペア Aシリーズ RS232Cケーブル
2001/11/7(Wed)22:08 - 遊歩道 <panda_tour@yahoo.co.jp> Delete

こんにちは
初心者ですが教えてください。

カシオペアAシリーズのRS232Cを間違って買ってしまいました。持っているのは、
For DocomoですのでE55シリーズです。Dsub9ピンをGarmin Emap用のプラグに、
Aシリーズの16ピンをEシリーズのコネクタに換えればできるのでしょうか

もし、自作をしてAシリーズの回路とEシリーズの回路と結線以外同じであれば大丈夫
かなという単純な発想です。できれば、コネクタがわでどう結線をすれば知りたいと思って
おります。


[1091]Re:BNCタイプからMCXタイプへの変換ケーブル
2001/11/7(Wed)14:33 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

在庫の件は弊社の力量不足でして・・すいません。
確かにGPS76系は3V駆動ですから、他のBNCプラグアンテナを流用の場合は
その点でも注意が必要です。GARMINではGA-26Cなどが流用可能です。
GA-26はギリギリ動作するかも?と言ったレベルです。その他のアンテナを
流用される場合は、双方の電流/電圧特性をプロットして、最低でも直流的な
動作点を予想してから挑戦してみてください。


[1090]Re:BNCタイプからMCXタイプへの変換ケーブル
2001/11/7(Wed)13:37 - JM1OMH <SDI00848@nifty.com> Delete

光安@ライトスタッフ さん、こんにちは。
こちらで標準在庫でないことを確認しませんで紹介を書いてしまい、
申し訳ありませんでした。

関連でひとつ気になったのですが、ヨットレーサーさんがBNC変換で
接続しようとするアンテナですが、GPS76とのマッチングは大丈夫かな?
ということです。特にLNAへの電源の関係もありもし既存品流用でお考え
の場合は仕様に要注意かなと思いました。

参考までにGARMINのHPからGPS76用のオプションとしてリストされ
るものは次の3機種ですね。(ライトスタッフさんでの扱いは未確認)
GA 29 Low profile remote marine antenna 
GA-29F Surface Mount GPS Antenna 
GA 27C Low profile remote automobile antenna


[1089]Re:BNCタイプからMCXタイプへの変換ケーブル
2001/11/7(Wed)10:17 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

JM1OMHさんご紹介の純正品は、現在標準的に在庫して居りません。
MCXコネクタは在庫しております。同軸ケーブルは1,2mなら差し上げます。
あと必要な物は1.5D相当のBNCジャックで、指でもてるように外周ローレット
加工されたタイプが入手できればベストですね。だめでもパネル取り付け用の
ジャックと接着剤で実用品にはなりますが、この部分から他の受信機で
受信できるくらいの電波が漏れますので、完全では無いです。


[1088]Re:BNCタイプからMCXタイプへの変換ケーブル
2001/11/7(Wed)09:54 - JM1OMH <SDI00848@nifty.com> Delete

Garminの純正ケーブルとしては、010-10121-00 MCX to BNC adapter cable
がありますね。
MCXプラグは http://soaring.co.jp/products/sparts.htmこちらに掲載
されているようです。ご参照ください。


[1087]BNCタイプからMCXタイプへの変換ケーブル
2001/11/7(Wed)02:42 - ヨットレーサー <redriver@mbox.inet-osaka.or.jp> Delete

先日GPS76を購入しましたが外部アンテナのBNCタイプからMCXタイプへの
変換ケーブルというのはないですか?またはMCXのプラグだけを購入できませんか。


[1086]Re:VisorとII+の双方向ケーブルについて
2001/11/6(Tue)21:59 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

直メールと平行していて、わかりにくいやり取りになってすいません。
うちもできる方法で対応しますし、WacさんのルートやLarryさんのルート
の品物が出てくるのも楽しみです。

特にLarryさんは面白そうな回路を、意地でも考えてくれそうで楽しみです。


[1085]Re:RAMマウントの件
2001/11/6(Tue)21:53 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

ビデオの件と短いアームはRAM社へ問い合わせて居ます。
たぶんですが。。。短いアームは無いと思います。


[1084]RAMマウントの件
2001/11/6(Tue)15:14 - waka884 <waka884_ta1@yahoo.co.jp> Delete

ライトスタッフ様・・・メールでお問い合わせをしましたRAMマウントの件、
回答をよろしくお願いします。


[1083]Re:VisorとII+の双方向ケーブルについて
2001/11/6(Tue)13:28 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp> Delete

 え、っと、いろいろ勉強したところ、Wacさんのアイディアはとても
クールなんですが、あのICは中にダイオードが入っていて、VisorがOFF
でも電流が流れてしまうため、ちょっと不味いんじゃないかとか。
 もっとも、使わないときは外せば問題ありません。
#あ、Larryさんに教えてもらいました。

 Larryさんと話したところ、"面白いじゃないか"と言うわけで、Larryさん
も検討して、Low Powerで駆動できるケーブルを"時間が出来たら"考えて見る
そうです。


[1082]Re:VisorとII+の双方向ケーブルについて
2001/11/6(Tue)12:50 - カランド <calabo@excite.co.jp> Delete

なかざわさん、お手間をかけますです。

>ホント、赤面の至りですみません。

とんでもありません。
なかざわさんの情報のおかげで何とかGPSを楽しませてもらってます。
で、タイトルの件は光安さんにご無理をお願いしようと思います。
よろしくおねがいします>光安さん。


[1081]Re:VisorとII+の双方向ケーブルについて
2001/11/6(Tue)12:14 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp> Delete

カランドさん、どうも。

 いやいやいや・・・赤面の至りで、昨夜勉強すればするほど、
"こりゃ、いかん"状態で、"ケーブル"では無くて、
"インターフェースボックス"にして、シガレットライターから
電源を取って、VisorとGPSにDB9で供給するようにして、ついでに
ホットシンクスイッチも付けて・・・と言うものへ逃げようかと
思っています。
#Palmカーナビ用のインターフェース&パワーボックスです。

 そんなわけで、ちゃんとしたものは光安さんの方にお願いしてください。
 ホント、赤面の至りですみません。


[1080]Re:VisorとII+の双方向ケーブルについて
2001/11/6(Tue)08:47 - カランド <calabo@excite.co.jp> Delete

おはようございます。>なかざわさん、光安さん。

一夜明けるとなかざわさんと光安さんのレスがいっぱい。
で、私はどうしたらいいのでしょう?

なかざわさんの実験台になるのも光栄ですし、Visorもお預け
しますが。
光安さんの次ロットにお願いするほうがよろしいようでしたら
そのようにいたします。
私は急いではいませんので。よろしくお願い致します。


[1079]RE:できればオリジナルを出してほしい
2001/11/5(Mon)23:07 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp> Delete

光安さん、いやいやいや・・・・

>だから、うちに遠慮しないでどんどん作って欲しいんです。

 人様の作ったものをきれいにまとめて作って見せるのは得意ですが
なかなか、どっこい、難しいですよねぇ

>ただ中澤さんは本職をお持ちですから、数が有るとあまり嬉しい作業
>では、無いかなと。(笑)

 冬は暇ですのでコタツで内職しましょうか!

 まぁ、WacさんやLarryさんに問い合わせたもので、芽が出そうであ
ればご相談しますね。


[1078]Re:VisorとII+の双方向ケーブルについて
2001/11/5(Mon)22:50 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp> Delete

光安さん、どうも

>Wacさんのは、入力の許容範囲が広くて回路数が少ない特殊なロジック
>ICを使って、逆電圧やら過電圧の保護を簡略化して有るように思います。

とりあえず、ZD2本で保護はしているようですね。Negative Voltage が
来ないなら無くて良いぞとコメントがありますね。
なんだったら、保護抵抗もジャンパーにして良いと・・・
究極はHC1G14で反転するだけで良いとはそれは自己責任ですね。

>Wacさんが基板とICを譲ってくれるなら、きれいにまとまりそうで良いですね。
>Platinumでは問題が出ますので、売るのはちょっと面倒かな?と思いますが
>自作用のキットなら面白いと思います。

数量的にOKなら、光安さんのところで配布と言うのは如何です?
自己責任、ノーサポートと言うどこぞの玄人シリーズみたいな?


[1077]できればオリジナルを出してほしい
2001/11/5(Mon)22:34 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

>>中澤さん、どんどん作ってください(笑)
>赤面~2
本当に作って欲しいんですわ。マジで。
商業ベースに乗らない程度の要求は有るんです。何とかそう言う人の
分を供給できれば良いのですが、難しいです。

だから、うちに遠慮しないでどんどん作って欲しいんです。
ただ中澤さんは本職をお持ちですから、数が有るとあまり嬉しい作業
では、無いかなと。(笑)


[1076]気が付けば2週間
2001/11/5(Mon)22:28 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

今も法人向けのVisorケーブルの半田付をしていました。もうすぐ終わります。
これで個人向けの分に手が出ます。(^^)

ふと気が付いたら、出ると宣言したマラソン大会まで2週間を切りました。
本には2週間前は練習では無くて調整期間だと書いて有ります。困った。。
「似非アスリートへの道」にも書いていますが、思うように練習ができません。
近所のマラソンおばさんは、子供を保育所に預けて、音楽の先生で、
公民館で料理を教えて・・空いた時間の朝の4時半から走っているそうです。
なんでこんな人がいるのでしょう 。
忙しいと言う言葉を、使いにくくて仕方が有りません。(笑)
サブフォー目標を制限時間(5時間)以内完走に変更したいこのごろ。。


[1075]Re:VisorとII+の双方向ケーブルについて
2001/11/5(Mon)22:16 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

ALTのはPCの制御線から電源を取ってMAX***を駆動しています。
Wacさんのは、入力の許容範囲が広くて回路数が少ない特殊なロジック
ICを使って、逆電圧やら過電圧の保護を簡略化して有るように思います。

Wacさんが基板とICを譲ってくれるなら、きれいにまとまりそうで良いですね。
Platinumでは問題が出ますので、売るのはちょっと面倒かな?と思いますが
自作用のキットなら面白いと思います。

E-55用も含めて、うちの片方向回路にDTCシリーズを使っているのも、
入力保護が簡略化できるのに一番の魅力を感じたからです。


[1074]Re:VisorとII+の双方向ケーブルについて
2001/11/5(Mon)22:13 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp> Delete

>居ます。その先をやる暇がなくてすいません。明日は無理だけど明後日
>できそうな感じです。

カランドさん良かったですね!

>中澤さん、どんどん作ってください(笑)

赤面~2

>あと、この手のへんてこな作業をやってくれる人、居ませんかねぇ?
>やっぱ、東京じゃ無いとだめかな。。。。

車の電装の下請けさんとかでは受けてくれないでしょうかね?


[1073]Re:VisorとII+の双方向ケーブルについて
2001/11/5(Mon)22:06 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp> Delete

実は良く知らんくせに安請け合いをしたなぁ・・・と思っています。

たしか、ALTのケーブルはPC側から電源を取っていたな?
と、資料を、WacさんのWEBを読んでいたら、どうも、MAX3221など
駆動できないのでは?とよしんば動いても電池が持たない?と思い
慌てています。

MAX233を使ったものなら手元にあって、外部電源で動かすならすぐ
だなぁなどと、解決にならないことを考えたりしながら、結局、Wac
さんへ"作ってみたいんやけど基盤とパーツ譲ってくれへんかぁ?"
とメールしたところです。
もう一つ、GARMINのPlugでご案内のLarryさんがCASIOの電卓やデジ
カメ用のシリアルケーブルのパテントを持っていて、OEMで作ってい
ます。これが、転用できないかなぁとLarryさんに問い合わせしてみ
ようと思っています。

と言うわけで、私は一瞬にして頓挫しています。
>>カランドさんごめんなさい!


[1072]Re:VisorとII+の双方向ケーブルについて
2001/11/5(Mon)21:16 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

補足です。
WaCさんの回路はホットシンク検出のプルアップ抵抗経由で電源を取って
います。弊社の回路はTX線から電源を取っています。どちらが良い悪いでは
有りませんが、メリットとデメリットがあります。

また、弊社の片方向回路は、DTCと言うデジタル用抵抗内蔵トランジスタ
を使っています。手があと2本有れば、秋月的なキットも出せると思う
のですが。。。


[1071]Re:VisorとII+の双方向ケーブルについて
2001/11/5(Mon)21:08 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

先日ここで記載した時にメールを頂いた方の分は、回路と箱までできて
居ます。その先をやる暇がなくてすいません。明日は無理だけど明後日
できそうな感じです。

中澤さん、どんどん作ってください(笑)
あと、この手のへんてこな作業をやってくれる人、居ませんかねぇ?
やっぱ、東京じゃ無いとだめかな。。。。


[1070]RE5:VisorとII+の双方向ケーブルについて
2001/11/5(Mon)20:35 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp> Delete

>たしか、なかざわさんはその途中あたりでは?

げげ!もしや9,800円と言うのは、Sofmapギガストアで売っていた
グリーンスケルトンですか?
私はあの前で3日間、在庫が無くなるまで悩んで、結局売り切れで
諦めました。

それでは、期限無しで製作に取り掛かってみます。

#もしかしたら私はシリアルケーブルマニアか?


[1069]RE4:VisorとII+の双方向ケーブルについて
2001/11/5(Mon)20:14 - カランド <calabo@excite.co.jp> Delete

こんばんは。なかざわさん。

>Visorが無い・・・・ケーブルだけ作って見ようかな?
なんと、ひょっとして作っていただける?
Visorならば、しばらくお預けいたしまする。
私は大阪天満橋と川西の山奥を毎日バイクで往復しております。
たしか、なかざわさんはその途中あたりでは?
急いではいませんので、ご無理のないように。


[1068]RE3:VisorとII+の双方向ケーブルについて
2001/11/5(Mon)15:40 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp> Delete

>WaCさんのページは見たのですが、英語も回路図も得手でない

 う〜む、Visorからの電源の取り方、信号線の意味が理解できれば、
RIGHT STUFFさんの扱いのあるパーツでVisorプラグに組み込むので
なければ作れるのではと思った次第です。

>光安さんがご多忙であれば、部品+説明書の「キット」みたいな
>ものでも入手できませんでしょうか?

この部分ですね。はい。

 実は私は総てのパーツが準備できていて、作れるのですが、大きな
問題として・・・・
 Visorが無い・・・・ケーブルだけ作って見ようかな?

http://www.soaring.co.jp/products/sparts.htm
--「Visorプラグ」--在庫品  税込900円 
と
--「MAX3221CAE」--在庫品  税込700円 
または
--「MAX3232CSE」--在庫品  税込800円 


[1067]RE02:VisorとII+の双方向ケーブルについて
2001/11/5(Mon)12:58 - カランド <calabo@excite.co.jp> Delete

なかざわさん、レスありがとうございます。
WaCさんのページは見たのですが、英語も回路図も得手でない
人間にはちょっとしきいが高いかな、ということで。
他に手だてがないことがはっきりすれば、頑張ってみますが。


[1066]RE:VisorとII+の双方向ケーブルについて
2001/11/5(Mon)10:19 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp> Delete

お急ぎなら、WaC さんのページを見ると良いですね。
http://wac.addr.com/ee/visor/visor.html#MicroPower

回路図も有りますので、こちらでVisorのコネクタ買って自作
することも出来るんじゃないでしょうか?


[1065]VisorとII+の双方向ケーブルについて
2001/11/4(Sun)14:07 - カランド <calabo@excite.co.jp> Delete

こんにちは光安さん。
私も9,800円につられてVisor買ってしまった一人です。。
で、Garmin II+との双方向ケーブルというのはどのくらい待てば
よいのでしょうか?
光安さんがご多忙であれば、部品+説明書の「キット」みたいな
ものでも入手できませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。


[1064]Re: GIS-GPSリンク
2001/11/2(Fri)14:11 - たかはし <btj@pop02.odn.ne.jp> Delete

もう一つ情報を追加します。GarminGPSではありませんが、
以下にもArcViewへの変換方法が掲載されています。

http://www.timber.co.jp/tensaku.htm


[1063]Re: GIS-GPSリンク
2001/11/2(Fri)13:48 - たかはし <btj@pop02.odn.ne.jp> Delete

Garmin GPSデータとArcViewデータの変換についてですが、
その後色々と調べた結果、GarminGPSからArcViewに、また
その逆にデータを直接相互変換するArcViewのエクステンション
が開発されていることを発見しました!(非常に嬉しい)
これは米国ミネソタ州天然資源局によって提供されている
エクステンションです。アドレスは以下。

http://www.dnr.state.mn.us/mis/gis/tools/arcview/extensions/extensions.html

まだ試していませんが、ArcViewを現在お持ちの方で
試せる方がいらっしゃいましたら、結果をお知らせ
頂けると幸いです。

元々在籍していた大学のある有名なGPS/GIS研究室にも
近々聞いてみたいと思います。


[1062]11月02日午前中不在です。
2001/11/1(Thu)23:37 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

2日の午前中は某大学にGPSのデモに行くので光安は不在です。
電話の対応は居りますが、難しい話は解りません。
申し訳有りませんが、ご質問などは午後にお願いいたします。


[1061]Re: GIS-GPSリンク
2001/10/24(Wed)22:35 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

ローカルな話題ですが、広島市に中国書店という小さな店があります。
そこでは国土地理院の地図を販売しているのですが、そこにちょっと怪しい
雰囲気の髭の若旦那が居ます。今夏、この方と広大の共同で「広島原爆
デジタルアトラス」というCD-ROM論文?を出されています。これにはArcView
も使われて居ます。そしてこの髭の怪しい若旦那はSummitを所有されており、
先日もMapSouceのDXF出力の可能性をお話しした所なんです。

機動性+汎用データフォーマットは意外と使い物になるのでは?と感じて
います。


[1060]Re: GIS-GPSリンク
2001/10/24(Wed)19:00 - おだしま <naoki@odashima.co.jp> Delete

>じきにArcViewを入手する予定ですので、こちらでも色々と
>試してみて、機会があればウェブ上にでも掲載できればと
>思っています

私も興味があります。通常はGPSの精度ですと、あまり詳細な地図に
落としても意味がないために、2万5千分の1程度で利用しています。
ArcViewなどを利用するときに、背景地図にどんなものを使うかが問
題ですよね。GPS利用のマッピングですと、あまり高度なことをしても
精度がネックになるような気がします。
たとえば、GPSのWayPointを利用した面積計算ならカシミールで十分
対応可能です。

実は、私もArcViewを持っているのですが、あまり使っていないんです
よ(~_~;)ですから、上記の取り組みには非常に興味があります。


[1059]Re: GIS-GPSリンク
2001/10/23(Tue)17:04 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

出力されたDXFデータの中までは見ていませんが、もし必要でしたら
適当なDXFデータをお送りすることは可能です。
直接メールでご要求ください。


[1058]Re: GIS-GPSリンク
2001/10/23(Tue)12:44 - たかはし <btj@pop02.odn.ne.jp> Delete

光安さん、貴重な情報どうも有難うございました。
CADでDXF形式のトラックを読み込むと、ポイントデータと
して読み込まれるのでしょうか(恐らく)?

私はGPSをマッピングの目的で使用しており、GISで面積計算など
をしたいために少々後処理が大変になっています。通常、GPSで
土地のマッピングなどをされている方はどのようなプロセスを
踏まれているのでしょうか?非常に興味があります。

じきにArcViewを入手する予定ですので、こちらでも色々と
試してみて、機会があればウェブ上にでも掲載できればと
思っています。


[1057]伝票番号の間違いお詫び
2001/10/23(Tue)09:45 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

お知らせにも記載しましたが下記の間違いがありました。すいません。

発送完了メールに記載のヤマト運輸伝票番号に間違いがございました。
ヤマトの伝票が変っているのに気が付かず、下4桁のみ入力していた為です。
トラッキング結果がおかしい方は上の8桁を「1536-4658-****」
に変更して再確認をお願いいたします。
ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。


[1056]Re:GPS3+に付いて質問
2001/10/23(Tue)02:55 - てねれ <tenere@mx6.ttcn.ne.jp> Delete

光安さん なかざわさん 回答ありがとうございます。

GPS3+の保存ポイント数が1900点なら約4時間強は持ちそうな感じですね。
林道マス・ツーリングでもログが溢れると言う事態は避けられそうだ。
WonderWitchだと長時間ログが取れるのが魅力ですね。
その内試してみたいです。
GPS3購入予算が出来るのが12月上旬になるのでその時はよろしくお願いします。


[1055]Re:GPS3+に付いて質問
2001/10/22(Mon)21:49 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp> Delete

あ、失礼しました。GPS3+は1900ポイントでしたね。
3000ポイントはVistaですね。


[1054]Re:GPS3+に付いて質問
2001/10/22(Mon)21:07 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

読み返していてちょっと気づいた点。
最近3,000点モデルが多くて気が付きませんでしたが、GPS3+のトラック
数は約1,900点ですよね。MapSourceで1,908点のデータが有りました。


[1053]Re:GPS3+に付いて質問
2001/10/22(Mon)19:59 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

WonderWitch関係は私も興味があって好きですが、万人向けの製品では有りませんので
そのあたりがネックになるかも知れません。
GPS3+にすると中澤さんがご紹介の通り点数は増えますので、それに比例した
分だけ楽になります。GPS-Vに関しては日本国内でのメリットは??という
感触を持っています。


[1052]RE:GPS3+に付いて質問
2001/10/22(Mon)01:04 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp> Delete

GPS3+/Vともトラックログは3000ポイントですね。

バイクでのトラックログの保存だったら、gigoさんの作っているWonderSwanを
使ったデータロガーなんか良いのでは?<<1043参照>>
http://homepage1.nifty.com/gigo/
WonderSwan/WonderWitchでGPS
GPS TRACK LOGGER for WonderWitch

GPS2でも1秒間隔のトラックログが延々と採れますよ。


[1051]GPS3+に付いて質問
2001/10/22(Mon)00:24 - てねれ <tenere@mx6.ttcn.ne.jp> Delete

GPS2とGERMAP・CEの接続が上手く行って、全長4メートルに達する
ケーブルの収納方法も何とか出来た。土曜と日曜にバイク屋のツーリングが有ったのでトラックを
収集する為に早速使ってみる事にした。

GPS2だとトラックログの保存ポイント数は768、さて何時間で溢れるかと思ったら・・・
走り出して2時間半くらいしか持たなかった。
札幌までの帰省ツーリングで東京〜青森までは下道で一気に走るのでこれは問題だ。
オフ班は4人で走っていたので停車する度にダウンロードする事になる。

バイクのマウントがGPS2専用に作って有るので今度はGPS3+を購入しようかと思っています。
GPS3+のトラックログ保存ポイントはどのくらいになるのでしょうか?
後継機種になるかも知れないGPSVも気になる所ですが。


[1050]Re:GPS-GISリンク
2001/10/21(Sun)13:37 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

最近のMapSourceではDXF形式での出力が可能になっています。
WaypointとTrackデータです。

弊社にはArcViewはありませんが、DXF本家のAutoCadで読み込めましたので
最低限の互換性は確保されていると思います。

MapSourceはGARMINのWorldMapなどに添付のI/Fソフトです。
今のところ単品売りはございませんので、WorldMapのCD-ROM等を
ご購入頂くことになります。


[1049]GPS-GISリンク
2001/10/21(Sun)12:58 - たかはし <btj@pop02.odn.ne.jp> Delete

GPSデータをGIS(ArcView)に読み込ませる作業について、
皆様のお知恵を拝借したく書き込みをさせて頂いています。

現在、GPS12XLを使用してウェイポイントをPCに移し、
waypoint(ソフト)を利用して表示する所までは問題
在りませんが、その後、それらポイントデータを
ArcViewに読み込ませてポリゴン化するという作業を
したいのですが、どうしたら良いものか、参考になる
情報がなく困っております。

WayopointにCartaLinx形式へのエクスポート機能がある
ようなので、もしその形式がArcViewで読み込めれば良い
と思うのですが、現在ソフトがなく、ウェブ上でも確認
出来ませんでした。

どなたか同様の作業を経験された方はいらっしゃいませんで
しょうか?


[1048]感謝感謝です。
2001/10/18(Thu)19:45 - しらとり Delete

たくさんのアドバイス、ありがとうございました。
そうこうするうち、WSとWWを長期で借りれることになりました(仕事柄)。
あーだ、こーだと悩むより、実際にgarlogを使いこなしてから(いつの話?)から
考えることにします。
その頃には「記録間隔の設定できるSummit」、「電池寿命の長いVista」が発売
されていないかなぁ。もちろん、ポイント数が大幅に増やされていることは言う
までもありません。(^^)

>gar2wsgを使い内部のトラックログを自動ダウンロードすれば良いですね。

「リアルタイムに固執」しておりますもので・・・(^^)
あと、この方法だとVista以外に選択肢はありませんが、お値段と電池寿命で決心
がつきません。いくら正確な高度が記録できてもSummitのような緩慢な記録間隔
では・・・

>そもそも気圧高度に一方的な優位性があるかどうかは疑問ですが。

気圧高度計は10年以上使用しておりますので、デメリットについては誰よりも
熟知しておるつもりです。


[1047]Re:気圧計付機種の高度記録
2001/10/18(Thu)00:06 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

>簡単なのでそのうち付くかも。
>"PrivateGarmin"センテンスだというだけの理由

いやぁ そんなに簡単にできないと思いますよ (笑)


[1046]Re2:気圧計付機種の高度記録
2001/10/17(Wed)22:57 - gigo <imaizumi@nisiq.net> Delete

>通常ではなかなか実現できないのでは無いでしょうか?

エープリルフールにはまだ早すぎませんか。^-^;

やはり$PGで始まっている"PrivateGarmin"センテンスだというだけの理由では。


[1045]Re:気圧計付機種の高度記録
2001/10/17(Wed)21:50 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

すでに各方から発言が有りますので、私はVistaの結果をお伝えします。
高度データの扱いに関しては、VistaもSummitと同じです。唯一の
メリットは毎秒記録など、記録の自由度が高い事でしょうか。

残念ながら、Summit系の気圧高度を記録できるロガーは知りません。
たぶんセンテンスをまたがりますから、プログラム的に難しくなり、CPUパワー
も必要となり、通常ではなかなか実現できないのでは無いでしょうか?

 と書いておきます(笑)


[1044]re;ありがとうございました
2001/10/17(Wed)20:39 - gigo <imaizumi@nisiq.net> Delete

>garlogに気圧計付モデルを使用しても優位性はない

その通りです。
そもそも気圧高度に一方的な優位性があるかどうかは疑問ですが。
前線が急速に接近中なんて時はGPS高度の方がはるかに信頼できます。
車内ではよほど場所を選ばないとエアコンの内/外気設定で変わったりもします。
一方で、電波が届かないところでも高度が分かるというGPSでは真似の出来ない
メリットもあります。要は使いこなしと言うことですね。

nmelogで$PGRMZというのはwishリストに上がっています。
メリットはちょっと疑問ですが簡単なのでそのうち付くかも。^-^;

summitの場合、出力分解能は$GPGGAで0.1m, $PGRMZは1ft(=0.3048m)です。
ただしTDFフォーマットでは記録分解能が1mなのでこちらの制限を受けます。
実際の精度に対してはこれで十分だと考えています。

後は、なかざわさんの書き込みどおり、Vista + gar2wsgですね。^-^;

GPSとH8電子工作の掲示板
http://hpcgi1.nifty.com/gigo/n2icatbbs.cgi

ちなみに今週の金曜の夜は月一回のうちのchatがあります。
http://hpchat1.nifty.com/cgi-bin/chatentry.cgi?room=HQJ01677


[1043]気圧計付機種の高度記録
2001/10/17(Wed)16:07 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp> Delete

> garlogに気圧計付モデルを使用しても優位性はない

 リアルタイムに固執つしなければそんなことは無いですね。

 Vistaを使い、1秒間隔・上書きモードでトラックログを記録し、
20分間隔(1500秒以内)で、gar2wsgを使い内部のトラックログを
自動ダウンロードすれば良いですね。
 
 GPS内部のトラックログは直近の3000ポイントしか残りませんが、
1秒間隔のトラックログがWSが一杯になるまで記録できます。

gar2wsg - GARMIN GPS TRACK SAVER for WonderWitch
http://homepage1.nifty.com/gigo/wonderwitch/index.html


[1042]ありがとうございました。
2001/10/17(Wed)15:00 - しらとり Delete

錚錚たる方々に回答いただき恐縮しております。
そもそもこの質問のきっかけは「garlogに気圧高度は記録されるるのか?」という
疑問からでした。ご本人様が回答してくださるのであれば、ややっこしい言い方を
せず、初めからズバリそのものをきけばよかったんだと多少後悔しております。
garlogは、当然「通信プロトコルをGARMINに設定」しますので、[1036]光安様の
書き込みと合わせて考えますと、

 garlogに気圧計付モデルを使用しても優位性はない

という結論でよろしいでしょうか?

また、logger(xxxlog)の中に気圧高度を記録可能なものはありますでしょうか?
例えば、nmelog(GARMINは4800bps出力ですが)、stflogでは可能なのでしょうか?

>NMEAのデータロガーでは$PGRMZを選択できる方が良いですね。

$PGRMZの分解能は$GPGGA同様、「1m」で出力されるのでしょうか?
また、ご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが、DL1というデータロガー
でも高度の記録ができるようなのですが、記録されるのはGPS高度のみでしょうか?


[1041]Re:気圧計付機種の高度情報に関する質問です。
2001/10/17(Wed)09:45 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

情報ありがとうございます。たしかに$GPRMZが出ていますから、こっちを
取ればリアルタイムでも気圧高度が選択できますね。


[1040]Re:気圧計付機種の高度情報に関する質問です。
2001/10/17(Wed)09:08 - なかざわかずお。 <kazuo@valley.ne.jp> Delete

内部保存とNMEA($GPGGA)との違いを下記のページに作ってあります。
GPSの高度のNMEA($GPGGA)を記録すると、林道なので2D測位になると高度が
更新されなくなりますので、注意が必要です。
NMEAのデータロガーでは$PGRMZを選択できる方が良いですね。

http://www.valley.ne.jp/~kazuo/gps/usage/etrex/010816test/010816test.htm


[1039]Re:クリエのシリアルホットシンクケーブル到着
2001/10/17(Wed)08:36 - 梅里 Delete

うちも来ました。GPILOTSでUPLOADは出来たんですが、
 HOSTMODEでGARMAP2、カシミール、GARATLASに落とすことは成功していません。
  もうちょっと試してみます。


[1038]訂正;Re2:気圧計付機種の高度情報に関する質問です。
2001/10/17(Wed)00:46 - gigo <imaizumi@nisiq.net> Delete

$GPRMZではなく$PGRMZでした。


[1037]Re2:気圧計付機種の高度情報に関する質問です。
2001/10/17(Wed)00:44 - gigo <imaizumi@nisiq.net> Delete

>・NMEAでリアルタイムに得られる高度はGPS高度

当初はそうでしたが$HCHDGが出るようになってからは
$GPGGAはGPS
$GPRMZは気圧
です。

キャリブレーションされてだんだん同じになっていくログがあるので確かです。


[1036]Re:気圧計付機種の高度情報に関する質問です。
2001/10/16(Tue)23:15 - 光安@ライトスタッフ <info@soaring.co.jp> Delete

ちょっと前のSummitの場合ですが、
・GARMINプロトコルでリアルタイムに得られる高度はGPS高度
・NMEAでリアルタイムに得られる高度はGPS高度
・Summitの液晶画面に表示される高度は気圧高度
・GPS高度を液晶でみるには気圧のキャリブレーション時に一瞬だけ見える、
・内部に保存されたトラックデータは気圧高度、
こんな感じでした。なかなか奥が深いです??

Vistaは全てをここまで同時には確認していません。
今度確認しておきます。


[1035]気圧計付機種の高度情報に関する質問です。
2001/10/16(Tue)21:39 - しらとり Delete

eTrex Summitについて質問がございます。

1."Output Formats"が"GARMIN"に設定されているとき、シリアル出力される高度情報は、
  ・GPSのみで得られたもの
  ・基本的には気圧計で得られたもの(GPS高度による補正を含む)
  のいずれでしょうか?

2.同様に"NMEA OUT"のときはいずれでしょうか?(両方?)

3.上記のことは、eTrex Vistaでも同様でしょうか?

初歩的な質問で申し訳ございませんが、回答よろしくお願い致します。


[1033]Re[6]:便乗質問です
2001/10/16(Tue)13:35 - こうすけ <ssx_cs@ja2.so-net.ne.jp> Delete

実は真っ先に若松に行ったのですが、ここ数日は休みになってました。


[1032]Re:クリエのシリアルホットシンクケーブル到着
2001/10/16(Tue)12:53 - JM1OMH <SDI00848@nifty.ne.jp> Delete

私も速攻で購入しました。ケーブル自体はOKですね。
コネクタ自体も全ピンコンタクトがありましたので、
なにか流用してということでも良さそうです。
伸縮型のピンではなくて、ePlugのような三角にした
コンタクトです。

同じページにm505用のシリアルSyncケーブルもあり
ますので、Palm系デバイスのGPS接続がやりやすく
なりますね。メーカは台湾のようですので、ライト
スタッフさんの仕入れルートで品揃えされると便利に
なるかな? と、勝手を言っています。(^^;


[1031]Re:二つのトラックデータを一つにするには?
2001/10/16(Tue)08:47 - ひでき <board@excite.co.jp> Delete

 教えていただいてありがとうございます。
 夜に早速お教えいただいた通りやってみました。(書き忘れていましたが、プロ
アトラス2002使用です。)すんなり出来て、拍子抜けしたくらいです。

 助かりました。


[1030]Re[5]:便乗質問です
2001/10/16(Tue)03:39 - SATO Masaaki <masaaki@attglobal.net> Delete

casio winCE用シリアルケーブルですが、新宿だとヨドバシで常時在庫あると思い
ます。値段は記憶にありませんが。通信販売でも買えます。今なら送料無料だそう
です。
ひょっとしたらない場合もあるかもしれませんが、秋葉原だと、若松をチェックす
るといいと思います。ここは秋葉に何件かあるc